レーザー変位計について

このQ&Aのポイント
  • 真空容器内で振動する梁の振幅を測定する際、レーザー変位計を使用しています。
  • しかし、常圧時と比較すると原点がずれる問題が発生しています。
  • この原因はレーザー光の透過率の問題かもしれません。対策について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

レーザー変位計について

レーザー変位計を使用して,真空容器内で振動する梁の振幅を測定しているのですが,常圧時と比較すると原点がずれてしまいます.レーザー光の透過率の問題なのでしょうか?この原因と対策を教えてください.

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

おはようございます。 常圧の空気中と真空中では誘電率が異なりますので、計測に影響が出ないとは言い切れませんが、ほとんど計測誤差範囲内だと思います。 むしろ構造的な問題だと推察します。 外圧が加わっている場合と、真空になった場合で力の加わり方が変化する構造になっていないかもう一度チェックされたらどうでしょう?

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます. 原因が判明しました. 真空容器に光学ガラスをO-ringを介して固定しています.それが真空に引くことにより,入射角が変化し,誤差となって出力されたようです. 光学ガラスをどのように固定すればよいのか,という問題が生じました.何か良い方法がございましたらご教授願います.

関連するQ&A

  • レーザー変位計のガラス越しの計測

     XYテーブルの上に測定物を載せ、動かしながらレーザー変位計で測定物の形状を測定するのですが、測定物を過熱しながら測定するとき、できればふたをして、空気の対流を小さくし、測定物の温度を安定させたいのです。  そこでガラスのふた(培養なんかで使われてるシャーレの様な感じ)などでふたをして、ガラス越しにレーザー変位計で測定したいのですが、ガラスを間に入れることにより屈折、反射により計測が難しいかと思われますが、ガラスの平面度、ガラスとレーザー光との垂直度、ガラスのコーティングにより計測は可能なのでしょうか?  計測物はφ20mmの薄板。ふたの直径120mm、厚さ3~5mm。レーザー変位計の焦点距離30mm。欲しい測定値の精度は1/1000mmです。  何かいい対策等ありましたらよろしくお願いします。

  • レーザードップラー

    レーザードップラー速度計の計測原理を説明せよ、 ここでは構成図等を示しながらフォトダイオードにおける検出信号や光ヘテロダイン法の説明も含めること、 また振動速度(変位)を測定できるドップラー振動計についても解説せよ という問題をだされたんですけど教えて下さいお願いします。

  • 移動する物体のを測定する変位センサー

    最高速 2m/s 移動距離 最大1m サイズは 2センチ角 上記の物体が移動中に移動方向に振動します。その振動の振幅が大まかに20Hz、30ミクロンくらいです。 ・1ミクロン以下の分解能で変位を測定したいです。 ・20Hzとすれば1秒間に200回くらい測定したい。 どんなセンサーがありますか?

  • レーザー干渉計の原理について

    レーザー干渉計の原理について勉強をしています。 本に、「レーザー干渉計は光源から出た光を2つ以上の光に分割し、別々の光路を通ったあと再び重ね合わせ、光路差により発生する干渉縞をとらえ、変位などを測定する。」 と書いてあったのですが、なぜ干渉縞をとらえる(明暗を調べる)ことにより変位が分かるのですか? 基礎的な質問で申し訳ないのですが、ご回答宜しくお願いします。

  • 大学の力学……

    わからない問題があるので教えてください!! 単振動において変位振幅と加速度振幅とを測定したところ、それぞれ、2cmと5cm/s^2であった。この単振動の周期と速度振幅を求めよ。 教えてください!!

  • 機械力学(振幅比、伝達率)

    はじめまして。 今、機械力学で1自由度系の減衰振動での強制振動を勉強しています。 そこで、振幅比、伝達率などのものが出てくるのですが この二つの区別がよくつきません。 伝達率というものは、出力された変位 / 力を入力したときの変位 だそうですが 振幅比というものはただ、みれば振幅の比といわざるをえないとおもいます・・・。 どなたか、ご教授お願いしますm(__)m

  • 透過率と入射角の関係

    ある試料(絶対屈折率1.51)にレーザー光を照射して、透過率を測定しようとしています。 レーザーの入射角度を変化させてたら、透過率は変化するでしょうか? 入射角度と絶対屈折率から、予め透過率を計算することはできるでしょうか?

  • 透過率はいくらになるか

    ある溶液の光吸収を測定したところ、1cmセルで透過率が96.4%を示した。 この試料を5cmセルで測定した場合、透過率いくらになるか。 この溶液についてはランバート・ベアーの法則が成立し、 検量線は原点を通るものとする。 96.4÷5でいいですか?

  • チャンバー内のサンプル厚さ測定

    アクリル製の真空チャンバーの中で板状のサンプルの真空度を測定したいと思っています。 チャンバーの外からレーザーで変位を測るのは難しいですか? もし可能であれば,チャンバー外からレーザー変位センサで測るか,中で差動トランスで測るかどちらが精度が良いと思いますか?

  • 光学ガラスの固定について

    はじまめして 真空装置に光学ガラスをフランジ(O-ring)で固定し,覗き窓としているのですが,減圧するとO-ringが縮み,光学ガラスが傾きます.光学ガラスを傾けずに固定する方法を教えてください.(覗き窓からレーザー光を入射し,真空容器内の振動を測定しています.光学ガラスが傾くことで誤差が生じています.)