• ベストアンサー

引張応力とせん断応力の合成応力?

物体に,引張応力とせん断応力がかかっている場合に破壊するかどうかを調べる場合は,引張応力を単独で,せん断応力を単独で,許容応力以下かどうかを調べるだけでいいのでしょうか? 引張応力とせん断応力を合成した応力が存在し,それが許容応力以下かを調べる必要があるのでしょうか? その場合は,計算方法も教えて欲しいです.

  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k_riv
  • ベストアンサー率57% (105/183)
回答No.2

1>物体に,引張応力とせん断応力がかかっている場合に破壊するかどうかを調べる場合は, 2>引張応力を単独で,せん断応力を単独で,許容応力以下かどうかを調べるだけでいいのでしょうか? 考え方のアドバイスを!! 1:破壊するかどうかは、No1さんのおっしゃている降伏条件等を用いて調べます。 2:許容応力は、弾性範囲の実務的な設計で採用されることの多い概念ですので、安全率がかけてある場合が多いです。 許容応力=破壊応力x安全率 ですから、「許容応力を超える」と「破壊する」は同義語ではありません。 一般的な許容応力法の検討では、 3次元物体には、3方向(x、y、z)の材軸が存在します。この物体に3方向の軸力と剪断力が同時に作用する場合、この物体に生じる最大応力は、 σmax=√(σx^2+σy^2+σz^2+3τ^2) で求めることができます。 もし、同時に剪断力を受ける物体が細長い物体で、1方向(x方向)にのみ引張りが生じているならば、 σy=σz=0 となって、 σmax=√(σx^2+3τ^2) で計算することができます。この最大応力が許容応力を超えないことを確かめます。 多少、簡単に書きすぎたかもしれませんが、基本的な流れとしては、合っていると思います。 また、破壊についても基本的な考え方は同じですが、式の表現方法が多少異なり、より詳細な表現がされ、比較の対象が「許容応力」ではなく「降伏応力」になります。 詳しくは、応力テンソル、ミーゼス、トレスカなどのキーワードをgooなどで検索すると詳しい説明のあるサイトを見ることができます。

ikokkoki
質問者

お礼

ありがとうございます。 知りたいことを大まかに知ることができました。 複数の応力による最大応力を求める必要があるのですね。 詳しくは参考書を調べてみます。

その他の回答 (1)

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

これはMisesの降伏条件式を用いて計算します。合力ではありません。今手許に書物がないので、ここに書けませんが、応用力学の本には必ず出ていますからそれを参照してください。

ikokkoki
質問者

お礼

ありがとうございます。調べてみます。

関連するQ&A

  • 許容引張応力と許容せん断応力

    材料力学について質問があります。 大学である課題が出されたのですが、 「長さ2[m]の単純支持はりに等分布荷重2[kN/m]が作用するとき、長方形断面のはりの高さを求めよ。ただし、高さは幅の2倍とし、はりの許容引張応力を25[MPa]、許容せん断応力を引張の40%とする。」 という問題です。 許容引張応力を利用して、高さh=7.83[cm]と答えは出たのですが、後半の文の「許容せん断応力を引張の40%とする」というものを一切つかっておりません。 特筆してある以上利用するものと思うのですが、これは許容引張応力>許容せん断応力ということを示すだけのものということでしょうか? ご存知の方、教えていただけると助かりますm(_ _)m

  • 銅のせん断応力について

    純銅もしくは無酸素銅のせん断応力をご教示いただけないでしょうか? 調べてみましたが良く判りません。どこか詳しく書いてあるサイトや文献がありましたら教えて頂きたく。 自分でも以下のサイトを見つけましたが,安全率5とした場合のせん断許容応力が「40」とあり,安全率1では200になる計算です。引張強さも200なので,引張とせん断の許容応力が同じになっていて間違っているのでは...と思っています。 https://www.iwata-fa.jp/html/technicaldata/tec_other_26.pdf 目的は銅ろう付けのせん断応力を推定する為です。 よろしくお願いします。

  • アルミの許容引張応力と許容せん断応力

    A2017とA2024の許容引張応力と許容せん断応力は どの程度になるのでしょうか? また、JISでアルミの引張強さ(N/mm^2)や 耐力(N/mm^2)を調べてみたのですが、厚さ(mm) が大きくなるほど引張強さや耐力が小さくなって いくのですが・・・こういう性質なのでしょうか? たとえば、A2024Pで厚さが6.5以上13以下の場合、 引張強さが440以上、耐力が290以上なのに対して、 厚さが120を超え150以下の場合は、引張強さが 380以上、耐力が260以上というふうになっています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 引張り応力、せん断応力、許容せん断応力

    初めて投稿いたします。よろしくお願いします。 質問ですが、材料(例えば鋳鉄)の機械的性質には 引張り応力の値は掲載されているのですが、許容せん断応力というのは、掲載されていません。部品を設計する際に、例えば引張り応力の値に対して、許容せん断応力はその50%と仮定して、強度計算することは妥当でしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • 許容応力

    小ネジの材質はSWCH16Aですが、 このネジの許容引張応力と許容せん断応力は 何N/mm2になるのでしょうか? SS400の場合、許容引張応力と許容せん断応力はそれぞれ98N/mm2、78N/mm2という数値を見つけましたが この値はどのように導き出されているのでしょうか? また、A5056、A5052や快削アルミの許容引張応力と許容せん断応力は 何N/mm2になるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • SWRCH22Aの許容せん断力を求めたいのですが、資料等には引張力の機

    SWRCH22Aの許容せん断力を求めたいのですが、資料等には引張力の機械的性質は載っているのですが、せん断力はありません。そこでJISB8265に許容引張応力の0.8倍が許容せん断力とありました。 この根拠となる理論、若しくは数式を知りたいです。宜しくお願い致します。

  • SUS304の許容応力

    SUS304の許容応力の値(引張、せん断)を教えてください。 また、一般的にこれらの値は降伏応力から求められるものなのでしょうか? 私の見た資料では、許容引張応力=降伏応力*(2/3)。許容せん断応力=許容引張応力*(1/√3)となっていたのですが、これはある程度正しいのでしょうか?

  • 許容引張応力とは何ですか?

    許容引張応力とはどういうものなのでしょうか? 例えばSUS316で700℃下の圧力容器で、許容引張応力は30N/mm2となっています。SUS316の引張強さは700℃で300N/mm2 つまり安全率は10としている事になります。 こういう解釈で良いのでしょうか? 許容引張応力について教えてください。

  • ボルトのせん断応力について

    いつもお世話になりありがとうございます。 下記について疑問がありますので教えて頂けないでしょうか。 【ボルトのせん断許容応力について】 せん断応力はボルト軸力の60%と先輩から教わり、今までせん断強度計算を する際はあまり深く考えもせず軸力の60%で計算していましたが、ふと出展元を知りたくなり調べてみたのですが、一向に出展元がわかりません。 この60%という数字は一体どこから来たものなのかご教授 お願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • SUS304の許容せん断応力,許容曲げ応力が知り…

    SUS304の許容せん断応力,許容曲げ応力が知りたいのですが SUS304の軸の許容せん断応力,許容曲げ応力を調べています。いろいろ調べているのですが,見つかりません。許容引張り応力に,「ある」係数を掛ければよいのでしょうか?詳しい方,ご指導願います。