タフトライド処理とは?ガラスビーズ処理は必要?部品の処理方法とコスト差を知りたい

このQ&Aのポイント
  • タフトライド処理は、シャフト物にネジ加工や摺動部分がある部品に行われる表面処理方法です。
  • タフトライド後の部品は納入時に粉が吹いたような感じで残留物があり、これを取るためにガラスビーズ処理を行うことがあります。
  • 他の処理方法としては、ガス軟窒化や窒化処理がありますが、部品の歪みや金額差を考慮すると、タフトライド+ガラスビーズ処理が適しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

タフトライド処理について

シャフト物で外周に一部ネジ加工してあり摺動部分もある部品にタフトライド処理を行っています。 (部品は旋盤仕上後、処理を行っています) タフトライド後は無処理で納入してもらっているため表面に粉が吹いたような感じ(残留物?)で納入されてきます。 社内でシンナー等でふき取った後組み立てていますが、綺麗に取れないため、ネジ部がスムーズに動かないことがあります。 残留物を取るにはやはりガラスビーズ処理を行ってもらった方が良いのでしょうか。(ガラスビーズ処理の目的は?)もし他に簡単に取る方法があれば教えて頂けないでしょうか。 あと部品は耐磨耗性を主に考えていますので他の窒化処理等、別の方法で安価に出来る処理方法はあるのでしょうか? 1.ガス軟窒化など他の処理方法 2.タフトライド+ガラスビーズ処理 3.窒化処理以外 なるべくコストアップは避けたいので、処理に掛かる金額差はどのくらいになるのか知りたいです。 もしその処理方法に変更した場合、部品の歪みはどうなるのでしょうか? どなたか教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いします。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

初めまして.  タフトライドは溶融塩浴中でシアン(CN)のCとNを材料中に固溶拡散させる,つまり軟窒化処理です. 処理後付着した溶融塩は温度が下がると固体となり,こびりついた状態になります(残留物).通常これをガラスビーズ又はスチールGのショットにて物理的に除去するのです. 以下番号順に私なりの回答をすると.  1.大きく分けてガス窒化,イオン窒化,塩浴窒化があり,各種様々な商品が存在します. 現在の材質やコストが分からないですが,ガスや塩浴は比較的安価です.  2.現行のコストによりますが,ビーズ処理があまり高いのなら,お近くでガス(軟)窒化を行っている所に相談してみてはいかがでしょうか?  3.PVD,CVD等のコーティングや,ハードCrメッキ等多種多様です.  部品の歪みは,熱処理の温度でほぼ決まります. 現行適用されているタフトライドは500℃台後半で処理されると思いますので,それ以上の温度で行われる処理を選択すると今より歪は増大する傾向となります.  逆に低温であるほど歪は少なくなります.私が扱っている窒化処理で最も低温の処理は410℃(ガス)で行います.しかし,一般条件の物と比べるとやや高価です. コストも含め,どの処理にも一長一短があると思います.

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

タフトライドの性格上、白層ができるのは仕方ないですね。 処理の金額をいくらで考えているか分かりませんが 株式会社ジェイネットという会社でJ-coatという処理をしています。 材質にもよりますが、Hv1200位に硬くなり 変寸もしないようです。 相談してみてはいかがでしょうか?

参考URL:
http://www.jng.co.jp
noname#230359
noname#230359
回答No.1

こんにちは 処理が必要ない所にカバ-を掛けられませんか?うちはそうやってます

関連するQ&A

  • タフトライド処理

    タフトライド処理を行うとき、図面の記載に 「タフトライド浸炭深さ50μm」 と記載していますが、タフトライドは軟窒化処理なので 浸炭という表現は不適切でしょうか? どのように記載したらいいでしょうか? 処理による部品表面の寸法変化はどのくらいあるのでしょうか?

  • SUS304のタフトライド処理及びガス窒化処理に…

    SUS304のタフトライド処理及びガス窒化処理について SUS304の部品に表面処理として、タフトライド処理かガス窒化処理を行いたいのですが、図面にどのように表記すれば良いのでしょうか。 どなたかお教え願います。 宜しくお願い致します。

  • タフトライド

    初めて投稿します。早速ですがタフトライドにつ いての質問です。 固定のフレーム(t9,SS400)上をタフトライド処理 したスライダ(S45C)を摺動させているのですが、 生材とタフトライドで摺動させる事は一般的に行 われている事なのでしょうか? フレーム側の磨耗について気にしているのですが スライダにタフトライドする事により摩擦抵抗が 下がり、逆に磨耗し難い様にも思いますが。 よろしくお願いします。

  • 浸炭焼き入れとタフトライド処理

    建設機械部品を設計している者です。 ある部品でタフトライド処理の前に浸炭焼き入れを行ってはどうかとアドバイスを受けたのですが、タフトライド処理でせっかくの焼き入れが鈍るのではないでしょうか。 実際に、そのような使い方があるのか。あるとして、どのような機能を期待してのものか御指導ください。

  • タフトライド処理による形状変化

    ドラム形状で穴とワイヤーで切った溝との肉厚が0.14?になってしまう部品(材質SUS303)にタフトライド処理をしたいと思っているが可能ですか?又、タフトライドによって肉厚0.14?部の形状変化はどの程度になるのですか?

  • S50Cタフトライド処理品とS55Cタフトライド…

    S50Cタフトライド処理品とS55Cタフトライド処理品どちらが硬いのでしょうか? 形状L600×W30×t22.5寸法のプレス金型(一部ですが)で、製作仕様書を作成するのですが、S50Cのタフトライド処理品かS55Cのタフトライド処理品のどちらかの硬い方の選定を迫られています。他に客先要求として、S50Cをタフトライド処理して、S55Cと同等な硬さをえられないかなど問題提起のラッシュで、参っております。私自身、今1月より現部署に配属になり基本素人なので大した見解もできず、資料関係を調べましたが、限界です。どなたか教えて頂けないでしょうか?ちなみにS50cタフトライド処理とS55Cタフトライド処理した後の違い、硬さの違い、どちらが安価か?その他良識があれば教えて頂けないないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 窒化処理について

    タフトライド(塩浴軟窒化)とガス軟窒化の使い分けはどのように すると良いのでしょうか? 処理温度・硬化層深さ・コストと両者だいたい同じなので考えてしまいます。 私が理解している事では、タフトライドはシアン化合物が廃棄物として 生成される為、環境に良くない・残留ソルトで錆びが発生する。 ガス軟窒化はSUSに施すには難しい、という点です。 この材質で、この目的の時にはタフトライドにする。みたいなアドバイス を頂きたいです。お願いします。

  • タフトライド処理の指定方法

    タフトライド処理を、カム用のローラーフォロア軸に施そうと思いますが、 (負荷で50kgfくらいかかる。) 指定方法としは、どのような指示が適切でしょうか? 通常 タフトライド(浸炭深さ50μm以上)と指示しておりますが、 軸径にも影響し、軸径が太くなっていることがあります。 (処理の熱によるものなのか、浸炭時に軸が太るのか分かりませんが。) 50μmを少なくすると、処理の効果が薄いと聞いた事があるので これよりも少ない量をしていたことはありません。 すいませんが、アドバイスをお願いします。

  • SUS304のタフトライド処理によるサビ

    SUS304にタフトライド処理をしたをしたところ、非常にさびにくくなりました。業者に確認したところCrO3(酸化クローム)が失われた事によりサビが 発生したとの事でした。こちらの情報はまず、間違えないでしょうか? また、これを解決する方法はあるのでしょうか。 取引先が海外の会社の為、日本の方からの確かな情報がほしいです。 よろしくお願いいたします。 間違え⇒SUS304にタフトライド処理をしたをしたところ、非常にさびにくくなりました ○⇒さびやすくなりました。

  • タフトライドの適合鋼種

    タフトの処理を行う場合に適した鋼種は、あるのでしょうか? 鋼種を問わないで処理できるということなのですが、 いろいろな例を見るとクロモリが多いような気がします。 これは、その部品がどのような使われ方をするかで、 クロモリになっていると思うんですが、例えば摺動磨耗(油あり)での耐磨耗性は、 クロモリや45Cまたは、SUMのような快削鋼でも同様の効果をあげる事が できるのでしょうか?