• ベストアンサー

レアルの選手達は何語で意思の疎通をはかっているのでしょうか?

spitzerの回答

  • spitzer
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.4

っ友達から聞いた話でとっても自信がないんですが、サッカーやバレーはそれぞれ共通言語があると聞きました.サッカーなどは、チームメート同士の会話だけでなく、審判との抗議等もそういう『サッカー語(?)』で行われるらしいです。

asamiy
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 サッカー語ってどんなものか一般人として ちょっと聞いてみたいです。業界用語みたいなものでしょうか・・・?笑

関連するQ&A

  • レアルマドリードの資金力について

    スペインのレアルマドリードにブラジルのスーパースターロナウドが移籍しましたが、気になっていることがあります。 あのチームの潤沢な資金はどのように調達されているのでしょうか? 日本の金持ちプロ野球団のように、母体となっているお金持ちの企業がついているのですか? 企業形態と、資金の調達方法が気になって眠れない日々が続いています。 教えてください、よろしくお願いします。

  • 仏独首脳の会話は何語ですか

    メルケルさんとサルコジさんが親しく会話している様子がしばしば報道されますが、彼らは何語で会話しているのでしょうか。 ドイツ語とフランス語がそれぞれの母国語だと思うのですが、お互い、あるいはどちらかが母国語以外にも精通しているのでしょうか。 あるいは、単なる報道用のパフォーマンス程度のものに過ぎないのか、その程度についてはどうなのでしょう。 つまらない質問ですが、今ニュースを見ていてちょっと気になったので、ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。     

  • 夢の中では何語を話ますか?

    私は日本人なのでもちろん夢の中でも日本語ですが、何回か英語を話している夢を見たことがあります。 今日もお昼寝をしていたら、こんな夢を見ました↓↓↓ ●どこの国かわからないけど食料品売り場にいたら、外国人男性が3人現れる! ●なぜかその人達に捕まってしまう(>_<) ●話を聞いて離してもらおうと必死で話かける(英語で) 覚えているのはここまでです。 長くなってしまいましたが、みなさんは母国語以外を話している夢を見たことがありますか? 例えば留学している人や海外に住んでいる人は、母国語より現地の言葉に接する機会が多いですよね。 その場合、夢は何語で見るのかすごく不思議です。 経験談などがあったらぜひ教えてください(*^▽^*)

  • あなたの考える世界最高のスタメンを教えて!

    あなたの考える世界最高のスタメンを教えてください。 スカパーに入ってませんので、ブラジル代表とレアルの 試合以外はほとんど見たことがありません。 できればサブまで教えてもらえると嬉しいです。 サッカーゲームのデータの参考にさせてほしいもので。 私の考えるスタメンは        リバウドロナウド       ジダン   フィーゴ        マケレレバラック ロベカルリオファーディナントネスタカフー           カーン SUB チラベルト、カンナバーロ、カンビアッソ、べロン、ラウルです。よろしくお願いします。

  • リーガ・エスパニョーラの魅力とは?

     最近、スペインリーグを観ていて感じることがあります。それは『レアル・マドリードのサッカーは、今より昔の方が面白かったのではないか?』というものです。    確かに現在のレアルには、ラウール、ジダンなど各国を代表するスタープレイヤーが多数在籍しているし、彼らによって創造性豊かなサッカーが繰り広げられていることも間違いないと思います。実際にレアルの強さを示すだけの結果も十二分に出していますし。  しかし、スペインリーグの魅力は『スピード』と『チーム全体での美しい崩し』にあると思っています。その観点から観ると、レアルのサッカーは大きく外れるように思うのです。というのは、ジダンやフィーゴがボールを持つとチーム全体としてのスピードが落ちるし、個人のスキルに頼った打開が目立ち、チーム全体で崩すような攻撃が観られないからというのが、その理由です。ですので、スーパースターはいないけれど、チームとして共通意識があり、全体で崩すサッカーが見られるレアル・ソシエダードやセルタといったチームのサッカーが、僕には魅力的に映ります。  ここで述べたことは全て個人的な意見ですし、リーグの特徴に合っていないから魅力がないと思っているわけでもありません。ただ、今のレアルより数年前のレアル(フィーゴが来る前辺り)の方が、速くて美しいサッカーをしていたような気がしてならないのです。その分、違う見所が出来たのも事実ですが…例えるならば、昔のレアルがリーガの代名詞でもある『速くて美しいサッカー』であったならば、現在のレアルはボール保持率の高い『ゆっくりとした強いサッカー』という感じでしょうか。  時に、世界選抜と称されるレアル・マドリードですが、私には昔のレアルあるいは、その他の中堅のスペインリーグのチームの方が魅力的に感じます。サッカー好きの皆さん、ご意見を頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 【黒】を世界各国の言葉で。

    【黒】を世界各国の言葉で何と言うのか、 何語か・読み方・綴りを教えてください。 日本語、英語以外でお願いします。 マイナーであればあるほど良いです。

  • 意思の疎通

    相手が何を言いたいか? 全く分かりません 昨日は何処へもいかないでと言ってくれたのに これっていったいなんなんでしょうか??

  • 意思疎通

    お互いの考えていることが全くわかりません。 相手が冗談で言った事を真面目に受け取り怒ったり、 相手が言ったことを嫌味で受け取り怒ったり を繰り返しています。 お互いに、です。 相手の発言が冗談なのか本気なのか全くわからないし、 相手が怒っているときに怒っていると判断が出来ません。 逆に、私が怒っていないときに相手は怒っていると勘違いします。 話し合い、お互い「言い方」を気をつけて行こう、ということになりましたが、 私は自分のことは棚に上げていますが、 相手がなぜわからないのかわからないのです。 つまり、私が一般的なのではないのか?と思うのです。 このような状態で、別れるとまでは考えていませんが、 合わないのかなぁと本気で考え始めました。 みなさんは、こういう状態を「合わない」とは考えませんか? もっと別のところで「合わない」と思うのでしょうか? 確かにすごく小さな問題です。

  • 彼と意思疎通ができないです

    東京と関東圏内の中距離恋愛をして1年2ヶ月程になる彼がいます。 その彼が、真剣な話を避けているような気がするんです。 私は現在、東京への転職活動をしている最中で、 彼も私が来るのを待っている状態です。 しかし専門的な職のため、なかなか上手くいかないのが現実で、 2ヶ月間、書類を送っては不採用を繰り返しており、 勉強不足さを痛感したり、別の方向性を考えてみたりなどしています。 そのような状態でも、彼は辛抱強く待っていてくれるので、 私は時々、頑張ってるよ、あきらめていないよ、といった意味を込めて、 自分の状況を彼に話します。 すると、彼は黙り込んだり、問いかけにろくに返事をしなかったりと、 態度が変になってしまうのです。無視に……少し近いかもしれません。 私がネガティブな出来事を話すからいけないんだな、 と考えて、楽しいことを話したりなどするのですが、 やはり、四六時中ゲームの話やバカ笑いできる話ばかりではなく、 時々は彼とまじめな話をして、彼の考えを聞いたり私の考えを言ったりなど、 意見交換をしつつ、彼の人柄を深く知りたいと思うこともあります。 そしてたまには、私も相談に乗ってほしいときもあります。 相談に乗りたいときもあります。 でも、男性は相談が苦手だというので、聞き出したりはしませんが、 何でも話してくれて構わないよと、オープンにしているつもりです。 しかし、どういった話題を振っても、 突っ込んだ話をし始めると、同じように態度が変になり……。 私も困惑してしまい、悩み、 男性にねほりはほり問いただすのは駄目だと知りながらも、 そういった態度になってしまう理由を聞いて、 否があるなら謝ろうと「どうしたの?」と聞くのですが、態度は更に悪化。 その翌日には、スカイプ(テレビ電話のようなもの)すら繋がらなくなったり、 「PCの調子が悪くなって復帰まで時間がかかった」と言ったりするのです。 私はついに何も言えなく(聞けなく)なってしまって、 今ではゲームの話や笑い話しかせず、 真剣なことは一切なにも話せなくなってしまいました。 もちろん、自分の転職に関する状況も話すのを避けており、 それで本当にいいのだろうかと、むなしく思っています。 彼はどうして一切の現実的な話を避けたがるんでしょうか。 私は男性と初めてお付き合いしているんですが、 男性に相談ごとや真面目な話をしないほうがいいのでしょうか。 今まで関わった男性の友達は、こういう話題は普通に聞き、 普通に意見を出す人ばかりだったので、正直困惑しています。 色々な方の考えを伺いたいです。 よろしくおねがいします。

  • 彼と意思疎通ができません・・・

    長文で申し訳ありません。 フランス人の彼と付き合っています。 私は25歳社会人。 彼は29歳社会人。日本に住んで5年目です。正社員として働いています。 私たちは付き合ってまだ2カ月と日が浅く、お互いの事をそれ程知り合えてるとは思えません(付き合う前の友達期間もそんなに長いわけではなかったかと思います) 温厚で、決して怒ったりしない彼なのですが、どうしても嫌なのが、「自分が嫌な時はメールを返さない」事なんです。 普段はすぐメールも電話も出てくれるし、「次はいつ会える?」「どこ行く?」とのってくれるのですが、私が「○○にしない?」と提案した時にあんまり乗り気じゃないとメールを返さないんです。 婉曲表現に敏感な(?)日本人の私からすると「すぐ返事が来ない」=あぁ、彼はあんまり乗り気じゃないんだな、とすぐ分かるのですが、そういうはっきりしない態度にいつもイライラして怒ってしまいます。 そしてさらにいらだつのは、私が怒ってると分かるとまたメールや電話の反応が無くなるんです。 そして「言い方が怖いよ(泣)」とか「仕事で疲れてるから喧嘩したくないよ(汗)」とか、私は真面目に話してるのにふざけてるんだか何なんだかよく分からないメールが返ってきたりする事もあります。 まるで、「女のヒステリーはおさまるまで黙って待っとけ」とでも言わんばかりに、私が怒ったメールを何通送っても返してくれないし、電話にも出ません。(さすがに家まで怒って押し掛けるような事は私もしません・・・) そんな状態が続くうちに、だんだんと私も怒りつかれてきて「もういいや。怒ってごめん。でも、嫌な時でもちゃんとメール返して?それで嫌いになったりしないから」と少し優しくメールすると「分かった。ごめんね」と返してくれます。 でも、このやりとり(乗り気じゃない時は返事しない→私が怒る→彼は無視→私が怒りつかれて折れる→仲直り)は本当に何回もやっているのに、彼の態度は治りません。 だんだん私も余裕がなくなってきました。 友人の一人に相談すると「彼も遠慮して“嫌”って言えないんでしょ?2人の間にまだ距離があるからこういうすれ違いがおきるんだし、思い切ってセックスしちゃえば?そしたら何かが変わるかも。」と言われました。 実は私たちはまだセックスしていません。最初の頃は、「つきあって即効セックス」というのが何となく嫌でじらして(?)いたのですが、最近はこういう彼の態度にイライラする事が多いので、なんだかセックス自体に抵抗を感じている自分が居ます。 ちなみに彼は日本語力に関してはほぼ問題ありません。 私も英語ならできるので、語学力に関しては意思疎通は問題ありません。 でも、会話のメインは日本語だし、彼は母国語でもない日本語で深い話や議論をするのは面倒なのかな?とも思います(あくまでも私が思うだけですが) もう別れた方がいいのかな?とも思いますが、いかんせんまだ付き合って二ヶ月です。 人間の性格なんてすぐには変わりませんし、もう少し長くつきあっていけば彼の態度も変わるかもしれないし、2人の妥協点も見つかるかもしれません。そう思うと今別れるのも少し躊躇しています。 みなさんはどう思われますか? 二ヶ月という短い期間で見切りをつけるのはあまりにも勝手でしょうか。もしそうだと思われるのならば、どのようにして妥協点を見つけていけば良いでしょうか。 厳しいお言葉でもかまいません。どうか意見をお願いします。