プッシュバック加工の迷いとクリアランスについて

このQ&Aのポイント
  • 内径Φ22の外形Φ70の加工を行う際、プッシュバックか単純な送り抜きか迷っています。材質はS270Cで、平面度公差は0.5です。
  • プッシュバックにした場合、クリアランスは約10%程度です。
  • 使用するプレスは150tです。
回答を見る
  • 締切済み

プッシュバック

T=5.0内径Φ22?外形Φ70?を加工する場合プッシュバックか単純な送り抜きか迷っています追伸材質はS270C、平面度公差は0.5です。プッシュバックにした場合クリアランスは10%ぐらいですか?使用プレスは150tです。  

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

答えは、大量生産であるならば、プッシュバック方式を採用される方がよいでしょう。 単純な抜き物の場合、製品平面度は素材の硬度や型のクリアランスに大きく影響されますが、プッシュバック型の場合はそれらの影響をほとんど考慮しなくても良い事が、最大の利点です。 ただし送り抜きでは気にせずともよい点に注意を払わなければならない部分がある事を、考慮してください。 ?外径に擦り傷が発生しやすい。 ?プレスの加工速度を上げ難い。 ?プッシュバックスプリングの荷重設定と維持管 理が不可欠 ?粉の発生が原因の打痕が発生しやすい 以上の問題は、抜かれた品物をスケルトンに押し戻す特殊性ゆえですが、質問にある製品の場合、 押し戻した時の製品の収縮率は小さいものと予想できますので、あまり多くの剪断面を戻してしまうと?や?の問題が発生しやすくなるので、注意してください。 型のクリアランスについては10%程度から始められるのが適当かと思います。 スプリングの強さにも強く影響されますが、板厚の2/3程度の押し込み量を基準にされるのが良いかと思います。 人間の感覚では、手で軽く23回押し戻されたスケルトンを叩いて製品が脱落するかしないかが、判断のひとつの方法でしょう。 あくまでも一般的な回答でしかないのですが、製品の必要剪断面量などを考慮されたうえ、スプリング圧とクリアランスを設定してください。 最後になりましたが、150トンプレスでこの製品を加工されるばあい、かなりの振動が発生する可能性がある為、?、?の問題が発生しない程度に押し込み量を多く設定する必要がありえる事も考慮してください。 以上、参考にして頂ければ幸いです。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます今後の金型製作の参考にしたいと思います。

関連するQ&A

  • プッシュバック金型の落下について

    当方、プレス屋です。 板厚0.3tの打ち抜き製品をプッシュバック方式で行っています。 送りの途中で製品が落下して困っています。 この質問欄でもありましたが、V溝を入れて対策するとのことですが、 どうV溝を加工すれば良いのでしょうか? ちなみに製品は外径、丸でφ15です。 あと、ばね圧の計算式もありましたら、教えてほしいのですが。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 精密薄肉パイプ加工

    STKM12Aパイプ材Φ219.5内径203.0 長さ90MMを 外形217.4内径208.0 長さ88mmに仕上げます。 t4.5mmの公差は、±0.1mm 今は、外形に特殊な爪っを作り加工していますが、どうしてもひずみが、出てしまいます。 内径もひずみが出てしまいます。 加工に、なにかいい手立てはないですか 今は、最初に外形加工ほぼ外形がすっぽり隠れてしまうチャック爪製作し加工をしています。外形加工後 寸法±0.4ぐらい 内径も前面が当たるように爪を作り制作しています。 加工後±0.4ぐらい もっと精密に加工がしたい、簡単な加工方法が、もしあれば教えてください。

  • 金属プレス加工

    材質SUS 430 2B 板厚t0.5mm 外形 穴の打ち抜きでバリ無いようにしたいのですがプッシュバック方式と 思っていますがクリアランスとか他、どのようにすればいいのかご教授板でけますでしょうか、宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 金型)」についての質問です。

  • 不良にならない内径仕上方法

    NC旋盤に強い方、どうか教えてください。 材質S45Cにてワーク長100、内径80パイ公差+0.01をNC旋盤で加工する場合です。 毎朝の初品が公差内におさまり、オシャカにならない様に加工するはどのような点に注意したらよいのでしょうか?また初品の良い加工手順があったら教えてください。

  • A2017の加工について

    複合自動旋盤にて材質A2017,形状は外形Φ20、全長20、内径Φ12公差0~-0.01深さ9ミリ(両側)の物を加工しております。 表面処理があるため、内径の加工の狙いは6ミクロン程度しかありません。 この内径の加工で苦戦しています。 Φ6~8ボーリングバイトで仕上げていますが、寸法管理が難しくなかなかうまくいきません。自動機ですが機械につきっきりで補正いれながらなんとか加工しています。 リーマも考えましたが、止まり穴なので・・ エンドミルとか他の工具で仕上げる方法とかありましたらアドバイスください。

  • A6061 t=20 外形内径抜きor切削加工に…

    A6061 t=20 外形内径抜きor切削加工について A6061 t=20 200Χ250板で、単純な外形及び内径を抜くか、あるいは切削等で、比較的安価でできる加工法を教えてください。

  • シェービング加工

    SPCC、t=1.2の材料で外形φ14、絞り深さ12の加工についての質問です。外形公差の許容範囲は10μです。 板材を絞り加工し、外形部をシェービング加工しようと考えてます。 要求寸法公差10μは可能でしょうか。 個人的にはとてもムリだと思いますが。 宜しく教示お願いします。

  • 丸棒鋼の効率的なくり貫き切削方法をおしえて

    現状鍛造プレスにより加工された部品を、丸棒の切断から切削くり貫き加工(パイプ形状)による工程で製品化を試みたいのですが、どのような工程、条件が考えられるでしょうか?よきアドバイスをお願い致します。  切削形状 材質S35Cの外径φ4080を長さ50L100Lに丸鋸切断後、φ2040の内径切削(くり貫き)(寸法公差±0.1)を行う。  条件 タクト25秒目標

  • アルミダイキャストの加工方法

    内径をチャッキングして外形一発仕上げ加工を,しているのですが,-0.05mmの公差でません、 ワーク自体,0.2mm前後の歪でいます(楕円) 単価が厳しくて2工程加工はできません アドバイスお願いします

  • ポリアセタールの強度について

    企業秘密もあるので、大雑把な説明しかできませんが、POM製のパイプ割れの原因について予測されることを教えてください。 POM製のパイプで外形は約φ7、内径はφ6.1程度です。このパイプは恒温槽に入れ収縮させてこの寸法になったものです。そのφ6.1の内径部に別の部品を圧入しますが、その部分の外形はφ6.25程度です。この時に割れるのですが、考えられる原因について意見をお願いします。(寸法でしょうか?材質でしょうか?恒温槽で収縮させたことが問題だったでしょうか?)