安価で耐荷重のある移動量の大きくて軽いステージを探しています

このQ&Aのポイント
  • 安価で耐荷重のある移動量の大きくて軽いステージを探しています。精度はアリ式で十分(0.5mm程度もあれば)なのですが既製品のアリ式だと耐荷重に問題が。ストロークは±50mmを希望してます。最悪はもう少しストロークは小さくできます。また自重が1kg以下も条件なのですが、なにか良い製品を知っておられる方はいらっしゃいますか?それとも、ねじのようなもので自作のほうが結果的によいのでしょうか?
  • 逆の方法でもよいと思い追記します。ラボジャッキがありますけど、精密ラボジャッキほど精度は必要なのですが、やはりがたつきはないほうがいいので、がたつきが小さく(がたつきに関しては精密ラボぐらいないほうがいいのですが)ストロークが100mm以上で自重が23kg程度のものを教えていただけないでしょうか?乗せるものは、10Kgないと思います。ベースのような取り付け穴などついていれば最高ですが。。ラボジャッキは写真でしか見たことないので。。。宜しく御願い致します。
  • 探している条件は、安価で耐荷重のある移動量の大きくて軽いステージです。精度はアリ式で十分(0.5mm程度もあれば)であり、ストロークは±50mmを希望しています。自重は1kg以下が条件です。また、ラボジャッキのような精密さは必要ありませんが、がたつきが小さく(精密ラボジャッキ程度ないほうがいい)ストロークが100mm以上で自重が23kg程度のものも探しています。これらの条件を満たす製品についての情報を教えていただけると助かります。
回答を見る
  • 締切済み

ステージ

安価で耐荷重のある移動量の大きくて軽いステージを探しています。精度はアリ式で十分(0.5mm程度もあれば)なのですが既製品のアリ式だと耐荷重に問題が。。使用方法は、水平移動式を垂直取り付けしてZ方向に使用します。耐荷重は710kgを考えているのですが。ストロークは±50mmを希望してます。 最悪はもう少しストロークは小さくできます。また自重が1kg以下も条件なのですが、なにか良い製品を知っておられる方はいらっしゃいますか?それとも、ねじのようなもので自作のほうが結果的によいのでしょうか? ふと思ったのですが、逆の方法でもよいと思い追記します。ラボジャッキがありますけど、精密ラボジャッキほど精度は必要なのですが、やはりがたつきはないほうがいいので、がたつきが小さく(がたつきに関しては精密ラボぐらいないほうがいいのですが)ストロークが100mm以上で自重が23kg程度のものを教えていただけないでしょうか?乗せるものは、10Kgないと思います。ベースのような取り付け穴などついていれば最高ですが。。ラボジャッキは写真でしか見たことないので。どの程度のがたつきかちょっとわからないもので。。。宜しく御願い致します。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

上下の駆動力がないステージのこととしてお答えしたいと思います。 耐荷重を決める最大の要素は、固定時の把持力です。 先日、ちょうど同じようなことをメーカーさんに問い合わせたところで、高さを決めた後にその高さをずっと維持するのに耐えうる荷重が耐荷重と回答をいただきました。 そして、もし耐荷重を上げたいのなら、あり溝に差し込んでいる台形のでっぱり(すいません、正式名称を存じてません)の把持力を上げればいいとのことです。メーカさんは「付属のレバーじゃなくて、ボルトをねじ込んでください」といってました。 それでも摩擦力だけで保持していますので、不安でしたらジャッキボルトのようなつっかい棒だけでも立てたらいかがでしょうか。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

大きさと1k以下という条件が有るのでしたら、結果的には自作のほうが良いと思います。

noname#230358
質問者

お礼

早速回答有り難う御座います。追記にも書きましたが、自作ねじ式とラボジャッキで、いまも検討中です。。。 また何かあれば宜しく御願いします。

関連するQ&A

  • 手動ステージいいのありませんか?

    自動機の内部に、max20kg程度でプレスする機構を設計しています。 プレスヘッドはX・Y・θ方向の微小な位置調整が必要で(ストロークは各max5mm程度もあれば十分)、調整後その位置をクランプできればよいというものです。 使用頻度はワーク交換時のみで、調整時は0.1mm程度の目盛で目視により手動調整します。 上記のような条件で駿河精機や中央精機等で探してみたのですが、今回のような用途に使用できるものか悩んでいます。 理由は ?許容対荷重 ?価格 ?上方より逆さまにぶら下げて使用して問題無いか 等です。 何か今回の用途に適した手動ステージはないでしょうか?

  • 温度によって伸縮するアクチュエーターが有るのですが

    任意の温度で伸縮するアクチュエーターを使って何か作ってみたいのです。 何か面白い用途やアイデアが有ったら教えていただきたいのですが・・・ ストロークは数mmから数センチ(大きさによって)で温度精度はかなり高いです。許容荷重は数キロから数十キロあります。 大きさは、小さい物で直径1センチ長さ15mm程度の物です。(シャワーの温度調節器の中に入っている物です。) 些細なことでも構いません。 宜しくお願いいたします。 ストロークを固定すれば、温度に比例した圧力を出すこともできそうです。 いろいろと面白そうな意見お待ちしています。

  • XYステージを探しています

    皆様いつも大変お世話になっています。 XYステージを探しています。 現状の製品はKEYENCE 表面形状測定顕微鏡 VF7500に搭載されていた XYステージです。本品が壊れてしまい、代替を探しています。 KEYENCEも本製品は生産終了しており、XYステージの在庫も無い事から 代替を探すことに決めました。 自分なりに、色んなメーカーさんのサイトにアクセスしましたが 検索の仕方が悪いのか適性のものを見つけることが出来ませんでした。 仕様は    XYステージの取付ネジピッチは□50mmのM4ネジ    ストロークは±50mm(それより大きいのは可)    移動精度は然程不要(あいまいな表現ですみません) 上記を満たすものがありましたらサイトをご紹介していただけないで しょうか? お忙しいところ誠に恐縮ですが何卒お願い申し上げます。

  • 位置きめ精度

    指示精度±2μmのステージを立ち上げ中です。 ストローク1000mm程度ですが、指示精度が約200mm間隔で 周期的な変動を持ってしまっています。 グラフを描くと、ほとんど同じ波形が5回繰り返されています。 1000mm長を、レーザー干渉計との差を1mm間隔で測り、それを補正して 動かして、指示精度を測っています。 同じような経験をされた方はいませんでしょうか?

  • 直動ボールブッシュの使用法

    直動ボールブッシュの使用を考えているのですが、 シャフトのたわみは全長に対して何mm程度まで許されるのでしょうか?使用条件は両端支持で、荷重は中央に集中荷重で50kgほどです。水平移動で使用を考えています。詳しい方、教えてください。宜しくお願いします。

  • 工作機械テーブルの精密水準器を用いた真直度測定

    五面加工機のテーブル上面に精密水準器をXY2方向にてセットし、500mmピッチでX方向(長手方向)全ストローク(8m)にテーブルを移動させたときの傾きを読み取りました。このデータをもとにテーブル運動(XYに対する)真直度を手計算で行いたいのですが、方法が分かりません。今回は保全業者とともに機械の精度検査を実施したのですが、データ処理はソフトにて行っており、計算の内容までは知ることが出来ませんでした。電卓で出来る程度の簡便な算出方法を教えて下さい。水準器の精度は、1目盛り0.02mm/mのものを使用しています。

  • こんなバネを扱ってる会社ありますか?

    質問させて下さい。 内径35mm 長さ100mm で長さが100mm→80mmになったとき 荷重2kN程度を出すバネを探しています。 このようなバネを既製品で製作しているメーカーはありませんでしょうか? これくらい大きなバネは設計して作るしかないのでしょうか?

  • 機械部品の制作方法

    次の形の機械部品を製作するのですが何か良い方法はありませんか? 縦・横100mm、厚さ10mmの四角形の板に直径80mmの穴があいていて、その板に直径100mm、厚さ5mm高さ40mmの円筒が付いている。そして、円筒には自重を含めて30kgの荷重が作用している。 自分は溶接とか、鋳造とか考えたのですが、うまく行く理由が見つからなくて悩んでいます。 何かないでしょうか?

  • Nをkgに換算するには?

    ある試験片に40kgの重りをつけた時の荷重は何Nをかけてあげると、重り40kgをつけたときの荷重と同等になるのでしょうか?一応断面積は40mm^2です。 1N=9.8kgfなので、「40kg=N×0.98」でいいのでしょうか? ただ、式の意味がイマイチ理解できないので解説付きでご回答頂けると幸いです。 どなたか、わかる方よろしくお願いします。

  • ローラ荷重について

     物理の問題なんですが。 URL先にある、ドラムローラ(FRD-1000)について、ローラ一個に働く荷重について、求めようとします。 ドラムを載せたと仮定します。 ドラム径900mm、質量350kg、接触角度40.54° ローラ径100mm w=350/4 × 1/cos40.54°=115.1kg ローラ一個あたりでは、上記のような式で働く荷重を出していると聞いたのですが、上記の式になりません。 力の分解で考えてみたのですが、w=350/4 × sin40.54°=56.9になります。 説明不足ですが、よろしくお願いします。 どのような考え方をすれば、115.1kgと導くことができるか、教えてください。 支えるローラのピッチは、650mm 地面から、ローラの中心点までの、距離は、84.2mm         荷重の加わり方は、理解できました。 皆様、ありがとうございます。 ここで引き続き質問なんですが、ローラ一本に働く荷重が、115.1kgで、 ローラ一本あたりの耐荷重が300kgの場合、安全率を考慮する場合、どのように考えたらよいのですか。 安全率は、2.5ぐらいを考えているのですが。 よろしくお願いします。 http://www.rokkodengyo.co.jp/seihin/syohin00041.html