• ベストアンサー

元気になる方法

sansyokudangoxの回答

回答No.10

・考えたくないので早く寝る ・入浴中=>おもいっきり落ち込む       相手の悪口を言いまくる=>入浴後気分もすっきり ・本屋でストレス解消の本を探し気に入ったものを買う     =>本に書いてあることで、できそうなものはやってみる ・カラオケに行って大声を出す ・傷ついた自分の感情を紙に書く=>いらなくなったら捨てる

noname#244657
質問者

お礼

試してみます^^ ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 何か元気の出る方法はありますか?

    何か元気の出る方法はありますか? 最近、学校でも家でもいやなことが多いので、皆さんの知ってる限りのものでいいので元気の出る方法をお聞かせください。。 ちなみに嫌なこととは ○家族に悪口を言われる ○友達が良く嘘をつく 私より苦しんでいる人はこんなのくだらないと思いますが、私なりに悩んでます。 時間的にも早く回答くださるとうれしいです。 ※元気の出る方法じゃなくてもいいです。(ストレス解消など)

  • みなさんなりの「元気を出す方法」は?

    ちょっと人から冷たいことを言われてしまった、くらいの普段ならまったく気に留めないことで、今ちょっとへこんでます。 私の場合は多分、寝て起きたら気分がリフレッシュできると思うのですが、こんなときみなさんはどうやって元気を出しているのでしょうか? オススメの方法とかあったら教えてください。

  • あなたの元気を私にもわけてください。

    実は、ちょっと日常の問題で参っています。 私の顔も私という性格もわからないみなさんに元気分けてをくださいというのはおかしな感じですが、少し分けてほしい気分です。 ほんの少しだけみなさんに少し甘えさせてください。(笑)

  • 元気になるには

    こんにちは 最近家族のことや友人関係のことで落ち込んでいます。 色々なことにイライラしたり無気力になってしまいます。 みなさんは、気分が落ち込んだり、なかなか立ち直れない時はどのようにして乗り越えてますか?何かいい方法があったら教えて下さい。

  • 元気になる方法

    こんにちは。 早速質問に移らせていただきます。 今日一日中気分が落ち込んでいます。 そこまで悪い運が度重なったわけではないのですが、 iPodを洗濯機に回してしまいました(ショートすると怖いので今は陰干ししています)。 昨日、友人と口論して傷つけたり傷ついたりして、目が覚めても気持ちが落ち着かず、 八つ当たりなどもしてしまいました。 出かけるのもおっくうで、でも何をしたいのかもわからなくて、 勉強をしたいのですがどうしても気分が切り替えられません。 生理の時もこんな感じなのです……。 こんなときって不思議と体のあちこちが痛くなるし、頭痛もします。 寝ちゃおうかなとも思ったのですが、目がさえてしまって全然ねむくなりません。 こんなときってどうすればいいですか?

  • 元気が出ないときって

    性格的な物だと思うのですが、神経質な方で いろいろな事が気になったりしてしまい憂鬱な気分で元気が出なくなるときがよくあります そうなると仕事をしていても体が重いというかだるいというか さぁ気合を入れてやらなくては、と考えるのですが なかなか体の方が付いてこずにとてもきついです。 自分では前向きに気分を入れ替えて頑張りたいのですが 胸に重石がつかえたように気分が晴れないので体が付いてきてくれません。 体調のいい時には普通に大丈夫なのですが、 こうなるととてもきついです。 こういう状態に陥った時ってどうすればいいのでしょうか? 自分では明るく前向きに仕事を頑張りたいのですが なんとかノルマをこなすのにやっとですし 一緒にしている人にも少なからず負担をかけてしまいそうな時もあり困ります。 原因はいろいろあるにはあるのですが、相関単に解決や 打開策があることばかりでもなく・・・

  • 少しの時間で元気を取り戻す方法

    たまに煮詰まって気分がふさいでしまうことが。でも小さい子がいるので一人になれる時間が少ないのです。ちよっとした時間で気分転換・元気取り戻す方法何かご存知ありませんか?たとえば名言、詩、曲など・・・。よろしくお願いします!

  • 私はある人に悪口を言われ続けています

    私はある人に悪口を言われ続けています 悪口を言われるのはもちろん気分がいいものではありません そこでです 悪口を言われるということは私に性格を 改善してほしいということなのでしょうか? それとも単なる気分晴らしなのでしょうか? それとも別の理由があるとか? 皆さんはどう思いますか?

  • 元気になる方法

    こんにちは。 ここ何週間かで家族の事や仕事の事など 辛い事が重なり、気持ちが沈んでしまいました。 それはもう私がどうする事もできない、起こってしまった事なのでその事については仕方ないんだって諦めています。 でも気持ちまではなかなか変えられなくて、ボーっとしたりすぐに涙ぐんでしまったり・・・。 いつまでもメソメソしていたら主人にも心配かけてしまうので、主人の前では明るく振舞っていますが 一人になるとどうしても沈んでしまいます。 そこで自分を元気付ける為に何か良い方法はないかと、教えて頂きたくて質問しました。 どんな事でもプラスになるのなら(できる限り)やってみたいと思っています。 『こんな本を読んで元気出た』とか『この映画は良かった』とか『私は気分転換にこうしてる』など些細な事で構いませんので、宜しくお願い致します。 (メンタルカテと迷いましたが、メンタルだと今の私には重すぎるのと、幅広く回答頂きたいので『ライフ』にさせて頂きました。)

  • 元気がでません。!!

    事情があって12月に仕事を辞めてから、何社か面接に行きましたが、なかなかうまくいかずにだんだん気分が落ち込んできました。 妻子がいるので「がんばらなければ!!」と思うのですが最近、本当に就職口が見つかるのか不安になってきました。社会の歯車から外れてしまって何となくむなしさに襲われるのです。 前のように「よし!!新たな気持ちでがんばるぞ!!」と言う気持ちが、消えたり現れたり、またマイナス思考になりがちで情緒が不安定です。 早く仕事について前のように元気になりたいのですが、元気がでません。 皆さんはこのような気持ちの時はどの様にして気持ちを切り替えておられますか?