SUS316Fの切削性向上と飲み物への影響について

このQ&Aのポイント
  • メーカーからの連絡によると、SUS316Fは材料の変更により切削性が向上しているとのことです。
  • しかし、食品機械で使用する場合において、Sが飲み物に溶け込む可能性があるため、使用に問題があるかどうかについて検討が必要です。
  • F材の使用経験がないため、他の方々の経験や知見に頼る必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

SUS316F

 いつも勉強させていただいています。  さてメーカーから「SUS316」から「SUS316F」に、材料を変更したいとの連絡がありました。「F」付きは切削性向上の為、Sを添加してあるとの事です。  その上で例えば、食品機械で飲み物が通る部品に、このSUS316Fを使用する事に問題がありますか?  Sが飲み物に溶け込むような事があるのでしょうか? 使用材質としては 不適切と判断すべきなのでしょうか?  F材の使用経験がない為、みなさんの力をお借りしたく、よろしくご教示ください。

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.2

316ステンレスの鍛造材はJISでは“SUSF316”になると思います. “SUS316F”は316の切削性向上材です. この316Fは、316に対して硫黄(S)を添加したもので、 316のS量が0.03%以下に対して、316Fでは0.10%以上となっている様です. →http://www.yamco-yamashin.com/products/guide_stainless_steel.html#AG 304の快削版である303が0.15%以上ですからそれよりは若干少ない訳ですね. 飲料へのこのSの溶出量に関しては知識が無いので確たる事は書けませんが、 一般にこのSの多くは、実際の鋼中ではMnSなど 硫黄化合物として存在すると言われています. 「0.10%以上」と言っても、現実として添加できる量には限界があり、 べらぼうに高い数字にはならないと思います. 実際に使用された材料の成分量については 鋼材供給元が発行するデータシートを参照して下さい. 場合によっては、ステンレス鋼が含有する硫黄よりも、 部品に付着した、切削時に使われた冷却液(切削液)に由来する 硫黄分の方がよほど多い事も考えられます. 切削液には、しばしば刃持ちを良くするために 極圧添加剤として硫黄などが添加されています.

noname#230358
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  そうか、純硫黄であるはずがありませんよね。硫黄化合物ですよね…。  切削液については当然洗浄を行いますので、心配していません。しかし、通す液体が、例えば砂糖水ではなく、炭酸水を通過させた場合では、また条件が異なってきますね。    まだ検討が必要なようです。   

その他の回答 (1)

noname#230359
noname#230359
回答No.1

JISのフランジにも良くみるが、SUS304FとかSUS316Fとか刻印されている。 私の記憶では、鍛造材=Forgingを意味していて快削鋼では無いと思います 今までの経験上SUS304の快削鋼ではSUS310とかで別の材料表記になると思う SUS304F:快削(Free cutting),SUSF304:鍛造(Forging)だったようです すみませんでした。どうも、false(間違った)の「F」だった。失礼しました 可能性は良く判りませんが、殆どの食品機械や容器,牛乳の製造ラインなどや 医療機器(注射針など)にも多種多様に特に18-8系ステンレスは使われており 問題があるとすると大なり小なりSをステンレスは含有しているので大問題だ

noname#230358
質問者

お礼

 お世話になります。  回答ありがとうございました。  ただJIS等を確認しますと、420F、440F、430Fそして316FのいずれもSが多い、被削性の良い材料として説明されています。  いずれにしてもポイントは、材料に含まれたSが、液体に流れ込む可能性(危険性)がどの程度あるのか? という点です。  よろしくご教示ください。

関連するQ&A

  • SUS430とSUS430Fの違い

    金属加工初心者の営業です。お客様の図面の材質は「SUS430」となっていますが、NC自動旋盤にて細かい加工(2.4φ×6.2)をするので快削鋼の「SUS430F」にて加工したいと考えています。Webで検索するとSUS430を切削性を良くした材料ということでした。SUS430をSUS430Fに変更して何か問題があるでしょうか?

  • SUS304ベースで被削性を向上させた材料を探し…

    SUS304ベースで被削性を向上させた材料を探しています 現在、材質SUS304の微小部品の旋削加工で刃物異常摩耗などのトラブルで困っています。 各材料メーカーから加工時間短縮などを目的に各種材料の被削性を向上させた材料がでていると思います。(例えばSUS303に鉛を添加し被削性を向上させたもの・・・etc) そこで、SUS304で被削性を向上させた材料は無いのでしょうか? 知っている方おりましたら教えて下さい。(メーカー、型番)

  • SUS303の後ろの番号の意味

    材質をSUS303と指定している部品について、仕入れ先からミルシートをもらったら、SUS303Fと書かれていました。 中国の鋼材メーカーのホームページに、SUS303Fは少量のモリブデンを添加することで耐食性を向上させていると記載されていたのですが、”F”に規格ですとか、記号としての意味はあるのでしょうか。 ネット検索していると、SUS303Dというのもあります。 JIS G4318をみると、セレン含有はSUS303Seとか、銅含有はSUS303Cuと元素記号が後ろについているのですが、Fはないので、ご存知の方教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • sus303と304の磁化について

    SUS304を溶接設備の磁化してはいけない部品の材料に使っていますがSUS303のほうが切削性がよいのでSUS303に替えたいと思っています。しかし磁化しては困るのでSUS304とSUS303の溶接磁界による磁化のしやすさの違いを教えてください。

  • SUS303とSUS304の区別方法

    弊社ではこれまで材料はSUS303しか使用していなかったのですが、これからはSUS304の部品も加工することになり、2種類の材料を使用していくようになります。 棒材の状態では材料屋さんが種類ごとに材料端にペンキを塗ってくれるので、使用している材料が正しいかどうか判断がつくのですが、加工して部品となってからは判断がつきません。 可能であれば、精密部品なのでキズなどつけたくなく、不良にもしたくありません。 どなたか簡単に見分ける方法をしっているのであれば教えてください。

  • SUS304、SMC、SSって何?

    機械の設計書にSUS304、SMC、SSと書いていました。 それぞれ、どのような材料、材質なのでしょうか? 教えてください。

  • ステンレス鋳物のSUS303相当品について

    現在機械加工にてステンレス鋳物であるscs13(SUS304相当品)の加工を行なっているのですが、生産性を良くする為に次回よりお客さんにSUS303相当品での鋳物に変更できないか相談したいのですが、SUS303相当にあたる鋳物材質は何という名称でしょうか? 製品は食品を扱う物なので耐食上問題無ければ良いそうです。 またSCS13との材料単価の違い等、知ている方おりましたら情報提供して頂けると助かります。

  • SUS304の焼き付きに関して

    洗浄機の部品で接液部品のネジ部の焼き突きで困っています。(材質 SUS304同士) 現状、片側のネジにCr白付を行っています(硬さを変える為)が、焼き付きは、なくなりません。 良い対策は、ないでしょうか? 例えば、片側の材質をSUS316に換えることは、有効でしょうか? よろしくお願い致します。

  • ステンレス SUS304F

    ステンレス材料について教えて下さい。 仕事でSUS304Fを使用するように考えているのですが物性詳細や特徴がわからない状況です。 仕入先に聞けばといわれてしまえば・・・ 相手に確認しても回答が出てこない状況で自分で調べたのですが思うような答えが出てきません。 申し訳ありません御教授お願いします。

  • SUSドリル加工にて、切り粉が詰まります

    いつもお世話になっております。 縦型マシニング(BT40)にてドリル加工をしているのですが、ドリル溝に切り粉が詰まってしまいます。 加工後に手作業で取り除いているのですが機械に人がつきっぱなしになるので改善したいです。 以下、加工情報です。  ワーク   ・・・SUS304 加工深さ20mm  ドリル   ・・・N●CHIのステンレス用ドリル  切削条件  ・・・φ4.3はS1400 F130          φ5.1はS950 F110 ともに水溶性切削液使用 O●Gのステン用EXドリルに替えたり、 サイクルをG83、G73ともにステップ2mmで試してみたりしたのですが結果は変わりませんでした。 ステップ量を減らすのかな?とも思ったのですがSUSはザクザク切りこんでいく方がいいと聞きましたので、踏ん切りがつきません。 色々試す前に、経験豊富な皆様のアドバイスを参考にしたいと思います。 どうぞ宜しくお願いいたしますm(_ _)m