パーツフィーダーでチップ抵抗器を表裏整列する方法とは?

このQ&Aのポイント
  • パーツフィーダーでチップ抵抗器を表裏整列する方法を探しています。供給能力が2000から3000個/分のものが希望です。現在のパーツフィーダー業界の情報やメーカーについて知りたいです。
  • また、チップ抵抗器の半田ボールの混入という問題についても知りたいです。半田ボールとはどのようなもので、パーツフィーダーの稼動に影響するのでしょうか?
  • 初心者の設計でも利用できるパーツフィーダーについても教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

パーツフィーダー

チップ抵抗器(0603R、1005R、1608R、2012R)を表裏整列するパーツフィダーを探しています。 2000から3000個/分の供給能力を希望しています。 現在のパーツフィーダー業界情報を教えてください(メーカーなど) 供給能力、達成率なども知りたいです チップ抵抗器の場合、半田ボールの混入という問題があると聞いていますが 半田ボールとは何者ですか 直径が決まっているボールですか? パーツフィーダーの稼動に影響しませんか? 初心者の設計で申し訳ありません

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

パーツフィーダーを製造している小さい会社が多く存在していますが大手企業というと『神鋼』があります。供給能力は製品の大きさにや諸条件で変って来ます。心配されている『半田ボール』ですがチップ部品の場合には側面に半田メッキが施してある為その処理の過程で発生してしまうのですが“パーツフィーダー”とは整列と選別を兼ねる装置なので問題は無いと思います。光電センサー&エアーエジェクトなどで通常は排除されますが半田メッキに固く付着している小さい物はそのまま供給される可能性はあります。問い合わせてみてください。ネット検索ですぐ見つかる筈です。御参考までに

noname#230359
noname#230359
回答No.1

実装プロセステクノロジー展でそういうものを見ました。 どこのメーカーかは覚えていません。 すみませんこれぐらいの情報で。

関連するQ&A

  • 微小サイズピンの供給

    微小サイズピン(直径φ0.5 長さ2 材質SUS)の整列供給方式について教えてください。投入量1000本、整列姿勢はピンを立てた状態、供給能力は2秒/個程度です。 一般的にはボールフィーダーを使用すると思いますが、投入量が少ないこと、ハンドリングツールに組み込みたいためボールフィーダーは使用できません。 何か良い方法があればご教示願います。

  • 半田ボール

    チップ抵抗部品の中に「半田ボール」が混入している事があります。 除去/選別を目的として下記の件、ご存知の方 教えてください。 ?半田ボールは何故存在するか?(メッキの関係?) ?その材質は何か(BGAの半田ボールと同材質?) ?事前に除去する工程/手法は存在するか?

  • チップパーツの種類

    Thinkpad 2656-67Jの電源が入らなくなってしまい、ACアダプタやバッテリーを疑いましたが問題なかったので覚悟を決めて分解してみましたら、チップパーツが取れているのを発見しました。 3mmくらいの薄茶色のパーツですが、刻印も無くチップコンデンサなのかチップ抵抗なのか私には分かりません。(見た目だとコンデンサかな?) これが取れた状態でACアダプタを指すと、キーボードの手元を照らすLEDのThinkランプが点灯して電源は入りません。そのまま放置するとバッテリーが凄く熱くなります。ACアダプタを外した状態だとバッテリーはすぐに消耗するようです。 取れたパーツを苦労して半田コテで付け直してみると、ACアダプタを指してもThinkランプは点灯せず正常に起動できます。 但し一度パーツが取れるとBIOSも日付も全部飛びます。 安心して分解した筐体を戻しましたが、直ぐに取れてしまうようで液晶画面が揺れるだけで接触不良を起こします。 基板をよく観察すると、明らかに基板のデザインの設計上の問題と思われる様な箇所がこのパーツに触れ易くなっていました。しかし気付くのが遅かった為か何度も外れ、その都度半田付けしてたせいかパーツの電極部が少なくなってしまったようで益々取れやすくなってしまいました。 パーツ屋さんで入手できないかと思うのですが、これが売ってるものなのか抵抗なのかコンデンサなのか、容量は幾つなのか分かりません。 これらのような状況で判断できますでしょうか?

  • ASUS TUSL2(オンボードRAID付き)について

    メインで使っていますがこの度CPUをアップグレード しようとCPUクーラーをはずしたところ チップ抵抗を破壊してしまいました。 幸いはんだ付けには自信があるのですが 抵抗値が分かりません。 WEBには抵抗値がわかるほどの拡大画像は在りませんし 電源ICのISL6524のデータシートからは推測できませんでした。 このソケットのすぐそばの電源ICのISL6524の近く にあります R66 と R67 の抵抗値を教えていただけませんでしょうか。チップに書いてある三桁の数字でも構いません。よろしくお願いします。

  • 無洗浄フラックス使用

    電子部品搭載工程の製造に携わっています。質問です。チップ抵抗の半田付け修正などに無洗浄フラックスを使用しますよね。 上司より固着するから無洗浄フラックスは使用禁止と言われたのですが、では電子部品の半田付け修正はどのように行えばいいですか?固まっていいものだから無洗浄フラックスなんじゃないんでしょうか?あと半田ボールがなくなる方法を教えてください。宜しくお願い致します。

  • 設備設計(いろんなメーカーについて) その2

    レスが長くなってきたので 前の質問は一度締め切らせていただきました http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?tid=120511&event=QE0004 急遽 耐圧機の前に 圧入機を作らないといけなくなりました 日産=2000個 2直=16時間 なので、稼働率100%で 1個当たり30秒です 稼働率70%で計算すると20秒です ワークの脱着だけで、パンクします 圧入する、物はφ5厚さ2mmでφ1.9の突起物が3mmぐらい出ていて φ1.9mmを圧入します 知りたいこと パーツフィーダーのメーカー 汎用用の圧入機のメーカー 現在 また構造も悩んでいます ワークも自動でセットして、24時間稼動にする 圧入部を複数ダイにして、稼ぐ? うーん もしい良い案がありましたらお願いします パーツフィーダーの選定でこんなに苦しむものかと どうも、この業界受注生産みたいです??? 数社電話してみましたが、すべて、サンプルをおくり、それからという話です ただ一社、ボウルをNCで加工しているところがあり、その規格で売ってくれるような、話をしてくれました そのご、また進展したら、書き込みます パーツフィーダーメーカさんへ JISで決まっている ねじトラスねじや六角穴つきなど整列できるものは規格品で出来るような機がしますが、 そういったものは量産で売りませんか? ほしいという人はきっとたくさんいるはず 一社規格品を作っているところから、ボウルのサンプルが送られてきました そのままでは使えそうもありませんが(出口部のストレート部のガイドが小さい) 切欠けを作りその部分を改造するようにすれば使えそうです ここで、締め切らせていただきます

  • 整列→チャッキング方法について

    薄い円柱のワーク(φ1525 厚さ36mm)をパーツフィーダーで直進整列して供給させた後に、分離させて、1個ずつチャッキングする方法について悩んでいます。チャッキングしたワークはテーブルに乗った状態で、90°ずつインデックスさせて、ワークにレーザーで刻印したいのです。何か良い方法がございましたら、ご指導下さい。宜しくお願い致します。 ワークの中央に4ヶ所穴が開いているので、バキュームする方法は使用できないと思います。 説明不足で申し訳ありません。レーザーの刻印位置を90°ずつずらすわけではなく、円盤上の4ヶ所にチャッキング機構を設けて、90°ずつインデックスしてやるという意味です。4ヶ所のそれぞれの役目は「供給」「画像記録」「レーザー刻印」「排出」と考えています。

  • パーツフィーダー

     おせわになります。現在各パーツをパーツフィーダーで供給し自動で組立てる機械を立ち上げている最中なのですが、パーツ(直進)フィーダーの出口で一ヶに切出す際、パーツが規定位置に到着せず切出しができないという不具合がでています。形状・材質・重心等考慮する必要があり求めるのが難しいとは思いますが、直進フィーダーにのっているパーツの直進力を求める基本的な計算式があれば教えて頂けないでしょうか(質量・フィーダー振動数等を用いた計算式など)。  以上、宜しくお願い致します。

  • 生産設備の特許について

    カキアゲ式ボルト供給装置の基本構造を使ってボルトだけでなく 鍛造品やプレス品を整列させれないか検討しています トライ機を製作し上手くいけば社内で使用するし、あわよくば 他社販売も視野に入れていきたいと考えいています そこで心配になるのが特許侵害なのですが、どのように考えれば よろしいでしょうか? 【経緯】 時流に伴い省人化や自働化を展開していこうとしていますが パーツのインプットのパーツ整列で使う 一般的に流通しているパーツフィーダが高額で(4000~ 5000千円?)検討していく上で障害になっています 簡単な形状ならカキアゲ式供給装置でパーツ整列が出来そうな 気がしてきててトライ機を製作するか否か迷っているのですが そもそも特許侵害になるなら進めるべきでなないわけで、、 知恵のある方に教えて頂きたく投稿致しました 皆さま早速の回答ありがとうございます 小生は2011年から困った際にはココを使って後**様、 岩**様におかれましてはいつもアドバイス頂き結果何とか 量産に乗った設備が何点かありただただ感謝です 試作機は部品が集まっていて明後日組み付け予定です 「ツバの付いたピン」と「ツバの付いたブッシュ」で試します カキアゲ部はワークに合わせアタッチメントを替えれるように してあり1ヒンジのリンクアームを使用し手動でカキアゲ、 整列後の出口はブレーキで曲げただけのレールだけの仕様 です、購入品も加工品もなるべく廉価仕様にして500千円 で出来ました、今は楽しみと不安の半々です 本題に入ります、皆さまの現時点での回答を拝読して 極端(でちょっと乱暴)な聞き方ですが “よっぽど訴えられないし、訴えられてから考えれば問題ない” で良さそうでしょうか? 上手くいけばカキアゲ部ぐらいはエアーシリンダ仕掛けの 制御をいれてyoutubeで宣伝したいのですが、訴えられたり するリスクは低いと考えてよろしいでしょうか? (後**様に紹介頂いたyoutubeと同じ感じです)

  • パーツフィーダでよくあるトラブル

    パーツフィーダのトラブルについて調べているのですが、手元には振動型のボールフィーダ1つしかないため、データが集まらず困っています。 そこでお聞きしたいのですが、実際の生産ラインのパーツフィーダで、よく発生するトラブルにはどんなものがありますか? また、パーツフィーダは頻繁に故障するものなのでしょうか? どんなことでも良いので教えてください。よろしくお願いします。