• 締切済み

盗まれた仮想通貨NEMは永久的に使えないですか?

r_otakeの回答

  • r_otake
  • ベストアンサー率43% (7/16)
回答No.3

今回のマーキングはあくまで監視目的であって、「マーキングされた XEM は受け付けない!」という事に協力してくれる人や組織のみが禁止しているといった状況です。 なので、それを知らない人・気にしない人は受け入れるでしょうし、様々なアドレスに送金をして盗まれた XEM が「薄まった」後は普通に使われるかもしれません。そんな NEM に価値が無いとみんな思えば価値がなくなる可能性もあります。未来のことはわかりませんね。

関連するQ&A

  • 仮想通貨ネムNEM XEMについて意見を承りたいで

    仮想通貨ネムNEM XEMについて意見を承りたいです。 なんかカタパルト改めシンボル?symbol?というシステムだかなんだかしらんけどジムXYMというのを配るそうです。今クソネム持ってる人だけが。 一方、今それが原因かしらんけど上がってます。あるレート行ったら売り捌こうと思ってます。半分くらい。そうすれば出資分は回収したことになるのでそれで終わりにしようと思ってました。 そもそも盗まれて犯人追跡するのやめるクソ財団なんか信用できんし、盗まれるターゲットのゴミやっぱ持ってて危ないと思うので売り捌きたいです。ゴミが下がって一桁台だから面白半分に買っただけです。 ところがシンボルというのはこの2020年9月に申請して?それから12月くらいにおこなうオプトインという言葉遊びのクソ言葉、この時期に持ってるクソネムの枚数だけシンボルもらえるそうです。 12月迄目標の価までいかなければ結果的に今持ってる枚数持つことになりますが、仮に12月迄前に目標値に達したら売り捌いた方がいいですか? ごみの電子ゴミだから、今まで期待裏切り予想外の出来事ばかりの中でいちいちゴミがゴミを分配するからといって売り捌くの躊躇するのはおかしいかなって思ってます。 期待のレートまでいかなければこのままクソネム持つだけですが、 期待のレートに12月前にいった場合、売り捌くべきですか? ちなみに3年前の2017年よりこのクソネムはレート低いです。馬鹿だがら盗まれたから。盗まれて諦めたから。 期待のレートいったら、 半分売り捌くべきか、 12月迄待ってシンボル沢山もらうか、 意見を聞きたいです。投資の経験豊富な方々から意見聞きたいです。

  • ETCカードは盗難されても大丈夫?

    ETCカードを車のETC機に入れっぱなしです。 仮にETC機とカードを盗難に有った場合、利用されてしまうのでしょうか? ETCカードだけが盗難に有ったとした場合は、どうでしょうか? 私はカードが仮に使われたとしても、あと後、警察に言えば、犯人の車が特定できるように思います。(それが盗難車であった場合はダメでしょうけど)すると、犯人が見つかるので、「犯人とて、このようなリスクがあるので、ETCを盗まないと思うのです。 ETC機ごと、盗まれても、最近は車のナンバーがばっちり撮られていますので、これまた、警察に捕まると思うのですが、どうでしょうか? ですから、ETCに関しては、車に入れていても盗難に遭わないと思うのですが・・・

  • バイク盗難された方 2度目はありましたか?

    最近バイクを自宅駐車場で盗難されました。 そこでお聞きしたいのですが同一犯らしき人物からの2度目の盗難にあった方いますか? もちろん犯人逮捕しなければ同一犯かどうかは定かではありまませんが同じ犯人(仲間)では? と思う事あったら教えて頂けませんか? 逆に1度きりで以降盗難はないって方でこんな対策したら効果があったかもと思える事教えて 下さい。 また防犯アイテムなど良い物があったら教えて下さい。 よろしくご回答お願い致します。

  • 商品券の換金

    大和の発行している全国百貨店商品券を換金したいのですが富山県内でのおすすめのチケットショップはどこにありますか? また仮に2万円を換金した場合いくら位にになりますか?

  • 財布を盗難にあったのですが・・・

    会社で財布を取られました。 犯人は、わかっていますが、現行犯じゃないので 大袈裟にならないように、社内でもその場にいた2名だけ この話は知っています。 免許書の再発行をしようと思うので、届を出しに行こうと 思うのですが、盗難で届を出すと出てきた時に ややこしくなりますか? 会社の前でおとしたというおうか、悩んでいます。 取られる場所に置いていた私も悪いし、事を大袈裟にする つもりがない場合、おとしたことにした方がいいですか?

  • 盗難して居ないのに犯人扱い

    某パチンコ屋にて、先日盗難していないのに、犯人扱いされてしまいました。 事のいきさつは、 28日に盗難(一般カード1円コーナーに4000発程度)があったらしいが、連れが拾っただけで、私には関係ないのに、パチ従業員に、1日に行ったら犯人扱い。 私自身カードを拾ったのも知らずで、、、 いきなり犯人扱いされて、謝りもヘラヘラ笑いながら。 盗難していないのに、犯人扱いしてちゃんと誠意ある謝りをしない場合には、名誉毀損、侮辱罪のどちらで訴えること出来ますか?

  • 原付きバイク盗まれました、見つかったのですが

    宜しく御願いいたします。 原付きバイクの盗難にあいました。(鍵はかけていました) 3日後外装を全部はずされ無残な形にされ発見されました。 どうやら私のバイクの外装を、同じ車種の犯人のバイクに乗せ買えたみたいです。 見つかった現場から家のバイクと犯人の物と思われるパーツが一緒に捨てられていました。 犯人のバイクの外装は、私のバイクと同じになった感じです。 警察は怪しいバイクは止めて調べると言ってくれますが 何処までやってくれるかわかりません。 盗難届けは取り下げる事になると思うのですが 警察と縁が切れてしまいそうで心配です。   盗難届けは取り下げても 壊されたと言う事で被害届に変えるとか出きるのでしょうか? どうも二つは違うらしいのです。  盗難届=第三者に盗まれた場合の届け出 被害届=上記盗難などを含め、強盗、器物破損などの被害を受けた場合 バイクはあきらめましたが 犯人探しは続けて欲しいと思います。 どうかアドバイス御願いいたします。

  • 仮想通貨で仮想通貨を買うことは出来ますか?

    例えば、ビットコインでイーサリアムやリップルなどを 直接買える、あるいは交換できるようなサービスはないのでしょうか? つまり円にしないので物と物の交換のようなイメージです。  

  • 盗難車を購入してしまったら?

    先日母親が、いきなり押しかけてきた、おじさんだか、おじいちゃんだかから、 自転車を購入してしまいました。 「胃がんの摘出手術を受けて乗らなくなるから、 8万5千円のを1万5千円で買ってくれ。」 っぽい話だったらしいです。 見てみたら、わりと立派な、マウンテンバイクっぽい、オンロード車でした。 で、購入したはいいけど、これが盗難車である可能性ってわりと高いと思い、 警察に連絡しようかと思っているのですが、 仮に盗難車であった場合、自転車を盗難された所有者は自転車が戻って良いかもしれませんが、 うちは、1万5千円の赤字になると思います。 仮に持ち主がまともな人間で、現金だったら10%とか還元あっても、自転車となると、いったい、どうやってお礼がくるものなのでしょうか? また、盗難車であって持ち主が見つかった場合、 持ち主が「ありがとう」でおわったとしたら、 警察が盗難した犯人を捕まえる可能性はほぼ0でしょうし、 持ち主に対して小額訴訟を起こすような金額でもないと思いますが、 ただ1万5千円の泣き寝入りになるのでしょうか? だったら、盗難車だと思わず購入したわけだから、 そのまま真相をハッキリさせない方がいいと思いますが、 このあたり、どうなるのかわかる方がいらっしゃったら、 どうぞおしえてください。

  • バッグの盗難に遭い犯人が逮捕されました。どの程度弁償してもらえますか?

    先日バッグごと盗難に遭いました。バッグを含む財布以外の物品については、約1週間後、捨ててあったものが発見され、手元に戻って来たのですが、この間に雨が降り、ほとんどが使用出来ない状態となってしまいました。 最近になって犯人が別の窃盗で現行犯逮捕され、犯人の家族が弁償するとの連絡がありました。犯人の盗難は数十件にも及び、現金については全て貯金をしていたようなので、その中から被害届けで出されている現金については弁償すると言っているようです。 しかし私の場合、現金自体の被害は大したものではなく、この盗難により、紛失した物、使用不可となった物を全て同等品を新たに購入する場合、各手数料を含め現金以外に15万程度の損害となってしまいます。 この損害については犯人側に弁償を請求出来るのでしょうか? また、デジカメ、財布等は中古品だったから、と見なされ、新品を購入する場合の金額は請求出来ないのでしょうか?