ウォームギヤでの多段減速機構について

このQ&Aのポイント
  • 初めて扱うギヤ構成で迷っている方への具体的な方法を解説します。
  • ウォームギヤ3段減速の機構を検討中の方への参考製品のご紹介です。
  • ウォームギヤ2段減速まで経験がある方への次のステップについてのアドバイスです。
回答を見る
  • 締切済み

ウォームギヤでの多段減速機構について

いつもお世話になっております。 今回,DCモーターとウォームギヤ3段減速(m=0.5~0.6程度)を用いた機構を検討中なのですが, 初めて扱うギヤ構成で(ウォームギヤ2段減速までは経験があるのですが・・・),各軸の保持方法等, 具体的にどのようにすべきか迷っております。 そこで,なにかを参考にしようかと思っているのですが,実際にこのようなギヤ構成を用いている製品 (おもちゃ等で可)をご存知でしたら教えて頂きたく,よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

減速比にもよりますが ハーモニックドライブではだめですか? 減速比が足りなければ ハーモニック+ウォームで如何ですか モーターと同軸上に配置が可能になります。

参考URL:
http://www.hds.co.jp/products/hd/index.html
noname#230359
noname#230359
回答No.3

冶具ファクチャーか、ギヤメーカーのカタログ資料か、そのギヤメーカー が独自に保有している使用実例集を依頼して見せて頂くか、何れかだと 思います。 さて、手数ですが、前述の用語で、ネット検索して、連絡先等を入手し 貴殿で確認してみて下さい。 都合の良い、ノウハウ的な内容の資料は、中々ネット上では、一般に公開 していません。

noname#230358
質問者

お礼

回答,ありがとうございます。 数社のメーカーには問い合わせしているのですが・・・ なかなかみつからないものですね。 もう少し調査しながら,別案検討も並行しようと思います。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

昨日、回答しようと思ったが余りにギヤが小さく自信が無くて諦めたが・・ ウォームギヤの歯に加わる力 下記URLからも解かるように摩擦による損失が、 熱などに変換されて、他の減速機よりも大きく効率が良くない。このことは、 省スペースのメリットを考慮してもデメリットの方が大きいと言えると思う http://www.khkgears.co.jp/gear_technology/intermediate_guide/KHK427.html さてその効率の悪さは、ザックリと50%と仮定すると3段にすれば0.5^3から 元々の伝達能力の12.5%になってしまい、更にデメリットが増幅されてしまう 従って質問のような小さなモノは経験が無いが別な減速装置を使うことが多い 高減速で検索サイトで見ると色々でます・・・ボール減速機は知らなかった

noname#230358
質問者

お礼

回答,ありがとうございます。 効率につきましては,ウォーム進み角:30deg程度を考えておりまして,μ=0.2としても66%→3段で28%程度となり,一応,設計要求は満たされます。 ”高減速”での検索 ・・・ 参考にさせて頂きます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

ウォームで3段となると、各軸の配置によるスペースも大きくなりますよね? 少し疑問なのですが、1~2段目は平歯車など他の形状とし3段目をウォームとすることは不可能なのですか?(恐らく大減速比が目的だと思いますが) 私は産業用機械の組み立てメンテナンスを長年していますが、ウォーム減速器は2段までしか扱ったことが無く、減速比を多く取るならギヤードモーターと組み合わせた構成することが多いです。 また、強大なセルフロック機構が目的でも2段で十分に思います。 市販品の減速器でも1段目はヘリカルにするなどコンパクト化や美形状化の物が目立ちます。

noname#230358
質問者

お礼

回答,ありがとうございます。 今回,ウォーム3段にしようとしているのは,減速比とスペースおよび作動音を考えた結果です。もちろん,スパーギヤ,ヘリカルギヤとの組合せも検討しましたが・・・  位置決め精度等も考慮して,再度検討してみようと思います。

関連するQ&A

  • ウオームギアの減速比について

    皆さんの知識の豊富さに感心しながら拝見させて頂いております。質問ですが、ウオームギアを使ってワークを移動させる場合、ウオームギアの減速比の考え方について教えて下さい。モータのトルクに対してウオームギアを使うとワークの駆動トルクがどのように算出されるかです。実際の機構ですが、ウオームでベルト駆動のプーリを回してワークを駆動するものです。 基本的な問い合わせで恐縮ですが御教示下さい。

  • ウォームギアの抜け強度について

    ウォームギヤを使用していますが、ウォームギアの抜けが生じており困っています。 ウォームの軸方向力、圧入強度の計算値からは問題ない数値になるのですが、他に掛かる力の要素があるのでしょうか? モータの回転力は含んでいません。 ウォームギアの抜け強度計算方法があれば教えて下さい。

  • ウォームギアの減速日比、分解能について

    ウォームギアの減速比について理解できません。 簡単な解説及び以下の条件の場合の減速比はどうなるか実例で教えて下さい。 ・ウォームギア 型式:W80SU R1-L モジュール:0.8 条数:1 基準円直径:φ10.4 刃先円直径:φ12 刃幅:20 ・ウォームホイール 型式:G80D 30+R1 モジュール:0.8 歯数比:30 歯数:30 噛み合いPCD:φ24 転位係数:0.044 のどの直径:φ25.6 刃先円直径:φ25.7 更に上記ギアをモーター駆動させる場合のウォームホイール上の分解能の導き方を教えて下さい。モーターはステップ角0.36のステッピングモータ、ウォームへの伝達はカップリングを介したダイレクトドライブとします。 ウォームの知識がなく基本的な質問かと思いますが宜しくお願いします。

  • ウォームギアの材料について。

    ウォームギアを用いた駆動機構を使用した製品を開発しています。 ウォームホイルとウォームの材質を何にしようかと迷っています。 現状、ウォームホイルをBC6(砲金)、ウォームSUS303 にと考えています。 減速比は200:1でウォームホイルのPCDが80mm、 ウォームのPCDが6mmです。 ウォームのmax回転数は3000rpmです。 潤滑剤としてはグリスを使用します。 この材質の相性は問題無いでしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • ウォームギア+ウォームホイールを直線運動に変換…

    ウォームギア+ウォームホイールを直線運動に変換について ウォームとウォームホイールを使用する利点としては、小さなモーターで大きなトルクを出力が可能であると認識した上で質問させて頂きます。この考えが間違っていればすみません。 では、現在検討中なのは、大きな畳状の板が水平にある状態から垂直に立てる機構を考えています。それは約100kgくらいの重量で畳の中心に軸がありシーソーみたいなイメージで捉えていただければOKです。ただ、シーソーと若干違うのが軸中心が端面より(片持ち?)なのです。 _____________  ●       ↑     ←こんなイメージです。 矢印部分上下動機構を付けて板を垂直にするだけなのです。それで現在ウォームとウォームホイールを使用してそれを直線運動に変換する機構を考えているのですが、なかなかイメージがわきません。「森」でも検索しましたがビンゴなのが無く、質問させて頂きました。 ここで整理しますと、    ? 垂直時は補助用でガスダンパーをつけている。    ? 片方は軸受けで受けているので半分の50kgではないかと思っています。    ? 自分自身、台形ネジにプーリーをつけて回すだけでOKじゃないのか?という案もでてきました。 質問の結論をさせて頂きます。    ア)ウォームとウォームホイールを使用して直線運動に変換する機構の参考例    イ)基本的にコンパクト設計が可能なアドバイス を宜しくお願いします。 ※自分自身かなり悩みました。色々ウォームとウォームホイールを組み合わせたりして考えましたが、良い案が浮かびません。アドバイス頂けないでしょうか?何卒お願い申し上げます。

  • ウォームギアと平歯車噛み合いの設計について

    現在、駆動部でウォームギアと平歯車の組合せで減速機構を考えています。ただ、以下の点について自分なりの懸念点があり、有識者の方々のコメントを頂きたく質問させて頂きました。 緒言としては、ギアはともに樹脂材料を使用し、モジュールは0.3程度で考えています。ちなみにウォームギアは1条です。 懸念点 ?ウォームギアとホイールの組合わせに対し、平歯車は効率が落ちないか? ?摩耗については、平歯ギアの減速系よりもリスクが大きいのか? ?強度計算はどのように考えればよいか? ?外力に対して、平歯車のギア列よりも劣る点はあるか? 些細なコメントでも構いませんので、情報頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 減速機の逆転力

    御世話になります。至急教えて下さい。 平歯車減速機を設計製作したのですが出力軸を廻して逆転するにはいくらの トルクが必要か計算の仕方に自信がありません。アドバイス下さい。 平歯車だけの9軸(8段減速)で出力軸トルク7248KN・m、入力軸トルク21.4N・mです。 入力軸トルク=7248/509.9/0.6634=21.4N・m  減速比509.9、ギヤ効率0.6634( ギヤ1段につき0.95)、減速機は浸浴潤滑 本減速機において無負荷時入力軸を2.14N・mで廻せた場合出力軸トルクは 7248x2.14/21.4=724.8N・mとなり出力軸にこれ以上のトルクを掛ければ 逆転する。・・・・・・・と言う解釈で宜しいのでしょうか。 御手数ですが宜しく御願い申し上げます。

  • ウォームギヤの取付方法について

    いつもお世話になります。一般的なウォームギヤの取付方法を知りたいのですが教えて頂けないでしょうか。軸受の構成や穴・軸のはめあい等が知りたいです。宜しくお願い致します。 負荷トルクや回転数は決まっていません。今後の設計に役立てる為の情報がほしいです。普通はこうする、はめあいはこれくらいなどが分かるような資料があればありがたいです。設計時は集めた資料をもとに各パーツを選定します。宜しくお願いします。

  • 減速機の計算

    減速機の計算問題で次のような問題がありました。 ---------------------------------------------------------------------  3軸2段方式の減速方式(モーター→歯車A→B→C→D→出力)を採用した場合、歯車A,B,C,Dの歯数を20,30,20,40、モータートルク2.3mN・mとしたとき、出力軸のトルクは2.3×(30/20)×(40/20)=6.9mN・mとなる。 --------------------------------------------------------------------- とありましたが、歯車の効率というものも考慮する必要があるのでしょうか?例えば平歯車の効率を0.95とすると、1段目がη=0.95×0.95=0.9、2段目がη=0.95×0.95=0.9で合計0.9×0.9=0.81という値を6.9mN・mに掛けて出力トルク5.6mN・mというふに考えた方が良いでしょうか?

  • ウォームギヤの逆転条件(セルフロックとは?)

    いつもお世話になっております。 ウォームギヤ(減速機)を使用した機器を検討していますが、セルフロックの原理が良く理解出来ません。 資料等によれば「歯面の摩擦で…」等と書かれております。これは逆手に取るとウォームホイール側から何らかの荷重(回転)を与え、摩擦抵抗を超えるとウォームが回転して逆転現象が起きる?との解釈で良いのでしょうか? また、この逆転現象を計算により予測することは可能なのでしょうか? アドバイス、計算方法等についてご教示下さい。 宜しくお願い申し上げます。