• 締切済み

違法風俗店経営者の特定

個人経営の詐欺デリヘルで、被害にあいました。 個人経営の為、財務局には登記していないため情報が取れませんでした。 また、管轄の警察本部に確認したところ、被害にあった都道府県には届け出がない店舗で、但し事務所住所は教えて貰いました。 民事裁判で、追い込みをかけたいのですが、責任者のフルネームが解らないと裁判にならない自分で何とかしてくださいと言われました。 来週弁護士に相談します。 個人で、情報を収集するすべはありますか?

みんなの回答

回答No.4

そんな店に行った自己責任でしかないのでは。 そういう店は一定期間で場所を移るか経営者を変えてしまいます。 特定は難しく、証拠も無きがごとくです。 新宿歌舞伎町なんてそんな詐欺まがいの店ばかりですが、摘発されないのはそういう仕組みです。 弁護士に相談しても訴訟にもならないでしょう。 高い勉強代だと思うしかありませんよ。 皆若い時代に、嫌という程騙されてきたのですから。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10486/32983)
回答No.3

「んなこたァ分かってるよ!」と怒られそうですが、詐欺をやろうなんてところは悪い人達です。そんな最初から自分たちが悪者だと知っている人たちが、被害者が警察に届けるかもしれないというリスクを負っているのを分からないはずがありません。そこはちゃんと素人に追い込まれるような間抜けなことはしていないものですよ。 おそらくですが名義上の店長を特定したところで、そいつは闇金に骨までしゃぶられている多重債務者で、その裏にいる本城まではたどり着けないようになっていると思いますよ。私が騙す側だったらそうしますから。その多重債務者にいくら民事で追い込みをかけても元からもう払えるものは何もない、というオチだと思います。 何を騙されちゃったか分かりませんが、風俗遊びなんてそういうのと隣り合わせなんだから、騙されたくないなら風俗なんて行かないことですな。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

>届け出がない店舗で、但し事務所住所は教えて よく分かりませんが、風営法の許可は出していないけど、住所は把握しているという事?不思議な・・・ 事務所がその個人自宅で所有なら、登記簿から簡単に取れます。 http://www1.touki.or.jp/ 所有でなくとも、弁護士が訴訟に関してという事であれば住民票が取れます。 自宅ではなく、賃貸の事務所だと賃貸契約を調べる事になると思いますが、これは不動産業者等の内部資料なので、、、賄賂かな?(非合法ですよ)

noname#233150
noname#233150
回答No.1

連絡先は分かっているわけでしょ。 またおねーちゃんを呼んで追い込めば良いのでは? 又は、おねーちゃんが帰るときに尾行してみるとか。 ま、弁護士と相談するなら素人が下手に手出しするより、相談してから行動した方が良いのでは?

関連するQ&A

  • 経営者が経営上で欲しがる外部情報とは?

    インターネットからも時間とセンスがあればどんどんと色んな情報が入手出来る時代ですが、あえて経営者として今どの様な情報(データ・資料・テーマ)が必要とされているのでしょうか? 分野としては、自社内のものでなく、外部情報を主としてですが、 1.自社の属する業界情報 2.地域エリアの市場・経済情報 3.経理・財務での情報 4.生産・開発情報 5.新商品開発情報 6.人事諸制度情報 7.国内国外の経済情報 ・・・等々ですが、日頃は、経営上必要な情報は、どの様に入手されておられて 具体的には、上記の分野情報の入手する際は、どんな方法が多いでしょうか? (1)自社内で収集する。 (2)インターネットの商用データベースで探す。 (3)外部のコンサルタント、調査機関へ依頼する。 他ですが、 実際に経営者が経営上に必要とする外部情報をなんでも良いですので教えて 下さい。 お願いします。

  • コンビニの経営者とのトラブルです。

    私は先日まで、コンビニで働いていました。 半年程働いたときに、賃金の未払が生じ、それを機に辞めました。 その後、未払賃金を回収しようと、労働基準監督署への申告等、 できるだけの措置は取りましたが、経営者に支払うつもりはないようです。 おそらく、軽微ゆえに労基署が書類送検等の措置は取らず、 私に対しても、学生(大学院生です。)だから、裁判なんて起こさない、 経営者がそう思っている様子で、これ以上は進展しそうにありません。 そこで、労基署の担当官と相談し、あっせんの申請をしました。 名目を解決金として、未払賃金の回収を行うためです。 本来のあっせんの趣旨には反するようですが、労働局は、 本件の内容を勘案した結果、あっせんの申請を受理しました。 これが不調に終わるようでしたら、裁判も考えています。 証拠は揃っています。この証拠を見て、労働局も受理をしたようです。 そこで、みなさんに教えて頂きたいことは、 1 経営者のコンビニは、形式的には個人経営ですが、 実質的には本部の存在があります。あっせん、裁判 となる場合、本部の弁護士が代理人になることは、 あるのでしょうか? 2 本部の弁護士が代理人になる場合、その費用は本 部もちなのでしょうか? 以上の2点について、どうか、よろしくお願いします。

  • 個人経営の店主へお聞きします。万引きは通報しますか?。 

     個人でスポーツショップを経営しています。一応監視カメラ2台設置しており、録画しています。  ビデオはチェックしたりしなかったりという具合なんですが、先日はや送りで久しぶりにチェックしていたら万引きしている20代前半の男性がいました。  証拠としてのテープがありますので、警察に被害届けを出そうかと思うのですが、正直面倒に感じてしまいます。  大きな損害では無かったようですし、警察もちゃんと動くとは思えませんし・・・。  個人店舗の規模にもよりますが、店舗経営されている方は被害届け出しますか?。

  • 実名が断りなくサイトに掲載された場合の対応策は?

    個人のサイトに、裁判の起訴状が載っていますが、なんとその中に、目撃者名がフルネームで、数か所に出ています。 このような場合は、目撃者側としてはどのような対応を取ればよいか、また、とることができるか、アドバイスをお願いします。 因みに民事事件です。

  • 民事執行法 第15条I項の解釈について

    大学で民事執行法を習っている者ですが、皆さんにお聞きしたいのはこの規定の解釈についてです。 §15「この法律の規定により担保を立てるには、担保を立てるべきことを命じた裁判所(以下この項において「発令裁判所」と言う。)又は執行裁判所の所在地を管轄する地方裁判所の管轄区域内の供託所に…」 とあるのですが、この規定中の“又は”をどう捉えればよいのでしょうか? 【パターンA】 (1)発令裁判所の所在地を管轄する地方裁判所 (2)執行裁判所の所在地を管轄する地方裁判所 なのか、それとも 【パターンB】 (1)発令裁判所 (2)執行裁判所の所在地を管轄する地方裁判所 なのでしょうか?どうか教えてください! 尚、同様の規定(っぽい?)民訴§76を見てみる分だと個人的にはパターンAかなぁ、とは思うんですが… 

  • 賃貸マンション経営セミナーについて。

    賃貸マンションを経営しています。 最近、新聞などで、セキ○イハイムやダイ○ハウスなどの賃貸経営、という広告をよく見ます。 そこにある、セミナー類に参加してみようかと思うのですが、はっきり言ってためになるものでしょうか? ただのセキ○イハイムやダイ○ハウスの宣伝と、こちらの個人情報収集目的だったら馬鹿らしいなと思って、参加を躊躇しています。 参加された方のお話が聞きたいです。

  • 中間管理職に有用な資格

    医療サービス業に就いているものです。 今までは専門職として本部から指示された業務をこなすことで評価されていたのですが、管轄エリアの長になり本社内から指示を出す立場になりました。 きちんと経営を学んだこともないのでこれから経営や財務に関する資格取得を目指そうと思います。 (会社内には経営幹部を除いて医療系の有資格者が多く、経営のことはあまりわからない職員ばかりです。) 将来的には経営幹部の中に混じって経営的な視点から意見できるようになりたいです。 難関国家資格に関しては自分で調べたのですが、それ以外でもこの資格は現場で使える、という資格があればどなたかご教授頂きたいです。

  • 派遣会社の謎

    求人情報サイトを見て良さげなとこを見つけたまではいいがイマイチ情報量が少ないから派遣会社に電話して聞こうとすると決まって担当者がいないから折り返しかけますと言われます。その都度フルネームと電話番号を教えなければいけません。 これは個人情報を収集してるんでしょうか?

  • 2ちゃんねるで個人特定のために警察や裁判所が動く時って

    2ちゃんねるについて別質問者がされてた回答に >IPアドレスから分かる個人情報は、利用プロパイダーと大まかな地域名くらいです。それ以上の情報となると、警察や裁判所など公的機関が動かない限り、個人を特定するのは無理です。 とありましたが個人特定のために警察や裁判所が動く時ってどういう状態の時ですか? 殺人予告や爆破予告の時とかそういう「状況」ではなくて、警察なら被害届が出された時とか裁判所なら裁判になった時、とか。 (わかりにくい説明ですみません) また「IPアドレスから分かる個人情報は、利用プロパイダーと大まかな地域名くらいです」というのも正しいですか。

  • 刑事告訴状の受理について

    刑事告訴状の受理について、お聞きします。 刑事告訴は被害者が加害者に何らかの罰則を求めて、刑事事 件として扱ってもらいたい場合に行う手続きだと言った話を聞き ます。また刑事告発は、代理人が被害者に替わって行う手続き 方法だと聞きます。 これで、刑事告訴、刑事告発については間違っていないでしょうか? 二番目の質問を致します。 被害者から告訴状を受け取る側の警察署、警視庁管轄の署、 あるいは検察庁も対象となっていると思います。 これらの組織は、その組織単独の判断で、告訴状を受理して 刑事事件として扱うことが出来るのでしょうか? 私が聞いたところ、警察署などの組織が裁判所に受理の許可を 求めて、その認可、許可が出ないと、告訴状は受理された状態に はならず、その案件は民事事件で裁判をやってくださいと言われ ると言った事も聞きます。 逮捕状の認可の他にも、裁判所は告訴状の受理の許可を出す 機関なのでしょうか? この事は事実なもでしょうか? 俗に言う告訴状は受理されなければ民事事件扱いになり、 民事不介入と言う立場を警察署、警視庁管轄の書、あるいは 検察庁が採った形になると聞きます。 これらの点についてお聞きしたく思います。