レバニラ炒めとレチノール摂取の頻度について

このQ&Aのポイント
  • レバニラ炒めのレシピを調べると、一人前に100gほどのレバーが使われています。レバーには13000μg/100gのレチノールが含まれていますが、一食当たりの目安は221μgです。レチノールは脂溶性で肝臓に蓄積するため、頻度に注意が必要です。
  • 仮にレチノールの摂取を絶った場合、毎日食べると20日に1回ほどが妥当です。ただし、レチノールは他の摂取量や個人の体質によって半減される可能性もあります。
  • レバニラ炒めは栄養価も高く、安価で作れるメニューですが、レチノールの摂取頻度に注意が必要です。ビタミンAと比べてもコレステロールには十分な注意が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

レチノール摂取におけるレバニラ炒め

主人がレバニラ炒めがとても好きだと知りました。 レバニラ炒めのレシピを調べると、多めで一人前に100gぐらい使うようです。 13000μg/100gのレチノールがふくまれていますが、 一食当たりの目安は、221μgとなっています。 脂溶性は肝臓に蓄積すると聞きました。 今後レチノールの物を摂取しないと仮定すると、 13000/3(食)/221(一食当たりの目安)≒20 です。多くて20日に1回ぐらいが妥当なのでしょうか? それとも、それ以外に半減されたりして、もう少し頻度を上げてもいいのでしょうか? 一食分と考えるととても高く、いちどでも肝臓に負担がかかってしまうのでしょうか? 栄養価も高く、安く出来て、好きとなると、いいことづくめですが、この点だけきになります。(ビタミンAに比べればコレステロールは考えなくてもいいかなと思っています よろしくお願いします。

専門家の回答 ( 1 )

回答No.3

こんにちは。脂溶性ビタミンは体内(おもに肝臓)に蓄積されるというのはよく知られており、過剰摂取は気になりますね。 レチノール(ビタミンA)の推奨摂取量や過剰摂取について厚生労働省がまとめた資料があり、これが参考になります。 http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000042635.pdf <「日本人の食事摂取基準(2015年版)策定検討会」報告書>各論(脂溶性ビタミン) ご質問に関連するところを読み解きますと、 ・ヒトが摂取するビタミンAの単位はμgRAE ・RAEとはβカロテンをビタミンA(レチノール)相当量に換算したもの ・レバーはβカロテンを含まないので、レバーに含まれる13000μgのレチノールはそのまま13000μgRAEに書き換えられる ・成人男性の推奨摂取量は1日あたり800~900μgRAE ・最低健康障害発現量は 13500μgRAE/日 ・耐容上限量は 2700μgRAE/日 ・最低健康障害発現量とは「健康障害が発現したことが知られている習慣的な摂取量」の最小値 ・耐容上限量とは「健康障害が発現しないことが知られている習慣的な摂取量」の最大値 これらを整理すると、 毎日13500μgRAEのレチノールを摂取したらほぼ必ず健康障害が発生し、2700μgRAE以下に抑えれば健康障害は発生しない可能性が高い、となります。 これを踏まえますと、100gほどのレバーを使用したレバニラ炒めを毎日食べたらかなり危険ですが、ほかの日にレバーを食べないことを前提にすれば週に1回程度であれば1日あたり2700μg以下に収まります。 (多くの栄養学の情報で「レバーは週に1回程度」と書かれている根拠) 成人男性の体は何もしなくても1日500~600μgRAEのレチノールを排泄します。 摂取推奨量は「欠乏に至らない量」として計算しているので、健康体であれば週一回程度のレバニラ炒めなら問題にはならないかと思います。 ご参考になりましたら幸いです。

ココカラファイン 薬剤師(@cocokarafine) プロフィール

ドラッグストア・調剤薬局を全国約1300店舗展開しているココカラファインのWEB担当薬剤師です。 健康、美容についての気軽な相談相手として「お友達以上お医者さん未満」のような存在を目指してます。 ...

もっと見る

関連するQ&A

  • ビタミンA 1日どのくらい摂取すれば? 50歳

    ビタミンA 1日どのくらい摂取すればいいですか? ナウフーズ 3000mcg IU1000 のを購入して 1日1粒飲んでいました 肌がミカンを食べたときまではいかないですが 少し黄色っぽいし 風邪をひかなくなりました ビタミンDプラスのを新しく買いましたが 10mcg 400iu です 50歳ですが3日に1度が良いでしょうか? ___________ ビタミンAの必要摂取量は、年齢や生殖状態(妊娠の有無など)によって異なります。 1日あたりのビタミンA推奨量は14歳以上では700〜900マイクログラム(mcg)レチノール当量(RAE)です。 授乳中の女性は1,200〜1,300 RAEです。 _____________ 反対に脂溶性ビタミンである、ビタミンAは過剰に摂取しても、健康障害が起こることが知られています。 ビタミンA過剰症の症状として、頭痛が特徴的であるほか 急性の過剰症としては 脳脊髄液圧の上昇や、慢性的な過剰症として 頭蓋内圧亢進症や皮膚のはげ落ち 口唇炎、脱毛症 食欲不振、筋肉痛 などの症状が見られることが知られています。 _______________ ビタミンAの働きと1日の摂取量 https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/eiyouso/vitamin-a.html

  • ビタミンA,D,E,Kの過剰摂取量

    脂溶性ビタミンである4種は、体に蓄積されるので過剰摂取に注意とよく聞くのですが、一日にどの位の量以上を摂ると過剰摂取になるのでしょうか?? 教えてください! また、サプリメントで「核酸」を飲んでいるのですが、もし飲みあわせ悪い種類のサプリメントがあったらそれも教えてください! よろしくお願い致します☆

  • ビタミンAのIU単位計算方法を教えてください。

    パルミチン酸レチノール0.00555gを国際単位のIUで換算する方法を教えてください。1IUはビタミン0.33μgにあたるということなので  0.00555g=5550μg   5550/0.33=約16818.18(IU) コレで正しいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 飲むヨーグルトや野菜ジュースを毎日飲むのは糖分摂取過多になりますか?

    飲むヨーグルトや野菜ジュースを毎日飲むのは糖分摂取過多になりますか? 一人暮らしで野菜や果物を食べる機会が滅多になく栄養が偏ってしまっているので、出来る範囲で補正したいと考えています(30代男でオフィスワーク)。 栄養学については素人でして、不足しがちなのは食物繊維、カルシウム、鉄分あたりかな…と考えながら糖分、塩分を摂りすぎないように対策を練ってみました。そこで質問なのですが、 1.目安として一日に、(1)を1本+(2)を2本+納豆1パック+玄米か強化米(一合ぐらい)+肉or魚 1品+コンビニのポテトサラダなど1~2品でいこうかと思うのですが、まだ不足している栄養はありますでしょうか(朝食は食べておりません)。 2.(1)はかなり甘いのですが砂糖の摂取量は何gに相当するのでしょうか。ガラクトオリゴ糖0.3gってのだけであんなに甘いのでしょうか。 3.一日20g以下に抑えなければいけないというのはあくまで砂糖だとは思うのですが、(2)を一日に2本飲むというのは糖質摂取として高すぎでしょうか。(2)は飲みやすいので一日に2本ぐらいいけるのですが、(3)に変更した方が良いでしょうか。 4.横文字の栄養素などチンプンカンプンで…どれだけ何を摂取するのが望ましいのか、もしくは摂りすぎると悪いのでしょうか。(3)でも飲み過ぎると塩分などの摂取過多になるかとも思いますので、一日の摂取目安、摂りすぎるといけない栄養素なども教えてくださると嬉しいです。 (1)「毎日骨太1本で1日分のカルシウムのむヨーグルト」 1本(190g)当たり エネルギー:132kcal たんぱく質:5.7g 脂質:1.7g 炭水化物:23.4g ナトリウム:72mg カルシウム:700mg ビタミンD:1.5μg ガラクトオリゴ糖:0.3g MBP:14.3mg http://www.megmilk.com/products/brand/honebuto/7d0ed.html (2)野菜生活100 ラ・フランスミックス 200mlあたり エネルギー86kcal たんぱく質0.6g 脂質0g 糖質20.8g 食物繊維0~0.8g ナトリウム19~81mg カルシウム16mg カリウム320mg ショ糖4.4g ビタミンC80mg ビタミンK0~6μg 葉酸2~19μg http://www.kagome.co.jp/ys100/nutrition/#pid07 (3)野菜一日これ一本 200ml エネルギー68kcal たんぱく質2.4g 脂質0g 糖質13.4g 食物繊維2.3g ナトリウム28~130mg カルシウム45mg カリウム730mg 鉄0.1~1.7mg マグネシウム33mg 亜鉛0.1~0.5mg ビタミンE2.8mg ビタミンk14μg 葉酸13~110μg β-カロテン4100~17000μg ショ糖4.5g リコピン16mg http://www.kagome.co.jp/koreichi/nutrition/#pid01 素人分析にて心許なく、どなたかご指導・アドバイスをいただければ幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 食後の「たんぱく質」摂取について

    筋肉をつけて、脂肪を落としたいということで、最近筋トレと有酸素運動(早歩き)をしています。 運動後に「たんぱく質」を摂取すると良いという情報を聞いたのですが、近くのスーパーにはプロテインがなく「ウィダーインバー プロテイン」しか売っていませんでした。 成分表には「熱量135kcal」「たんぱく質 7.0g」「脂質 7.6g」「炭水化物 9.4g」「ナトリウム 46mg」「ビタミンB1 0.37mg」「ビタミンB2 0.50mg」「ビタミンB6 0.47mg」「ビタミンB12 0.5~2.0μg」「ナイアシン 6.0mg」「葉酸 50~200μg」「パントテン酸 2.0mg」と記載されています。 現在はこれを運動後に食べていますが、これでも効果は期待できるでしょうか?

  • 一日の摂取栄養値について

    一日の摂取する栄養素を調べているのですが、 糖分と塩分の1日の摂取量がどうしても調べきれません。 どなたか教えてください。 今調べた範囲です。 検索したサイトにより数値が微妙に違うのですが、それは誤差と考えてよいのですかね??例えば食物繊維が20と書いてあるサイトもあれば19gと書いてあるサイトが存在します。 どなたか正式な数値を教えてください。 宜しくお願いします ・タンパク質 60g ・炭水化物 300g ・塩分 ? ・脂質 300g ・糖分 ? ・コレステロール 750未満 ・食物繊維 20g ・ビタミンE 9g

  • レバー10gを毎日食べていますが、大丈夫でしょうか

    レバーについてお伺いします。 先週から毎朝10グラム程度の豚レバーを食べています。 美容と疲れやすい体の改善のために、栄養豊富なレバからミネラル類、ビタミン類、コラーゲン等をヘルシー(低カロリー&高たんぱく)に摂取できると考えてのことです。(レバー10gだけでは補えない栄養素は他の食品から摂るようにしています。) ただ、レバーはレチノールの含有量が他の食品に比べ突出して高く、過剰摂取による悪影響があるようですので摂取量に注意したいのですが、1日10gという量は「過剰」に当たりますでしょうか? なお、10gなら問題ないという場合、週1回70-100gまたは月1回200g食べるのとでは、吸収率や体への影響等に大きな差はありますか? 脂溶性ビタミンは蓄積型ということなので、もしさほど違いがないのでしたら食べ応えを感じられるように一度に多めに摂るスタイルに変えたいと思っています。 ちなみに、私は現在32歳、未出産の女性です。(妊娠中のレチノール多量摂取は赤ちゃんの奇形を招く恐れがあることは存じています。) 運動は週2回筋トレかウォーキングをしていますが、日々の食事を見直し、栄養価のより高いものを積極的に摂取しようと思いました。好き嫌いほとんどなく、豆、肉、卵、魚介、野菜、果物、海草類、日によって量のばらつきはあるも満遍なく食べていると思っています。 レバーに特にこだわるわけではありませんが、調べてみるとたった1切れでも栄養豊富な食品だと知ったので、問題なければ毎日食べるようなメニュー(納豆、卵、小魚、みそ(味噌汁)、梅干、海苔、りんご等)に加えたいと考えています。 栄養素にお詳しい方、アドバイス頂けましたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 水溶性ビタミン・脂溶性ビタミンの調理方法

    こんばんは。 私は今1人暮らしをしています。 偏った食生活からか体調を崩しやすくなったので、最近は自分でご飯を作り、出来るだけ栄養不足にならないように心がけています。 特にビタミンはしっかり摂取したいと思っているのですが、 ビタミンには水溶性と脂溶性がありますよね。 ほとんどの野菜は水溶性なんでしょうか? 炒めても大丈夫なビタミン、茹でても大丈夫なビタミンとその反対のビタミン、又は主要な野菜を教えてくいださい。 それからカレーや味噌汁にしてしまえば汁も飲んでしまうことになるのでビタミンは摂取できるのではないかと思うのですがどうなんでしょうか? わかりにくいところもあるかと思いますが回答お願いします。

  • 美白の為のビタミン摂取方法について質問です。

    美白の為にと思い、アスコルビン酸KというビタミンCを購入しました。 説明書を見ると一日、2gを目安にと書いてあります。 美白の為には、5~6gが必要だと聞いたことがありますが、実際は、色が白くなるには、どの程度必要なのでしょうか?? また、熱を加えたり、暖かいものと一緒に採ると効果がなくなると言われました。。美白の為にビタミンCを摂取している人は、(1)摂取している時間(2)一回に取る量(3)一日どの程度摂取しているか(4)摂取方法(食べ物に混ぜているのか??)(5)効果(くすみが消えたなど)が表れるまでの期間 以上の5点を教えてください。 よろしくお願いします!!

  • 脂溶性ビタミン

    現在アメリカのサプリを複数飲んでいて、栄養成分が多いので過剰にならないか心配です。 脂溶性ビタミンの合計摂取量を計算していたのですが、分からない事があるので教えて頂けないでしょうか。 ・ビタミン A(プリフォームド(2500 IU)カロチン(5000 IU) と表示されているのですが、カロチンというのは必要量に応じてAに変換され過剰の心配はないという事で良いのでしょうか。 プリフォームドというのは、過剰分は蓄積されるものになるのでしょうか? また併せて飲む予定のDHAのサプリ1錠に ガンマトコフェロール 5mg アスコビルパルミチン酸塩 2mg 含まれています。(これを6錠/日) これは、ガンマトコフェロール→ビタミンE アスコビルパルミチン酸塩→ビタミンA  になるのでしょうか? そうなると、単位が違うのですがどう計算したら良いのでしょうか? 脂溶性ビタミンの考え方なのですが、1日の上限摂取量の範囲内であれば、体が使ってしまえる量なので蓄積されない、という事なのでしょうか? (範囲内であっても、使い切れない分は蓄積される??) 一気に多量に摂った場合は副作用があるでしょうが、副作用が出ない程度の多めの量を摂り続けていて、剰余分が少しずつ蓄積されて将来的に何か害になるという事もありえるのでしょうか。 また以前の書き込みで、「合成ビタミンは体内に蓄積される」と書いてあったのですが、その点も心配です。 (サプリメントのビタミンって殆どが合成なのでしょうか?成分表を見て合成と天然を見分ける方法ってあるのでしょうか) よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう