• 締切済み

今日掛け持ちしてるバイトの初日だったんですけど、

今日掛け持ちしてるバイトの初日だったんですけど、 自分が希望するシフトの時間帯に全然入れないし、 他のバイトの人に聞くところによると 残業も多くて、内容も大変だと聞きました… 別のバイトでいいのを見つけたのでそこに変えたいんですけど 1日しか入ってないのにもう辞めたいって 言うのはやっぱしダメですよね?💦😭 オシャレなレストランですが、宴会とかもあって大変みたいです…

みんなの回答

  • marukajiri
  • ベストアンサー率45% (504/1101)
回答No.2

バイトとして雇われる際に、この期間の間、これこれこういうシフトで入ってくださいという取り決めなり、契約なりの取り交わしは無かったのでしょうか?それともいつやめても構わないので、とりあえずバイトで入ってくださいというものだったのでしょうか? 期間が決められているにもかかわらず、1日でバイトを勝手にやめるというのは、人間として最低だと思います。たとえそれができたとしても、あなたが希望している別のバイト先で、前はどんなバイトをしていてどれくらい続けていたのかを聞かれます。ウソをついてもすぐバレますよ。コイツは長続きしないと判断されれば、そこに入ることすらできないかもしれませんし、すぐにクビにされるかもしれません。 期間の定めがなく、いつやめてもいいというものだったとしても、せめて自分の代わりになる人がみつかるまで、やめずに働くのが誠意のあるやり方だと思いますが、人が少なくても大丈夫な職場であるなら、バイトがいようがいまいが 関係ないと思いますので、1日で辞めようがどうしようが構わないでしょう。ケースバイケースだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#229543
noname#229543
回答No.1

そんな人には辞めてもらった方がお店が助かります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今日掛け持ちしてるバイトの初日だったんですけど、

    今日掛け持ちしてるバイトの初日だったんですけど、 自分が希望するシフトの時間帯に全然入れないし、 他のバイトの人に聞くところによると 残業も多くて、内容も大変だと聞きました… 別のバイトでいいのを見つけたのでそこに変えたいんですけど 1日しか入ってないのにもう辞めたいって 言うのはやっぱしダメですよね?💦😭 オシャレなレストランですが、宴会とかもあって大変みたいです…

  • バイト掛け持ち

    高1です。七月の始めからバイト(A)を始めたばかりなんですけど、収入の方が思ったよりも悪くて他のバイト(B)を掛け持ちでやろうと思って今日面接にいってきました。 そこは合格して、書類もたくさんもらってしまって来週の金曜に手続きすることが決まったんですけど、面接時に掛け持ちをしてることを内緒にしてしまったんです。 バイト(A)と(B)の距離は1km以内でかなり近いです。 ばれるってことはあるんでしょうか?やはり、隠してバイトやるのはだめですかね? 一応、(A)の方は楽しいから続けたいなとは思ってるんですけど、一日に最高でも3時間しか働けなかったり希望のシフトをだしてたくさん入れても週2とかになってしまい、働きたいのに働けないって感じなんです。だから、掛け持ちしてお金を稼ぎたいなって思ったんですけどどちらかには掛け持ちしてるって言った方がいいのかなって思ったんです。 言うなら(B)の方に言おうかなって思うんですが今日、面接だったのに言わないで合格してその後掛け持ちしてるって言うのもどうかと思うんです。でもこのまま隠すのも辛いなって思って。 ちなみにバイト(B)はマクドナルドです。友達から聞いても融通が聞かないとかたくさん入れられて大変とか聞くんですけどマックの掛け持ちは大変ですか?

  • バイト初日すっぽかしました。

    バイト初日すっぽかしました。 今日から新しいバイトがあるのに、すっぽかしてしまいました… シフト表を見間違えていました。 しかし、出勤時間になってもバイト先からは電話もメールもなく、スルーの状態です。 続けたいのですが、どうしたら良いでしょうか?

  • 大学生がバイトの掛け持ちって大変ですか?

    私は今飲食店でバイトをしていますが、最近人件費カットでシフトをあまり入れてもらえなくなってしまったので何か他のバイトを掛け持ちでしようかと考えています。 希望は近所のフードコートの飲食店にしようと思っていますが、大学生の方でバイトを掛け持ちされている方はどんな職種のお仕事を掛け持ちしていますか? また掛け持ちしやすい職種や、掛け持ちをするうえで気をつけたほうがいいことなど色々アドバイスいただけると嬉しいです。 私は大学生で、学校まで1時間半程かかるのでそれも考慮に入れないといけないな、とは思っているのですが… たくさんの情報お待ちしています!

  • バイトの掛け持ち

    今、焼肉屋で働いていて 新しくコンビニのバイトを始めます 時間はどちらも17時からです 掛け持ちした理由は 焼肉屋のバイトがあまり入れないからです 焼肉屋のほうは週2回しか入れません コンビニのほうは週3~4日程度希望してます 今まで焼肉屋のシフトが不定期だったのに 今になってシフト出せと言われます コンビニのほうは土日出たいのですが 焼肉屋のほうは日曜は出なくていいのですが 土曜日に出てと言われます どっちを優先したらいいのかが わかりません どうするべきですか?

  • 掛け持ち先のバイト

    私は今月から遅番で掛け持ちのアルバイトを始めました。その時間まではもう1つのバイトをしています。 先日初めてシフトを提出したのですが、他の人の希望休があまりにも多かったんです。しかも皆かぶっています…。 そのため私は遅番だけということで雇ってもらったのに、早番も出ることになりました…。 遅番だけだから入ったのに、早番も頼まれるともう1つのバイト先に休みを提出して掛け持ちしたのが意味ない感じです…。 同じバイトの人だから助けたい気持ちはあるのですが、掛け持ちで早番のバイトのほうを休まざるを得ないのはもとも子もないと思ってしまっています…。 このまま続けていていいのか悩んでいます…。 くだらないことかもしれないのですが、アドバイスいただけると幸いですm(__)m

  • バイトの掛け持ち

    バイトの掛け持ち 今のバイトが週20時間で雇用保険に加入(年末調整あり)するので、他のバイトとの掛け持ちはだめだと言われました。 月6、7万ほどの収入なんですが、収入合計を年100万以下に抑えても税金からバイトの掛け持ちが解ってしまうでしょうか?

  • バイトの掛け持ちについて

    バイトを掛け持ちしようと考えてます 今してるバイトはファミリーレストランのウエイトレスです 時間帯は5時から9時(だいたい8時半で終わりです) 前までは週3.4あったんですが今は週1しかありません 携帯料金を自分で払っていて将来のために貯金をしていきたいと考えているため週1のバイトだとちょっときついです 考えてるのはコンビニのバイトなんですが掛け持ちするのは大変でしょうか あと両方のバイトの出番を上手く調整できるでしょうか

  • バイト掛け持ちの税金など・・・

    現在、正社員を6月に辞め7月からバイトのみで生活をしております。しかし1つのバイトでは最高でも7万くらいしか稼げないので苦しくなってき、掛け持ちを考えております。 税金などそういったことに関してかなり無知なので、あまり難しいことが分からないですが頑張って調べますのでお力を貸していただきたいです。 現在の状況としては・・・ ・バイトはまだ1つしかしていない(掛け持ちはOK) ・時給850円 ・平均勤務数12~16日 7時間or8時間勤務 年103万こえないようにシフト組むとは言われたんですが、聞いたことはあるだけで。調べたんですがよく意味が分からなくて・・・。 普通に月10万稼いだら1年で120万とかになりますが・・・。何かこれを超えると何かの税金が上がったり、親の税金が上がって負担になるだとか聞いたんですが、やはりよくわからなくて;; 希望としてはバイト掛け持ちだけで月15万以上は稼ぎたいのですが、この場合税金等々どのようになるのでしょうか。もし不足事項があれば追って書き足しますので、コメントくださるとうれしいです。急いでいるので早めだとうれしいです。皆様よろしくお願いします。

  • バイトの掛け持ちをしようか迷っています

    今、飲食店でバイトをしていますが、ここ2、3週間シフトを入れてもらえません。 なぜなのかよくわかりませんが・・・ 7月の上旬にこの飲食店のバイトを始 めました。今までも週1でしかいれてもらえませんでした。 営業時間も22時までと遅いため、家の門限の都合もあるので夜のシフトは入れません。夏休みなど以外は土日祝しか入れない状況です。 未だ研修期間ですべての仕事は覚えられてはいません。 だから家の近くにある100均で掛け持ちバイトをしようか、迷っています。 100均の方は20時までですし、平日に学校帰りにバイトもできます。 どうするのがいいでしょうか。 アドバイスお願いします。 正直、シフト無さすぎて給料もほとんどないので困っています。 飲食店の方を辞めるべきかもと思いますが、2ヶ月も経たないうちに辞めることになるので恥ずかしい気持ちもあります。 掛け持ちするなら、土日祝は飲食店、平日は100均という形にしたいと考えています。 長々と申し訳ありません。 よろしくおねがいします。 私は、現在大学一回生です。

このQ&Aのポイント
  • お世話になった会社を来月で退職します。女性が9割の職場で、私は20代で一番若いこともあり、色んな先輩方に娘のように可愛がってもらってました。最後の日にお礼の意味も込めてちょっとした小分けのお菓子とメッセージカードを添えようと考えています。
  • メッセージは長くならず、お世話になった方に感謝の気持ちと次の会社で頑張る決意を伝える内容です。皆さん仕事が忙しいため、メッセージで感謝の気持ちを伝えることが良い方法です。
  • 後輩からの感謝のメッセージを受け取ることで、先輩方は嬉しい気持ちになるでしょう。年下の後輩からのお礼のメッセージは、一人ひとりへのお礼を言えない状況でも感謝の気持ちを伝える良い方法です。
回答を見る