• ベストアンサー

instigateについて

instigateは使役動詞ですか?? 「~させる」という意味さえあれば使役動詞になると勝手に解釈してしまっていたのですが、、、。 些細な疑問失礼致しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10023/12546)
回答No.3

>instigateは使役動詞ですか?? >「~させる」という意味さえあれば使役動詞になると勝手に解釈してしまっていたのですが、、、。 ⇒なるほど、自然な疑問だと思います。 結論を先に言えば、instigateは、少なくとも使役動詞の「変種」とは言えると思います。 まず、使役動詞と言われるものにはどんなものがあるか、少し詳しく見てみましょう。それは通常、次の3種類に分類されます。 (1)V+(toなし)不定詞:make「(強制的に)…させる」、let「(放任的に)…させる」、have「(-に)…させる・してもらう」。 例:Don't let cry the baby.「赤ちゃんを泣かせるな/泣くままにさせるな」。 (2)V+to不定詞:get「(~を)…させる」、cause「(-に)…させる(ことになる)」。その他変種として、instigate「…させる」など。 例:What caused her to change her mind?「何が彼女の心(考え)を変えさせたか?」。 (3)V+分詞:have「(-に~を)…させる・される」、get「(~を)…される」。 例:I had my hair cut by my mother.「母に髪を切ってもらった」。 上記(2)の「変種」をもう少し細かく見ます。仮に、(2b)とします。 (2b)instigate「(そそのかして)…させる」(格式語)、intend「(-に)…してもらう(つもりである)」、prompt「…させる、…するように仕向ける」。 例(instigateは、辞書では「格式語」とされています): They instigated the workers to strike.「彼らは労働者に(そそのかして)ストをさせた」。 I intend him to attend the event for me.「そのイベントには、私の代りとして、彼に出席してもらうつもりです」。 冒頭で、「instigateは、少なくとも使役動詞の変種と言える」と申しましたが、その理由は、この「使役動詞 (causative verb)」なる術語は、ネーミングが先にあったのでなく、グルーピングの方便に過ぎないからです。つまり、最初に「こういう動詞を使役動詞と呼ぶ」という約束があったのではなく、「便宜上、こういう意味を表す動詞を一括して使役動詞と呼ぶことにする(そうすると便利である)」という、いわば、範疇化をした結果なのです。 ということで、instigate(やintend、promptなど)を「使役動詞、または使役動詞の類」と呼んでも、一向に差し支えない、と言えるわけです。

その他の回答 (2)

回答No.2

https://sp.okwave.jp/qa/q2604821.html?a_open=true#start_q 「~にさせる」という表現はいくつもありますが、そういう意味だけで使役動詞というのではありません。 ただ instigate O to do と使えると知っておくことはいいことかと。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

1。instigate は使役動詞ですか??  いいえ。 2。 「~させる」という意味さえあれば使役動詞になると勝手に解釈してしまっていたのですが、、、。  使役動詞には、普通下記のように make、have、get、let の四つが上がっています。意味ではなくで動詞の原形不定詞が使えることでしょう。  https://juken-mikata.net/how-to/english/causative-verb.html  *I instigated him go と言えないあたりが鍵かと思います。

関連するQ&A