細いコアピンの強度について

このQ&Aのポイント
  • 細いコアピンの強度についてお尋ねします。
  • 突出するファイ0.5のピンに対して、2mmの樹脂を経由して接近して数十本立つ場合、ピンの強度を推測する方法について教えてください。
  • また、ピンの材質については、柔軟性を重視すべきか、耐摩耗性を重視すべきか、ご指導ください。
回答を見る
  • 締切済み

細いコアピンの強度に付いて

細いコアピンの強度に付いてお尋ねします。コアの面からファイ0.5のピンが1.5mm突出します。突き当ては有りません。樹脂の厚みは2mmです。接近して数十本立つため、樹脂圧を上げる必要が有ると思います。(汎用樹脂を使用)この場合ピンの強度はどの様にして推測すればよいか?またピンの材質はじん性を重視すべきか、磨耗を重視すべきか、ご指導ください。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

細いコアピンの材質としては18%Niマルエージング鋼(日立金属YAG,大同特殊鋼MAS1C)を推奨します。これらの超強力鋼は切欠きじん性が非常に大きいのでHRC50-54の高硬度で使用しても亀裂や折損の危険が少ない。エジェクターピン、コアピン用として長年の実績があります。材料はみがき材で1から8まで在庫があり、入手がし易いです。詳細は下記に問い合わせのが良いでしょう。石原鋼鉄(株)TEL03-5401-5670.

noname#230358
質問者

お礼

ご回答有難うございました。マルエージング鋼のじん性にはやはり定評が有るんですね。これからも宜しくお願い致します。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

0.5mm以下の細いピンの時は、出来るだけ1次炭化物の少ない材料が良いでしょう。 材料名では日立金属の YXR33 などお勧めです。 (マトリックスハイス) コアピンの破損のほとんどがコア面のコ-ナ-で起こります。 成形品の許される限り大きなコ-ナRを付けて応力集中を少なくすることが一番です。 0.1Rでもかなりききます。

noname#230358
質問者

お礼

早速、ご指導頂きまして、有難うございました。YXR33を検討させて頂きます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

ピンの配列が良く判りませんが、個人的には、SKH-51で問題無いと思います。それよりも、ランナーを細くして、射速を上げ、粘度をさげる必要性が有ると思います。(低圧高速成形)そして、できれば、成形機を電動ハイブリッドを使いたいですね。ストレスを与えない方法を考えてみては、如何でしょうか。

noname#230358
質問者

お礼

ご回答ありがとう、ございます。材質の問題だけでなく、射出速度も関係してくることが、分かりました。また、お願い致します。

関連するQ&A

  • φ4mmのピン強度

    エアーシリンダ内径φ38.5mmに刃物を突け樹脂を切断しています。エアー圧は0.5MPaで使用。この刃物をシリンダにφ4mmのピン(材質 SCM435 HRC43~45)で取付けています。作動して順調に切っているとピンが破損しました。 φ4のピンは片側に鍔があり、もう片側はM4のネジを切りナットで固定しています。固定したナットの元から破損しました。 1.φ4mmのピン自体問題でしょうか?許容応力の範囲を超えていたのでしょうか? 2.ネジ部から破損していますのでネジナットで締め固定したことが悪かったのでしょうか? 3.単なるスナップピンや割りピンで固定するようなピンがいいのでしょうか? どうしたらいいのか分かりません。教えて下さい。宜敷御願いします。

  • 金型の強度

    下図のようなコの字の形の(エンプラで精度がいる)樹脂成型品の設計をしております。  _         _ | |       | | | |       | | | |_______| | |           | コア部分(下側)の両サイドが、肉を埋めるにも、型で抜くにも中途半端で困っています。 型で抜く場合、コア側が、上辺2mm 下辺5mm 高さ60mm 奥行き20mmで、金型強度が心配です。ちなみに製品の厚みは3mmです。 金型として強度が大丈夫ならいいのですけど、もし問題がある場合どのような対処がありますか。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 強度計算

    趣味でジムニー(軽自動車)の改造をしています。 リーフスプリング部のシャックルプレートとピンを自作したところ、車検時に検査官が『強度計算が必要』となり出直しとなりました。 参考書等調べたのですが単位がバラバラで解りません、どなたか力になってください。 シャックルプレート  材質ss400、断面9mm×65mm長さ180mm、両端固定の座屈強度。 ピン  材質scm435、径12mmのせん断強度。  共に400kg以上が証明できれば車検合格。 幼稚な質問だと不愉快に思われる方には申し訳ありません、素人なので勘弁してください。

  • 初めまして。入社一年目のデザイナーです。

    初めまして。入社一年目のデザイナーです。 この度、プラスチックについてご相談がございます。 透明性が高く、耐衝撃性・耐摩耗性も高い樹脂素材を探しております。 5mm厚程の板状の製品の為、アクリルは割れた場合の危険性が高く、使用できません。 ASかPCを考えておりますが、 ASはPCより耐衝撃性が低く、検討している製品の形状には強度が足りないと思っております。 (リブを立てることが出来ればいいのですが、なるべくフラットな板状を保ちたいと思っております。) PCは、原材料のビスフェノールAの環境ホルモン問題で、使用できません。 何とか別の樹脂で、PCと同じ強度があり、透明性・耐摩耗性が高く、 ASくらいに安いプラスチックはないものでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 焼入れピン

    先をとんがらせて、φ1.2(0~-0.02)の位置決めピンを作り、φ1.2(0~+0.02)の穴に繰り返し入れたいと考えています。 差込長さ3~5mm程度で、途中から段付で太くする模様。 材質はSUS440Cで焼入れの予定ですが、 焼きを入れたとしても、φ1.2は強度的に弱いでしょうか?

  • 鉄からプラスチックへの代替

    ゼンマイのギア支持ピン(長さ1cm程度、直径1mm程度)を鉄材料から プラスチック(高分子材料)に代替するにあたって、強度(剛性、疲労)、 摩耗性の他、気を付ける事等あればご助言ください。

  • ワークガイド材質について

    装置にて搬送されているワークとワークガイドの擦れにより、ワークガイド磨耗が著しく困っています。 ・ワークは質量10g程度の樹脂製品。 ・ワークガイドはSUS304薄板の折り曲げ加工品。 ・ワークは数mmピッチでピッチ送りされ、ワークガイドに掛かる負荷は概ねワーク質量のみ。 ワークガイドのライフアップに取り組みたく、一先ず対磨耗性を向上できる材料を探しています。 ・擦れによる磨耗に強い材質(1.5倍程度のライフアップを期待) ・価格はSUS304と概ね同等 ・現行品と同様に折り曲げ加工可能 上記条件に適合しそうな材質、御教示戴ければ助かります。

  • 治具に適した素材は

    治具に適した材質を教えて下さい。内径400mm*外径600mm*40tのリングの外径に幅約10mm、深さ約20mmのスリットを70箇所以上加工し、そのスリットでワークを位置決めする治具を使用しています。従来SS400を使用していたのですが、強度不足で長期間の使用には耐えてくれません(ひずみ&磨耗)。溝精度は±0.02程度必要です。S45CやSCM435を調質したものでは治具製作時の加工ひずみが心配ですが、かといって焼き鈍ししたもので強度が満たせるかよく分かりません(SS400よりはましでしょうか?)。高精度治具素材として、ひずみが少なく、且つある程度の強度をもつ素材、あるいは熱処理を教えて下さい。

  • 位置決めピンを溝に圧入するときの変形量を計算で求…

    位置決めピンを溝に圧入するときの変形量を計算で求める方法を教えてください。 φ4.980mm(実測)のピン を 幅4.977mm(実測)のワークのトラック穴に圧入して使用しています。 しかし、うまく位置決めが出来ません。 原因として、トラック穴側が弾性変形していると推測しています。 この変形量を計算で求めることができますでしょうか? ヤング率と圧入荷重から計算できそうな気はするのですが、知識不足でわかりません。 ピンの材質は超硬です。 トラック穴のワーク材質は、スチール焼鈍材でHv170前後です。 補足ですが、ピンは2本使用して位置決めをしています。 うち1本は、丸ピンを丸穴に圧入しています。 もう1本は、丸ピンをトラック穴に圧入して回転方向の位置決めをしていますが、回転方向のズレが出て困っています。 実測では0.06mmくらいの変形と見ていますが、理論値と照らし合わせてみたいです。

  • PSとABSの磨耗性について

    お世話になります。 現在、SUSの軸とPSを摺動させる模型を作製中なのですが、 磨耗の心配が有るため、PSからABSに材質変更することを 考えています。 (通常で有れば、POMの軸受けを使用する所ですが、 材料入手の都合上、極力使用しない方向で考えています。) そこで、PSからABSに変更する事で、磨耗に対する 効果が得られるかを、材料に詳しい方がいらっしゃいましたら、 ご回答お願い致します。(下記1~3を比較した場合、効果が 高い順はどの様になるでしょうか) 1.現在使用予定のPS   HIPS:50%   GPPS:50% 2.変更を検討中のABS-1   汎用ABS(高剛性グレード) 3.変更を検討中のABS-2   汎用ABS(摺動タイプ) *軸材質:SUS、荷重:50g、動作:0.2mm/秒 以上 よろしくお願いします。