• 締切済み

彼女に謝りたい・・・罪の意識に苛まれてます。

8才下の彼女(私は30才)と2か月前に別れました。 彼女は担当取引先の事務職に勤務しています。 彼女から猛アタックされて付き合いました。 付き合ってしばらくは良かったのですが 徐々に性格や価値観の不一致が顕著になりケンカが絶えなくなりました。 私は勝気で彼女は控えめな性格もあって、私が一方的にまくしたてるケンカが多く 彼女がそれに耐えれなくなりお互い別れる決断に至りました。 私としては彼女に「振り回された」という想いが強く 彼女を罵倒し、言葉で追い込んでしまいました。 ※大声で怒鳴ったり、物に当たるとかはしていません。 冷静に言い立てる感じです・・・ 彼女には 「ただただ恐怖と傷ついた気持ちしかない。もう連絡しないでほしい」 と言われました。 その後、幸か不幸か彼女の取引先から大きな仕事の紹介を受け この1月から頻繁に取引先事務所に通っています。 先方の社長や役員とは関係も至って良好で仕事も順調にいってますが 事務所で彼女と顔を合わすたびに気まずい気持ちになります。 以前は明るく天真爛漫な感じでしたが 今はどこかドヨンとしたオーラを放っています。 私が来ても挨拶をしない時もあります。 私も立場上「よっ、元気してる?」と声をかけるのですが 一応返してはくれるものの暗い表情のままです。 大げさな表現かもしれませんが、怯えた子犬の瞳みたいな印象です。 そんな彼女を見てると ・彼女を異性として受け入れて関係を持ってしまったこと ・自分の感情のままに別れて彼女を傷つけてしまったこと ・あれだけ元気で明るかった彼女をここまでしまったこと 等、日に日に自分のしたことの罪の意識にさいなまれるようになってきました。 どんな仕事のミスよりも自分は許されない行為をしたのではないかと。 今はそのことで私自身無気力になってしまってます。 ただ、彼女に謝りたい。 そう感じているのですが、彼女のことを考えると 私にはその権利もないのでしょうか?

みんなの回答

回答No.19

「彼女の取引先から大きな仕事の紹介を受け この1月から頻繁に取引先事務所に通っています。 先方の社長や役員とは関係も至って良好で仕事も順調にいってますが」 なんて自分で書いているので、気づいていないのでしょうが… たかが事務員、と彼女を舐めきっているようですね。事務員がいなければ、どんな大きな仕事も 回っていかないものなのに。あなたは「先方の社長や役員とは関係も良好」と思い込んでいる。 しかし先方だって商売ですからね。他の会社とあなたの会社とを天秤にかけていない訳がない。 先方は頻繁にあなたを招いて、あなたを観察しているのですよ。いずれ彼女との事は社長や役員に 知られる事になるでしょう。「うちの事務員に手を出して捨てた男」と一緒にやって行きたいと 思う訳がない。 謝罪の何のと言う前に、自分を客観的に見るようにしないとね。その「大きな仕事」がキャンセル されたら、あなたは彼女のせいにするでしょうね。 何しろ「彼女から猛アタックされた」「彼女に振り回された」なんて勘違いするんですから。 おとなしくて、あなたに反論できず怯えるような女性が「男に猛アタック」とか「振り回す」 なんてしませんよ。何でも自分の都合のいいように書いているあなたは、仕事でも同じでしょうね。 何でも自分の都合のいいように「思い込み」、うまくいかなくなったら誰かのせいにする。 そうして口達者な「才能」で他人を責め立て…延々と同じ事を繰り返して行くのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chisai47
  • ベストアンサー率12% (17/139)
回答No.18

そっとしといてあげてください。 彼女は貴方を見るたびに酷い失恋がトラウマとなって、貴方にとっては大げさかもしれませんが、フラッシュバックとなって記憶が蘇るんです。 無気力だなんて・・・彼女の方がよっぽど無気力になります。仕事場でも貴方のお姿を見るわけですから。本当は忘れたいはずなのに、思い出してしまうんです。貴方もそうでしょう? 価値観の違いに気づいて別れて良かったのではないのでしょうか?そのまま付き合ってたら、彼女が鬱になります。 仕事で頑張ってる姿を見るだけでも良かったと思いましょう。 彼女とは仕事上以外(できれば本当は仕事上でも勘弁して欲しいくらいです)ではお声をかけないであげてください。 彼女の為にもお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tebabu11
  • ベストアンサー率14% (6/41)
回答No.17

謝りたいのは自分がスッキリしないからですよね。 怯えた子犬の瞳みたいな表情から悟るべきです。 「よっ、元気してる?」等とよくも声がかけられますね。 自分の行為で追い込んでおきながら今さら謝りたいなんて、更に彼女を追い込むことになりますよ。 相手の気持ちを汲むことが出来ない人によい仕事が出来るとは思えません。 自責の念にとらわれるならば、今後は繰り返さないこと。 彼女もそっとしてあげるのがよいでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keizo99
  • ベストアンサー率14% (263/1816)
回答No.16

追伸 貴方がいまあやまれば、彼女がふられて、哀れな女なに声かけされれている感じになるかも、反対に、あやまらずに、今まで、俺見たいな男と付き合つて、くれてありがとう、迷惑欠けたと、言った方がよいのでわないか、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keizo99
  • ベストアンサー率14% (263/1816)
回答No.15

貴方の罪悪感があり、誤りたいと思っているのでしようが、今わ言うべきときでわありせん、彼女は貴方の顔も見たくないと、思っています、彼女が暗いのわ、貴方を見るたび、嫌な、思い出がよみがえる、フラッシュバック、がおきるのです、知らぬ顔して、上げるのが、思いやりです、貴方がすっきりしたいだけですが、彼女はっきりいつて、迷惑する、男の心理と、女の心理は全く別なのです、なかつた様に他人の対応をしてあげることです、思いを引きずているのわ、常に男の方が多いです、彼女の気持ちは過去の出来事で、今のあなたわ、過去の人なのです、貴方も出合う、付き合う前のような挨拶、気持ちの切り替えをすべきです、前のよう元気に対応している内に、謝る機会、タイミングが出来るかも、しれません、つまずいた人の心の気持ちは、元にわもどりません、いまわ、そっと知らぬ顔をしてあげることです、それも、無言の優しさなのです、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

彼女は 「ただただ恐怖と傷ついた気持ちしかない。もう連絡しないでほしい」 なんですよね? そんな恐怖を感じるような相手です。 そりゃ質問者さんに怯えてるんですから「怯えた子犬の瞳みたい」になりますよ。 そんな相手に「よっ、元気してる?」なんて軽々しく声をかけられてもね。 簡単に言えば、モラハラ(DV)被害者が、加害者と顔をあわせるのですから、ドヨンとしたオーラになるのは当然かと思います。 そのオーラは「今現在も質問者さんが自分と関わっている」からなるだけであり、質問者さんがいなければ、自然と元に戻ります。 その上たびたび側に来られることで、恐怖がよみがえってくるようなものですし、またそういった怖いことをされるかと思うと返事をしたくなくとも返事をしなければいけないような恐怖を感じると思います。 彼女からしたら「顔を会わせたくもないし、少しの関わりもしたくない」だと思います。 できることなら、職場の担当を外れて欲しいと願っていると思います。 というか、彼女にたいして謝りたいのであれば、担当を外れることが一番かと思います。 それが彼女にとっても一番の願いだと思います。 しかし仕事ですからね。 そんなことは簡単にできないと思います。 でしたら、仕事で必要な時以外は極力関わらない、がいいと思います。 今の質問者さんの「よっ、元気してる?」なんて「関わってこないで欲しい」といった彼女の願いとは真逆のことをしていますし、相手を考慮しない一方的なのは付き合っているときと変わらない行為になってしまっています。 罪の意識があり謝りたいっていうのも、関わりたくないという彼女からしたら、質問者さん自身の気持ちを晴らしたいがための自分よがりな行為に思えてしまうと思います。 本当に悪いと思うなら「彼女と関わらない」が一番だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kousuken
  • ベストアンサー率22% (19/86)
回答No.13

もう、時すでに遅しです。 彼女の態度から察してあげるべきです。 何もしないのが懸命だと思います。 時には、何もしないのが、相手に対する優しさとなる時だってあるのですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.12

あなたには、無理だと思います。 それで仕事が順調にいっているテンションをプライベートに持ち込んでいるのですから、あなたはきっと後輩とかにもこと細かく注意するタイプでしょう。 まぁ~いいよそんくらい俺がフォローするとか、言いすぎたもういいや、ちょっと美味しいものでも食べに行こうか?など と言う空気を読む冷静さは、ないのでしょう。 けど、1度くらいちゃんと謝れるのかは、連絡してみても良いと思います。 ただ、お前も悪いけど、俺も相当悪かったてなはなく 全面的に自分が悪い神経質過ぎた、人それぞれで天真爛漫な個性の良さを失わせてしまったと背負い切れるのでしょうか? あなたのプライドと自信による間違いどこまで、受け入れることが出来るのかでしょう。 連絡してそれでも話したくないなら、共通の友人の力を借りるしかないでしょう。 しかし、復縁を望んで復縁しても上手くはいかないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

彼女からしたら、あんなにひどいことを言われたのに、気まずい…って部分で止まってるのかなあ~とは思いました。 あなたの気持ちを考えると、あの時ひどい言葉を言って悪いと思ってます、ごめんなさい、って素直に伝えたらいいと思いました! 彼女が変わるかは分からないけど、 言われて迷惑ではないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

あなたを見るからドヨンとするんだよ。 謝る気があるなら、仕事を他の人に代わってもらって彼女の会社に行かないのが一番。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 明るさや元気がない人は働いてはいけませんか

    私は子供の頃から先生などに「もっと元気よく」とよく言われていました。 社会人になって、やはり同じことを言われてしまいます。 求人に「明るい方、コミュニケーションが得意な方」と記載がある所は極力避けてきました。 最近就職した会社はハキハキしたと言う部分も含め採用したとのことですが 面接はもちろんそう意識して話していました。 ですが早速今日元気に~と言われました(怒られたわけではないですが) またか・・・と思ってしまいます。元の性格が天真爛漫な人が羨ましいです。 私は頑張って作っててもそう言われてしまいます。 特に事務職だと、やはりそういう面が必要なんでしょうか。 就職活動をしていた時から「明るい、元気、コミュニケーション能力」こればかりで 自分はダメだなぁと落ち込んでたものでした。 なんかもう、暗い人間はいらないのかなと思います。 仕事が出来る人というのはやはりそういう条件である人が多いですよね。 仕事ってそんなものかなぁと思いつつ、自分の個性みたいなものがダメだと 思い知らされるようで落ち込みます。 どうモチベーションを上げていけばいいんでしょうか。

  • バイタリティー溢れる毎日に

    昔は天真爛漫な感じだったのですが、離婚したせいか、30になって落ち着いたせいか、本当に自分がだせなくなった…というか落ち着いてしまいました。 前に戻りたい。 毎日天真爛漫、元気に過ごしている方秘訣をお願いします!

  • 性格の不一致

    39才の既婚の男です。子供もいます。妻のことで質問します。結婚して15年たちます。妻はとても、疑り深く、勝気な性格です。よくののしり合いのけんかになります。全く家庭生活が楽しくありません。以前は、それでも我慢してきましたが、最近は我慢したくありません。自分が自分でなくなるような気すらします。性格的に合わないのかも知れません。 自分の性格に合わないと感じている配偶者といっしょに暮らしているみなさんは、どのようにして自分の気持ちを納得させて、日々生活しているのでしょうか?

  • 自意識過剰を治したいです

    長文ですみません。 今は友達少なめの30代男です。 元々僕は相手の気持ちとかあまり考えないチョイkyだったのですが、すごくなかの良い友達が出来てから僕の性格が変わってしまいました。 その友達とは10年以上の付き合いですが、付き合い初めて2年目くらいから自分の事をさらけ出してくれるようになり、強そうにみせていただけで実は凄く繊細で弱い人間だったのです。 その友達は結構カッコ良いのですが、電車の中で誰かが笑っていたら自分の事を笑っていたんじゃないかとか、店の店員(おじさん)に見られていていたことがあり万引きでもするような輩にみられたんじゃないかとかコンビニでいつも感じの良い店員があるとき、声のトーンが低く元気がないときに見下されたような感覚(気を使うレベルの人ではなくなった みたいな)に陥るらしいです。 毎日のようにその友達が相手の気持ちを推察し、お前だったらどう思う?などと言われるので真剣に考えてたら、いつの間にか僕の性格が変わってしまいました。 チョイkyで相手の気持ちはそこまで気にしないような僕が相手の気持ちばかりを考えてしまいます。 本当に病気です。 初対面でも相手の声のトーンが低いとなめられてるんじゃないかとか、接客業やってる人で笑顔がなく事務的な感じで案内されると凄く腹が立ってきたりします。(前はその場でムカっとくるだけで5分後には忘れる性格でした) そして家で一人になると、そのことをずっと考えてしまいます。 こんな僕とその友達は異常ですか? こんなことで悩む人間じゃなかったんですが、治し方があれば教えて下さい。

  • 目が合うと意識してしまう。という理由とその心理。

    このカテゴリで「すいよせられるような瞳」の人がいて目が合うと意識しちゃう。。っていう質問をしてた方がいたのですが、私もちょっと似ていて。何回か合ううちに目を見ると意識してしまう、っていうことがあって恋っていうのとは違う時もあるのですが、懐かしいような気持ちになって好きになっちゃう時があるのです。。 そういうときは年齢関係なく、かっこいいとか、結婚してるとかしてないとか(不倫はしませんが)目が合うとちょっとどきどきしてしまう、もしくは気持をぎゅっとつかまれる感じがする人に出会う時があるのです。。 そんな気持ってどこから来るのでしょうか・・?。また、どうして特定の限られた人にそんな感情を持つようになったりするのでしょうか・・?。 どなたか教えて下さい。。

  • 辞めたほうが、良いでしょうか?

    中途で、事務の仕事につきましたが、取引先の男性から、もっと話するようにと言われ、悩んでいます。 あと、私は無口ですが、取引先から私の事元気ないねと言っていたそうなんです。年配の男性が何人かきますが、先日も、取引先の男性から、私の事おとなしいねと言いました。年配の人がきたら、話するようにとまで言われました。。話しかけらたら、話しますが、話をふられたわけではないのに、私に話をするようにと言われ、びっくりしました。 ゆくゆくは、上司と二人きりの職場になります。その取引先の男性は、週に1回きます。伝票と、商品を取りにくるだけです。最初に上司は、挨拶だけで、雑談はしなくて良いからと言われました。しかし、年配の取引先の男性から、直接もっと話するように言われて、嫌だなと思いました。営業の仕事じゃないし、事務員なのに、そこまで言われる筋合いないなと思いませんか? ちなみに、自分からは話しませんが、その取引先の男性がきた時は、一応話を聞いてるように見ていて、笑顔でいました。

  • 知らないうちに悪者にされていたらどうしますか?

    仕事の取引の方がいます 性格的にいい加減で嘘の多い人なのですが 上司や同僚の前ではいい顔をしているようで 社内ではそこそこの評判のようです その取引先の人は顧客への評判も 人によってそれぞれなのですが 取引の方のミスにより顧客に迷惑を掛けたにも かかわらず社内では自分のミスを隠すために その顧客の性格に問題があるとのことを言っているのを 聞いたことがありました 数ヶ月前より取引先の方のミスにより私に 損害が起きたことが2件ほどあったのですが 取引先の方は自分のミスを隠す行動を貫きとおし始めたのです 前日にその取引先の事務所に顔を出したときに 社内の方からほぼ全員から無視されるということがあり 驚いたのですがどうやら自分のミスを隠すために その取引の方が私の悪口を言い始めているようです それを証拠もなく信じてしまう取引先の事務所の方も どうかと思うのですが、この先私はどのように この取引先の方や取引先の会社の方と接していけばよいのでしょうか? いつものように常識のある普通の接し方でいいのでしょうか? 知らないうちに悪者にされるのって 頭にきますよね~

  • 意識されてしまってます・・・。

    20代後半の女性(独身)です。 職場の既婚男性との関係で、上手くいかないので相談させてください。 社会経験もあまりないうえに、私は性格のせいか、ものすごくストレートな発言をしてしまう嫌いがあるのですが・・・。そのことについて、職場の男性から誤解を受けてしまっているようです。 既婚男性だし、歳もかなり離れているという安心感もあり、仕事の内容など、飲み会で話した時に、本当に思ったとおり素直に、「○○さんの考え方、私好きですよ。良いと思います。そういう気持ちに、私も乗って仕事したいですね。」みたいな感じで、同調したりすることがあってから・・・だと思います。職場で会い、たまたますれ違うときなど、目が会ったので、微笑んで会釈したりするつもりが、さっと目をそらされたり、絶対顔を見てくれなくなりました。逆に、そういう態度が、何か悪いことをしたんだろうか?という心配の種になり、私から避けるようになってしまったり、そうすると、向こうから声を掛けられて、私の方がビックリしたり・・・の繰り返しで、混乱してしまいました。 男性とお付き合いの経験もなく、不用意に口にしてしまった言葉で、変な雰囲気になってしまいました・・・。私は、人間的にその人がすごく尊敬できて、良い先輩だと思っているので、関係を良い物にしたいと思っているのですが・・・。 こうなってしまっては、もうダメでしょうか? 私は、どうしたらいいでしょうか? 本当に私は、不器用なので、上手にコミュニケーションが取れる自信がありません。 できれば、具体的に、職場で事務的に淡々と会話するだけでなく、「良い雰囲気」で仕事するために、どういう話題を振ったら良いか、経験談でも構いません。教えてください。今までは、時折冗談とか、言えるような関係だったんです・・・。ギクシャクし出してからは、もう、一切仕事以外で話すこともなくなってしまいました。私はすごく尊敬できる先輩だから、もっと色々と仕事について教えて欲しいんですが・・・。 異性として、意識させない方法って、ありませんか?

  • 私の罪な過去!!

    彼と喧嘩しました。 あさって25日は彼の誕生日なのに・・・。 毎回、喧嘩の原因は彼がブルーになることで始まります。 その理由は、実はその彼と付き合う前に、 元彼と彼の関係が重なっていたのです。 (はっきり言って二股です。) その期間・・・半年以上。しかも彼と元彼は友達でした。 今、付き合って半年です。 普段は信用してくれてるのですが、 1ヶ月に1度くらいそのことで喧嘩・・・。 今では、そんなことをした自分が信じられないです。 できれば、その過去を消してしまいたい。 喧嘩した後はいつも、彼が悩んで苦しいなら、 別れたほうがいいのだろうと思います。 これからを考えると、彼を苦しめ続けているという罪悪感でつぶれそうです。 どうしたらいいのか、彼の気持ちがわかる方教えてください。 私:21歳、彼:22歳、元彼:21歳で、学生です。

  • 私は三十路前の女性で、性格が子供っぽく、最近そんな自分がイタイなって思

    私は三十路前の女性で、性格が子供っぽく、最近そんな自分がイタイなって思います。 新しい会社で自分の年齢を言うと えーーー!?ってなぜか驚かれたことがあります。 自分では見た目は年相応な気がするので性格が子供っぽいから驚かれるんだろうと思います。 ちなみに私の性格はよく言えば天真爛漫、悪く言えばノー天気。 よく言われるのは天然。 きゃぴきゃぴしてると言われたこともあります。 元気(オーバーリアクション)だけどおしゃべりなほうではなくどちらかと言えば人の話を聞くほうが好きです。 テレビとか見てると二十歳前後の芸能人はあほみたいなことしても言っても かわいーって言われるけど アラサーの芸能人があほみたいなことしたり言ったら 結構馬鹿にされている気がします。 たとえばゆうこりんとか若いころはかわいーだったけど 今じゃドジなことを言ったらぼこぼこに馬鹿にされたりしているのを見て怖いと思いました。 私はゆうこりんとは性格違いますが。。。 やっぱりアラサーは知的な感じの落ち着いた女性の方がいいなって思います。 でも自分では元気な感じでいたほうが楽です。 だけどやっぱり知的で落ち着いた感じに見られるにはどういう方法がありますか?

このQ&Aのポイント
  • パソコンパーツを交換した後にネットワークアダプターが導入できず、インストールが進まない状況になりました。ドライバーのインストールや設定を試みましたがうまくいかず、解決策が分かりません。
  • 交換前と交換後のパーツリストを示しながら、ネットワークアダプターがないことが原因でネットワークに接続できないことが分かりました。しかし、ドライバーのインストールがうまく進まず、問題の解決には至っていません。
  • インストール画面での表示がOSとズレている、インストールウィザードが進まないなど、さまざまな問題が発生しています。また、起動は速いですがシャットダウンに時間がかかるという現象も確認されています。サポートに相談しましたが、具体的な解決策は分かりません。
回答を見る