金型の強度についての問題と対処方法

このQ&Aのポイント
  • 下図のようなコの字の形の樹脂成型品の設計において、コア部分の金型強度に悩んでいます。
  • コア側が上辺2mm、下辺5mm、高さ60mm、奥行き20mmであり、製品の厚みは3mmです。
  • もし金型強度に問題があれば、どのような対処方法があるでしょうか。
回答を見る
  • 締切済み

金型の強度

下図のようなコの字の形の(エンプラで精度がいる)樹脂成型品の設計をしております。  _         _ | |       | | | |       | | | |_______| | |           | コア部分(下側)の両サイドが、肉を埋めるにも、型で抜くにも中途半端で困っています。 型で抜く場合、コア側が、上辺2mm 下辺5mm 高さ60mm 奥行き20mmで、金型強度が心配です。ちなみに製品の厚みは3mmです。 金型として強度が大丈夫ならいいのですけど、もし問題がある場合どのような対処がありますか。 アドバイスよろしくお願い致します。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

樹脂がエンプラ系となると射出圧力も高めでしょうか? サイドゲート等でコアの残し形状の側面から樹脂が流れる場合は、変形や折れが考えられます ピンゲート等でコアの残し形状の天辺から充填すれば変形や折れは起こりにくいです 樹脂圧が偏るゲート設定になった場合はコアが変形して肉厚が均一にならない可能性があります また、変形したコアが元に戻ろうとして、離型時など製品に悪影響が出る可能性も考えられます 細い残し形状でも周りに樹脂が均等に入れば強度の心配は少ないです 可能であれば靭性の高YAG等の時効処理材を使用された方が良いと思います ピンゲートの設定はゲート径+αがあれば可能です 樹脂によってαの値は変わります 切れの良い樹脂の場合はα=1mmもあれば十分だと思います 切れの悪い樹脂の場合はαが小さいとゲートが切れる際に製品の一部も抉れてしまう場合があります 樹脂にガラスなどが入っており、ゲートの磨耗がある場合などは市販のピンゲートブッシュを使用した方が良い為、ブッシュの径が確保できた方が良いでしょう コア側の残しが2mm程度+肉厚3mmでゲートを設置する側は8mm程度面があるという事でしょうか? 肉厚も厚いようなので、ゲートの径と点数(位置)は成形担当者(成形メーカー)に相談された方が良いと思います

noname#230358
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >コアの残し形状の天辺から充填すれば変形や折れは起こりにくいです ピンゲートという選択肢があったのですね。 ちなみに、天辺は2mm程度しかないのですが、ピンゲートをつけることができるのでしょうか。また、できないのであれば、最低でも何mmの天辺が必要なのでしょうか。 よろしくお願い致します。 返信ありがとうございます。 >コア側の残しが2mm程度+肉厚3mmでゲートを設置する側は8mm程度面があるという事でしょうか? コア残しの天辺が2mmのみで、ぺらぺらの薄い残しです。おそらくガラス入りになると思いますので、ブッシュ交換も考慮して8mm程度設けないとピンゲートが天辺に作れないということでしょうか。 詳細に関しては、金型メーカーと打ち合わせいたしますが、ゲートによって形状が大幅に変わっては、おもしろくないので事前にP.L、ゲートなどをイメージして設計しております。 サイドゲートでは、コアの変形が心配。ピンゲートではブッシュを考慮してコア残し天辺が8mm必要。ということは、形状を見直したほうがいいということになりますね。

関連するQ&A

  • 金型の強度について

    はじめまして。金型の強度について質問なのですが、現状成形材料PCで成形を行っているのですが、P.Lが開いているのかランナー部(型中心付近)にバリがでてしまいます。射出圧力はかなり高めで成形しているのですが、成形条件は変更しないでバリを止めるにはどうしたらよろしいでしょうか? ちなみに考えられる案としては 1,型板厚みをUPする。 2,型板の材質を変更する。(例、S55C→NAK材等) 3,サポートの材質を変更する(例、生材→焼入れ) などある中で1番の単純に型厚を増やせばたわみを少なくできると思うのですが、なるべく金型の大きさを大きくしてくはありません。また2,3番を行って意味があるのかもよく分かりません。みなさまどうかよろしくお願いします。

  • 金型洗浄剤

    樹脂成形金型を作成しています。 現地修理の為に金型洗浄剤を使用します。 某成形屋さんで、成形した際に、洗浄剤のせいで、金型が錆びて、不良品が五箱も出てしまったと、苦情を言われました。 金型屋のくせに、そんなこともしらないのか?と言われましたが、もちろんエアーでしっかり洗浄剤を取り除いています。 洗浄剤で、型が錆びることは、よくあるのでしょうか? その場合、現地作業で修理した際には、砥石の汚れ等をどのような方法で、取り除けば良いのでしょうか?

  • 金型用樹脂を教えて下さい

    現在、厚さ0.4mm程度のアルミ板をプレス成形機(外国製)で波状板にしており、その凹凸金型が樹脂(エポキシ系樹脂と言われている?)で出来ております。その樹脂製の金型は傷が付きやすく、また、欠けやすいく、困っております。 金型に一般的に利用されている樹脂とその販売メーカ名を教えて下さい。金型は、当方で切削加工して作りたいので、樹脂としては、比較安価で樹脂ブロック状または厚板(4~5mm程度)として購入できると好都合であります。 ご教授のほど、よろしくおねがい致します。

  • ASA樹脂使用後の金型メンテについて

    現在、取引先成形メーカ様でASA樹脂(白)のものとPC(透明)のもの2種類を同じ金型で成形して頂いておりますが、成形メーカ様側より、ASA樹脂(白)で成形した後は、ASA樹脂が金型にこびりつく?為、金型を磨かなくてはならならず、その都度ミガキで金型寸法が0.005mm程度変化すると言われています。 この金型を磨かなくてはならない理由が良く理解できません。何か他の樹脂と違う性質を持っているのでしょうか? 宜しくご教授頂きます様、お願い致します。

  • 細いコアピンの強度に付いて

    細いコアピンの強度に付いてお尋ねします。コアの面からファイ0.5のピンが1.5mm突出します。突き当ては有りません。樹脂の厚みは2mmです。接近して数十本立つため、樹脂圧を上げる必要が有ると思います。(汎用樹脂を使用)この場合ピンの強度はどの様にして推測すればよいか?またピンの材質はじん性を重視すべきか、磨耗を重視すべきか、ご指導ください。

  • 樹脂成型金型とプレス金型

    現在、樹脂成型金型の仕上げ、修理の仕事をしています(6年目)。今後プレス金型メンテナンスの仕事に移動するかもしれないのですが、プレスに行った場合樹脂金型でやっていた経験は生きるのでしょうか?お互いの仕事は全く異なるものなのでしょうか?不安があります。回答お願いします。

  • 簡易金型

    ゴム系の材質(クロロプレン)等で、外径Φ50で厚さ1.5mm「円筒のフタ」を作ろうとしています。 業者さんに問い合わせたところ、本金型で成型と言われたのですが、予算が厳しく、何か簡易金型のような物で成型できないか模索しています。 その様な経験をお持ちの方がおりましたらご教授願います。 ご回答いただきましてありがとうございます。 少し補足させていただきます。 数量は700個程度を製作予定です。 また形状は円筒を2分割した物を接着して円筒にする物です。 よって出来れば型成型が良いのではないかと考えています。

  • 熱硬化性樹脂用金型の型寿命について

    使用材質や金型仕様によって違ってきますが一般的にフェノール樹脂成形の型寿命が30万40万ショットといわれる根拠を教えてください。 金型仕様例・・・2枚型、サブマリンゲート方式、押出しピン、100トン成形機使用 etc.

  • プラスチック製品用金型の寿命

    プラスチック射出成形用の金型の寿命は何ショットぐらいか 大体で良いのでお判りになる方、教えて頂けないでしょうか? 使用金型材料…NAK80 使用樹脂材料 ? PA66+ガラス30%        ? POLYPROPYLENE 成形機 JSW220t  製品  幅10mm×長さ500mm×厚さ2mm 

  • インサート金型でインサート品の板厚のばらつきがあ…

    インサート金型でインサート品の板厚のばらつきがあってもバリの出ない工夫 インジェクションのプラ型の設計をしていますが、今回 初めてインサート金型の設計をすることになりました。 70mm×70mm位のT型で板厚3mm±0.1プレス品をインサート するのですが、樹脂はPPなのですきまが0.03でバリがでます。 板厚の公差が±0.1では樹脂部との境界にどうやってもバリが張ってしまう・・・。 インサート品の部分だけダンパー機構をつけた入子にする事を 考えたのですが、製品はR形状が多く、入子にすると必ず、シャープ エッジが発生してしまい却下しました。 どうしようかと考えたのですが良策が見つかりません。 インサート品の板厚のばらつきがあってもバリの出ない様に金型で 対応する方法があれば御教授下さい。 それとも一般的にインサート成形に使用する プレス品の精度は±0.03位に収まっているものなのでしょうか?