• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:応力について)

リング状の物を割ると縮む?縮まない方法はある?

このQ&Aのポイント
  • リング状の物を割ると縮む仕組みや理由について説明します。
  • また、リング状の物を縮まない方法についても解説します。
  • 応力に関する疑問にお答えします。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.4

その後どうなったのでしょうか? 問題が解決したなら締め切りませんか? それと結果を教えていただけると助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.3

こんばんは >±0.05以下一番の問題は割った後の角度公差があり >大きい物で内径φ288、外径φ320 >厚さでは、67?程度です。 >現状切る前は精度を確保出来ているのです> >が・・   スーパーインバーがどのような材料かわかりませんが、上記のような形状・精度の場合、切断すると多かれ少なかれ変形は免れないとおもいます。  この場合は内外径と端面(割る所)に取り代をつけたまま切断。その後内外径を仕上げ、最後に角度が欲しい所を加工すれば品質を確保する事が出来ると思います。 参考にしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.2

onirikiさんの言うように金属材料などは加熱後、徐冷すれば残留応力がとれて変形しなくなります。 残留応力は機械加工などを行っている以上、加工硬化や焼き入れ現象などを起こしてしまうため、なくすことは出来ません。(寝かせた鋳物などは別ですが) 割ることが初めから分かっているなら割る個所を一部薄皮状態で徐々に加工し割れば変形は少なくて済みます。 ご参考までに、

noname#230358
質問者

補足

補足いたします。 製品は三種類ありまして、小さい物で内径φ226、外径φ258 大きい物で内径φ288、外径φ320 厚さでは、67?程度です。 現状切る前は精度を確保出来ているのですが・・ スプリングバックのような物が発生しているのでしょうか? よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230359
noname#230359
回答No.1

一般に残留応力の影響だと思います.熱処理などで解決できませんか? といっても材料が何かもわからないし,寸法もわからないので的確なアドバイスはできないと思います.もう少し具体的に質問してください.

noname#230358
質問者

補足

材料はスーパーインバー、寸法精度は内外径共 ±0.05以下一番の問題は割った後の角度公差があり 縮んでしまいその公差を確保できないのが 現状です。(プラマイで5分)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 接着材にかかる残留応力について

    お世話になります。 リングマグネット(ネオジウム)をシャフト(S45)に 接着材(シリコン)で貼り付け固定後の 接着材にかかる残留応力を計算方法について 知見のある方、ご教授ください。 接着硬化は150℃で行います。 よろしくお願いいたします。

  • 応力と内圧の違いについて

    円周方向応力σと、内圧Pの違いが分からなくて困っています!! (内容としては、リングにかける圧力の勉強をしています。) もし分かる方がいらっしゃいましたら、是非、宜しくお願い致します!

  • 応力が開放される時のエネルギーは強烈ですか

    熱処理の初心者です。 ど素人の質問で申し訳有りませんが、教えて下さい。 SKD11を高温焼戻しすると、経年変化が生じる為 その対応策として 安定化処理が効果がある理解しています。 この安定化処理は、残留オーステナイトがマルテンサイトに変化する際の 応力を抜く事と考えてよいのでしょうか? また、応力が開放されると言う事は、そのエネルギーは何らかの形で現れる 物なのでしょうか?(例えば寸法が変化する とか) また、リング状の製品を安定化処理した場合、その応力は外側 または 内側のどちらかに開放されるのでしょうか? 以上の内容について、宜しくお願いします。

  • 降伏応力、微小組成応力について

    降伏応力がわかると何が分かるのか(弾性域が終わって塑性変形が開始される応力、つまり物が変形し始める応力だと思っています。)、微小組成応力(特にこっち)が分かると何が分かるのかよくわからなくなってしまいました。物理的な意味が知りたいです。どなたか教えていただけると幸いです。 ※OKWAVEより補足:「技術の森(材料・素材)」についての質問です。

  • リングノートのしおり

    リングノートにつけるしおりのようなものを探しています。 メモをとるときに最後に書いたページをぱっと開くことができるようにしたいのです。 今は付箋を貼っていますが貼りかえるときに破れたり 粘着が残ったりするので何か落ちないものを挟んでおきたいのです。 理想はシステム手帳用しおりみたいにリングに挟み込めるようなものです。 無印の貼るしおりひもは考えていません。 リングノート しおり で検索しても特に何もでてきませんでした。 検索用の用語(物の名前)だけでもかまいません。 何かいい方法や物があれば教えていただけますでしょうか よろしくお願いします。

  • 応力はどれくらい?

    φ31.0mm、厚さ10mmのS45Cの円柱金属(線膨張係数:12.1×10^-6、縦弾性係数206GPa)に対し、φ49.4mmの大きさでPA12と金属の混練材(線膨張係数:4.3×10^-5、曲げ弾性係数12.5GPa)で一体成形を行いました。φ31.0部のプラスチック側にかかる応力の計算方法をお教え願います。 ⇒熱応力σ=-EαΔt(E:縦弾性係数、α:線膨張係数、温度変化:Δt)だというのはわかるのですが、プラスチック側と金属側との接触面積(2PI×15.5mm(半径)×10mm(厚み)=310PImm2)にかかる応力がどれだけなのか算出方法がわかりません。金属の径を小さくした場合での応力も計算したく、計算式をお教え願います。よろしくお願いします。

  • 応力について

    こんにちは。 応力に関しての質問です。 U字曲げ加工を行っている丸棒(直径12mm、長さ220mm、材質SS400材)に170kgの荷物を吊り下げたいと思っております。 丸棒は両端固定です。 (固定方法はアーク溶接) 棒状の梁の計算は分かりますが、U字に曲げ加工してある時に掛かるせん断力、引張応力の求め方がわかりません。 よろしくお願いします。 ※出来れば求め方、公式まで教えていただけると助かりますm(_ _)m

  • 真鍮で作ったリングが黒ずんできます。

    ホームセンターで真鍮のワイヤーを買って、自分で簡単なリングを作ってはめてたのですが、だんだんリングが黒っぽくなってきました。はめてた指も黒くなってました。 これをふせぐ方法はあるのでしょうか?ホームセンターで売っているものとアクセサリー用に使う物では同じ真鍮でも材質が違うのでしょうか?あとからなにか加工したりする方法があるのでしょうか? あくまで趣味程度なので、そんなに専門的な事はできないと思うのですが、何か方法を知っている方、ぜひ教えてください!

  • 引張応力とせん断応力の合成応力?

    物体に,引張応力とせん断応力がかかっている場合に破壊するかどうかを調べる場合は,引張応力を単独で,せん断応力を単独で,許容応力以下かどうかを調べるだけでいいのでしょうか? 引張応力とせん断応力を合成した応力が存在し,それが許容応力以下かを調べる必要があるのでしょうか? その場合は,計算方法も教えて欲しいです.

  • アラブスカーフのリング

    アラブスカーフ(シュマーグ)用の固定リングを探しています。 4000円程度の物は見つけたのですが、リングのみで本体より高いというような物です。 もう少し安いものを探しています。よろしくお願いします。