進路相談-どちらの進学方法が適切か悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 高専で学んだ分野に合わないと感じたまま進学を悩んでいる21歳男性がいます。自分に興味を持てる分野や将来の職業について考えており、カウンセラーになることを決心しました。大学進学を考えているが、予備校や塾に通ってセンター試験を受ける方法と、高専に復学して編入試験を受ける方法の2つが悩みの種です。それぞれの方法には心配事があり、どちらが適切か悩んでいます。
  • 予備校や塾に通ってセンター試験を受ける方法は正攻法ですが、高専での学習から2年間のブランクがあり、大量の勉強が必要になります。その勉強量に耐えられるか心配です。一方、高専に復学して編入試験を受ける方法は勉強量が抑えられますが、再度拒絶した分野で卒業しなければならず、耐えられるか心配です。皆さんの具体的な意見や経験談を聞きたいと思っています。
  • このような状況で進路を決めるのは難しいですが、将来の自分のためにもじっくり考える必要があります。予備校や塾に通ってセンター試験を受ける場合、高専での2年間のブランクや理系以外の学習に苦労するかもしれませんが、自分がやりたいと思うことに向かって前向きに取り組むことができます。一方、高専に復学して編入試験を受ける場合は、再度拒絶された分野での学習に耐える必要がありますが、既に高専で学んだことを活かすことができるかもしれません。どちらの方法も一長一短がありますので、自分の将来についてじっくり考え、自分に合った進路を選ぶことが大切です。
回答を見る
  • ベストアンサー

進路相談

21歳、男です。 自分は高専に通っていたのですが、高専で学んでいる分野が自分に合わないと感じたまま4年間過ごし、5年生になって進路をどうするのかを決める時期に、"この分野の延長線上にやりたいことはない""違う分野に踏み込んでみたいけど、特に見当たらない""その分野は自分に合っているのか""親に言い出す勇気が出ない"等々考え、悩んでいました。高専での勉強、研究も佳境に入ってきた時期で、全てを投げ出したくなり、不登校になりました。うつ病と診断され、休学し、ここ2年ほど自宅で引きこもっています。1年目で復学の試みましたが、失敗しました。分野に興味がないのに加えて、面識ない一学年下の方たちと過ごす環境も失敗の原因かと思います。アルバイトもやりましたが長く続かず、短期のアルバイト繰り返す日々です。 ところが先日、天啓を受けたかのように思い付いた事があります。自分のこの経験を生かして、カウンセラーになりたいと思いました。もう一度、学生生活をやり直す。なりたい職業のために勉強する。大学で心理学を学びたいと思い至りました。 ここからが質問です。大学までの道のりで2つ悩んでいます。 1つ目は、予備校や塾に通い、センター試験を受けて進学する方法です。正攻法ですが、高専でほぼ理系しか勉強していない状態で2年のブランクがあり、相当な量の勉強をすることになると思います。それに耐えられるかが心配です。 2つ目は、高専に復学し、編入試験を受ける方法です。勉強量としては抑えられるでしょうが、一度拒絶した分野で卒業まで行かなければならないので、耐えられるか心配です。 皆さんはどちらがいいと思いますか?具体的な意見や、経験談も聞かせていただけると幸いです。もちろん、ちょっとした意見でも構いません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  まずは高専を卒業すべきですね。 不用意な行動をとると中卒の資格だけになりかねません。  

関連するQ&A

  • 進路について悩んでいます。

    進路について悩んでいます。 自分は某高専の3年で、土木を専攻しています。 将来は土木系公務員になりたいのですが、高専5年の時に国立大学に編入して、大学4年の時に、地方公務員上級を受けるべきか、あるいは高専5年の時に地方公務員初級(自分の地域に中級はありません)を受けるべきか、悩んでいます。 自分としては、大学に編入して大学4年の時に上級試験にチャレンジしたいという気持ちがあります。 待遇も上級の方がいいと思いますし、出来るなら上で働きたいと思います。 担任の先生からは、この成績のままなら推薦をもらえると言われています。 今興味がある大学は岐阜や徳島といったところです。 しかし、今は不況で公務員の人気が高まっているとよく耳にします。 そのことを考えると編入をやめて高専5年の時に初級合格を目指すべきなのかとも考えたりします。 また大学編入についていくつか不安があります。 (1)編入して大学に入ったら毎日忙しいか?公務員試験の勉強をする時間を確保出来るか? (2)高専であるため一般教養が苦手です(政治や文章理解)。大卒レベルの内容を勉強して理解出来るようになるのかか。 (3)家計が裕福ではありません。奨学金を借りて生活をすることができるか。(年にいくら程度借りられるのか?) 大学編入した方、公務員について詳しい方、分かる程度でいいので回答お願いします。

  • 進路で悩んでいます...

    私は今高専の4年生なのですが、 進路の一つとして公務員を考えています。 中級?の短大卒の試験を受けようか悩んでいます。 (1)今から勉強し始めるというのは遅いでしょうか? (2)公務員といってもたくさんあると思うのですが、 例えばどういう職があるのでしょうか? (3)おすすめの勉強法があれば教えてほしいです。(参考書、通信教育?など...) 質問がたくさんあって申し訳ないのですが どれか一つにでも答えていただけると嬉しいです。

  • 進路について。

     初めまして。中3男です。  僕は地元の進学校(男子校)に行きたいのですが、親は高専を強制します。 なお、合格の可能性はともに高く、偏差値は高校<高専です。 僕の言い分 ・5年制が嫌 ↪大学生活を長く楽しみたいから。 ・留年が怖い ・専門分野にもし、飽きたり、嫌になったら・・・ ・現時点ではPCが大好きです。(ネット、Linux) 親の言い分 ・大学編入が簡単 ・自分に向いている ・就職で有利 ・高専なら、塾などによる経済的負担が少ない どちらかの言い分の誤り、どちらが適切(自分もどちらに行くか揺れ動いている)か教えてください。

  • 進路についてご相談。(既卒です)

    2011年に首都圏の三流大学を卒業した者です。年齢は今年で23になります。 わたくし、新卒扱い時は就活をしておらず、会計士試験勉強をしていました。現在、色々ありまして勉強する時間が割けなく、受かるまでもう1年位の時間を費やしそうです。 そこで質問なんですが、 (1)このままアルバイトをしながら、そのお金を専門学校に充てて勉強を続けるか? (2)潔く就活をするか?(働きながら試験勉強はするつもり) (3)2012年から会計大学院に入り、改めて試験に挑みつつ、新卒として志望業界(監査・銀行・コンサル系)を目指すか?※奨学金併用+卒業時は25歳となってしまう。 とても悩ましいです。相談できる人も同じ境遇の人も周囲にはいないのでこの場をお借りして客観的なご意見とアドバイスをお聴きしたいです。よろしくおねがいします!

  • 進路の相談です

    私は今高2で先生が今の時期が一番大事、3年生の0学期みたいなものなど 進路について凄い考える時期になりました。 私は将来アパレル関係(洋服屋の店員さん)になりたいと考えています。 それで今迷っているのは BLEAという専門学校があって そこにファッション販売員のコースがあり平日週3日行くだけなので その休みの日にアパレルのアルバイトをしながら生活出来たらいいなと 思っています。 そこの学校は寮もあるみたいです。 1人暮らしを考えていたし、自分の考えている事と同じ専門学校を見つけたので行けたらいいなーっと思ってます。 専門学校に行きながらアパレルのアルバイトをするか 専門に行かずにそのままアルバイトをするか皆さんだったらどっちの方がいいと思いますか? 専門学校に行った場合はその学校から近い109で働いて 行かない場合はスピンズやwegoみたいなところに働きたいと思っています。 回答よろしくお願いします(>_<)

  • 「進路相談」

    http://okwave.jp/qa4991126.htmlで質問したものです。 今日学校の相談員に話したのですが、元々経理は新卒の枠が狭いので、そればかり押し通すのは危険だということでした。 もっと営業とか、視野を広げろというふうに言われました。 もう少し現実的なことを考えると、 まず公認会計士というのはありえない選択だと思います。 知り合いは大学1,2年の頃から勉強を始めています。 卒業間近で始めようと言っても無理です。 卒業して無職の状態だとあまりにも精神的に辛く、仮に試験に合格しても無職状態という経歴があれば監査法人も雇ってくれにくいと聞きました。 会計大学院に通いながら会計士の勉強というのも不可能だと思います。金銭的に無理です。専門学校にも通うので。 なので結局もう一般企業に入ろうと思います。 それも今回の就活でなんとかならないものかと思うのですが・・・。就浪を考えるのはまだ早いとのことなので。 でエピソードを考えなければということですが、私が頑張ったことはアルバイトと簿記2級を取ったことです。 それでは不足なので、簿記1級を目指して今も努力している、ということと、新しいアルバイトを始めようと思っています。 簿記1級に関しては学校の1級を目指す講座に出ようと思っています。 新アルバイトについては応募用紙を送りました。 面接では、学生時代を通して勉強してきたことは簿記です。今も学校の講座を利用して勉強しています。 アルバイトは大学入学の頃から○○を続けてきて、最近では趣向を変えて××に取り組んでます。 といった流れがいいかなと思ってます。 ちなみに趣味はライブ鑑賞ということにしておきます。 といっても1回しかいったことないのですが、唯一アウトドア的なので思いつくのがこれしかないのです。 長くなりましたが、要するに、 もう少し就活を続けるのはどうかと考えています。 経理にこだわらずにその会社の事業とか全般的に考えてみたいと思います。 ただ面接では勉強したことを聞かれるので簿記を凄く勉強したと言って熱心さなり経理志望なりを伝えます。そのために授業とは別の講座を受けます。 アルバイトは間違いなく一番力を入れたことですが、少し違う人間性をアピールできるバイトを追加してみようと考えています。 今までの私ではネタ不足なので、こうなったらネタを作りつつ就活をするということです。 駄目で就浪することになっても少しはレベルアップして今の3年と戦う材料を作ろうということなのですが・・・。 すみません、もう一度率直な感想をお願いできませんか? 正直、就職先が決まらないまま誰かと会いたくないので、バイトにもゼミにも全く顔を出していなくて、辛いです。 どうにかならないかと考えてますので、よろしくお願いします。

  • 卒業後の進路

    現在、とある高専の情報系学科の4年生です。 進路についてですが、まだ先があると思って何も考えずに過ごしてきましたが、 悩み始めてきました。始めはただただ、高専の環境が嫌いで、 専門科目も殆ど好きになれず、試験で成績が悪いのは大抵が専門科目。 今までは、どこでも良いから早く大学に入ってサークルなどを掛け持ちしたり合コンしたりと 期待を膨らませていたのですが、自分の学力、高専卒と大学卒での給与の違いなど 色んなことと向き合ってみるとどうするべきなのか全く分からなくなってきました。 学科での席次は、45人中30人目~35人目くらいといったところです。 進学するとしたら、偏差値40代の地方国立大学にするつもりでしたが なにせ専門科目が苦手なので、大学に行ってから勉強に付いていくのも不安です。 特に「こういう仕事がしたい、こんな事を勉強したい」 という希望や夢なども無いです。 専門科目が身についていないから働くことに対して不安がある、というのもあります。 こんな僕は、就職と進学、どちらにするべきなんでしょうか?

  • 進路について

    都内の私立大学(MARCH)に通っている四年生です。 今まで民間で就職活動をしていたのですが、公務員を目指そうかとも思っています。 自分の将来について真剣に考えているのですが、民間に行くのならば、第一志望群からの内定がないので、これからは手当たり次第に受けていこうと思っています。しかしそれで内定をいただいても自分の就きたい職業とは違ったところに入社する可能性が高いのではっきり言って長く続ける自信がありません・・・。 公務員を目指した場合の話なのですが、問題点が2つあります。 私は今四年生で、単位はほぼ取れているので問題ないのですが、卒論を書かなければいけないのでその期間(おそらく1,2ヶ月)は公務員の勉強を中断しなければいけないと言う事です。 もうひとつは公務員試験の難易度です。市役所や区役所に勤めたいと思っているのですが、公務員試験というものがどれくらい難しいものなのか見当がつきません。一応、目指すならば、一日8時間の授業計画で望もうと思っており、実際高校、大学入試の時もこのサイクルを一年続けた実績があるのでそれについては問題ないのですが、果たしてその勉強量で受かる公算は高いのかという事です。 民間でとりあえず働き口を確保するべきか、試験に失敗しワーキングプアになるリスクを被っても公務員を目指すべきなのかどちらを選択するべきでしょうか?

  • これから進路について。

    私は去年の秋に大検を合格した、高校を通っていれば高校3年生の男です。時期的に大学進学が決まっていたりする生徒がほとんどです。私は大検を合格してから専門学校で絵やデザインの勉強をしてイラストレーターやグラフィックデザイナーなどを目指そうと思っていました。ですが、私の知人に「絵とかそういうのをやってもお金にしていくのは難しい。それでもやりたいなら、自分でお金を稼いでから絵やらデザインなんかを学べ。親にお金を出してもらうんだから。」と言われました。私もそれに同感するところがありました。そこで甘い考えなんですが「何か国家資格を取ろう」と考え、柔道整復師の資格を取って整体師になろうと思いました。ですが、国家試験を受ける資格が取れる大学や専門学校も残り少ないのが現状です。大学に落ちる可能性の方が多いです。その場合は1年浪人して勉強しながらアルバイトして改めて受けるのもイイのですが、私がやりたいのは絵を学ぶ事であって、整体師は本当にやりたい事ではありません。それでも整体師には「安定」があります。この場合は「絵を専門学校で勉強した方がイイのか」、「1年浪人する事も考えて大学受験した方がイイのか」、「もう諦めてアルバイトをしながら勉強方がイイのか」拙い質問ですが、どうかアドバイスお願いします。

  • 進路相談

    現在、大学4年(地方国立大)で民間企業から内定をもらっている息子が、やっとやりたい仕事がやっと見つかったと、これから難関国家資格(司法書士 合格率2%)を目指して勉強するといったら、あなたならなんと言いますか?また、息子は内定を蹴って勉強に専念しようかどうか迷っています。 息子にそのことを聞かれ、「自分の人生・悔いの残らないようにやりなさい 」と言ったのですが、正直「今頃になって・・・」という心配の気持ちもあります。 ぜひ、あなただったらどう言うか、お聞かせ下さい。