ウォームの転造と歯面研磨の試作について

このQ&Aのポイント
  • ウォームの転造と歯面研磨の試作についてお知りになりたい方へ
  • ウォームの転造と歯面研磨の試作に関する情報をまとめました
  • ウォームの転造と歯面研磨の試作の加工先をご存知の方はいらっしゃいますか?
回答を見る
  • 締切済み

ウォーム の転造 または 歯面研磨

試作にて ウォームの転造をと思っています。 加工先 ご存知の方お教えください。 また  試作にて ウォームの歯研をと思っています。 加工先 ご存知の方お教えください。 ウオームは m0.5 ピッチ円φ15 進み角3°49'21'' 歯幅13 φ8の軸付で 全長35程度です。 よろしくお願いいたします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

その後どうなったのでしょうか? 問題が解決したなら締め切りませんか? それと結果を教えていただけると助かります。

noname#230358
質問者

お礼

フォローいただきましてありがとうございます。 転造の試作に関しましては、転造ダイスの納期 の問題で断念しました。 試作は、歯研にて行うことが出来ました。 量産につきましては、社内で行うようトライしています。(ねじ転造は経験ありますが ウォーム転造の経験なし) 今後ともよろしくお願いします。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

車関係の会社で、2社知ってますよ。 宜しければ下記アドレスまでご連絡ください。 inagk-is@smiling.co.jp

noname#230359
noname#230359
回答No.1

歯車メーカーで試作も受け付けてくれますよ。 問い合わせしてみては如何ですか? 小原歯車工業株式会社 http://www.khkgears.co.jp/ 協育歯車工業株式会社 http://www.kggear.co.jp/ ご参考までに、

関連するQ&A

  • 転造による直角度NGについて

    いつも教えをいただき大変ありがとうございます。 首記の件ですが、現在M46のネジを転造加工しておりますが、製品の全長が11と短いため、加工中にストッパーからはなれてうねりが出てしまい、直角度0.15の指示をオーバーしていまいます。転造ダイスの回転をおとしてみたり、ストッパーへあたる箇所を変えてみたりしていますが、良品率が変わりません。何か対策はないものでしょうか?よろしくお願い致します。 ピッチは1.25で全ネジです。

  • ウオームギアの軸方向モジュール方式と歯直角方式の…

    ウオームギアの軸方向モジュール方式と歯直角方式の違い お世話になります。 表記件色々な文献を読んでいるのですが、はっきりと違いが書いてありません。何が違うのでしょか? 基準円筒進み角とウオームホイールピッチ円直径の計算式が違うのはわかったんですが。 以上よろしくお願いします。

  • 歯車(ウォーム効率)

    機械力学を勉強中ですが、計算方法が不明です。助けて下さい。 ウォームギヤで1:25に減速する場合。ウォームの条数が3条のときと1条の時の次の値を求めよ。 1)ウォームホイールの歯数 2)ウォームホイールのピッチ円直径 3)効率 ただし、モジュールm=3.0,ウォームのピッチ円直径d1=35mm,圧力角20°、歯面の摩擦係数μ=0.1とする。 1)においては、75(3条) 25(1条) 2)においては 225(3条) 75(1条) 3)が不明です・・・・計算式を合わせて教えていただけると助かるのですが・・・ 進み角(γ)を計算すればtan(γ)/tan(γ+μ)で計算できると思っていますが 進み角ってどうやって計算すれば良いのか・・・考え方が間違っているかもしれませんが 出来るだけ、わかりやすく教えて下さい(当方、あまり知識がなく難しい式が理解できません)

  • 転造加工について

    転造盤でM7のネジを加工したいのですが、ワークがHRC40程度の硬度があります。この位の硬さでも5000/月位の量産加工は可能でしょうか? ちなみに材質はSUS630です。

  • 転造タップでの強度アップについて

    切削タップから転造タップに変更すると、ネジ強度がアップすると云いますが、どの程度アップするかが分かりません。 例えば、  t=○○の板材に転造タップで加工しためねじの強度は、t=△△に切削タップで加工したものと等価である。 等の指標となるものはあるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

  • ウォーム軸の材料にSUS303は適切ですか?

    現在、検査器の角度割出用の回転テーブルにウォームギアを使用しています。 材料は、軸にSKS-3(HRC55以上)、ホイールに砲金。 歯車はモジュール0.5、ギア比90 と分解能を重視。 ただし軸との高さ誤差をなくすため、ホイール歯はヘリカルにしています。 検査用の回転テーブルのため、水平設置で積載物も数kg以下です。 ベアリングによる摩擦係数は0.1以下、ホイール軸の回転は最大で5Hz。 精度等級は旧規格にて0級相当品に仕上げています。 このような仕様の回転テーブルですが、ホイール歯の初期摩耗が大きく、 ホイール歯の位置調整を何度も行なっています。 ユーザに納品後も、ホイール摩耗による問題が幾度か生じています。 積載荷重が無負荷でも磨耗してしまうため、歯車自体の設計ミスによる ホイール歯の強度不足、特にアブレシブ摩耗が大きいと推測しています。 しかしこの問題解決として、ホイール歯の材質変更は諸事情から難しいため、 逆にウォーム軸の硬度を下げる事で対応できないかと考えています。 そこで質問なのですが、SUS303の生材はウォーム軸に適切でしょうか? 小原歯車工業の資料や、トライボロジーの参考書では、 SUS303と砲金の組合せがなく、耐摩耗性が不明です。 実際にSUS303製のウォーム軸を試作し、精度や耐久性を評価していますが、 SKS-3では肉眼でも摩耗変形が観察できた20時間の連続動作でも、 今のところ拡大鏡で摩耗傷が見られる程度で治まっているようです。 今後も連続動作を続けて評価をする予定ですが、 SUS303のウォーム軸の実績がないため、連続動作以外で懸案がないでしょうか? またSUS303以外に、適切な材料があればそれも試す予定です。 社内では硬度低下によるカジリや焼付け等を疑問視する意見もあり、 また社内実績および参考資料がない組合せのため、不安要素が多くあります。 SUS303で問題があるのであれば、ホイール材質の変更になりますが、 今回のような高速回転や高負荷でないウォームギアであれば、 SUS303で対応できるかと考えています。 何卒ご意見や資料等ありましたら、ご教授願います。

  • ウォームギヤでの多段減速機構について

    いつもお世話になっております。 今回,DCモーターとウォームギヤ3段減速(m=0.5~0.6程度)を用いた機構を検討中なのですが, 初めて扱うギヤ構成で(ウォームギヤ2段減速までは経験があるのですが・・・),各軸の保持方法等, 具体的にどのようにすべきか迷っております。 そこで,なにかを参考にしようかと思っているのですが,実際にこのようなギヤ構成を用いている製品 (おもちゃ等で可)をご存知でしたら教えて頂きたく,よろしくお願いします。

  • バーリングタップの切削タップと転造タップの違い

    ガルバリウム鋼板 板厚t1.0に、M4またはM5バーリングタップの 加工を施す場合ですが、「切削タップ」と「転造タップ」どちらの加工 の方が良いのでしょうか? http://www.muratec.jp/tool/punch/tech/faq/data06.html を見ると、すべての加工において転造タップの方が良いかと思いますが、 実際使い分けがわかりません。 よろしくお願い致します。

  • 転造タップでヒゲバリを出さない、又は後での除去方…

    転造タップでヒゲバリを出さない、又は後での除去方法は? ばね用SUSの薄板(t=0.8~1.5)に、M1.4,M1.7,M2といったサイズの転造タップを加工しています。いずれもヒゲバリが発生し大変除去に苦労しているところです。客先要求でJIS2級の引っ掛かり率がねじ仕様となっており、現状のプレス下穴径を大きくできません。 バリ発生を止める対策は何かあるでしょうか? 現状は後工程で、歯間ブラシを使ってヒゲバリを除去しています。

  • 等級6gの転造ネジの下径について

    知識のある方、どうか無知な私にご教授ください。 転造ネジの下径のレース加工をおこなうのですが、通常の転造ではネジにしてもセレーションにしても下径の寸法管理は0.03程度なのは経験しておりますが、転造ネジに6gという等級がついていてどの程度の精度のネジなのか調べてみたところ、JISの2級に相当し、産業界でもっとも一般的なネジの等級であることはわかりました。転造下径も一般的な0.03程度の管理で転造後のネジが6gの規格内に収まると考えても間違いないのでしょうか?どなたか経験のある方、アドバイスよろしくお願いいたします。