• ベストアンサー

利益の計算おしえてください。

10万を預けました。 12年経過して、12万になりました。 この場合、平均、年、何パーセントの利益になりますか? 12年間ずっとあずけっぱなしです。

noname#230427
noname#230427

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.4

税金は無視します。 単純に計算すると、 (12万-10万)÷10万=20% 20%÷12年≒1.67% ただし、ある利率で利息が付いて、その元利合計額にまた翌年同じ利率で利息が付く複利形式で考えるなら、その利率は、約1.53%となります。 計算式は、((12万÷10万)の1/12乗根-1)

noname#230427
質問者

お礼

ありがとう 式の計算方法わからないけど、そういうことなんですね

noname#230427
質問者

補足

両方かいてくれたので、こちらをベストに。

その他の回答 (3)

回答No.3

 複利計算でよければ、下記のサイトで。  http://keisan.casio.jp/exec/system/1248928927  どうしてもExcelで計算したいなら、RRI関数を使った説明サイト下記参照。  https://dekiru.net/article/4653/  やっぱり手計算で求めたければ、数学の板で再質問してください。

noname#230427
質問者

お礼

ありがとう サイト便利ですね

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.2

平均年パーセント利益=合計利息/元金/経過年数×100(%) (12-10)/10/12×100=1.67(%)

noname#230427
質問者

お礼

ありがとう

  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.1

何をするための計算ですか?それにより考え方が違う可能性があるので。 例えば、それが銀行預金であって、利益にかかる税金を心配しているのであれば、預金利息にかかる税金は銀行側から既に引かれているので、考える必要がありません。

noname#230427
質問者

補足

複利です 税金は無視 この条件だけで計算

関連するQ&A

  • 逸失利益の計算について

    後遺障害の逸失利益の計算について教えてください。 計算式は 年収×労働能力喪失率×労働能力喪失期間に対応するライプニッツ(ホフマン)係数 この≪年収≫は ア)交通事故の前1年間の収入 イ)全年齢平均給与 ウ)年齢別平均給与 サラリーマンであれば、ア)交通事故の前1年間の収入 になるようですが 色々調べてみると 過去1年間の実収入額と年齢別平均給与額の年相当額のいずれか高い方を収入とする。と、うたっていたりもします。 例えば、35歳男性で実収入が年収3,000,000円の人の場合、全年齢平均給与額は431,900円で年収5,182,800円になります。 この場合、実収入と全年齢平均給与額の年収とはかなりの差がありますが、どちらを年収としてみるのでしょうか?

  • 利益の計算はどちらが正しい・・?

    利益の計算はどちらが正しい・・? 電卓で利益計算をする場合・・・ ”例えば100円の商品に利益20%を乗せて客に売る(=自分が20%の利益を取る)” ための計算はどちらが正しい、一般的なのでしょうか? (1):100×1.2=120円 (2):100÷0.8=125円 どちらでしょうか? また(1)(2)の違いを分かり易くご教示くださいませんか? 宜しくお願いいたします。

  • 逸失利益の計算

    当方、4年生大学の学生時代に事故に会いまして後遺症を負ってしまいました。この度、保険会社から示談金の見積もりが送られて着ましたが逸失利益の基礎収入が男女計平均の価格で見積もりされています。ここの基礎収入価格は4大卒平均か最低でも男子計平均で計算して欲しいと思っているのですが可能でしょうか? 因みに卒業後、後遺症がネックでまだ就職していません。 保険について詳しい方、お力添えお願いします。

  • 1日の平均利益額から月利%を計算する方法

    例えば、資金が100万円あったとして1年で313万8428円になったとします。 1年の利益は下記のような計算により、 3,138,428-1,000,000=2,138,428 213万8428円となります。 ここで、通常1ヶ月は30日程度となりますが、1ヶ月を22日としてください。 そうすると、1日の平均利益の金額は、 2,138,428÷12÷22=約8,100 で、1日の平均利益の金額は8,100円となります。 利益金額は資金の多さによって変わってきます。複利というのでしょうか。 マイナスになることもありますが。 その、1日の平均利益の金額から「平均の1ヶ月の利益のパーセンテージ」を求めたいのですが、そのような計算式はあるのでしょうか? そのような計算式を、ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 ちなみに、Excelでその計算式を入れたいと思っています。 回答よろしくお願いします。

  • ガソリンスタンドの利益について

    ガソリンスタンドの利益を調べています 月ごとの平均か年間ごとの平均を出してグラフを作成したいのですが 元売店(名前を出している会社)はどのぐらい変化しているか教えてください

  • 会計的投資利益率法の分母について

    会計的投資利益率法ですが、 会計的投資利益率=PL上の年間平均利益額/平均投資額 ×100 とのことです。 平均投資額の求め方で、 「5年間で1千万円の投資から(1000+0)/2=500万円 となります」とのこと。 単純に投資の平均であれば1000/5=200万円かと思うのですが。 ここは、どのように考えるのでしょう。「投資期間中の投資残高の平均をとるので」という説明もありますが、よくわかりません。 また、この方法で得た数値にどのような意味合いがあるのでしょうか。

  • 逸失利益計算?

    事故から1年が過ぎ、 「症状固定もそろそろ」と主治医に言われ(足に障害が残ります)慰謝料等色々と調べているの身の者です。 経験者の方がいれば教えていただきたいのですが。 逸失利益の 年収xライプニッツ係数x喪失率 という計算で年収にあたるものが (実際の収入{ちなみに私はサラリーマンです}) (年齢平均給与額) (全年齢平均給与額) の3つあり、 本などによってどれを対象にするのか違っているのですが、実際はどれが適用されやすいのでしょうか。 お願いします。

  • 商品有高帳の売上総利益計算で

    商品有高帳で困っています。 有高帳を先入先出法にて記入し、 その後、先入先出法と移動平均法のそれぞれの売上総利益(売上高、売上原価、売上総利益) を出すような問題の場合、 先入先出法の売上原価は、作成した有高帳を見れば分かりますが 移動平均法の売上原価はどのように算出したら良いでしょうか? 同じように移動平均法でも有高帳を作らないと原価は出ないでしょうか? 何か簡単に出せる方法があれば教えて下さい。

  • 粗利益の計算式を教えてください

    添付した画像を参考にした場合、粗利益(D2)の計算式を教えてください 行   A列    | B列     | C列     | D列 1   金額(円) |販売価格(円) |原価率(%)  |粗利益(円) 2   10,764,000 |59,800     |0.75

  • 利益計算について

    代理店に雑貨を販売する仕事に就いたのですが 基本売上掛率58% 標準仕入掛率45% 目標粗利益率22% この場合1000円で売るものは450円で仕入れるという意味ですよね? そうすると粗利は1000-450=550円となり 粗利益率は550÷1000=0.55 55%という解釈でよろしいのでしょうか? こうなった時の売上掛率の意味が良くわからないのですが、具体例を挙げて 教えていただけないでしょうか?