• 締切済み

デート代の負担について

20代 男性です。 一般的に、デート代は全額男性が負担するもの、と聞きますし ネットでもそのような記事を多く目にします。 そこで、男性の方のぶっちゃけた懐事情や女性の方のご意見もお聞きしたいです。 私は、現在は基本的に全額おごることにしていますが、 内訳はおおよそ下記のとおりです。 ・ふたりとも映画が好きなので映画代と飲食代 約5000円 ・夕食代(居酒屋など) 約6000円~10000円 ・バーなど二次会代 約3000円~5000円 ・カラオケなど 約3000円 この後はだいたいどちらかの自宅へ向かうので、ほとんど費用は発生しません。 私はあまり服を買い換える人ではありませんが、 さすがに毎回同じ服というのもアレなので、月に平均して10000円前後は服に使います。 デートは月に2回が平均なので、大体月に44000円~56000円はデートに使っていることになります。 おかげで生活には全く余裕がなく、バレンタインデーや誕生日、クリスマスなどの月に 友人の結婚式がかぶったりすると、破産寸前です。 1ヶ月ほとんど毎日カップ麺なんていうこともあります。 社会人になってから日も浅く、相手との年齢差もあまりないため 給与はそもそもそこまで高くありませんし、差もありません。 ただ、相手がしょっちゅうソシャゲに課金したり、ゲームを買ったりしているのを見ると なんだかなぁ・・・という気持ちになります。 それとなく伝えてはいますが、「お金のことばかり・・・」とか「おごってもらったほうが大事にされている感を感じられる」などと宣います。 「じゃあ別れる」と言えば、「所詮お金のことで別れるわけ?」などと 訳の分からぬことをいい始めます。 男性の皆さん、ぶっちゃけ、全額おごっているとき、お財布事情はかなり辛くないですか? 女性の皆さん、全額おごってもらっている裏で、男性が毎日貧乏生活していたらどう感じますか? ご意見、よろしくお願い申し上げます。

みんなの回答

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2060/4895)
回答No.2

最初は相手の懐と寛容さ、自分への愛情を見たいので 様子を見ますが私の為に少し無理してでも出してくれる様をみて 惚れたら女は財布を出します。 だって好きな人に辛い思いなどさせたくないし お金が無くなったら自分と別れると言い出されるかもしれません。 好きな人に振られるよりもお互いに出し合って楽しく長く付き合い続けたいと思うのが惚れた女の行動です。 好きな人でなければ?そりゃ相手が貧乏生活をしようが破産しようが知ったことじゃありません。 あなたが懐が苦しいと言って「じゃあ割り勘ね」とか「お金のかからないデートしよう」と言うなら愛されているでしょう。 「奢られないと愛されていないと感じる」とか「お金で別れるなんて」というのならば「自分が苦しくても君の為に頑張るほどの愛情が君からは感じられない」とでも言って放置なさいな。 所詮相手の財布しかあてにしていない女よ。 男が言い出す前に女が割り勘を口にしない時点でそこに恋愛はありません。 中には自分が払うと言ったら男のプライドを傷つけてしまうんじゃないか?という子もいますけどそういう子は安い店を選ぶとかお弁当を作ろうか?等の提案があるはず。 自分が愛されているかどうかはあなたもなんとなくわかるでしょ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • _backyarD
  • ベストアンサー率34% (199/580)
回答No.1

あまり気にしなくても、お金がつきた時点でお別れになると思います。 単なる交際であれば、別にどっちが出そうが男女かまわずどちらでもいいと思います。好きでやってることならば。でも、どちらかが負担になってきたら、その時点からが本番、本当の交際です。 相手に気持ちを伝えて理解してもらえるか。また、相手の気持ちや状態を察して対応できるか。それを乗り越えられるかが「結婚まで視野に入れた交際ができる条件」です。結婚などを考えていなくても長く続ける交際を考えているならば、互いに歩み寄りや妥協は必要。それができないならば単なる同性での友人関係ですら破綻します。 残念ながら現時点ですでに条件不達成な様子なので、おそらく今の状況をどちらかが問題として切り出して、二人で解決できないならば遠からず破局だと思います。 あなたの感覚はおかしくありません。ただ、この状況を打破できるかどうかはあなただけではなんともなりません(なんとかできる財力があるならこんな相談になってませんから)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • やっぱりデート代って男が負担するもの?

    私は34歳独身男性実家住まいです。現在22歳の女性と付き合っておりデート代は全て私が負担しております。月収は手取り約21万円、そこからマイホーム貯金10万円、実家へ4万円、携帯代1万円、ガソリン代2万円、残りの約4万円が小遣いとなります。デート代1回につき二人で1~1.5万円、食事代etc...と到底足りません。でも12歳も歳が離れてると私の見栄もあり「割り勘で」と言えない始末です。しかし、結婚したらマイホームを買いたいので貯金を減らすことも難しい状態です。世間一般的には12歳も歳が離れてるとデート代は全て男が出すべきでしょうか?それとも年齢差は関係なく男が出すべきでしょうか?将来結婚も考えてる女性なのでマイーホーム貯金等の事情を話して少しでも負担してもらうべきでしょうか? 小さなことで悩んでる心狭き男に皆様のご意見をお伺いできると有難く存じます。

  • デート代

    アンケートです 皆さんのデート代の平均と、月の収入について参考にさせてください。 自分は計算したところ、一回のデート代がホテル宿泊料こみで 毎回13000円です。 月の平均は、日平均にすると毎日2000円です。 月収は手取りで16万円ほどですが、ボーナスでなんとか暮らしている状況です。 収入に対するデート代は、みなさんこのくらいでしょうか?

  • 社会人と学生のデート代について

    彼氏はフリーターですが、社会人です。 私は学生でお小遣いは月4000円貰っていますが、バイトは事情によりできなくてしていません。 デートするときには、彼氏が遊べるような近くの場所にまで来てくれるので、それほど私に交通費はかかっていません。(往復500円くらい) デート先がホテルだと全額出してもらえるのですが、違う場所だと自分の分は自分で払っていて、食事代も全て割り勘や自己負担です。 ホテル代だけでも相当出してもらっているとは思うのですが、正直食事代だけでもキツくて、付き合うまで趣味にかけていたお金をほとんど削ってデート代に出しています。 デート代を全額奢って欲しいとは思っていません。 社会人で収入の差があるので金銭感覚も違うと思うのですが、もう少し出してくれてもな、と思うのは欲張りでしょうか。 みなさんの回答をお待ちしています。

  • お見合い後のデートでの費用負担

    先月お見合いした相手と、来週末に2回目のデートをすることになりました。 1回目のデートでは、相手が住んでいる所(名古屋在住、実家は兵庫)まで私(兵庫県在住)が新幹線で出向いたので、食事などの費用はすべて相手が負担してくれました。 今回は相手が実家へ帰ってくるついでにこちらへ来るのですが、デートの費用は私がすべて負担するべきでしょうか? ランチ→映画→夕食 というコースになりそうです。 相手は32歳の男性、私は27歳女性です。

  • デート代の男女費

    この度、34歳の年上の女性と何度かデートに行ったのですが、この女性はデート代は全て男が出すのが当たり前という人みたいなのです。 私は、年下か何らかの事情で仕事ができない相手なら、デート代の全額かほとんどを持ってもよいと考えてるのですが、今回の女性はちゃんとした仕事を持っているのです。 自分から今までは同じ社会人であるならば、多少はデート代を出してもらっていたと、それとなく伝えたつもりだったのですが、効果なかったようです。 百歩譲って、デート代を出すにしても、社会人として相手に対して映画や食事代を出してもらったら、お礼を言うのが普通だと思うのですが、彼女はお礼すらありません。別にお礼を言ってほしいというわけではないのですが、同じ社会人としてどうなのかと思ってしまいます。 みなさんは、このような女性はどう思われますか?

  • デート代の割り勘について

    現在、何回かデートを重ねている男性が居ます。 20代後半で私と同い年です。 ただ、彼は正社員。私は契約社員です。 私は今まで、どんな人とお付き合いしても、 デート費用は6(男):4(女)という感じでお会計をしていました。 ホテル代も同じです。 ただ、そんな事を友人に話すと驚かれたのです。 デート代割り勘なの?!  と。。。 しかも、収入の格差がある中でホテル代まで割り勘なの?!と。。。 割り勘といっても6:4ですが、友人の中では同じようです。 そこで、私に意識も変わってしまいました。 男性が少なからず、ホテル代は出すものなのか。と・・・ 全額ではないにしても、もう少し支払額の傾斜があっても良いんだ。。。と で、現在デートを重ねている彼ですが、 正式にはまだ付き合っておらず、このままだと付き合うかも。。。 という感じなのですが、 この彼の場合、完全なる割り勘なのです。 映画を見る際に買うジュースやポップコーン代なども。 さすがに、細かいのかなーと思ってます。 ケチなのかどうかは分かりません。 高そうな服を着ているし、後輩と飲みに行くときは全額出すと 言っているし。 ただ、私と遊ぶ時はすべて割り勘です。 食事の時に伝票をもらい、金額が1万円だった場合、 彼は5千円しか出しません。 合計金額が1000円の場合は500円しか出しません。 今までの私の感覚であれば、何とも思わなかったのでしょうが、 友人の「割り勘なんてあり得ない!」という言葉に私も 少しそうなのかも。と思い出してきました。 実際、収入の格差がある男女間でのデートの場合、割り勘というのは あり得ないのでしょうか? 大切にされているかどうかというのは関係ありますか? もしくは、単なるケチというだけでしょうか? もし、単なるケチであった場合、金銭と愛情は比例しないということですよね?

  • デート服について\(^o^)/

    デート服について♪ 日曜日に22歳の男性と映画デートします! ちなみに私は16歳です(^O^) 写真の中((1)(2)(3))から映画デートに来てほしい服装を選んでください!! で写真の((4)(5))から選んだ服に持っていてほしい鞄を選んでください♪ 靴は厚底の茶色グラディーター(?)です!!!! 回答するときに年齢と自分的にいいので草食系or肉食系かを一緒に教えてほしいです(>_<) 多くの回答をみてデートの服を決めたいと思います(^_^)v 回答宜しくお願いします♪♪

  • 初デートの時のデート代について

    初デートの時のデート代について 27歳女性です。 先日、32歳の男性と初デートをしました。 まず、ファミレスでランチをして、その後、映画を見ました。 ファミレスの食事代(2人で1500円くらい)はおごってくれたのですが、その後の映画代(2人で3600円)は、私が支払いました。 「食事をおごってもらっちゃったし、映画は私が出しますよ。」と言ったのは私の方なんですが、初デートで女性に映画代を出させる男性って普通なのでしょうか? 私は、男性と食事なりデートするなりでも、なんでもおごってもらうのは好きではなくて、今までお付き合いした男性とは、ワリカンか、おごってあげる方が多かったのですが、 『初デート』で、(しかも私よりも5歳も年上の方)お金を出したのは初めてでした。 初デートは女性へのエスコートとして男性が出すものなんだと思っていました。 なので、今回の男性がちょっとひっかかってしまって、仕方ありませんm(__)m みなさんのご意見をお伺いしたいですm(__)m 世間一般では、 初デートというのは、「エスコート」として男性が支払うものではないのでしょうか?

  • 収入が同レベルのカップルのデート代の負担について

    平均的な収入の30歳の男性です。 婚活中です。 食事代については、付き合うまでは男性のほうが多く出すようにしている人が多いみたいですね。 まあ、昼であればせいぜい千円台だと思うし、まだいいのですが、ディズニーランドとかシーパラダイスだと入場料が5千円ぐらいかかりますよね。 普通のサラリーマンからすれば、けっこう負担になる金額だと思いますが、付き合う前の世のカップルはどんな感じで負担しているのでしょうか? あと、映画代等は、どんな感じですか? p.s これまでは割り勘が多かったのですが(相手から出してくるので)、本当は割り勘は嫌だという女性もいるようなので、一般的にはどうなっているのか知りたくなったので。

  • 中学生 映画デートについて

    中2女子です 今度片思いの人に映画デート誘うんです。 どうやって誘うのがいいですか? ちなみに相手の性格は優しくて、ちょっとシャイです(仲は良いです ↓のは出来たら答えてくれると嬉しいです 1.もし映画デート行けたらどんな服がいいか教えて下さい! 2.アドバイスなど...

印刷できません
このQ&Aのポイント
  • 【MFC-805JDW】印刷できないトラブルを解決する方法
  • ブラザー製品MFC-805JDWの印刷トラブルについての相談
  • 印刷トラブル解決のためのMFC-805JDWの設定方法
回答を見る