• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:至急!ガスコンロ、買い換えしかない症状?)

至急!ガスコンロ、買い換えしかない症状?

lovelykajiyanの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

既に回答No.1のfjdksla 様が妥当な回答をされて居ると思います。 私も興味ある分野ですので、過去の経験を記します。 ◇No.1に変えた電池が古(弱)かった。 …買ったばかりでも、結構ある(泣)んです。 ◇吹きこぼれ等で、「短絡」している。 火花が飛ばないで回り道しているんです。 五徳など、上から外れるものを順に外して、タワシとか金ブラシで磨く。 錆び状の汚れを落とすんです。(ガスの元栓閉めて換気をした後なら随時 パチパチするかどうか火花テストしてください。 寒くても、換気を怠ったり、元栓開けたまま 火花テストはしないでください。 火炎放射器みたいに、20cm位の炎を 出したことが有ります。) ここを電気が伝って早周りして、ジャンプ(火花)しなくなるのです。 グリルの方も、外せる物は外します。 魚の油が膠着しても、塩分があれば、電気が伝って横着(無点火)します。 1カ所でも汚れ等で短絡していると外も火花はでません。 ※(組み立てが心配でしたら、デジカメで何枚も記録する。) ◇電池の当たるところが腐食(錆びている)している。 金物(ドライバーや金串)で擦ってみましょう。 済んだらクッキングのアルミフォイルを軽く揉むようにして、 煎餅状に丸めてマイナス側に挟んでみます。 プラス側は、小さな団子状にしてはさむ。(電池と電池の間は無しでも) 中に入ってとれ無くなるとこまるので、その心配がありそうでしたら 細い紐の先にコブ等作ってアルミの中に押し込む。 これは、通電テストで、どの乾電池製品にも応用できます。 懐中電灯・目覚まし時計・携帯ラジオetc. ◇火花飛ばすノズルの所に、虫の蛹が2回もありました。55年の間です。 信じられないが、事実です。 ◇ ガスは、溜まっているところで火を付けると自動車のエンジンと 同じように爆発します。 着火試験をする前に、窓など開けてサッと空気を入れ換えます。 臭いがしたら、無駄と思っても、一度は窓を開けましょう。 プロパンですから、水のように下側に溜まりますので、床付近の空気が 入れ替わるように、操作します。ほうきで掃き出しも有りです。 ◇最後にダメなら、ライターですがグリルなどは、割り箸の先に火をつけて 点火すると、マッチより断然安心です。もちろ、長~い首のライター 買われたなら、ずっと買い換えまで手動着火で行きましょう。 以上半世紀の、お勝手経験です。 幸運を祈りま~す。

fs64vvz
質問者

お礼

大変詳しくありがとうございます。 なるほど、詳しく書いて頂けたのでそうした処置なら出来そうです。 大変勉強になり色々応用もききそうなご回答です。 とりあえずはチャッカマンで対応、使ってない時間にトライしてみます! ご回答ありがとうございました! う~ん、お二人とものご回答大変助かりましたのでベストアンサーに迷います・・・(^^;)

関連するQ&A

  • ガスコンロがつきません

    ガスコンロの火がつきません 火花がでてカチカチ音はするので電池切れではなさそうです。 過去の意見を参照にチャッカマンもためしましたが ガスも来ていないようですガス代ははらってるし ガスもいっぱいはいってるようです 元栓もひらいてますし、いっかい閉めてから開けなおすのもしてみましたが 魚グリル、ほか全部のコンロつきません わかる方教えてください

  • ガスコンロの魚焼き器のみ火が付かない

     LPガスですが、ガスコンロの魚焼き器の部分だけが 火が付きません。 電池は新品に換え、点火スイッチを押すとカチカチ鳴り、 いったん火が付きますが、押すのをやめるとすぐ火が消えます。 他のコンロは全て正常に付きますが、魚焼きのところだけ駄目です。  自分で分解して直したいと思っているのですが、その方法を 知っている方はいませんでしょうか。

  • リンナイ製のガスコンロ

    今、ガス給湯器の話題でもちっきりですが、 我が家はリンナイ製のガスコンロを10年程使用してます。 コンロは3口あり青い炎なんですが、魚焼きグリルを使用する際 コンロを使っていると赤い炎です。コンロを使用せずに魚焼きグリル だけの時は青い炎です。 最近気になっています。 使用する時は、必ず換気扇は回します。 換気口もふさがらないように常に気を付けています。 これって不完全燃焼と関係あるのでしょうか?

  • ガスコンロについて

    ガスコンロについて 今住んでいるマンションはプロパンガスなので ガスコンロもプロパンガス用のコンロだと思うのですが 今度都市ガスの所に引っ越す事になりました。 そうするとガスコンロは使えなくなりますよね? プロパン用のガスコンロを都市ガス用に換えたり出来る部品等はあるのでしょうか? まだ2年ぐらいしか使っていないコンロでもったいないのでなんとかしたいのですが。

  • ビルトインコンロ 修理か買い替えか迷っています。

    プロパンガス ビルトインコンロ 11年目  ○ーマン製 魚焼き(グリル)の点火時、炎と音が強めに出て、 点いて、間もなく「ボン!」と言う音と共に消えてしまいます。 (ガス臭いです) 繰り返し繰り返ししても同じ状況です。 グリル天井?に、2~3箇所 3mmほどの穴が開いています。 修理の必要性アリでしょうか?

  • ガスコンロのつきが悪い

    後付型のプロパンガスコンロの火がものすごくつきにくいです。 (ひねって点火するタイプ) 点火自体はするのですが、手を離すと消えてしまいます。 日に日に状況は悪くなる一方で、ガスが出てくる部分を掃除しても良くなりません。 何かが詰まっているわけでもなさそうです。 コンロは2つ付いていて片側だけその症状が出ていましたが、最近は 両方つきにくい状態になりました。 何が原因でしょうか?

  • ガスコンロの違い、選ぶポイント

    いま使ってる都市ガスコンロを買い替えます。 ・予算、1.5万円前後 ・2つ口、魚グリル付きだけど、グリルでは画像のような魚焼き器を使用予定 ・点火は押しボタン式 ・汚れの目立たない色が良い 以上の条件で検索して出たコンロを見ても、どれが良いのか、どう違うのか、よく解かりません。 ガスコンロを選ぶのにココは気を付けた方が良いというポイントはありますか? 色は黒系より白系の方が汚れは目立ちませんか?

  • ガスコンロに火がつかない

    ガスコンロの、 スイッチを押しても 火がつかなくなってしまいました。 ガスのくさい匂いはしているので、 ガスが出ているのは確かだと思います。 また、魚焼きコンロのほうは ちゃんと火がついています。 火おこしの乾電池を新品に変えても 治りません。 ガス会社の人に来ていただくと 出張代だけで2000円ぐらいかかってしまうので できれば原因をつきとめて、 自分でなんとかしたいのですが。。。 火がつかない原因で 考えられることを教えてください。

  • ガスコンロが点火しません。

    ガスコンロが点火しません。  ずっとグリルが点かない状態で我慢していたのですが、質問箱を参考にしつつグリル内のセンサーを掃除したところ、グリルは無事に点火するようになりました。  しかし同時に、今まで正常だった右バーナーが点火しなくなってしまいました。火花が飛んで炎は上がるものの、手を放すと消えてしまいます。これは、ついさっきまでのグリルと全く同じ症状です。それで、今度はバーナーのセンサーを掃除したのですが、ぜんぜんダメ。  センサーを掃除したから…というより、掃除する際コンロの手前を持ち上げ、コンロを斜めにしたために、<グリルが点かない>が<右バーナーが点かない>に変わったような気がしてなりません。  コンロをひっぱたいたら治りそうな気配ですが…。どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • 3口ガスコンロの調子が悪いんです

    去年の11月頃から調子が悪くなりました。 主人がガスコンロを掃除してからの事です。 3口のガスコンロなのですが、6年ほど使用しています。 手前左に加熱防止装置?のようなものがついたコンロの 調子だけが悪いのですが、点火するとお知らせランプが 点灯します。 火は付いても手を離すと消えたり、数秒付いて消えたりします。 付く時もあるのですが、他のコンロを同時に使用すると 火が消えます。 使っているうちに思ったのは、ガスがきちんと回っていないというか 他の2つを使おうとするとそちらにガスが回ってしまっていて 消えると言った感じです。 何となく、手前の右側のコンロの火がとてつもなく 大きい気がします。(最大にすると結構赤い火が出ています) 業者を呼んだ方が安全なのでしょうが、呼ぶ以前に何か 点検すべき方法等ありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。