退職を迫る現場管理者に罰せられないのか?

このQ&Aのポイント
  • 7人程度の会社で現場担当2人を引き連れる現場管理者が3人で退職する可能性があります。退職したくない現場担当の1人から情報が入りました。
  • 現在、現場担当の仕事を手伝わない事に不満を持ち、私を退職させないと3人で退職すると会社を脅迫しているという状況です。
  • また、現場管理者は他の2人の退職を半強制しており、退職を断った場合には「裏切るなら覚悟しとけ」と言われています。
回答を見る
  • ベストアンサー

これって罰せられない?

7人程度の会社で現場担当(倉庫、配達)2人を引き連れ現場管理者が 3人で退職する可能性があると言う情報が入りました。 出来れば退職したくない現場担当の1人からの情報です。 下記のような状況(箇条書きにします。) (因みに、私は社内SE、大手専任営業、問合せ対応←特殊な内容専門を担当) ・何故か事務職である私が現場作業を手伝わない事に不満を持ち目の敵にしている ・私を退職させないと3人で退職すると会社を脅している ・現場管理者が他2人の退職を半強制している。 ・退職を断ったら「裏切るなら覚悟しとけ」と言われた ・「お前だけ先に辞めればいいよ」と言われた 情報だけなので、どこまで事実かは不明ですが、 事実の場合に現場管理者は罪に問えないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

自分1人がやめるかどうかなら問題ありませんが、2人を引き込むという時点で違法性が出てきます。 会社へ損害を与える目的があり、なおかつ他人を引き込むのは忠実義務違反(会社に不当に損害を与えてはならない)であり、場合によっては業務妨害罪等にもならなくもないでしょう。 また、退職を強制するのは、そのまま強要罪に当たる可能性があります(脅しの程度問題ですが) ただ、現実的には罰する、罪を問う、刑事犯罪として成立させるのは難しいでしょうから、民事訴訟などになります。

kikisei_
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.2

「罪には問う事は出来ません。」まず、「私を退職させないと3人で退職すると会社を脅している。」これが口頭であろうが文書であろうが、だからと言って今の処、会社に被害が無い。「現場管理者が他2人の退職を半強制している。」いかに強制しようが、退職の意志表示をして退職届を出すのは本人ですから、別に問題なし、「退職を断ったら「裏切るなら覚悟しとけ」と言われた。」口頭で言われただけの話ですから、脅迫行為とは言えない。「お前だけ先に辞めれば良い」と言われた。」何でも言わせておけば良い話です。この現場管理者が強行手段に出て、暴力行為とかあれば罪に問われますが、そうでない限り今の処、問題はありません。

kikisei_
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • Osric
  • ベストアンサー率17% (280/1578)
回答No.1

何か暴力や、脅迫など不法なことをしない限り、罪にはならないと思います。社内情報を流すなどで秘密漏洩、辞めたあとで、会社を悪く言うことで名誉毀損など、理屈では考えられますが、実際訴えてとなると、敷居は高いでしょう。 強いて言えば、退職を断ったら覚悟しておけというのが、何か現実性(例えば、狭い地域に住んでいる人など)があるのであれば、脅迫かもしれませんが、現実に辞めなくて、嫌がらせでもされなければ、警察が動く事はないと思いますよ。 まずは、7人の会社で3人辞めるというのですから、あなたが悩む前に、社長の問題でしょう。それから部下に退職を強制しているとの事ですが、部下の人もそんな事で辞めて、自分の生活は大丈夫なのでしょうか? その現場管理者の方は自分で同業の会社を興す計画でもあるのでしょうか? 全権は社長にあるので、あなたはあくまで社長の指示で動いた方が良いですよ。

kikisei_
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • アナウンス室専任部長(情報統括担当)の後任者

    軽部真一はアナウンス室専任部長(情報統括担当)を務めましたが、来年3月31日で定年退職するとアナウンス室専任部長(情報統括担当)の後任は誰だと思いますか?

  • 工事現場の主任技術者の配置について

    請負金額が2,500万円(建築一式工事の場合は5,000万円)以上の工事に係る主任技術者又は管理技術者は、ぞの工事現場に専任しなけらばならない。とありますが、 非専任の場合はだれも担当しなくて良いのでしょうか。それとも兼務でも良いという意味なのでしょうか?

  • 卸会社の現場作業の正社員求人の人気について

     何故、卸会社の現場作業(倉庫作業、商品管理、配達)の正社員求人は、非常に人気が高いのでしょうか?  確かに、経験不問、年齢制限無し、基本給18~20万円(税抜)、完全週休2日制土日祝、若しくは日祝、土曜日休み月2~3回、勤務時間8時30分、9時~17時、18時、残業無し、(有っても月5時間以内等)等の求人が多いですが、1人の採用枠に、直ぐに20~30人の方が応募する等というのは普通に有ります。(私が知っている一番醜いケースでは、最終的に、1人の採用枠に120人の方が応募されたケースが有りました。)  ですので、殆どの場合、先ずは書類選考からスタートするケースが殆どです。  こういった求人に採用されるには、やはり、長年に渡り、倉庫の専門職を経験された方等、余程の経験が有る方でないと、幾ら年齢、経験不問でも、実際は無理なのでしょうか?(つまり、たとえ、面接をして頂ける事になっても、今述べた余程の経験が有る方が応募した時点で、事実上の不採用が決定しているのでしょうか?) ※卸会社の現場作業(倉庫作業、商品管理、配達)の正社員求人は、年齢制限が35~40歳迄の求人でも、1人の採用枠に直ぐに20~30人の方が応募するというのは普通に有ります。 ※ハローワークの職員の方は、卸会社の現場作業(倉庫作業、商品管理、配達)の正社員求人について、男性の人気ナンバーワンの職種であると言っておりました。 ※私は、今現在失業中の39歳男性です。

  • 派遣社員です。前職に転職先を知られないためには?

    派遣社員として工場勤務中ですが、怪我を理由に短期間で退職したいと考えています。違う派遣会社を通して事務系の仕事に転職する場合、前職に転職の事実を知られたくないのですが...... ①転職先の情報ではなく、転職したという事実を前職の担当(派遣会社の管理者と呼んでいます)に知られることも基本的に無いと考えてよろしいでしょうか? ②転職先の担当が雇用保険の手続きを行おうとして、前職の担当の保険喪失手続きが遅れていた場合、前職に連絡が行き転職先が知られてしまう可能性があるとのことです。前職の担当に退職したい旨の連絡をしてから、何日くらいで喪失手続きを行ってもらえるのでしょうか?

  • ケアマネの名義貸しについて

    こんにちは。ケアマネについて質問させて下さい(長文です)。 私は現在有料老人ホームで介護職員として働いています。 昨年ケアマネの試験に合格し、今年実務研修を受けて資格証をもらいました。 会社からは今後何件かケアプランにも携わってもらうと言うことで、ケアマネとして県に登録をしたみたいですが、実際にはこれまで一度もケアプランを作ったことはありません(現場の仕事で手一杯だったと言う事もあります)。 また、施設には今まで管理者兼ケアマネがいましたが、私がケアマネの資格をとった後に異動になり、新たに専任のケアマネが雇用されました。 私は、今の職場ではあくまでも現場スタッフとして雇われた人間で、専任のケアマネとして使ってくれることはなさそうだなと思った事と、もともと施設ではなく居宅支援のケアマネに興味があったので、会社を辞める決意をし、その旨を会社にも伝えて了承を得ました。 以上のような経緯で、今現在退職3ヶ月前なのですが、先日会社から「専任ケアマネが今年一杯で辞める事になったので、次のケアマネが決まるまで名前だけ貸して欲しい」と言われました。 先述しましたが、会社の所属ケアマネとして登録はされているみたいですが、実際にはケアマネ業務は一切していません。 私の個人的な感情としては、専任ケアマネとして使ってやろう(経験させてやろう)と言う意志はないくせに、こういう時だけケアマネとして名前を貸せと言う会社の態度は、身勝手ではないかと思うし、自分が携わらないケアプランにサインなんてしたくありません。 ただ、それだけでなく、法的には問題がないのかどうかも心配です。 一応は断り、それを持ちかけた管理者も「それなら仕方ないね。上に相談するよ」と言いましたが、ケアマネ登録されていたら私の知らないところで名前を使われてしまう事もあるのでしょうか。 違法なら名義を貸したケアマネにも罰則があると思いますが、断った事や勝手に使われたと言う事実があっても罰を受けますか? それなら悠長にしてられないのでは?(どこかに通報する?)と不安になっています。 会社に対して不信感が芽生えてしまった今、退職までの数ヶ月、仕事をするのが憂鬱です。 何か良いアドバイスを頂ければ幸いです。 乱文で失礼しました。

  • 企業の情報システム人員ってどのくらいでしょうか?

    会社の情報システム人員が他の企業さんとくらべては適正なのか気になりましたので、もしよろしかったら教えてください。 うちは従業員数1000人で海外に工場が20箇所ほどです。 情報システム部門の人員は約20名  CAD専任管理者 3名  PCトラブル専任 2名  基幹系専任 7名  通信回線管理専任 1名  海外サポート専任 3名  その他プロジェクトや組織管理 4名 行っている業務内容によって人員は変わると思いますが。。。

  • 管理組合が通信販売で購入するとき

    通販が日常化してきました。 管理組合(事実上は管理会社)がこのシステムを利用することが考えられます。 管理組合の注文、支出は理事長の捺印を受けて行うことが原則です。 この度管理会社の現場責任者が気楽に注文していることが判明しました(理事長や、管理会社の会計担当を経由しない)。 現場使用の小口品ですが総額にすると相当な額になるしポイントの処理なども定めねばなりません。 管理会社の判断で通販を利用する場合どのような手続きを踏ませるのが妥当でしょうか。 気を付けるべき点を教えてください。

  • 現場代理人の円満な退職理由

    私は建築業の施工管理の仕事をしています。 入社して9年目ということもあり、そこそこ大きな現場を1人で任され、その現場の現場代理人及び監理技術者をしています。 今の施工管理という仕事は精神的に辛く、今後も続けていく自信が無いため、退職を考えています。 転職活動を行った結果、建物維持管理の会社から内定を頂くことが出来ましたが、今担当している工事の竣工予定が来年4月末な為、工事の途中でも円満に退職出来る理由を考えています。 内定先の企業も4月末までは待ってくれないと思います。 どなたか知恵を貸してくださいm(_ _)m また、転職をする際に会社間で保険の引き継ぎ等を行うようですが、退職理由や悪い噂なども筒抜けになるのでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 工事現場での監理技術者(現場代理人)の役割

    90戸の集合住宅(RC8階建、竣工後14年)の修繕工事です。元請け業者が工事現場に専任の監理技術者を置かず、2人の者が交代で担当すると、どの様な不具合が起きますか?工事費は5千万超です。

  • 紹介された物件の専任媒介業者を見つけました。変えても良いのでしょうか。

    先日、ある物件で問い合わせた不動産会社から「新しく中古物件が出ました」と物件を紹介されました。 悪くない物件だったので早速内覧の申し込みをしたのですが中2日待たされて、しかも指定された時間の都合が合わず、再度確認をしてもらっているところです。 先ほど何気なくインターネットで物件情報を見ていると、紹介された物件と同じ物件が掲載されていたのですが管理している不動産会社が違って、しかも取引形態が「専任媒介」と書いてありました。 思わず、紹介された物件を見てみるとそこには「媒介」しか書いてありませんでした。と、言う事は一般媒介だと思うのですが、間に不動産会社が2社入っているのが影響して内覧日時を決めるのにこんなに時間が掛かっているのでしょうか。 まだ問い合わせ中の不動産会社からは返事が無いのですが、この場合、別途見つけた専任媒介の不動産会社に問い合わせても良い物でしょうか。購入を前向きに検討している物件なので、もしこの時点で専任の不動産会社や売主にこちらの情報が全て伝わっているのであれば(氏名など)悪い印象を与えるかなとも思うのですが、まだ内覧の予約時点ですし、そこまで公開されていないのであれば専任の不動産会社に直接問い合わせてみようかなと思っています。 (ちなみに紹介してくれた不動産会社の担当者は終日外出で連絡が取れません) 買主にとって専任であろうが一般であろうがあまり関係の無いことかもしれませんが、対応が遅いので専任に直接の方が今後価格交渉等するのも良いのかなと思っています。メリット、デメリット等ありましたら教えてください。よろしくお願いします。