• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自宅用住宅買換えにともなう確定申告について)

自宅用住宅買換えについての確定申告とは?

兼元 謙任(@kanekaneto)の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

専門家ではありません。 いろいろ考えられていらっしゃいますね! 所有権をしっかりわけられているなら、税務署さんのアドバイスのとおりなので しょう(^^;) 建物の値段はほとんどつかないとのことですから、土地の値段によりますね。 ↓すでに検討されて、いまの形にさるたのでしょうけれど、所有権を「夫婦共有」にしておくのも良いらしいです… 共有にした場合、 ・相続の節税 ・住宅取得特別控除が夫と妻双方に受けられる ・不動産売却時に、夫婦個別に特別控除が受けられる場合がある。 税務署に相談されているようなので大丈夫だとおもいますが、区役所などでやっている、無料相談などの税理士さんにも意見を聞いてみてはいかがでしょう(^-^) “住宅の所有権を「夫婦共有」にしておくべき理由” “相続税が発生した場合、実質は妻に所有権がある部分についても、相続税を払わないといけないことになります。” https://manetatsu.com/2013/06/19356/ “2分の1の所有権が欲しいのではないでしょうか。  このような人のために、贈与税がかからないで夫・妻の半分ずつの共有名義にする方法もあるのです。  その方法とは、夫婦のそれぞれ負担した金額の差額分を、贈与ではなく貸し付けるというかたちにするのです。  きちんとした手続きさえすれば、夫婦間でも金銭の貸し借りをすることができます” http://123s.zei.ac/myhome/huuhuie.html “土地・家屋の名義変更(夫婦、親子間の贈与)” “土地や建物など、モノの所有権が移転するには、その原因がなければなりません。所有権が移転する原因としては、売買、贈与、相続、財産分与、遺贈など様々なものがあります。” https://shihou-shoshi.com/blog/%e4%b8%8d%e5%8b%95%e7%94%a3%e7%99%bb%e8%a8%98/%e7%94%9f%e5%89%8d%e8%b4%88%e4%b8%8e/%e5%9c%9f%e5%9c%b0%e3%83%bb%e5%ae%b6%e5%b1%8b%e3%81%ae%e5%90%8d%e7%be%a9%e5%a4%89%e6%9b%b4%ef%bc%88%e5%a4%ab%e5%a9%a6%e3%80%81%e8%a6%aa%e5%ad%90%e9%96%93%e3%81%ae%e8%b4%88%e4%b8%8e%ef%bc%89/ “土地、建物の名義は旦那ひとりですか?” “たとえば夫婦二人の共有名議して、1/2づつ所有した場合固定資産税等は、○○他1名と言う具合に1通できますので、煩わしくはありませんし、税金の納付も口座振替で行えばどちらの名義の口座でもできます。 尚 宛名は年齢が上の方の名前で来ます。” https://okwave.jp/qa/q6055729.html “土地や建物の譲渡所得に対する税金” “(イ) 新たにマイホームを買換える場合の特例  マイホームを売った年の前年から翌年までの3年間に新たなマイホームを取得し、年末においてその新たなマイホームの取得に係る住宅ローン残高がある場合は、一定の要件の下で、売ったマイホームの譲渡損失の金額について損益通算及び繰越控除をすることができます。 (ロ) 新たにマイホームを買換えない場合の特例  マイホームの譲渡契約締結日の前日において住宅ローン残高があるマイホームを売った場合は、一定の要件の下で、そのマイホームの譲渡損失(住宅ローン残高からマイホームの譲渡対価の額を控除した残額を限度とします。)の金額について損益通算及び繰越控除をすることができます。” http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/koho/kurashi/html/05_2.htm “土地の税金と地目の関係” “同じ地価の同じ地目でも、異なる税金になることがあります。” “家の税金の特徴” “現在建てるとしたらいくらかかるか 新築からどのくらい古くなっているか” http://www.tochikatsuyou.net/land/zeikin/ こちらも参考に! 「土地」「名義」に関する質問と回答 https://okwave.jp/searchkeyword/?word=%E5%9C%9F%E5%9C%B0%20%E5%90%8D%E7%BE%A9 良い方向に進みますように! 参考になれば幸いです。

参考URL:
https://manetatsu.com/2013/06/19356/
requiemf
質問者

お礼

非常に詳しいご回答ありがとうございました。 (1)確定申告については、先般所轄税務署に出向き、「建物価値が殆ど無いの で申告は土地の所有者であった妻が単独で行えば可」という回答をもらい ました。 (2)相続等のことまで念頭に入れておりませんでしたが、買換え物件は婚姻歴 を考慮し6:4 の持分比率にしました(もちろん妻が60%です。金額に換 算すると私の持ち分は非課税分の2110万円以下になります) それにしても税法は複雑ですね。ご助言参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 住宅買換えの確定申告

    昨年末(12月)、住宅の買換えを行ないました。 確定申告をするに当たり、次のようないろんな噂を聞き、どの資料をそろえて税務署に行けばいいか迷っております。売却は臨時収入となるか、けど買換えの場合は適用されないとか、売却損があると税金の返還があるとか・・・。 通常の住宅控除申請の確定申告で必要な資料だけでよいのでしょうか?それとも他に、家の売買の資料(領収書など)も必要なのでしょうか? ちなみに購入は3400万円(07年12月,12月より居住)、売却は1000万円(12月に売却。売却物件は取得額1200万円程度(ローン残1005万円程度あり売却額で全額返済)、・・・年末調整で売却物件分の住宅控除をうけました) どのような資料をそろえて確定申告をすればよいのか教えてください。

  • 自宅売却に伴う税金・確定申告について教えて!

    以下のような状況で自宅を売却しました.この場合,所得税や地方税など 何らかの税金はかかるのでしょうか?また,必ず確定申告する必要がある のでしょうか? 教えてください.どうぞよろしくお願いします. 1.離婚に伴い,それまで住んでいた自分名義の家を仲介業者を通して   売却.売却額は約3900万円. 2.自宅は平成11年8月に土地建物あわせて,税込で約5000万円で購入.   (土地代が約2800万,建物が約2200万)その他に登記等の諸費用   として200万円かかる. 3.売却時の住宅金融公庫のローン残高は約2000万円.   これは売却時に1.の金額で全額返済しました. 4.売却に伴い,仲介業者には(売却額の3%+6万円)×1.05   と,契約に伴う印紙代1万5千円を支払う.

  • 確定申告(家を売った場合)について教えてください

    確定申告しなければならないのかどうかもわかりませんので、教えてください。 私は平成14年12月に一戸建ての住宅を妻とともに2700万円(土地建物)で購入し、居住していましたが、平成19年9月、1750万円で売却しました。 売却時のローン残高は約1200万円でしたので、負債は残りませんでした。 この場合、確定申告は必要なのでしょうか? 税務署の説明書を見ていると、「居住用財産を売却して譲渡損失が算出される場合」という事例で確定申告の方法が紹介されていますが、この事例は「所有期間が5年を超える居住用財産」として「特定居住用財産の譲渡損失及び繰越控除の特例(措法41条の5の2)」が適用される場合とされており、私のように、所有期間が5年に満たない場合はこの事例に該当しないように思われます。 かといって、確定申告しなくてもよいのか・・ということすらわかりません。 税務署や税理士に直接聞いてもよかったのですが、こちらでどなたか詳しい片がいらっしゃればと思い、質問しました。 よろしくお願いします。

  • 確定申告、住宅売却と購入と出産

    確定申告で混乱しています。助けてください。  当方、年収900万強、源泉徴収税額50万円強の給与所得者です。昨年(H17年)土地付き住宅を売却しました。目的は住宅買い替えです。  購入後11年経過しており、購入時は収入のあった妻と1/2ずつの共有名義なのですが、現在は妻は専業主婦で下名の扶養家族となっています。  売却額は、購入価格2670万を下回る、1400万-諸費用でした。売却時点のローンは、借り換えしていたこともあり全額私の名義でした。残債約1000万円を返済した手元残金は160万です。  新居は全額自分の名義でローンを組み、土地は年内に決済、建物は年明けに決済し入居しました。  一方妻は、年明け出産しまして、妊娠中の医療費も検診などでそれなりに支払っています。 「住宅売却損」「住宅ローン控除」「医療費控除」などをどういう形で計上すればよいか教えてください。  税務署(旧住所の所管)からは家内の分も含め申告用紙が2通届いていますが、家内も売却益を得ておらず「損」なのです。被扶養者の損失は、扶養者の損には計上できないでしょうか。来年以降も含め、なるべく不要な税金を免除されるように申告したいのですが、なにぶん素人のため順序だてた手続きがよく分かりません。

  • 住宅ローン控除の確定申告について

    住宅ローン控除の確定申告で、申告書を作成しています。税務署の電話して聞いたのですが、明確な答えがもらえませんでした。 住宅ローン控除の計算明細書・付表2なのですが、連帯債務で、夫婦で支払負担割合を取決めしています。内容としては下の通りです。(数字は、変えてます) ・取得価格 5,000万 ・借入   4,000万 ・残高   4,000万 ・頭金   1,000万※夫名義 ・登記持分 夫 1/2 妻 1/2 ・負担割合 夫 70% 妻 30% ・試算控除額=夫1,500万 妻1,200万 普通に数字を入力すると、付表2の(14)負担割合と(16)控除額が、、 (14)夫37.5% 妻62.5% (16)夫1,500万 妻2,500万 となり、割合と妻の控除額が一致しません。 (8)の自己資金額で調整して入力すると、、、 (14)夫70%  妻30%  (16)夫2,800万 妻1,200万 となり、どっちで入力しても試算した控除額になりません。申告時には、どの様にして申告すればいいのでしょう?  

  • 確定申告するの?

    ご教授お願い致します。説明が下手なので、とりあえず経過からお話させていただきます。まず、マンションの返済を夫と私の2本で返済をしておりましたが、この度新居を構えるにあたり、売却したのですが、マンションの残債金額(2人合わせた)よりもはるかに安値で売却したので、夫の残債分にしかあてられませんでした。私の残債分については、母親から、金銭の借用?契約書をちゃんと結び、現在、月々母親には返済をしております。で、そこで。先日、税務署より、不動産売却の場合は確定申告が必要とのこと。私の場合は、イメージは売却というよりも繰り上げ返済(母親から借りたものですが・・(^^;))ということになるような気がして・・・それとも、マンションはどうゆう形であれ、売却はしておりますので、税務署の書類のとおり、利益が出ないほう?の場合で確定申告するのか・・税務署に聞く前にどなたかにお知恵拝借しようかとおもってここにやってまいりました・・。 ちなみに、この度の新居はすでに入居済みです。住宅ローンは夫のみでやっております。また、マンション売却と新居入居は同年です。 よろしくお願い致します。

  • 住宅の買い換えに伴う確定申告について

    去年、それまで住んでいたマンションを売却して新しいマンションを購入しました。 売却しても負債(ローン)が残り、その負債を合わせて新しいマンションのローンを組みました。 税務署から、不動産の売却等で確定申告に必要になる申請書Bが送付されましたが、購入等で必要になる申請書Aが送付されません。 私のようなケースでは、申請書Bのみでいいのでしょうか? 銀行からは新しいマンションローンの残高証明が送付されています。 申請書Aも申請した方が、より税金が戻ってくると思うのですが…

  • 確定申告(住宅ローン控除)について

    昨年家を建てました。住宅ローンを組んでるので、源泉徴収が返ってくるとか。。。で、確定申告をする様に住宅会社から言われてます。 妻は公務員でローン時に保証人になっており、建物の所有権も私と半分です。(土地は親族)確定申告は二人分するのでしょうか?また、私が妻の分もできるのでしょうか?ご存知の方、教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • マイホームの買い替えつなぎ融資を教えてください

    はじめて質問します。 非常に困っています。 教えてください。 現在、残債のないマンションに住んでいます。 仕事の関係で、新たに土地を買って マイホームを建築中です。 マンション売却の査定額は1650万円。 新築する方の土地と建物で合計4500万円です。 信用金庫さんに住宅ローンをお願いしたら、 融資は4000万円で内諾を受け、 マンションの査定額1650万円だったので、 マンションの売却資金があれば、 4500万円の物件を買っても大丈夫だろうということで 土地を買って建築を開始しました。 マンションの売却をお願いしている不動産屋さんの話では、 3ヶ月もあれば、マンションは売れるだろうとのことですが、 未だに売れる気配がありません。 平成20年の3月に完成予定で、 建築屋さんへ支払いが発生してしまいます。 万が一、未だに売りに出しているマンションの売却が決まらなければ 資金ショートです。 マンション売却するまでの間、 500万円の融資を受けるようなことはできないでしょうか? ちなみに、マンションには抵当権などは付いていません。 買った土地には信金の抵当権が付いています。

  • 確定申告と住宅ローン控除

    H22年に土地を購入して住宅ローンをくみました。妻は育児休暇もあり、所得が低いため源泉徴収は0円でした。でも1年働いた時の妻の源泉徴収は過去10万を超えていました。夫の今年の源泉徴収は6万位です。子供の扶養は妻です。現在土地の名義は100%夫、建物は50%ずつです。借り入れは3000万で今年の確定申告は上記内容で行いました。 同じように新築し、所得が少なかったAさんは,初年度は確定申告は夫のみで妻は次年度から確定申告を開始したそうですが、ローン控除期間が一年妻が後から開始することになったそうです。 1.土地の名義が100%夫だと妻の控除が少なくなりますか? 2.確定申告の後土地の名義を半分ずつに変更する場合、贈与税がかかりますか ? 3.名義変更にお金がかかりますか? 4.所得がなかったり源泉徴収がない場合、住宅ローン控除開始時期をずらす事は出来ますか?それには今年度の確定申告をやり直したり、取り消す事はできるのでしょうか? 勉強不足で長くなりましたが、回答をお願いします。