- ベストアンサー
対潜哨戒機、潜水艦みつけたあとはどーすんの?
さっきTBSで対潜哨戒機の操縦士を目指す若者が報じられてました。 さて双発の対潜哨戒機が潜水艦を見つけた場合、原潜なら温排水を追いかけて追尾すると思います。 では通常の潜水艦がエンジン切って海流に乗って舵だけ切ってたら追尾できるのでしょうか?すぐに船かヘリがかけつけないと結局逃げられてしまうのでしょうか? また原潜の場合はどうでしょうか? 原子炉止めて温排水止めるなんてできるのでしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、航空機に搭載できる温排水を探知する装置はありませんので、温排水で原潜を追尾する事は出来ません。 現在、潜航中の潜水艦を探知する航空機の装備としては、ソノブイと磁気探知(MAD:magnetic anomaly detector)がありますが、MADは探知距離が短いのでソノブイが主力です。 ソノブイには、相手の音を受信するだけのパッシブソノブイと、ディッピングソナーと同じように、自ら音を出し相手の反響音を探知するアクティブソノブイがあります。 アクティブブイはパッシブブイに比べ探知距離が短く、相手に追尾していることが判ってしまいますので、パッシブブイを主に使用します。 一連の流れで言いますと、パッシブブイを捜索計画に従って何本か投下して海域を捜索、探知すると、ブイ間隔や展張方向を調整して位置の精度を上げて行き、目標の針路、速度を測定、最後にMADで位置を極限し、実戦でしたら魚雷攻撃をします。 魚雷攻撃に失敗すると目標は回避行動を起こし、頻繁に、針路、速度、深度などを変換するようになりますが、そうなりますとパッシブブイでは追尾が困難になりますので、アクティブブイを投下して追尾します。 >では通常の潜水艦がエンジン切って海流に乗って舵だけ切ってたら追尾できるのでしょうか? パッシブブイでは出来ませんので、アクティブブイを使用して追尾します。 また、MADも使用します。 >磁器探知機は極度に低空飛行するため波をかぶりエンジン停止横転の危険のある双発機では使えません。 そういう事はありません。 今は使用しなくなりましたが、海上自衛隊にS2Fと言う双発機がありました。MAD追尾が得意で、最低高度は30m、一度探知すれば殆ど逃がすことは無かったそうです。 https://ja.wikipedia.org/wiki/S-2_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F) また、後継機としてMADを装備したS-3と言う双発ジェット機が生産されました。 https://ja.wikipedia.org/wiki/S-3_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F) 現在はヘリコプターにもMADが搭載されています。
その他の回答 (8)
- r3350
- ベストアンサー率50% (531/1061)
米軍の使用するP-8AはMADを装備していませんが、これは運用構想で低空捜索をしないとしたため装備しなかったものです。 P-8自体はMAD装備を考慮して設計されており、インドへの輸出型のP-8IはMADを装備しています。 https://ja.wikipedia.org/wiki/P-8 「機体」と「各型」の欄に記載があります。 また、ヨーロッパ諸国で使用されている双発のアトランチックもMADを装備しています。
お礼
再度のご回答ありがとうございました。
#5です。 >魚雷うてるほど厳密な位置探知が課題ですよね。 いや、そういうもんでもないですよ。 空中投下するタイプの魚雷は自分で目標を探します。ですから、敵潜水艦のいそうなところにバラバラっとまけばいいんです(実際には一本づつ投下します)。魚雷は索敵モードといって旋回しながら敵潜水艦を探します。 アスロックと一緒ですよ。 あれも魚雷をロケットで飛ばして、着水したら自分で目標を探すでしょう? 実際、同じ魚雷をアスロックで飛ばしたり、飛行機やヘリコプターで空中投下したりします。
- oska2
- ベストアンサー率44% (2310/5141)
>さっきTBSで対潜哨戒機の操縦士を目指す若者が報じられてました。 珍しいですよね。 毎日新聞系TBSは、「反日反米・反安保・反原発・反天皇」を社是(存在理由)とする報道機関なんですがね。 まぁ、何らかの政治的な意図を持った報道でしようね。 >対潜哨戒機が潜水艦を見つけた場合、原潜なら温排水を追いかけて追尾すると思います。 当然、追尾しますね。 憲法で反撃が10000%認められていない自衛隊です。 追尾しか、行動する事が出来ません。 >通常の潜水艦がエンジン切って海流に乗って舵だけ切ってたら追尾できるのでしょうか? 出来ますよ。 漫画などでは「エンジン音から追尾可能」となっていますよね。 が、潜水艦は「艦体と海水との圧力・艦隊との水流」などから追尾が出来るのです。 >船かヘリがかけつけないと結局逃げられてしまうのでしょうか? 逃げる逃げないでなく、自衛隊には「拿捕する権利が無い」のですね。 相手から攻撃を受けて、初めて「正当防衛」として反撃出来るのです。 相手が攻撃して来なければ、自衛隊は「指を咥えて、見ているだけ」しか出来ません。 中国・ロシアの航空機・艦船が領海侵入をしても「指を咥えて見てるだけ」なのです。 中国・ロシアなどの軍も、「自衛隊は何もできない」事を知っていますから自己都合で自由に日本の了解に侵入出来ます。 もし、国籍不明機として(自衛隊が)威嚇攻撃すれば「朝日新聞・TV朝日・毎日新聞・TBS・共産党・立民党・民主党・自治労・日教組」から猛抗議を上毛ます。^^; 「自衛隊は、憲法違反だ。憲法9条を守れ!安倍ちゃんは、辞任しろ!」とね。 ※左派系自衛隊員が、裁判を行っていますよね。 ※自衛隊は、憲法9条で戦争が出来ない。従って、有事の際は「上官の命令を無視する権利がある」 ※自衛隊は、給料を貰って戦争ごっこをする国営のアトラクションである!? との原告側の主張です。 >原子炉止めて温排水止めるなんてできるのでしょうか? 原子炉は、一度停止すると再稼働は時間がかかります。 可能ですが、現実的ではありません。
お礼
米ソだって冷戦下散々潜水艦でおっかけっこやってましたが、お互い沈めてはいません。 また権限云々は総理の防衛出動命令いかんです。 反撃が認められていないとははじめてみる見解ですね^^
>すぐに船かヘリがかけつけないと結局逃げられてしまうのでしょうか? 対潜哨戒機も攻撃手段を持っていますよ。 古典的には爆雷を投下していましたし、今は魚雷を投下します。 >原子炉止めて温排水止めるなんてできるのでしょうか? できます。 温排水は何らかの方法で排出する必要はありますが、静粛性を保つために冷却ポンプを動かさずに自然に起こる水の対流だけで原子炉を冷却する技術があります。別にハイテクでも何でもなくて、1960年代には実用になっていかかと思います。 >原潜なら温排水を追いかけて追尾すると思います。 浅い所にいればわかりますが、普通潜水艦はエンジンを止め、限界の深度まで潜って敵の攻撃をやり過ごします。そうなると空中からは温度差は探知できないです。 また、海の中では水温の違いによる温度層があり、水面からの音波が届かなくなる場合があります。そういう温度層に潜水艦は隠れます。もちろん潜水艦からの音も温度層で反射されて上に通り抜けていきません。 ある漫画で「3次元航行可能な潜水艦には勝てはせん」というセリフがありましたが(もっともこのセリフは水上艦艇との比較ですが)、潜水艦にも十分勝機があるのです。
お礼
>対潜哨戒機も攻撃手段を持っていますよ。 魚雷うてるほど厳密な位置探知が課題ですよね。 なるほど温排水が見えないだけ深く潜れば逃げ切れる可能性がやっぱあるんですね。
- ithi
- ベストアンサー率20% (1973/9603)
jkpawapuroさん、こんばんは。 磁気感応機器にひっかかっていますから、そう簡単に逃げられませんよ。ソノブイを放り込まれて動きを察知されるのがおちですよ。後は対潜魚雷か爆雷投下か追尾されますね。 また原潜の場合はどうでしょうか? 原子炉止めて温排水止めるなんてできるのでしょうか? 無理ですね。温度センサーに引っかかると思います。
補足
すいません、無関係どころか完全に余計な1行目書いたために混乱させてしまって。 ”磁器探知機のない”双発機の場合どうするのでしょうか? 磁器探知機は極度に低空飛行するため波をかぶりエンジン停止横転の危険のある双発機では使えません。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11134/34646)
魚雷なんかはアクティブソナーを打ちながら目標に向かっていきますから、エンジンを切っても無意味です。巨大な金属の塊でもありますし。 原子炉は一時停止しても崩壊熱を冷やすために常に水が必要なのは福島第一原発事故で明らかな通りです。 温排水で追尾するかどうかって、そのへんがよく分からんのですよね。潜水艦戦って本当に秘密のベールに包まれていて、最新の兵器と戦術がどんなものか分からないのですよ。中の人も教えてくれませんしね。 私が中の人から聞いたのは「最近のソナーは水中からヘリや航空機の音を聞いて高度何メートルにいるかまで分かる」ってことくらいで。
お礼
うーん飛行機はヘリと違いディッピングソナーが使えないんですよ。 ご回答ありがとうございました。
- GENESIS
- ベストアンサー率42% (1201/2809)
海自ホームページ 周辺海域の防衛のための作戦 http://www.mod.go.jp/msdf/formal/about/defense/shuhen/ (1)洋上における対処 には以下の記載があります。 「わが国の船舶を攻撃しようとする敵の水上艦艇や潜水艦を発見した場合は、状況により戦闘機などの支援を受けつつ、護衛艦、潜水艦、哨戒機によりこれを撃破する(対水上戦、対潜戦)。」 ま、”状況により”という文言が何を意味しているのか…ですが。
お礼
ご回答ありがとうございました。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
音響ソナーもあるし、あれだけデカイ金属の塊なので質量計だかなんかも使えると思います。 カッツラーが沈没船探査に使っているような、地中レーダーとか、まあ、何てったって21世紀ですから、豚も空を飛ぶてな具合に・・w もちろん、深く潜られたらアウトでしょう。何だって完璧は不可能です。 原子炉は、止めてもすぐに温度が下がるハズもなく、当分は冷却しなけりゃなりません。まあ、それなりに何らかの対策はしてるでしょうけど、軍事機密でっせ。 でも、哨戒だけなんですかね?どうせ核魚雷とか積んでるんでしょ。1発落とせばいいだけでは?ww
お礼
すいません、沈黙の~影響で温排水が探知できるとおもってました。 赤外線って浮上時の探知がメインなんですね。 双発機で時期探知装置をつかうのが危険すぎるから米軍がP8で搭載をあきらめたって話ありませんでしたっけ。 確かにできないって言い方は極端でした。 ご回答ありがとうございました。