• ベストアンサー

腕立てで…

kirinziの回答

  • kirinzi
  • ベストアンサー率25% (23/90)
回答No.4

No.1の補足    手のひらをつけずにやるということです。指立て伏せとでもいうのでしょうかねえ。

関連するQ&A

  • 筋トレ・効果的な負荷のかけ方+メニューは?

    20代前半男性です。 週に約2回筋トレをしています。 負荷をかけるために手首や足首に巻いて使うタイプの 重り(2.5×2)を使っています。 筋トレのメニューとしては 腕立て伏せ・腹筋・背筋・スクワット といった定番なのですが、 重りを使う位置にイマイチ自信がありません。 以下の使い方で正しいのでしょうか? 腕立て伏せ(首に重りを巻く) 腹筋(両手首に重りを巻く) 背筋(重りは使用していない) スクワット(両手首に重りを巻く) またメニューについて改善点があればお願いします。 1.腕立て伏せ30×2 2.背筋50 3.腕立て伏せ30 4.スクワット50 5.腕立て伏せ30 6.腹筋50×2 7.腕立て伏せ30 アドバイスよろしくお願いします。 長文失礼いたしました。

  • 腕立て伏せ、腹筋がうまく、はやく、出来ません。

    タイトルのように、腕立て伏せ、腹筋がうまく、はやく出来ません。 今年、中学生になりました。 1ヶ月もたった今、他の小学校での友達とも仲良くなり、今、安定している生活を送っています。 そんな中、小学校を卒業する前から、真剣に考えていた事は、中学校での部活動です。 私は、漫画やアニメから憧れていたバスケットを取り組もうと思い、体験入部をしました。 ですが、普段から運動をしない私には、先輩たちのように素早く速い動きは出来ませんでした。 なので、あこがれを取るか、先輩達に迷惑をかけながらやる、というのを取るか、 夜散々迷った末、入部はやめときました。 なので、友達も入っているというテニス部に入部を決めました。 正直、友達が入っているから入部という事で、最初は思っていたのですが、 実際にトレーニングをすると、キツく、私には不向きなのですが、あきらめず頑張ってみると、ちょっとずつ慣れてきて、今はだいたいが出来るようになりました。 ですが、今日、トレーニングのメニューがいつもと少し違いました、 それは、腹筋、腕立て伏せです。 私は、腹筋も腕立て伏せもあまりできません。 そんななかでこのメニューが出ました。 そのメニューの中身が、腹筋30回、腕立て伏せ10回です。 皆さんは、(これぐらい楽勝!)と、思うのかもしれませんが、 私には、出来ません。 実際、腹筋:30回中15回。腕立て伏せ:出来たが遅い。 腹筋ではこれで同じ部活の皆さんを待たせてしまいました。 腕立て伏せは、先生に「どうしてまだやってるの?』 と言われてしまいました。 まあ、もともと外で遊ばなかった怠け者で、私が悪いのですが...。 もうこれ以上皆さんに迷惑をかけたくないし、ついでに腹筋や腕立て伏せも正確に、はやくこなせるようになりたいです。 なので、皆さんからのはやく、正確にできる方法や、コツを教えていただきたいのです。 もちろん、家でも練習をします。 私も、嫌でも努力をして頑張ります。 でも。私の練習では自信がないので、皆さんからの方法やコツが欲しいのです。 皆さんからの回答を頂くと、私はやる気や元気がつきます。 でも、まずやるからには、筋肉をつけた方がいいと聞いたので、筋肉のつけかたも教えてくれると嬉しいです。 なるべく運動をやる順番もお願いします。 随分わがままな質問で申し訳ないです。 でも、どうかよろしくお願いします。

  • 15歳に適したトレーニング

    15歳に適したトレーニングをおしえてください。 今は 1日目:筋トレ10キロダンベルを用いて二頭筋と三角筋を鍛え 2キロは走る 腹筋、背筋、腕立て各150回 2日目:5キロ走る 腹筋、背筋、腕立て各150回 3日目:5キロ走る 腹筋、背筋、腕立て各150回 の繰り返しです。 部活はやってないけど1日1時間の運動時間が限度です。勉強があるので… 目標はないけど(強いて言うなら基礎体力、運動能力、総合筋力をあげることか)、自分を磨くのはすきです。 よろしくお願いします!

  • 腹筋と腕立てだけで痩せる?

    腹筋と腕立て伏せを一日合計で50回。 これまで十年ほどまともな運動をしなかった人が、思い切って上記の運動だけを毎日始めました。 なぜなら、生活リズムや食生活を変えているわけでもないのに、この何年かで少しずつ体重が増えたからです。 加齢と運動不足で代謝が落ちたからだと思うのですが、やらないよりはマシというのは当然だとして、この運動を追加することで、長期的にみて彼はダイエットできるでしょうか? また、腕立てや腹筋よりも効果的な、時間とお金の掛からない筋トレがあれば教えていただけないでしょうか。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 背筋と腕立てなどの筋トレについて

    筋トレについての疑問があるので質問します。 なるべく超回復の原理をいかして筋トレをやっているのですが 腹筋背筋は毎日でも大丈夫だといわれてますが 腕立てで鍛えれる部分は1日おきだったりだと思うのですが 筋トレをやった次の日、腕立てで鍛えれる場所の筋肉痛がほとんど残りません。 残らない事は悪くはないのかなと思うのですが 毎日やっても大丈夫なんじゃないかなと思えてきたりもします。。 実際のところどうなんでしょうか? 腕立てをやる際、回数がそこまでできないですが もっとやって負担をかけていくべきなんでしょうか? 後 背筋を腹筋と同じ回数混ぜてやるのですが 背筋が痛くなる事がまず体感したことがないのですが、、 一人で背筋をするためあまり効果が出てないのかなと思っています。。 いいやり方はないでしょうか? この2つの点が疑問なので教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ダイエットによる筋トレの正しい順番(´・ω・`)

    最近食べたり運動不足で太ってきて、体力も落ちてきたので筋トレしたいんですが、正しい順番など色々教えてくださいm(u_u)m ダンベル5キロが二つあるので使おうと思います!! あと腹筋や腕立て伏せやスクワットしようと思いますが、ダンベルも腹筋とかなども順番や何時頃やった方がいいとかありますか(?_?) 背筋もした方がいいのかな?? 痩せると言うかダイエットにいい食事も良かったら教えてください(´・ω・`)

  • 筋トレをする時、たとえば腹筋と背筋と腕立てをそれぞれ×4セットするとし

    筋トレをする時、たとえば腹筋と背筋と腕立てをそれぞれ×4セットするとします。 このとき 腕立て×4→腹筋×4→背筋×4 というようにやるのか 腕立て→腹筋→背筋→繰り返す(×4セット分になるように) のようにやるのか、どちらのほうが良いですか? 内容をウェイトトレーニングに変えた場合もお願いします。

  • 腰痛に効く筋トレは?

    腰痛のため整形に行くと、腰痛体操のペーパーを渡されやってるんですが、 どうも背筋をやると腰の痛みが悪化します。もう1ヶ月程たつんですが、腹筋運動だけが腰痛に一番効いている感じがします。 レッグレイズをやったら腰痛がひどく悪化しました。 レッグレイズをやめて、次に腕立て伏せでついでに背筋も鍛えようと思い、顎をつけて、背筋と腕をつかって背中を反り返りながら上がる腕立て伏せで腰痛がまた悪化。 どうやら、背中を反り返るのは全部ダメみたいです。 なので今は、背中をまっすぐにしたまま腕立て伏せをやって背筋も少しつけばいいなという感じです。 腰痛に効く筋トレはどういうのがあるでしょうか? 一番知りたいのは、腰痛の人でも腹筋が割れるほど筋肉をつけられる方法を知りたいです。

  • 腕立ての回数を増やしたいです。

    腕立ての回数を増やしたいです。 県警の体力試験のため、腕立て伏せの回数を増やしたいです。 神奈川県警では号令に合わせて100回やらなければいけません。 筋トレ方法を教えてください。

  • 腹が出てきた?? どうすれば・・・

    部活がない日が続いています。 気のせいか、最近腹が出てきた感じがします。 なので以下のことをやっています。 【筋トレ】つま先立ち ×50      スクワット ×30                腹筋    ×20      背筋    ×20      腕立て   ×30 これを毎日やっています。 ただこれでお腹のたるみが取れるのか心配です。 また筋トレだけだと体力が落ちると聞きました。 オススメの筋トレ法、特に腹に効くもの。 また運動しないときにこれをやるといいというもの。 体力を維持するにはどうしたらいいか。教えて下さい!!!!