タフトライドの適合鋼種

このQ&Aのポイント
  • タフトの処理を行う場合に適した鋼種は、あるのでしょうか?
  • 鋼種を問わないで処理できるということなのですが、いろいろな例を見るとクロモリが多いような気がします。
  • 摺動磨耗(油あり)での耐磨耗性は、クロモリや45Cまたは、SUMのような快削鋼でも同様の効果をあげる事ができるのでしょうか?
回答を見る
  • 締切済み

タフトライドの適合鋼種

タフトの処理を行う場合に適した鋼種は、あるのでしょうか? 鋼種を問わないで処理できるということなのですが、 いろいろな例を見るとクロモリが多いような気がします。 これは、その部品がどのような使われ方をするかで、 クロモリになっていると思うんですが、例えば摺動磨耗(油あり)での耐磨耗性は、 クロモリや45Cまたは、SUMのような快削鋼でも同様の効果をあげる事が できるのでしょうか?

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

その後どうなったのでしょうか? 問題が解決したなら締め切りませんか? それと結果を教えていただけると助かります。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

タフトライド処理による主な材質別表面硬度(HmV 100g) 炭 素 鋼 350650 合金工具鋼(SKD系) 9001200 クロム・モリブデン鋼 550800 ステンレス鋼 10001200 ニッケル・クロム鋼 550800 鋳   鋼 400600 窒 化 鋼 6501100 上表は参考値で、前処理、処理時間などにより変動します。 ご参考までに、

関連するQ&A

  • タフトライド

    初めて投稿します。早速ですがタフトライドにつ いての質問です。 固定のフレーム(t9,SS400)上をタフトライド処理 したスライダ(S45C)を摺動させているのですが、 生材とタフトライドで摺動させる事は一般的に行 われている事なのでしょうか? フレーム側の磨耗について気にしているのですが スライダにタフトライドする事により摩擦抵抗が 下がり、逆に磨耗し難い様にも思いますが。 よろしくお願いします。

  • タフトライド処理について

    シャフト物で外周に一部ネジ加工してあり摺動部分もある部品にタフトライド処理を行っています。 (部品は旋盤仕上後、処理を行っています) タフトライド後は無処理で納入してもらっているため表面に粉が吹いたような感じ(残留物?)で納入されてきます。 社内でシンナー等でふき取った後組み立てていますが、綺麗に取れないため、ネジ部がスムーズに動かないことがあります。 残留物を取るにはやはりガラスビーズ処理を行ってもらった方が良いのでしょうか。(ガラスビーズ処理の目的は?)もし他に簡単に取る方法があれば教えて頂けないでしょうか。 あと部品は耐磨耗性を主に考えていますので他の窒化処理等、別の方法で安価に出来る処理方法はあるのでしょうか? 1.ガス軟窒化など他の処理方法 2.タフトライド+ガラスビーズ処理 3.窒化処理以外 なるべくコストアップは避けたいので、処理に掛かる金額差はどのくらいになるのか知りたいです。 もしその処理方法に変更した場合、部品の歪みはどうなるのでしょうか? どなたか教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いします。

  • リューブライトとタフトライドの違い?

    メッキや表面処理は多岐にわたっており、素人だと選択がしにくいものです。 S45Cで焼入れ焼戻しをしたワークにリューブライト処理後研磨加工と図面指示がありました。表面処理後研磨したらせっかくのリューブライトは削られてしまうのでしょうか?またある人から研磨処理後タフライド処理をしたほうがいい。といわれました。 リューブライトとタフトライドの使い方、又違いを教えてください。 体磨耗性があり錆びにくい処理を探してます。

  • タフトライド処理の指定方法

    タフトライド処理を、カム用のローラーフォロア軸に施そうと思いますが、 (負荷で50kgfくらいかかる。) 指定方法としは、どのような指示が適切でしょうか? 通常 タフトライド(浸炭深さ50μm以上)と指示しておりますが、 軸径にも影響し、軸径が太くなっていることがあります。 (処理の熱によるものなのか、浸炭時に軸が太るのか分かりませんが。) 50μmを少なくすると、処理の効果が薄いと聞いた事があるので これよりも少ない量をしていたことはありません。 すいませんが、アドバイスをお願いします。

  • パンチとストリッパの焼付対策

    プレス金型内でカットパンチとストリッパの摺動部で焼付きが起こり摺動不良を起こしています。 対象ワークが油厳禁の為その他の方法を探しています。すでに有るパーツに後から出来る良いコーティング・処理等教えて頂けないでしょうか。 材質はストリッパ:DC53(SDK11)でタフトライド処理(軟窒化)、カットパンチ:SKH51で無処理と超硬で無処理の2種です。 当たり前ですが、安く納期が早い方法あればぜひ教えて下さい。

  • 熱処理による円筒材料の変形防止

    S25C 外径φ450、内径φ390(肉厚30?)長さ260の部品です。 後の タフトライドライドでの加熱による変形を防ぐため、片3?残して焼鈍し、その後仕上げ加工をしました。 次に全面タフトライドQPQ処理(580℃)しました。 寸法を測ったら径で0.1小さくなっていました。 図面の寸法公差が±0.05しかなく公差外れとなりました。 摺動する部品なのでタフトライドが必要です。めっきは高価になります。 タフトライドによる縮小代がはっきりすればそれを見越して仕上げ加工ができます。 加熱による変形を防止する方法はないでしょうか? 変形量を予測することは可能でしょうか?

  • デフリック処理との相性は?

    デフリック処理をしてある皿ばねを使用しています。ガイドシャフトとしてタフトライド処理をしたS45Cを使用しているのですが、両方とも摩耗してしまいます。 メーカーに問い合わせたところ、タフトライド処理で表面硬度は十分クリアしているとの回答を頂きました。デフリック処理自体は対摩耗性があると聞きます。 まず、無潤滑で使用していることが原因だとも思うのですが、デフリック処理とタフトライド処理との相性があるのでしょうか? ご存知の方は、情報をお願い致します。

  • ギヤ摺動部(スラストプレート)材質について

    初めてお世話になります。 現在、減速機内部のギヤにより発生した軸方向力を受けるスラストプレートを設計しようとしています。 最大面圧×最大周速時にSCM材+浸炭(油溝あり)同士では、摺動部に焼けが発生しました。 どのような材質(材料・熱処理・表面処理等)が適切かご教授頂けないでしょうか。(数種製作して確認しようと考えています) 減速機内部部品ですので、磨耗は出来るだけ無い方がよいと考えています。 また、油溝のような形状も必要なんでしょうか。逆に無い方がよいとか? よろしくお願いします。 条件 潤滑:ギヤ油に浸ってる状態 最大面圧:約4MPa 最大周速:約450m/min

  • SCM415とS45Cの摺動による磨耗対策について

    金型部品をSCM415(使用温度120度程度)/成形機部品をS45C(使用温度40度程度)で線当りにて摺動させたいのですが、耐磨耗性に対し良い熱処理又は表面処理があればアドバイスをお願い致します。接触時間は2分程度・接触サイクル6分程度になります。線当りとは金型部品が平面上で成形機部品がφ30の円周面(側面)です。以前金型部品をNAK55+カナック処理/成形機部品をS45C+硬質クロムメッキにて使用していましたが、磨耗が激しくメンテナンスに劣っていました。宜しくお願い致します。

  • 焼き付け防止材質と硬度

    S45CでHrc45~50の部品を両側BC-3加工品で挟んでおり、 週に1度位S45Cの部品が摺動します。 その際、銅が摩耗することがありました。 よって材質の再検討をしたいのですが 何か推薦いただける物があればお願い致します。  但し使い勝手として部品は200℃位のヒートアップをし 内径側には溶融された樹脂が通過しております。 (意味不明かな・・?) 1.焼き付け防止(剤は、添付できません) 2.摩耗は避けたい為硬度が必要・・・、但し45以下・・・? 3.銅系類は止めたい