SUS303とSUS304の区別方法

このQ&Aのポイント
  • SUS303とSUS304の材料を区別する方法を教えてください
  • 弊社では今までSUS303の材料を使用していましたが、今後はSUS304の部品も加工する予定です。棒材ではペンキで区別できますが、加工後の部品ではどうやって区別すれば良いでしょうか?
  • キズをつけずにSUS303とSUS304を見分ける方法を教えてください
回答を見る
  • ベストアンサー

SUS303とSUS304の区別方法

弊社ではこれまで材料はSUS303しか使用していなかったのですが、これからはSUS304の部品も加工することになり、2種類の材料を使用していくようになります。 棒材の状態では材料屋さんが種類ごとに材料端にペンキを塗ってくれるので、使用している材料が正しいかどうか判断がつくのですが、加工して部品となってからは判断がつきません。 可能であれば、精密部品なのでキズなどつけたくなく、不良にもしたくありません。 どなたか簡単に見分ける方法をしっているのであれば教えてください。

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

300系ステンレスは非磁性と言われていますが 実際には加工硬化等により 組織が局部的にマルテンサイト化していまいます。 その結果、微弱ですが磁性をもっていまうので、磁石での判断は危険だと思います。 弊社でも様々なステンレス材を加工しているのですが、異材混入の対策としては混ざらない様に管理を厳しくするしかありません。 熱処理工程のある部品は熱処理後硬度検査である程度目安がつくのですが、熱処理も無く、硬度も似たような材質では 成分分析などせざるをえない状況です。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 危険ですが、非常に便宜性がよいのでとりあえず磁石による判別も行い、他にも正確な方法を探して見ます。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.3

製品にキズをつけたくなくて、不良にしたくないのであれば非破壊検査機で異材判別をする以外に方法はないと思いますが。 SUS303とSUS304の材料の化学成分が相違するため 電導率が違います。渦流式非破壊検査機は金属組織の透磁率と導電率を検出するので、判別は可能と思います。 下記のメーカーに問い合わせをしてみたらいかがですか?

参考URL:
http://www.kenautomation.com/catalog/ibg02.html
noname#230358
質問者

お礼

貴重なご回答ありがとうございます。 適した検査機を探してみます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

こんばんわ。 SUS303は弱磁性ですが、SUS304は非磁性です。 種類にもよりますが基本的には磁石で見れます。 でわでわ

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 SUS303は非磁性と聞いていたのですが、実際は少し磁性があるのですね。試してみます。

関連するQ&A

  • SUS304から軽量化したい

    初心者です、宜しくお願いいたします。 現在使用しております部品(SUS304 幅40mm×高さ40mm×長さ630mm)の軽量化(できる限り軽く)を考えております。私自身が思いつくのが、アルミ、チタン、ジュラルミン等なのですが、該当部品にM8のボルトを10回/1日程度締め付けるので、タップ加工している部分の不良が心配です。 軽量で加工性が良く、締め付けトルク?に強い材料か、良い加工方法を教えていただきたいのです。宜しくお願いいたします。 必要事項が不足していましたので追記いたします。アルミにヘリサートは他の部品にて経験があり、私自身あまり信用していません。やはりアルミにはヘリサートしか無いのでしょうか?また、該当部品についても既に多数の穴加工を施しており、加工による軽量化は難しいです。

  • SUS304 について

    弊社で扱っているSUS304の材料で、末尾がCSP、BA、2B と異なった種類があります。ネットで検索していたのですが、納得の回答が得られません。材料メーカーに問い合わせても、明確な回答が得られませんでした。 どなたか、力をお貸しください。

  • SUS304の種類

    こんにちわ。SUS304の中にも、HOT,COLDという種類があるのですが、どのように違うのでしょうか??機械部品をフライス加工するのですが、どちらがソリが少ないのでしょうか??また、SUS304でその他の種類があるのでしょうか。あまりステンレスを加工したことがないのでよくわかりません。よろしくお願いします。

  • SUS304H-TAについて教えて下さい。

    精密加工、低熱膨張性、耐磨耗性等に使える 材料を探しており、SUS304H-TAという材料を 紹介していただいたのですが、特性等資料が 見つかりません。どなたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 材料の区別をする方法を教えてください。

    SUS304でΦ20で長さ30mmほどの薄肉パイプの部品ですが、これにSUS321というTiが添加された材料が混入しました。この二つの材料の区別が簡単に出来る方法があったら教えてください。数は5000個ほどあり、これから選別したいと思っています。

  • SUS440の穴加工

    被削材SUS440の丸棒材にφ20深さ135mmの止まり穴をあけたいのです。精度的にはうるさくありません。使用する機械はNC旋盤でやろうとしています。どんな工具&工程が望ましいか教えて下さい。 また、マルテンサイト系のSUSを切削加工するのは始めてなので、そのポイントなどありましたら教えて下さい。

  • SUS440Cの錆び

    SUS440Cを機械加工及び焼入・焼モドシをして部品を作ったのですが、錆びる部品と錆びない部品ができてしまいました。錆びる部品と錆びない部品の製作上の違いは加工メーカが違うのみで、材料の入手経路は同じです。 加工工程の違いで錆びたり錆びなかったりすることがあるのでしょうか。 ミルシートで成分を確認することは今となってはできません。加工メーカの違いで錆びの有無が変わることがあるのでしょうか。 使用環境や脱脂洗浄の方法は全て同じで、使用条件による違いは考えられません。 熱処理をする、しないの違いや、熱処理をした場合にどのような違いが出るか分かる方、教えて下さい。

  • SUS430材の加工

    御世話になります。 NC自動旋盤での加工についてですが。 最近SUS430の引き合いが多くなってきました。 弊社はSUS303は多く加工していますが、SUS430は余り加工実績がありません。 (SF20Tは、少しありますが…) SUS430は、加工し辛いと聞きました。 精度良く量産するには、やはりチップの交換時期を早くしていかなくてはならないのでしょうか? また、お勧めのチップ・切削油がありましたら教えて下さい。 弊社では、NC自動盤シチズンB-12、チップ住友DCET-ACZ150、切削油サーチングカットHG-50を使用しています。

  • SUS409とSUS410について

    諸事情により、SUS304とSUS409/SUS410の3種類の材料(板材)を 使用して一つの製品を作ることになりました。 そこで教えて頂きたいのですが ?304・409・410の溶接における問題点は無いか?  (304と409、304と410、409と410をそれぞれ溶接しなければなりません) ?409と410の違い  (409の成分や強度に関するデータを探しだす事ができませんでした) 使用する板の板厚は1.2?と1.5?です。 宜しくお願いします。

  • SUS304を鍛造したときの地キズ(介在物)の動…

    SUS304を鍛造したときの地キズ(介在物)の動きと地キズ管理 SUS304の棒材からフランジを作っていますが、介在物(地キズ)のため漏れを起こします。板材からですとこれは防げますが、材料取りなどコスト的に不利です。型鍛造にてブランクを成型しようと思いますが、棒の長手方向の地キズは鍛造することにより少なくすること出来るでしょうか、また漏れをなくすこと出来るでしょうか、教えてください。