無励磁作動クラッチを探しています

このQ&Aのポイント
  • 無励磁作動クラッチはなかなか見当たりません。
  • 通電しなければバネでクラッチがかみ合い、通電するとクラッチが切れるタイプです。
  • トルク50Nm位で外径80mm位のものを探しています。フルポジションツースクラッチタイプでも良いのですが・・・どなたか知りませんか?
回答を見る
  • 締切済み

無励磁作動クラッチを探しています

無励磁作動ブレーキは世の中にたくさんありますが、無励磁作動クラッチはなかなか見当たりません。 通電しなければバネでクラッチがかみ合い、通電するとクラッチが切れるタイプです。 トルク50Nm位で外径80mm位のものを探しています。フルポジションツースクラッチタイプでも良いのですが・・・どなたか知りませんか? 宜しくお願い致します。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

許容トルクだ、足りないのでしたらギヤー等で増速してクラッチに入力するようにすれば小型の物でも十分なトルクは得られます。 しかし、入力の許容回転数(摩擦熱放熱の関係上)は下がります。 ご参考まで。

参考URL:
http://www.ctktv.ne.jp/~s-nomura/public.htm
noname#230359
noname#230359
回答No.1

ご存知オグラさんです。 50Nmですと外形が160mmになるようです。 http://www.oguraclutch.co.jp/products/products-mureiji/pdf/smc.pdf http://www.oguraclutch.co.jp/products/products-mureiji/smcseries.htm#dxf

参考URL:
http://www.oguraclutch.co.jp/products/products-mureiji/pdf/smc.pdf
noname#230358
質問者

お礼

おりがとうございました。 高トルクで小型の無励磁ツースは存在しないのでしょうか。

関連するQ&A

  • 小型の無励磁作動形クラッチを探しています

    自社装置の改造用に小型の無励磁作動形(負動作型)電磁クラッチを探しています。 乾式で、トルク50N・m、電圧24V、φ25mmの軸に取付けられるものが希望です。 ミネベアのZQS5T、小倉クラッチのSMC5形までは見つけたのですが、若干大きいため、もっと小さいサイズの電磁クラッチをご存じの方がいらっしゃいましたらご教示願います。 現状調査サイズ ミネベアZQS5T 外径105、長さ86 ⇒長さ70程度なら非常に嬉しい。 小倉SMC5形 外径160、長さ149 ⇒残念ながら大きすぎる。 以上、宜しくお願い致します。

  • ねじりコイルばねについて

    ねじりコイルばね(作動角度070度、トルク080Nm、内径φ65)を外径φ60のシャフトに入れて、シャフトにトルクがかかるようなレイアウトでばねを使っています。しかし、ばねに適切なガイドを設けなかったため、ばねを巻くとばねのセンターがずれたり、ばねが倒れてしまったりして、シャフトとばねが干渉し、削れたり、焼きついたりしています。 そこで、適切な(一般的な)ガイドの設定方法(ガイドのつけ方、その材料など)またはセンターがずれたり、ばねが倒れないような方法を教えてくください。 また、50Nm80Nmクラスのトルクを発生できるゼンマイ(できれば等ピッチゼンマイ)を試作できるメーカーをご存知でしたら、教えてください。

  • クラッチについて

    励磁クラッチについて質問させてください。 ある範囲の回転数以下だとトルクを伝達できなくなるのは何故でしょうか。 どなたか教えて頂けないでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。 皆様大変失礼致しました。 そのような内容の事を言っている者がおりましたので、よく調べずに質問してしまいました。 選定グラフの意味を勘違いしていたそうです。 大変申し訳ありませんでした。

  • 今更ながらクラッチのついて

    15年ほど前、会社の車でマニュアルの日産バネットに乗っていました。 停車する時、いつもクラッチペダルを床までいっぱい踏んでいたのですが、バネ?が強いせいか かなり力を入れないといけませんでした。 右足でブレーキは軽く踏んで膝に余裕があるのに、左足はぴーんと突っ張ってつりそうでした。 今更思ったのですが、ひょっとして、クラッチペダルは床までいっぱいではなく、 クラッチが切れるぐらいのところで止めておいてよかったのでしょうか?

  • カブ遠心クラッチの不調

    C70のクラッチフリクションディスク、クラッチプレートを自分で新品に交換しましたが、組み立て後に色々調整しても信号待ちの時にギアの入っている時にクラッチがつながっているようでブレーキを掛けていないと前に進もうとしたり、発信時、クラッチミートが早すぎでスムーズに走りません。(通常走行中は調子はいいのです。)クラッチが切れるように調整するとキックでエンジンがかけられなくなります。調整等は間違いないと思いますが、ただクラッチセンターロックナットの締め付けトルクはトルクレンチ使用していませんので規定どうりかどうかは疑問です。考えられる要因をお教え願います。

  • 電磁ブレーキ

    励磁作動型の電磁ブレーキ 無励磁作動型の電磁ブレーキ ↑この2語の正式英語名称がはっきりしません。 英語圏で一般的に認められる正式な呼び名が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • クラッチの寿命は?

    クラッチはちょっとでも滑り始めたら直ぐ交換した方がいいのでしょうか? 1速でエンジンをかけ、ブレーキをかけた状態でクラッチをつないでもエンジンがストップしません。つまり、ちょっとどころか、思いっきりクラッチが滑っているのだと思いますが、直ぐ交換すべき時期なんでしょうか? スズキのエブリィですが、修理屋さんに頼むとしてクラッチ交換に要する費用はどのくらいですか? よろしくお願い致します。

  • 本田のエイプのクラッチとブレーキの遊びの量

    ホンダエイプのクラッチとブレーキの遊びの量は何mmか教えて下さい

  • クラッチの摩擦係数算出方法

    自動変速機における変速時のクラッチの摩擦係数を算出しようと 試みたのですが、うまくいきませんでした。 いろいろと参考となりそうな資料を探してはいるのですが、 なかなか見つけられていない為、質問させていただきます。 摩擦係数の算出に用いた値は、出力トルク、クラッチ押付力、 クラッチ摩擦面数、クラッチ内径・外径、変速前後のギヤ比です。 計算は、出力トルク引き込み開始点~出力回転数の変化開始点までと、 出力回転数変化開始点~クラッチの係合完了までとを分けて行ないました。 その結果、後述側は予想と近い値が得られたものの、 前述側がとんでもない値になりました。 (基本とした計算式)  摩擦係数=トルク/(摩擦径×摩擦面数×押付力) 特別に考慮しなければならないことがあるのでしょうか... アドバイスをよろしくお願いします。

  • 板金プレスの乾式クラッチ・ブレーキのライニングに…

    板金プレスの乾式クラッチ・ブレーキのライニングについて・・・ 板金プレス設備の初心者なのでアドバイスを頂けましたら助かります。 現在、弊社で使用しているプレスで、乾式クラッチ・ブレーキライニングの交換時期を約1年から2年以上に延ばしたいと思っています。 プレスは、1日6000~7000Shot、年間300日程稼動します。 そこで、高耐久で高トルクのライニングがあれば教えてください。