• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:付き合っていない、という感覚について)

付き合っていない、という感覚について

furi-derutoの回答

回答No.3

その彼は情緒不安定な状態だと思うので、一般的な言葉を求めるのは難しいかと。 「付き合ってない」と言ったのも多分その時の気分なので、日を改めたら変わってるかもしれません。 私は精神病を患ったことがあるのでわかりますが、当時気持ちが落ちているときは、自分のことも他の人のこともどうでもよくなり、将来も要らない、考えたくないという時がありました。 だから相手がどう受け取るか等、気を遣うことができなくなり、多分酷いことを言ってたと思います。 (記憶がほぼないですが……) 結婚していたとしても、婚約していたとしても、長い時間一緒にいた人でも…他人は他人。 多分理解できないことだと思うので深く考えず、彼といたくないなら「さよなら」をするのが良いかと。 一緒にいたいなら、一度彼を心療内科に連れていくことをオススメします! 自分が普通でないことを教えてあげないと、治るものも治らないので。 なんとなく時間が経ったら落ち着くから自分は普通なんだと思ってるのが一番厄介です。 色々大変だと思いますが頑張ってくださいm(__)m

noname#231372
質問者

補足

確かに仕事上で追い詰められているようで半年前から女性上司からパワハラを受けているそうです。でも、それとこれとは違うと思うんですよね・・・結局何年経っても僕は変われなかった~とかなんとか言ってましたが、私自身の整理がつかないので、まだそのままにしています。

関連するQ&A

  • 別れたいのに別れてくれない

    1年近く付き合っている彼氏のことで相談があります。 以前に浮気をしているような気配がありその頃からさらに対して不信感しかなく気持ち的にも冷めてきたのもあり、先日喧嘩をした時にもう別れようと思い別れを切り出しました。 それでも別れるつもりはないの一点張りで結局別れられずに話し合いが終わりました。 浮気疑惑を匂わせて、以前より会う回数も向こうから減らすような事をしていざ別れ話になったら別れたくないと言うのはずるいと思いませんか? ますます嫌気がさし冷める一方です。 どう言う心理でそういう事を言っているのか分からなくて困っています。

  • 2年前に別れた友達に仲直りの手紙を出すか迷っています。

    お互いあることから気まずくなり意地を張り合って話し合いの場もないうちに相手の態度が人と一緒になって無視に近い状態になったことにがまんできなくなり本来の問題ではないところで意見の対立がおきそれに対し「もう無理です。さよなら。」と一方的に別れを言い渡されて2年たちます。それでもそうなる前には途中で、もともとの原因は相手にあるのですがそれでも私の対処の仕方が悪かったことだけについて謝ってメールしたりしたことも数回あります。でも全て無視されたあげくの別れだったので消化不良のままなのです。15年の付き合いがあり、私は今でもその友達のことが好きなので仲直りできるならわけがわからないことまでも全部自分のせいにして謝ってしまっても良いと思ってる反面、それでもだめだった時を思うと何でここまで意地悪をされたかを尋ね、私も深く傷ついたことを知ってもらいたい気持ちにもなるのです。もう相手は私のことなどなんとも思っていないよと言う人が多いですがそんなものでしょうか。自分だけが親友と思い込んできただけなんて淋し過ぎて人間不信になりそうです。このままでは苦しいのでとにかく仲直りができるような言葉を精一杯選んで書こうか、それにより仲直りできてからじょじょにお互いの誤解があるなら、はれるときを待ちたいという思いと、それでも仲直りできるとは限らなければ、言えずにこうなってしまったんだからだめもとで思いをぶつけたい気持ちの両方で迷っています。(もう、失っているにもかかわらず)私の気持ちの根本はその人を失いたくないのです。自分のことなのに行き詰ってしまいわかりません。よろしくお願いします。

  • 同棲中の彼から別れを切り出され・・・

    お互い27歳で、結婚前提の同棲。もう1年半になります。彼は仕事が安定したら結婚、というのでお互い30歳を目安にしています。 お互い仕事が忙しいので、家事も助け合って仲良くやっていますが、私が精神的に弱く、彼の負担になってしまうことがあるのです。 先月、彼が自分のわがままを聞いてくれないので、私は死ぬなどと口走って家を飛び出しました。彼は精神的負担を感じ、別れを切り出しました。そのときは、変わるように努力すると言い、ヨリを戻しました。今思うと、本当に馬鹿なことをしたと思っています。深く反省しました。その後は、彼を思いやり、自分勝手にならないよう頑張ったため、うまくやっていました。 ところが、おととい、また同じように精神的に彼を追い詰めるようなことをしてしまいました。自分自身の中にあるコンプレックス(背が低い)を彼が全く気にしていないにもかかわらず、「もっと背が高いほうがいいよね」などと、しつこく言い募ってしまったのです。「そんなことないよ、今のままで十分だよ」という言葉をかけてほしかったのですが、彼は黙ってしまい、そのうち「うるさいよ」と怒り出しました。私は自分を否定された気持ちになり、彼になぜ怒っているかをしつこく尋ねてしまいました。彼は私が被害妄想をもっているのが嫌だったらしく、「もうムリだ。お前は変わらない。やっぱり同じことの繰り返しで、お互い精神的に安定しないから、よくない。別れよう」と。あれから2日。金銭面のこともあるし、すぐには引っ越せないからか、彼は別居などについては何も口にしませんが、私を無視し、心を閉ざしてしまいました。彼を精神的に追い詰めてしまう自分の弱さを変える努力をしていますが、もう遅いですね。。。彼の気持ちを取り戻すこともできないのなら、私から同棲解消を申し出たほうがいいのかな、とも思いますが・・・。できれば別れたくないけど、もうムリですよね。。。

  • 彼氏と別れました。

    先日約2年半付き合っていた彼と別れました。 原因は簡単に言うと彼が私のことを尊敬できなくなり、魅力を感じなくなってしまったからです。 はじめの話し合いの時はお互い別れることができず、彼は私に魅力を感じなくなってしまったと言いつつも嫌いになったわけではないと言い、別れようとは言いませんでした。 でも付き合い続けることもできなかったのでとりあえず距離を置くことになりました。 それから連絡を断ち、2ヶ月が経ち、私から彼に「いい彼女になれなくてごめんなさい、幸せでした、今までありがとう」という内容でメールを送り別れることにしました。 正直彼がもう冷めてしまっているのにこんな中途半端な状況で居るのが苦しくて一方的にメールを送ってしまいました。 またあって話したところで、変わる努力をしていますが2ヶ月ではそこまで変化していないため、前の話し合いと同じ事を繰り返してお互い傷つけ合うだけだと思い話し合うのをやめて、メールで別れを告げてしまいました。 が、今になって相手が冷めていたにしろ、一方的にメールで別れを告げてしまったことをすこし後悔している自分がいます。 やっぱりちゃんと会って話し合った上で別れを決めた方が良かったのではないかと。 メールを送ったのは1週間前で、彼からの返信はありません。 今の気持ちとしてはやっぱりもう一度彼と会って話し合いたいです。 ですが、自分から別れを言った以上、やっぱり会って話したいというのは筋違いな気もします。 どうするのがいいのか皆様の意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 元カレに無視される

    付き合っていた彼がいますが、前回のデートをドタキャンされました。その後、気にしてない風にLINEをしており、職場恋愛だったので顔を合わせることもありました(状況的に話す状況でなかったので、会話はしてません)。自分的にも何となく彼が自然消滅を期待してる空気は感じていましたが、ある日を境に彼が完全無視するようになりました。というか、会わないように行動を調整してる感じ。 最後のLINEのやり取りは、お土産を渡して、ありがとうの返信。以降、無視されるようになりました。自然消滅を狙っていることは分かりますが、何も悪いことをしていない私が無視されるのが悲しいです。 無視や逃げるような態度でしか別れを告げられない情けない男だと思う一方で、好きだけど今後もドタキャンなど続くことが予想される(過去にもドタキャンあり、本人も悪いと思いながら、止められない)ため、自分から身を引いているのではと、彼を美化してしまうのですが、そう思う私は甘いでしょうか。 ご意見お願いします。

  • 子供を望む感覚として

    年齢は行ってしまいましたが30代後半同士でお付き合いしている女性です。 彼37歳、私39歳です。 結婚前提でお付き合いしていて最近は行為の回数も増えました。 卵巣・卵管などの精密検査も受け、異常無しとの結果も彼に報告しました。 彼は大変喜んでくれてます。 私も子供は早く欲しいなと思っているんですが、最近よく思うのが 社内でも知人でもすごく魅力ある素敵な女性が結婚・出産されたりすると こういう人から産まれる子供はきっと幸せだろうな!なんて勝手に想像したりしますが みなさんはそう思ったことありますか? 嫉妬ではなく、そういう思いがより出産について安心感をもたらすというか? 彼をさらに想ってやれるか? お互いの行為を熱くさせるというか?なんかそんな気がするのですがいかがでしょうか? 私の周りでも若いときにご結婚され、金銭面で大変だった人やあまり将来性の無いお仕事に就いてらっしゃる人たちに比べれば安心して子供は持てますが、年齢行ってる分から体力・精神力の負担、 将来・人生プランなども大幅に変わってしまうのは反比例しているようなものでしょうか?

  • 男性の方、教えてください。

    男性の方、教えてください。 自分が、とても好きになって幸せにしたいと感じ、付き合いだした彼女がいたが、 一番重要な仕事面で互いに先が見えなく(自分自身が転勤や転職する可能性があったり、彼女自身の仕事がどうなっていくかなど)、それがはっきりしてから彼女と結婚等考えるには随分時間を要するという事情があり、そんな状況では、普通の家庭は望み難い状況がある場合 悩みに悩み、自分では彼女を幸せに出来ないのでは?と悩み悩み悩み・・・ 別れを決めるとします。 最後まで、彼女には何も言わず、独断で別れを決め、決行した場合。(まだ次の女性はいません) 完全にその彼女を吹っ切れていますか? 彼女が別れたくないと言って連絡をしてきても、無視に徹していて、いよいよ彼女が実際に会いに来たとします。 話し合いになって、顔を見て話して、彼女が出来る限りの譲歩を提示しても 一度決めた「別れの意志」は替わらないものですか?

  • 感覚が合わない。

    私(27歳)は交際2ヶ月半で彼氏(26歳)にメールで別れを告げられました。 「この前会ってからいろいろ考えたが、別れるか距離をおきたい。」と。 3日前に会ったときはいつもと変わらず仲良しで、週末の旅行の計画をしていたのに。。(喧嘩をしたことは一度もありません) 突然のメールにびっくりし、すぐ電話をして「何かあった?どうしたの?」と聞きましたが、上手く言葉に出来ないようでとりあえず、このままの気持ちでは旅行に行っても楽しくないからキャンセルしたいと言われました。 それから、4日後実際に会って話し合いました。 彼の中で一番大きな別れの理由は「感覚が合わない」です。 例を挙げると私が彼氏の家から朝出るときにすっぴんで帰ることがどうしても気に触ったとのこと。 恥ずかしくないのか?と。(すっぴんで帰宅したのは2回です。) 私の言い分としては、 家に帰ってもすぐ洗顔するからあまりしたくない。 なにしろ肌に良くない。 元彼は化粧しなくてもいいよ。と言ってくれていた。というのがあります。 けど、彼氏がすっぴんでの帰宅を気に入らないのであれば全然化粧するし、まず言ってくれなきゃ分からないと伝えました。 すると、「化粧をする・しないではなく、俺が言わなくても分かれよ!と思う」と言われました。 (私はこの言葉を聞いたときに、かなり引いたんですが。。。なんて自己中な人なんだろうと。みなさんはどう思いますか?) 一応、結婚も意識した交際をしていたので私は彼の悪いところもかなり我慢していました。(夜にサングラスかけて歩いたりとか・・笑 あと、すぐ怒ったりとか。) でも、彼は一旦欠点が目に付くとそればかり気になってしまうようで、なんの話し合いも持たずして別れようと決断したようです。 そのときの話し合いでは、私の思っていることを全て話しました。 彼氏に直してもらいたいことや、私の悪いとこも直すからもう少しお互い大人になって話し合い頑張ろうと。 彼氏も私の話を聞き、「言いたい事はわかったし、正しいことを言っていると思う。じっくり考えたい。」と言ってくれて距離をおくことになりました。 それから二週間ですが、何も連絡がありません。 (1)距離をおく場合、どのくらい待ったらいいでしょうか? (2)向こうから連絡があるまで連絡しないほうがいいですか? (3)彼はわがままで自分勝手なんですが、そんな彼氏と前向きに付き合っていこうと考えたほうがいいですか?(デートなども自分の行きたいところ、自分がしたいと思ったらするといった感じで私の意見は聞かない。) (4)彼氏は母子家庭で(両親は離婚)母親と私を比べるようなんです。このようなマザコン要素がある男性との交際は大変でしょうか? 正直、別れを告げられたときは突然すぎて別れたくないという気持ちが強かったんですが、距離をおいているうちに自分の気持ちが良く分からなくなってきました。よりを戻したいのか別れたいのか。 まとまりのない文章ですが、何かアドバイスを頂けたらと思います。

  • 知らずのうちに彼を傷つけていました。感覚の違い?

    度々相談です。進展がありました。ご意見アドバイスありましたらよろしくお願いします。 2週間くらい前に彼氏から突然メールが入り、私の発言で気に入らなかったことがあったから1−2ヶ月距離を置きたいと言われました。具体的なことは聞いても教えてくれなかったので、一方的なメールに私は混乱でした。時間がたち冷静になり、今までに送ったメールを徹底的に読み返し、やっと原因がわかったのです。 今から1ヶ月くらい前、仕事を理由に彼の誕生日デートをドタキャンされた時のことです。たまたまお互いの連休が重なったため、いつも以上のデート計画をたてて楽しみにしていました。ところが、朝連絡が入ってキャンセル。仕事の事情であるのは理解していたけど、ごめんねもないし、普通にがっかりで、「次会うときはあれしてね、これしてね」と甘えたメールを送りつつも、誕生日だけに他の女の子と会ってないといいけど🙄、と彼を疑うメールもしてしまいました。もちろん本気ではなかったですが、その日は特別寂しかったんです。 これだ!と思い、もしこの事で怒ってるなら本当に申し訳ない。この日は本当に楽しみにしてたから、キャンセルになったとき悲しかったし、ちょっと不安にもなって、言わなくていいことを言ってしまった。ただ会いたかっただけ。もしこれが直接の理由じゃなかったら、他の原因を考えるから教えてと。 そしたらすぐに返信がきて、そうこれが原因、そして僕のお腹をみて妊婦みたいだと2回言ったと。とても失礼だと。これには正直驚いてしまいました😳ちなみに彼40代です。彼にとっては距離をおきたいほどの大きなことで、直接言えずあとあとメールでそれを伝えてくるくらいのできごと。感覚の違いだと悟りましたねー。彼と今後うまくやっていけるか自信がなくなってきました。 このメールにはもちろん謝って、他人にはそういうこと言わないけど自分の家族や兄弟には健康を心配するがゆえに、冗談を交えてエクササイズするようによく言う。愛情の裏返しみたいなもの。あなたは私にとって本当に大きな存在になってきているから同じように言ってしまった。ネガティブな意味にとらないでほしい。今後は何か気付いたらその場でいってほしい、そしたらその場でなおせるからと謝罪のメールをしました。 私が行動を起こして、必死に考えて彼に確認したから原因がわかったものの(2週間もかけて)、そのまま何もしなかったら距離をおいている間は何もわからなかったんだろうなと思うと気が遠くなります。最悪何もわからない状態で、彼が一方的に怒って別れに至っていた可能性もありますよね。行動起こしてよかったと本気で思っています。 そのあと、あなたを傷つけてしまった私の発言については本当にあやまるし、そして何が問題だったかをはっきり教えてくれてありがとう。今は、それがよくない発言だったということがわかったから、これからはもう言わない。ごめんね。距離をおくことに関しては、来月話し合いをすることで了解。私たちお互いにとって先のことを考える良い時間になると思う。うまくいくことを願っているし、来月会えるの楽しみにしてるよ。話したい時はいつでも連絡してね。とメールをしたら、 「この期間は、君には仕事に集中してほしい。」という返信がきたんですけど😳 なんなんですか、これ。これどういう意味ですか?別れるか続けるかは僕が決めること。。とも聞こえてしまうのは私だけですか。それか、私が別れる結論を出すかもしれないと不安になっているのか。 または、私の悪い点を自分自信で探させて、私が今後成長する見込みがあるかどうか見ていたとか。突き放すことで自分に対する愛情を試しているとか(1ヶ月待っていられるかどうか。)この場合だったら彼が別れを選択することはないでしょうね。普段忙しい人ですから、純粋に考える時間も必要だったということも十分考えられますが。 正直、感覚の違いからきただろう問題に対する私の謝罪を受け入れられないなら、将来を考えてのお付き合いはそこでおしまいにしようかなと考えたりもしています。彼がどうでるかにかかっているような気がします。 どう思われますか?

  • 別れるように仕向けた?

    よろしくお願いします。 私は1年間付き合った彼がいました。 彼の行動で不安や不信感があって何度か別れを切り出してきましたが その度に引き止めてくれていました。 でも不信感などが多くなってきて、別れたくなかったけど、私から やっぱり別れを切り出しました。 今回は引き止めませんでした。 彼は、ナンパな人で恋愛経験が豊富です。 彼から別れを言い出すような悪役にはならないと思ってます。 別れ上手というか・・・。 わたしは、なんとなく別れを仕向けられた気がしてなりません。 別れを仕向けたり、仕向けられたような経験があるかた いらっしゃいますか?