ハイピーエムとは?材質の特徴や使用方法について解説

このQ&Aのポイント
  • ハイピーエムとは、金型の加工などに使用される材質です。
  • 鉄系の材質であり、ステンレス系ではありません。
  • 錆が発生しやすい特徴があります。成分の詳細については資料を参照してください。
回答を見る
  • 締切済み

材質:ハイピーエムについて

ハイピーエムという材質についてご存知方、アドバイスいただきたくお願いします。 どんな材質でしょうか?よく金型の加工をされている会社で使用されているようですが・・・ これは鉄系材質になるのでしょうか、それとも、ステンレス系?錆が発生しやすい材質でしょうか? 簡単な成分などがわかれば非常に助かります。 よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

日立金属のHPMのことです。 詳しいことは下記アドレスにあります。

参考URL:
http://www.hitachi-metals.co.jp/product/steel/playouto.html
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 URLを参考にさせていただきます

noname#230359
noname#230359
回答No.1

日立の材料で、HPM2などの名前がついた材料があります。多分それのことでは?

参考URL:
http://www.mol.ne.jp/face/fa/pdf/1545.pdf
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 URLを参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • HARDOX500という材質

    上記タイトルの材質の品物の研磨加工を見積り依頼されました。 初めて聞く材質だったので、ネットでも調べたのですが、成分や硬さなどは 解ったものの、加工依頼された場合の砥石の選定が不明です。。。 (SUS系?なのか、鉄系なのか?) お恥ずかしいのですが、どなたかお教え頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • ステンレス系なのに錆が発生した

    製紙会社に納入した機械で使用しているステンレス鋳鋼に錆が発生しました。 錆が発生した箇所は、鋳肌部分で、機械加工面は、錆びていません。 錆びが発生した原因が、わかりません。 この部品の材質は、ドイツから輸入したもので、 ヨーロッパ規格では、1.4552でJIS規格では、SC21に相当する オーステナイト系ステンレス鋳鋼です。 これはと思われる要因が、わかる方、教えて下さい。

  • こんな材料ってあります?

     外形φ40肉厚2ミリのシームレス管を探しています。材質は鉄系のもので、溶接、パイプベンダーによる曲げ加工を行います。   できれば小ロット(定尺5メートル程度であれば5本程度)で探しているのと、どんな材質があるのか、ご存知の方おられますか?  すいません、鉄系って言い方が悪かったんでしょうか?ステンレスじゃないんです。  私の方でも調べました。具体的に「STKM13A冷間引抜継目無鋼」っていう材質で上記のサイズご存知の方がおられましたら御一報お願いします。

  • ステンレスパイプの端末加工に用いる金型材質について

    皆さん又教えてください。 SUS材(SUS304)のパイプを端末加工(先端部絞りとバルジ) していますが、早期にパイプ外周部にキズ(軸方向)がついてしまいます。 金型内をラップすると収まりますが、10~50ヶ加工するうちに 再発してしまい、仕事になりません。 金型は超硬を使用しており、加工材質がSTKM等の鋼材質の物にも 同一の金型を使用しているのですがそちらは問題ありません。 ?超硬とステンレスは相性が悪いと聞いたのですが、 本当でしょうか?(経験上そのように感じます。) ?超硬外の金型にコーティング処理を行った場合、 お勧めはどんな処理でしょうか? ?φ8程度の穴径ですが内部まで均一にコーティングできるのでしょうか? ちなみに、端末加工とはプレスや冷鍛のような塑性加工のことです。 宜しくお願いします。

  • 材質について

    図面にSCMH2Vと書いてあります 加工的にSCMやSNCM材と変わらないでしょうか? またSCMH2Vの成分と同等材質があれば教えて頂きたいです

  • 社外のステンエキマニの材質は?

    はじめまして。一般論で教えて戴きたいのですが、社外のエキマニって ステンレスの材質(SUS304等)は様々なのでしょうか? 同じステンレスでも耐久性が違うと聞いたのですがどういった成分比 だと強いとか弱い(錆びやすい、折れやすい等)とかありましたら 教えてください。お詳しい方、よろしくお願いします。

  • 最適材質を探してます。

    最適材質をアドバイス願います。 ポンプの部品材質を検討しております。 現行機は、FC系の材質を使用しており、防錆処理にかなりの工程が発生しております。原価低減および品質向上を目的にSUS系の材料を検討しております。?(原価第1)SUSを採用することで防錆処理を省略します。希望としては最終塗装も省きたい。但し、もらい錆等の可能性のある環境化で使用される為、組立完成品としての化粧塗装は実施予定です。これも省略する方法がれば御教授願います。表面処理等になりますか?上記から、今考えているのは、SCS13のロストワックスです。中国調達品。 使用液としては、油に限定されます。 従いまして、部品保管時の1次防錆および実際の使用環境でのもらい錆等の条件をクリアすればよいと考えております。外観の問題です。 さらなくコスト削減の為、SCS13よりグレードをおとした材質を検討しておりますが、いいものが思いつきません。簡単に考えすぎで、SCS13でも問題点があれば指摘下さい。材料についても詳しくない為。 錆なければよい考えでいくと、SUS400番台等でもいいのでは?とか考えております。SUSとしても種類がかなりあり、どの材質が最適であるか悩んでおります。安くて、市場性がある材質があれば最適です。 中国のロストワックスに対する市場性も御教授願います。 安定供給可能か?コスト的に面等 以上、宜しくお願い致します。 不明点等御座いましたら、補足説明致します。 非常に困ってます。 どなたか、ご教授お願い致します。

  • ステンレスの材質

    耐食性(硫酸)の配管材をさがしていましたら、20C,-30N1という材質がありました。ステンレス鋼であるようなのですが、具体的にどういった組成なのかが分かりません。 どなたか、ご存知もしくは使用経験があるかたいらっしゃいませんか。

  • 切り落としについて教えてください。

    うちの会社では ステンレス系の加工がとても多いのですが 磁石でとめることができないので 切り落としの時はいつも切り落ちる瞬間にリセットして機械を止めて中子を取り出しております。 鉄系の材質の物でも 磁石で止めるとノズルなどに干渉してしまう時はそのまま切り落としてしまうのですが 皆さんはどのようにされているのでしょうか ? それと切り落としの際気を付ける事などあるようでしたら どんな事でも 構いません。アドバイスよろしくお願い致します。

  • 鉄の材質

    お客様より、「材質も含めて、同じものを作ってくれ」と、X線分析(SFPバルク)のデータと、現物を支給されました。 分析を大まかに説明しますと、 Fe:約90% C:約6% 他:残部 現物は、φ10くらいの肉厚パイプにねじ切りなど加工がしてあります。 炭素成分が多く、JISを見ても同等と思われる材質は見つかりませんでしたが、何の材料でしょうか。 また、強いて言えば、「製鋼用銑」の成分範囲には該当するのですが、銑鉄をそのまま使用することはあるのでしょうか。