• ベストアンサー

家を出るべきか

Syo-yaの回答

  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.3

あちらにも投稿したものです。 どんな親御さんでしょうか? 何が一番のストレスになってますか? 想像ですと、自己中心的で、口は出すけど金は出さない。 子供の依存欲求をもてあそんで、気持ち良くお願いごとを聞いてくれない。 罵詈雑言を発し、欲求不満の解消のオモチャにされる。 自分のことが誰よりも可愛い、自己愛の強いタイプ・・・ではないでしょうか。 自己愛(自尊心)というのは、絶対に必要なものですが、これはアルコールより美味しいので、職場でも人から奪うし、我が子の分まで奪って飲む親がいるんです。 そういう親は、子供を褒めて認めたり、人格に承認を与えたり、子供に健全な自己愛、自尊心を与えることが出来ません。 それどころか、子供のことを否定ばかりして、文句や、命令ばかり言って、嫌な言葉ばかりを吐き捨てて、ある時は支配者、ある時は弱く年老いた親になり、なんとしてでも自己愛というアルコールを飲もうとするんです。これが飲めないとなると切れます。 こういう親に育てられると、子供は自分の成長に必要な適切な自己愛、自尊心を奪われてしまうんです。親に飲まれてしまうんです。 ですから、お母さんが家にいると、窮屈感、消耗感、気持ちが滅入る・・・と言った状態になるのではないかと思います。 例えば「口うるさいタイプ」というのも、そうです。 あれも親は「私がこんなに心配して、言ってあげるのに!」と思っていますから、子供の心身疲労や、消耗感には、一切無頓着です。全部、親の自尊心・自己愛に還元されていきます。 で、こういうような家庭を機能不全家庭と言います。 アダルトチルドレン(AC)という概念は、こういう家庭で育った人の心を癒していこうという概念です。 全国にも、ネット上にも、「自助会」という会もあります。費用はお茶代程度(~300円)程度です。(会にもよりますが) 是非、調べてみてください。 で、私も詳しくは無いんですが、お住まいの地域に「民生委員」というのが居ると思いますので、調べてみると良いです。自立の相談に乗ってくれるかも知れませんし、「生活保護」も視野に入れてもいいと思います。あと、もしかしたら、NPO法人にも何かあるかも知れませんね。

noname#30427
質問者

お礼

前回に引き続きありがとうございました。 ほんと今日は随分仕事が進みました。 >「私がこんなに心配して、言ってあげるのに!」と思っていますから、 ↑ズバリこれです!! 「人がせっかく~してあげたのに」 「(頼んでないよ…)」←心の声 こんなやり取りです。 少し文句を言うと収まることもあるのですが、機嫌が悪いと大喧嘩です。最近は疲れるので文句を言うこともやめました。 一番ストレスなのが、親の神経質なところにつき合わされるとこでしょうか。 休みの間は毎日1日3回は掃除機をかけ、その他雑巾がけ、モップがけ、洗濯が3回ほど(ちなみに大人二人に子供一人の小家族です)。そのくせ家がピカピカになるかといえばなってません…。 家で仕事をする私にとってはちっとも気が休まらないんです。 後はとにかく嫌味のオンパレードで、どんどんやる気や自身をなくします。また嘘をつくこと、挨拶をしないこと、口を開けば人の悪口ばかり…。 ACの自覚はありますが、自助会には参加したことがありません。自分の住んでる地域で調べてみたら、夜間にちょっと遠いところではやってましたが、通えそうな範囲のとこにはなかったので断念しました。 民生委員さんは誰だか分からないんです。役所に聞いたら分かるんでしょうか。母子家庭のための母子会みたいなのには入りました。母子会が相談に乗ってくれるかもしれないですね。でも入会以来音沙汰無しです。 とりあえず生活保護はダメらしいです。親が仕事してますから。親は「同居なら援助するけど、別居は援助しない」そうです。まぁそれが普通ですけどね。なのでどうしても家賃は1万円くらいが限度です。。 NPO法人は調べてないですが、何かあるかもしれないですね。情報に目を光らせておこうと思います。

関連するQ&A

  • 公営住宅から公営住宅に

    公営住宅から公営住宅への引っ越しは禁止と言われてますが、転勤で引っ越さざるえない状態になりました。民間の賃貸はブラックリストに乗り、借りられません。 公営住宅から住民票だけ実家に移し、再度転勤先の公営住宅に応募するのは可能でしょうか。 クレジットカードすら作られないクズと怒られてますが、誹謗中傷はおやめください。まじめな話です。

  • 離婚後、母子の住む所。

    離婚後、実家に帰り 公営住宅への申し込みをしながら人生をやり直す予定でした。 実家に帰ったまでは良かったのですが、母親と兄弟とは元々 折り合いが悪く、公営住宅の保証人も断られ 実家にも居る事が不可能となり 結局は元夫の元で暮らしています。 離婚理由は、夫の暴言です。 民間に入る事も検討していますが、 この先も保証人がいない理由で、公営へ移る事ができないと 思うと、不安で仕方ありません・・・。 再度親には頼んではみましたが、絶縁を言い渡されました。 保証人が見つかれば、現時点で(何年住めるかは分からないけど)雇用促進への 入居が可能なんです・・・。 離婚後、母子で生活し保証人もいない状態で 住む所をどの様に探していけばいいでしょう? 市にも相談しましたが、 結局は解決の糸口が見つかりません。

  • 妻 公営住宅

    妻が公営住宅に勝手に応募しようとしてます。 (公営住宅申請書は記入済で押印すれば、即提出できる状態)) また、妻は二人の子供を連れて別居計画中です。 もちろん、 離婚、別居には同意してません。 (妻から一方的) 公営住宅応募 別居 を防ぐ良い方法ありませんか?

  • 公営の賃貸住宅での住宅保険

    市営住宅とか公務員住宅とか、公営の賃貸アパート・マンションに居住されている方、火災や家財、漏水などの保険はどのようにされえていますか?民間アパートなら強制?で2年単位くらいで住宅総合保険のようなものに入らされますが、公営の場合はどうなっているんでしょう?

  • 今、生活保護者で、民間賃貸に住んでいます、離婚され、元主人に言われまし

    今、生活保護者で、民間賃貸に住んでいます、離婚され、元主人に言われました、いつまでも生活保護者でいられない!働け!と。精神障害手帳を申請予定ですが、将来は在宅の仕事を始めたく、ここでは、色々と不安で悩みます。県営住宅へ入居したいのですが、生活保護者の引越の条件は、ありますか?一応かかりつけ医が同じ県内です、市は違うので、通うのが辛い時もあります(泣)よろしくお願いします

  • 国営の住宅の種類について

    国が運営してる住宅って、県営住宅、市営住宅、公営住宅ってありますよね? 何か大きな違いってあるんですか?どういった分類になっているのかが分からないんです。 市営や県営住宅と公営住宅では退去費用が全然違うと聞きました。 退去は別としてそこで生活するにあたって大きな違いってあるんでしょうか? 公営住宅って、市営や県営みたいに抽選とかあるんですか? 民間から国営住宅に移動も考えているのですがよくわからないため躊躇しています。 色々教えていただけないでしょうか?

  • 公営系の住宅は家賃滞納でも追い出されない?

    県や市町村が運営する公営住宅や、URなどの賃貸マンションなどは民間と違い家賃を滞納しても、督促や退去命令?などを無視しても追い出されないんでしょうか?無視して住んでいても警察に捕まったりしませんか?

  • 公営住宅の住み心地いかがですか?

    公営住宅の住み心地いかがですか? 応募していますが、なかなか当たりません。 いくつか具体的にお聞きしたいのですが、お願いします。 町内会以外に、掃除当番などありますか? 民間の賃貸だと、入居前は一通り掃除補修などしてあり、水周りもきれいに掃除されていますが、公営住宅は前の方が出たままで業者の掃除ははいらないのでしょうか? 友人に公団に入りたいと言ったら、えーと言われました。 治安が悪かったりするのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 一人で賃貸にお住まいの方へ

    一人で賃貸にお住まいの方へ質問です。 (1)駅から何分ですか? (2)間取りは? (3)家賃はいくらですか? (4)現在の賃貸の決め手は何でしたか? (5)賃貸の良さは? たくさん質問してすみません。 私の兄のことですが公営住宅に住んでいるんですが家賃もそんなに安くはないし交通の便も悪いし民間の賃貸の方が良いのではと考えてます。 参考にさせてください。 何か注意点等、アドバイスもあればお願いします。

  • 隣接地主から生活道を通してほしいと言われて・・

    地方自治体に公営住宅地として土地の賃貸契約しておりましたが、 今年の9月に賃貸解約となり更地に戻ります。 これまで公営住宅地内通路を無断で使用してた隣接住人が生活道路を何とかして欲しい旨の話をされ迷惑しております。 尚.隣接住宅主は数十年前に公営住宅通路で建築確認が落ちてるたしい。 当時建築確認を出した無責任な自治体と隣接住人に対し損害賠償とか請求は可能なのでしょうか?