ピンの折れに悩む!プレス加工での対策と良い材質について教えてください

このQ&Aのポイント
  • プレス加工においてピンの折れが問題となっています。ピンに負担をかけずに加工する方法を知りたいです。
  • 市販のノックピン(SUJ2 HRC58)を使っていますが、より良い材質や硬度のピンを探しています。
  • ピンの材質を検討しています。ピンの折れを解消するためにはどのような材質が適しているのでしょうか?
回答を見る
  • 締切済み

ピンの折れ

こんにちは現在プレス加工において、ピンの折れに苦慮しています。 実際ピンに負担をかけて加工すること事は望ましくないのですが早急の対策としてピンの材質を検討しています。現在は市販のノックピン(SUJ2 HRC58)を使用していますがより良い材質・硬度等意見がございましたらお聞かせください

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.5

粉末ハイスでは、HAP40よりHAP5Rが靭性があり、折れにくいです

参考URL:
http://www.hitachi-metals.co.jp/prod/prod09/prod09.html
noname#230358
質問者

お礼

なるほどHAP40は耐磨耗用でHAP5Rは耐衝撃用なんですね。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

材質でしたら通常ダイス鋼、超硬、ハイス、粉末ハイスの順で折れにくいですので、寿命を延ばすのであれば粉末ハイスが1番いいと思います

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます やはり粉末ハイスですか、HAP40ってやつですよね、私も調べていったらたどりつきました。それでやってみます 参考になりました。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

状況が不明な部分があり、正確な回答であるか わかりませんが、ピンの材質なら、SKD11を提案 します。また、ピン先端形状も加工負荷が軽減され る様検討することを提案します。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます。 先端形状も含めてテストしてみます

noname#230359
noname#230359
回答No.2

ワーク材質、寸法の概略を教えてください。 また、工程の概略とピン破損の状況(折れかた) など、情報提供量不足です。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 情報不足分補います。加工材ですがSPH440のt3.2です片側フランジ絞りが入っています、パイロットピンの径はφ8頭の形状は通常ノックピンの頭のままで出しは4mm程度です。折れ方は首の付け根から斜め下方向に折れます現在50個加工程度で折れますが当面根本対策(工程の見直し)をとるまでピンの材質で少しでも寿命を延ばせればと思っています。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

強度としては超硬が優ると思うのですが、使えませんでしょうか。

参考URL:
http://www.nittan.co.jp/goods/g_zaishu_gokin_index.htm
noname#230358
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます そうですね超硬や粉末ハイス等これからためして見たいと思っています

関連するQ&A

  • 金属硬度と材質の関係(丸ピン)

    素人です。 現在、極小の丸ピンの材質選び、硬度で困っています。 ?ピンの頭部位に横から50ニュートンの力が断続的に加わる。 ?ピンの頭部分はФ3.2で高さ3 ?ピンの軸部位はФ2.0長さ2.8で相手とはめあい。 現在、SK3を使用し焼きを入れ硬度HRC50~60と考えております。 当然、焼入れ後に研磨加工で軸部位を仕上げるつもりですが、 『50ニュートン』がネックとなっており困ってます。 すみません素人なので硬すぎると「もろい」とも考えてしまいます。 質問 50ニュートンに耐えうる材質が他に適した良い材質があるのか? また、この環境でHRC50~60にした場合、実際は何ニュートンまで耐えうるものか? 大きく分けてこの2点を知りたいです。

  • SUJ2焼き入れ硬度について

    φ30×150のSUJ2加工品で、硬度がHRC64以上ほしいと言われました。 ソルト焼き入れで、HRC60以上でしたら問題ないのですが、64以上となると厳しいです。 高周波焼き入れを行わずに、硬度を出す方法はあるのでしょうか? もしあるのなら、方法とリスクを教えてください。

  • オーステンパ処理

    オーステンパ処理について教えて下さい。 材質 SK5M *T0.2 硬度 HRC 35~40 プレス加工後の熱処理です。 寸法公差が±0.1です。熱処理後の変形は出ないのでしょうか?

  • SUJ2とSKD11の焼入れ歪

    鋼球を使ったクイックジョイント(クイックチェンジ?)のような物を設計しました.(鋼球をテーパ面で押し付けてチャック力を得るような物) この鋼球がテーパ面に当たる部分の材質をSUJ2の焼入れ焼戻しで硬度HRC60~64を狙うように製作を仕掛けました. ところが加工メーカさんよりSKD11を使った方が焼入れ歪が無く研磨工程が減らせて大幅に加工費が低減できると提案を受けました. 調べ方が悪いのかなかなか有益な情報が得られず,なぜSKD11の方が歪が小さくなるのか(できるのか?)が理解できずにメーカさんに回答ができておらず大至急回答しなければなりません. なぜSKD11の方が歪が小さくなるのかを教えて下さい.ここを見れば解るなんてサイトがあると大変助かります. 以下に情報をまとめます. ★SUJ2  【硬度】HRC60~64  【加工工程】   旋盤→焼入れ→研磨→穴あけ(治具研)→仕上げ   ・焼入れ時に歪が出るため,研磨範囲が多くなる(ほぼ全面研磨) ★SKD11に変更  【硬度】HRC60~62と条件を満足  【加工工程】   旋盤(精度仕上げ)→焼入れ→穴あけ→仕上げ   ・焼入れ歪が無い為,旋盤で精度を出すことができ,    研磨の工程が減る.材料価格UPでもトータルコスト下げれる.

  • 鋼材材質の硬度について

    知識が乏しく鋼材材質の硬度について教えてください SAE5120 を加工することが決定し刃具選定するにおいて悩んでおります 今までSUJ2(生材)は経験あるのですが… 宜しくお願いします

  • 材料強度

    以下2つの相談があり、解れば教えて欲しいのですが 1.φ2で、高さが4mmのピンを金属に彫刻したもの。 (硬度:HRC60前後)(材質:SKD焼き入れ後) どこのくらいの力が横から加えられると折れてしまいますか?力はピン先端にかかると仮定してもらって構いません。 2.硬度や材質が同じAとBの2本のピンがあったとして Aは高さ2mmφ2、Bはピン高さがAの2倍4?になっているとします。  AとBは同じ力の強さで折れるとしたらBは何φのピンになりますか?  何mm2でなければいけないのでしょうか。 ピンの高さとピンのφ(面積)の関係はどのようになるのでしょうか?

  • ガス浸炭後の表面硬度のバラツキ

    材質SCM415で加工した部品をガス浸炭しています。 指定硬度はHRC60(深さ0.6mm)ですが、表面硬度が部分的に大きくバラツキます。 原因と改善方法に関して教えてください。

  • 転造加工について

    転造盤でM7のネジを加工したいのですが、ワークがHRC40程度の硬度があります。この位の硬さでも5000/月位の量産加工は可能でしょうか? ちなみに材質はSUS630です。

  • SUS304と焼き付かない、SUS420J2の焼…

    SUS304と焼き付かない、SUS420J2の焼き入れ硬度について SUS304同士のボルト・ナットの焼き付きが発生したため http://www.silicolloy.co.jp/silicolloya2Tribo.html を根拠に、ボルトの材質をSUS420J2に変更しようと考えています 調べてみたところ、SUS420J2に焼き入れ焼き戻しを行った場合 HRC20~55まで様々な硬度が出せることが分かりました SUS420J2のボルト(M8x70)をSUS304のタップに焼き付かせない為には 焼き入れ硬度がどのくらい必要なのかお教えいただきたいのです と言いますのも、根拠とした上記リンクでは SUS420J2の硬度を約HRC53~54の条件化で試験されている為 その程度の硬度を想定していたのですが SUS420J2を旋削加工後に熱処理を加えると、変形する可能性があるとのことで 熱処理済のHPM38を加工することが加工先様より提案されて参りました しかし、熱処理済HPM38はHRC50~55もあり 加工費用が大変高価になってしまいます 経済性を加味した上で ?SUS420J2の旋削加工後に焼き入れ(HRC50~55) 問題点:曲がり等の変形が大きい場合には使えない ?HPM38焼き入れ後に(HRC50~55)旋削加工 問題点:加工費用が高価になる ?プリハードンHPM38(HRC29~33)に旋削加工のみ 問題点:この程度の硬度でSUS304のナットと焼き付きを起こさないのか不明 ?~?のうちどれかに決めたいと思っております 決定に際しての要について、ご教示いただけますと大変有難いのですが よろしくお願い申し上げます 変更材質をSUS420J2に決めた根拠 http://www.silicolloy.co.jp/silicolloya2Tribo.html

  • ピンの削り出し加工

    ピンの削り出し加工で困っています。 φ5.0×20.0?から□2.0×8.0?の形状を削り出します。 材 質:調質鋼(HRC:37-40) 個 数:150本 公 差:□2.0に対し0~-0.01? 8.0は一般公差 その他:多少のびびり・たたき目はOKですが、倒れはNG 材料は治具に取り付け75本×2回で加工します。 (根元一杯までクランプしてます) 試し削りをする時間もなく、困っています。 加工時のびびり対策はやはり切り込み量・送り速度を 落とすしかないですよねえ… そして、1本ずつ測定しながら径補正で加工する? 工具はφ2.0-R0.2のロングネックラジアスを検討しています。 どなたか、アドバイスを宜しくお願いします。