丸棒鋼の効率的なくり貫き切削方法を教えて

このQ&Aのポイント
  • 鍛造プレスによる加工から丸棒の切断と切削くり貫き加工による工程への製品化を試みています。
  • 切削形状は材質S35Cの外径φ4080を長さ50L100Lに丸鋸切断後、φ2040の内径切削(くり貫き)を行います。
  • 条件としては、タクト時間が25秒を目標としています。
回答を見る
  • 締切済み

丸棒鋼の効率的なくり貫き切削方法をおしえて

現状鍛造プレスにより加工された部品を、丸棒の切断から切削くり貫き加工(パイプ形状)による工程で製品化を試みたいのですが、どのような工程、条件が考えられるでしょうか?よきアドバイスをお願い致します。  切削形状 材質S35Cの外径φ4080を長さ50L100Lに丸鋸切断後、φ2040の内径切削(くり貫き)(寸法公差±0.1)を行う。  条件 タクト25秒目標

noname#230358
noname#230358
  • 切削
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

 単に丸棒から内径をくるだけの作業になるのでしょうか? ひとまず内・外径・端面全加工の場合について記述します。 1.基準面・内径加工   次工程の基準となる外径と端面を切削し、内径はジョーに掛からない位置くらいまで削る。 2.反対側内・外径端面加工   ワークをトンボさせて全工程で加工できなかったチャッキング部の外径・端面と内径のドリル通し。 3.内径仕上   周速は200m/min前後、チップはR0.4(切粉処理をしやすくするため)で、f0.2mm/rev程度でしょう。  これらの工程であれば、タクト25秒は可能です。  穴のくり貫きはTAドリルが高速に対応でき、且つ工具費も安くなるのでお奨め。  一つ注意が必要なのは、鍛造品→無垢材からの加工とした場合、残留応力や強度に変化があります。必要であればこの辺の事もチェックしながらテストして下さい。

noname#230358
質問者

お礼

早速ご回答いただきまして、誠にありがとうございます。 参考にさせていただきまして、またわからないことなどが出てきましたらアドバイスを頂きたいと思いますので、よろしくお願い致します。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

丸鋸切断ではなく旋盤のような突っ切りバイトのような物を考えると、センター穴も同時加工出来ると思いますが・・・ 切り落としてからの自動送りとクランプを考えれば全自動化も可能です。 分からないことが有りましたらご相談に乗ります。 参考URLよりご連絡下さい。

参考URL:
http://www.ctktv.ne.jp/~s-nomura/public.htm
noname#230358
質問者

お礼

早速ご回答いただきまして誠にありがとうございます。 詳細の相談をさせていただきたく思いますので、後程参考URLより質問等させていただきますのでよろしくアドバイスの方お願い申し上げます。

関連するQ&A

  • アルミニウム青銅の切削

    こんにちは。お世話になります。 アルミニウム青銅C6161材の加工(ドリル穴、旋盤)にて皆様のご教授頂きたく思います。 素材は、外径350*厚み150の丸棒です。 仕上がり形状は外径に段加工で、内径80のストレート突き抜け穴になります。 公差は、普通公差です。 加工工程は、 1、MCにてD30ドリル、D50ドリル(50以上はありません) 2、旋盤にて粗挽き、仕上げ 機械は、 MC MCV-A 旋盤 MG-75 ドリルと旋盤加工時の切削条件や工具類などアドバイス願います。 よろしくお願いします。

  • 刃具(チップ)のもちと切削方法

    量産品の旋盤加工をしています。 本来ならば鍛造⇒旋盤 となるのですが、金型の関係で 丸棒⇒旋盤となってしまっている製品があります。 丸棒のサイズはΦ32-L100 SCM435調質材 加工済みの製品は階段状になっており、 最大径Φ28 最小径Φ14 L=99となっています。 全3工程で外径はすべて加工しています。 以上のような条件で切削をしているのですが チップの寿命が100ヶ以下になってしまい、量産ラインとして機能しなくなっています。 以下質問なのですが ・一回の取り代を大きく、切削距離を短くするのと。取り代を小さく切削距離 を長くするのではどちらが刃持ちするのでしょうか?(設備の関係上最大取 しろは2~3mm) ・現在CA5515(超硬コーティング)を使用していますが他に何か良い材質は ありますでしょうか?

  • 快削黄銅鋼 JIS C3604相当材

    快削黄銅(C3604)材でパイプ(外径12.6mmx高さ20.5mm  内径11mm)加工の要求がありますが、丸棒からの切削加工ではコストの問題がある。 同等材で近傍の外径寸法からスウェージング加工或いは既成のパイプを 切断して使用したいと考えていますが、組成や強度等がC3604材相当品 をご存じの方がおりましたら教えて下さい。 環境問題対応のため、RoHS/ELV指令のカドミューム規制条項 対応品を希望しています。 外・内径寸法が丁度にならない場合は、パイプ切断後、切削加工工程 を設けて仕上げることもコスト問題はありますが検討したいと思います。 宜しくお願いします。

  • 切削加工品の歪みと焼き付け塗装熱

    SS400材で内径φ170 外径φ200 長さ250mmの円筒型で片端面の外周に20mm厚の縁があります。 縁形状は350mm角で4隅にφ20の穴があいています。6F材から加工しました。内外径切削していますので、切削量は多くとっています。 内径の寸法が公差内に入っていないとの連絡を受け、内径をシリンダーゲージで測定しました。縁のある近辺は+0.03~0.05、 縁の無い近辺で-0.02~0.05程度の公差はずれが確認されました。但し、工場加工時、出荷時には公差範囲内でした。 確認した製品は縁周りを焼き付け塗装しており、 全体表面(裏表)が薄いネズミ色になっていました。溶剤の垂れたような跡も確認されました。 納品時は切削面のままです。 焼き付け塗装の温度または 何らかの溶剤での寸法変化、切削の残留応力が、焼き付けの熱(140℃~200℃)で解放など、歪みが生じる可能性があるのか立証したいと思い投稿させていただきます。前記いたしましたが製品の両端面の形状が違う事で歪み方が±引っ張られることが考えられますか?また、今回の加工品は溶接構造はありません。 ご教示の程宜しくお願いいたします。

  • SUS316Lの薄肉切削

    17角で高さ6.5のSUS316Lのブロックに外径φ13内径φ5のリング溝を深さ6.1 まで削り、反対から深さ0.2削った形状のものを作りたいと考えています。 旋盤で加工していくと薄肉部が0.2のため、バイトの刃先でたわんでしまいます。 なんとか切削加工で作りたいのですがどうしたらよいでしょうか?

  • SCM420 切削について

    質問お願い致します。 SCM420材を鍛造→焼きならし(N/ノルマライジング)→旋盤加工の工程で、 切削加工をする際に、600パイ×200ミリの丸棒形状素材に対して、 端面に200パイから500パイにかけて、深さは50ミリの溝を作っていくのですが、 丸駒チップを使用すると回転、送り、切込み量を変えても切粉が繋がってしまい困っています。 丸駒形状のチップで粘っこい材質に適しているチップ知っている方いませんか?

  • Φ14丸棒への穴あけ

    いつも参考にさせてもらってます。 客先からの問い合せです。 Φ14のSWCH20K(冷間圧造用炭素鋼線)にΦ6(+0.08~-0.05)の穴をあけたいとのことですが、ロットが大きいのでプレス加工を希望しています。 公差が小さい上にバリなしを要求しているのですが、 ・はたしてプレス加工で可能か。2工程ほどなら工程かけても可らしいです。 ・自分の経験上では切削によりドリル→リーマ加工が適切とおもうのですが、他に方法があるかどうか。 前述のとおり、プレス加工ではなく切削による加工とは思いますが、皆様のお知恵を拝借したく質問させてもらいました。 宜しくお願いいたします。 穴あけ方向ですが、当然ながら丸棒の中心軸に対して直角方向からの穴あけになります。

  • SCM440の冷間鍛造品への追加工

    SCM440の冷間鍛造品への追加工を行っています。 同じ切削条件で加工しても材料により面相度が良く出るものと白くざらつき面相度が悪く出るものがあります。 加工寸法も面相度が良い方は安定するのですが、悪い方は外径は−内径は+になる物が多いです。 これは材料や鍛造の性質によるものなのでしょうか? 上司に相談したところ合金鋼だから成分量によるばらつきではないかとのことでした。 また、鍛造を行わず丸材から加工した場合のばらつき等はどうなのでしょうか?

  • INCONEL718 (HRC48) の切削

    いつもお世話になっております。 被削材:INCONEL718 硬度:HRC48相当 の切削加工を検討中です。 インコの実績はありますがHRC48は実績が無いので 相談させていただきました。 製品はボルト形状で加工工程は、 ?軸先端部突っ切り(Φ16軸) ?外径粗(Φ16⇒Φ11 _ L=20.0) ?外径仕上げ(Φ11⇒Φ10.9 _ L=20.0) ?外径ネジ切り(7/16-UNJF-3A _ L=18.0) ?ネジ外径部クロス貫通穴(Φ2.7) です。 この時点で相当工具寿命が短い事は想定できますが、 ?突っ切り?ネジ切り?クロス穴が加工できるのか不安です。 そこで、???のオススメの工具と加工条件を 御教示いただけませんでしょうか? 加工設備は、 6インチのタレット旋盤で内部給油可(水溶性)です。 似たようなご経験をされた方お見えでしたら是非御教示下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 止まり穴の内径及び端面の切削方法について

    教えてください。 外径φ23、内径φ10.4程度のS45Cの鍛造品をNC旋盤で加工します。 素材の端面に深さ15くらいの止り穴があり、その内径を広げ、かつ、穴の奥端面を切削しなければいけません。穴奥の面粗度はほとんど必要ないのですが、内径は6.3S程度必要です。 内径が小さすぎる為ホルダーを動かせず、また切込角が90°のものもなく、内径と穴奥面を同時加工することが出来ず困っています。後からエンドミルを入れると段がつく恐れもあります。数の多い量産品のため、工数を増やすことも出来ません。 皆様良い方法をご存知の方がいましたらお願いします。