• ベストアンサー

高卒はなぜ評価されないのでしょうか?

もちろん立派な経歴や実力の証明となるものがあれば別でしょうが、基本的に社会では大卒の方が重視され、上とされるのはなぜなのでしょうか?そんなに違いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dogchibi
  • ベストアンサー率34% (352/1016)
回答No.4

高校までの学歴だと、上昇志向が無い、人との競争心が無い、とみなされるから。やっぱり、人に負けたくないというのは仕事をする上での、社会を渡っていく上での一番の原動力ですよね。 もう一つには、受験勉強を経験しているかいないか、では物の見方が随分違うと思います。希望校に受かるために、自分の実力や位置を全国基準で客観的に見渡すようになりますから。 自分にとって手強い相手が、目には見えないけど全国にはいっぱいいるんだぞ、という怖さを知っているだけでも、知らないのとは随分違います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

これは企業の採用担当者でないと分からないよ。 企業がそうだから仕方なくってことになる。 有名進学校の高卒よりもFランク大卒ってことね。 ※日本人がシンガポールで働く場合、大卒以上でないと採用基準を満たしていないとみなされるそうだ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.2

いままでそれが伝統だったから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

大学に入学し、卒業する程度の頭がある証明なのでしょう。 国家試験でも資格試験でも持っていれば その程度の頭の持ち主ということになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本人の人の評価の仕方

    能力ではなく経歴重視 すごいものがすごいのではなく、社会の上の人達が作り上げた価値観通りに生きてる人間 これが評価の仕方ですか?

  • 高卒のデメリット

    私の子供の将来について考えています。私は特に意思があって大学に行ったわけでもなく、成り行きで2流の大学に行きました。運良く、現在の会社では大卒だからという職種に従事していますが、現場で働く高卒の人は確かに肉体的にはしんどいかも知れませんが、精神的に楽だし、なんといっても給料もそんなに違いません(わが社では)。大学の費用を考えると、大卒の意味があまりないと思ってて、そのため自分の子供は高卒で十分と考えていました。つまり高卒で普通のサラリーマンで精神的苦労がなく一生を終わる方が幸せではないかと考えてます。しかし、先日、高卒で社会人野球を経験した人の高卒がゆえによる苦労(ごみ扱い)を聞かされて考え込んでしまいました。一般社会の人にとって高卒のため悔しい思い、あるいは不利益を感じる時はどんな時なんでしょうか?(誤解のないように補足します-私は高卒を特別視しているのではなくて、社会では高卒、大卒関係なく実力主義の考えです。)

  • 高卒フリーターの経歴について

    20代後半の女です。 現在は会社員してますが高卒フリーターの経歴のため会社でも全然ついていけてません。 周りは大卒で高卒フリーターなんていません。 配属先の上司も経歴を確認したようで、この期間なにやってたの?と聞かれます。 そんなに印象悪いのでしょうか。そういうことを聞いてくる意図はなんでしょうか? 大学に行き直したほうがいいでしょうか。

  • 1.大学卒と高卒の能力的な違いは基本的ないのではな

    1.大学卒と高卒の能力的な違いは基本的ないのではないのだろうか? 2.大卒と高卒の価値は5.10年後にはどう様になっているのだろうか? 3.皆さんにとって大卒と高卒の違いとは? 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 高学歴の有名人は?

    有名人の中には「えっ、この人が大卒?」と思える人がいます。あえて大卒ということを語らずに、実力のみで上に上がっていく人には好感をもてます。僕が意外だなと思ったのは、小田和正さんが建築関係の修士号を持っていることですね。 逆に、大した芸もないくせに自分の学歴ばかりをひけらかす人、自分が過去にワルだったことをさもカッコいいような感じでいう人、自分の過去の経歴、栄光?ばかり言う人には辟易します。 みなさんに聞きたいですが、そういう学歴や経歴をもっているのに、それを出さずに頑張っている有名人、逆に実力もないのに、学歴や過去を自慢ばかりしている有名人は誰がいますか?

  • 高卒程度公務員の学歴加算は?

     知人が公務員再チャレンジ試験に合格したそうです。  彼は大学院まで出て社会人も5年ほど経験しています。  でも再チャレンジ試験は国家3種。つまり高卒程度ですよね?  こういう場合は、大卒、院卒の学歴加算や年齢加算、社会人の経験年数分も加算してくれるのでしょうか?  キャリアとかはともかく、高卒程度でそれは厳しいのではないかと思うのですが、似たような経歴をお持ちの方はいらっしゃいますか?

  • 高卒ですが、企業で出世がしたい。

    私は経済的理由で大学進学を断念しました。 今、高卒で東証一部の企業に入社しています。 将来、課長、部長、取締役と出世したいのですが、 高卒では無理でしょうか? 大卒より高卒の方が圧倒的に多いし、大卒より能力 のある高卒も結構いると思うのですが、企業という ものは学歴を重視するのでしょうか? やっぱ大学行ってないと駄目ですか?

  • 高卒で出版社入社を目指しています

    現在、高卒で社会人4年目。某企業で4年程正社員をしています。 しかし、憧れの職種、出版社に転職を考えています。 もちろん、出版社は人気の職業で必ず『4大卒』を条件としています。 確かに、仕事ができるできないは別として、高卒と大卒を比べたら 取る側としても大卒が良いのは当たり前ですよね。 「早く社会に出たい」「親に迷惑を掛けたくない」といいわけをして ただ単に勉強から逃げていたのだと思います。 そのため、今、真剣に夜間の大学に行こうかどうか迷っています。 成功するかしないかは分かりませんが、きっと仕事を選ぶ時の幅も広がる と思います。 しかし、今なんとか頑張ってバイトから出版社へ入った方がいいのかも 知れないとも考えます。 今からの4年間、お金も時間も費やして行く価値はあるのかと、真剣に 悩んでいます。

  • 高卒で消防士になりたいです。

    現在高校2年生です。 前々から消防士に憧れなろうと考えていました。 しかし、高卒でなるか大卒でなるか本当に迷っています。 大学で行きたい学部もなく家の都合で国公立しか行けません。 なので自分としては高卒でなりたいです。 大変なのは百も承知です。 高卒は大卒より昇任もできず将来男として家族を養えるかも分かりません。 高卒でなると給料はどうなのですか? お金の為ではありませんが、男として最低限必要だと思うので…。 それに加え高校卒業してすぐに幅広い年齢層の方と働くことになりますが大丈夫ですか? 気をつけるべき事など教えてください。 自分はやっていこうと強気ですが親は不安らしくて…。 色々と聞きたいこともありますがまとめますと… ・高卒と大卒ではどっちがいいですか?(現場希望) ・高卒でも今後家族ができても養えますか? ・高卒でいきなり社会人となり色々な人と接しますが大丈夫ですか? 採用試験のことも聞きたいですが、まずは高卒か大卒か決めたいと思い上記のことを質問させて貰いました。 回答お願いしますm(__)m

  • 高卒より大卒が給料がいいのは?

    今まで当たり前と思っていましたがふと思ったので。 現在でも同じ年でも大卒と高卒では給与に割りと差があります。 4年の実際の社会経験より4年の勉強のほうが重要と言うことでしょうか

このQ&Aのポイント
  • 「廃インク吸収パットの吸収量が限界に達しました」のエラーが出たため、エプソンのサポートサイトからリセットツールをダウンロードしてインストールしましたが、リセットをしようとすると「通信エラーが発生しました。パソコンとの接続とプリンターの電源を確認してください」とのメッセージが表示され、リセットができません。
  • プリンタは検出されており、一部の通信はできていると思いますが、具体的な対処方法がわかりません。使用しているパソコンはWindowsであり、プリンタとの接続はWiFiです。
  • リセットツールを使用してプリンタのリセットを試みましたが、「通信エラーが発生しました」というメッセージが表示され、リセットができません。プリンタは検出されているため、一部の通信は可能だと考えられますが、どのような対処方法があるでしょうか。使用しているパソコンはWindowsであり、プリンタはWiFi接続です。
回答を見る