• ベストアンサー

稀勢の里の後の横綱

稀勢の里の後の横綱は誰でしょうか?教えてください。

  • ithi
  • お礼率100% (5546/5546)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.3

>稀勢の里の後の横綱は誰でしょうか? <敬称略> 現在の番付けからは豪栄道や高安なのでしょうが、横綱候補としては→ひ弱さが目立ち取り口にも安定感に欠けると思います。 当面はピークを過ぎた感もあり負傷休場の多い3横綱の成績と去就にもよるが、強いてあげれば潜在能力(ケガの回復次第)で高安に期待します。 さらに2~3年後と言った長期的には、本人の精進や大化け期待で→逸ノ城、有力候補がいない&上位の横綱大関が低迷する状況で消去法では安定感から玉鷲。 https://sports.yahoo.co.jp/sumo/torikumi/hoshitori/?bashoId=201711

ithi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 逸ノ城ですか?覚えときます。

その他の回答 (4)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10498/33017)
回答No.5

全然関係ない鶴竜の話から入りますが、鶴竜は初場所で6日目くらいまでに負けが2つついたら会場は「はい。引退だよね。お疲れさん」という空気になると思います。鶴竜は文字通りの進退がかかった場所になると思います。 稀勢の里は、その初場所の成績如何で今の鶴竜のような立場になってしまうと思います。ノルマは前半での取りこぼしなしの12勝以上。できれば準優勝でしょう。再び負け先行で休場となったら「休場ではなく、引退では?」という声が出てきてしまうと思います。 私が稀勢の里に非常に懸念しているのは、下半身が全く引き締まっていないことです。もうね、一目見ればきちんと身体ができていない、アスリートとしての身体になってないのが明らかなのです。ケガしたのは上半身なんだから、下半身はきちんと鍛えられるはずです。その甘さが先場所の休場に繋がったのは間違いないので、正直私が稀勢の里を見る目は厳しいです。「キミ、自己管理が甘いのと違うのか?」と。7日目までは全勝ターンでいってほしいですね。尤も、横綱なら前半戦で星を落とすこと自体が許されないのですが。 その稀勢の里に続ける幕内力士は、正直いないですね。そういう大器を感じさせる人はね。あえていえば、私は貴ノ岩がすごく面白いと思っていました。もしかしたら大器かもしれないと。でもああいうことになってしまって、ちょっともう精神的にキツいと思います。ここから精神を立て直すのはとても難しい。 照ノ富士の膝のケガさえなければ、という感じでしたね。膝のケガをしてからの照ノ富士は、悪い意味でビフォーアフターになってしまいました。 つい半年くらい前まで、横綱稀勢の里が誕生して下からは宇良などの面白い若手の台頭も感じられて、あの若貴時代の多士済々ぶりが復活するかと思いきや、相次ぐケガにこの大騒動。まさかの日馬富士引退に鶴竜ももう引退寸前、時代を担うと期待された稀勢の里がここぞというときに(いつもの)カックンでねぇ。 高安は、まあ大関という器じゃないかしら。もしこれで横綱になったら鶴竜と同じで「弱い横綱」といわれそうな気がします。

ithi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本当ですね。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1789/6847)
回答No.4

第一候補は大関 高安ですが、来年十一月場所までに優勝が できるかどうかでしょう。来年の横綱昇進は無いでしょう。 御嶽海にも期待はかかりますが、まだ、関脇で先の話です。 同格の照ノ富士は、体調が良ければ優勝もあると思いますが、 大関復帰まで。 今回、白鵬を中心としたモンゴル力士の事件で、思い切った 相撲ができるか疑問です。 特に、白鵬と対戦する人は、本気でぶつかっていけるか? かすかな希望とすれば、白鵬、鶴竜への厳重注意と処分、 白鵬への張り手、かち上げの注意?(協会がどういったか?) で、他の力士がどの位勝てるようになるか、見守っていきたい と思っています。 尚、白鵬自身は、厳重注意と処分を受けてもあまり感じていない と思いますが・・・

ithi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 見てるだけではいけませんよね。横綱が…

  • yuritoshi
  • ベストアンサー率44% (88/200)
回答No.2

今現在では候補はいませんね。

ithi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですかね。いたらいいんですが…

noname#231758
noname#231758
回答No.1

それよりも、稀勢の里がいつまで持つかのほうが予測つきますけど

ithi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 では、いつまででしょうか?白鵬ヨりも長くやってほしいです。

関連するQ&A

  • 稀勢の里について

    貴乃花に次ぐ、史上2番目のスピードで幕内にあがった稀勢の里の横綱の可能性について相撲に詳しい人の意見が聞きたいです。個人的には日本人の横綱が早く誕生してほしいので、稀勢の里にとても期待してるんですがどうでしょうか?

  • 稀勢の里は終わりましたか…

    綱取候補最有力と言われていた稀勢の里ですが、いつの間にか鶴竜に追い越されました。 稀勢の里はあそこまでが限界なのでしょうか? 鶴竜が綱昇格なら横綱全員モンゴルです 大相撲ってモンゴルの国技でしたっけ。。。?

  • 稀勢の里の横綱昇進問題について

    相撲協会も横綱審議会も、来場所の14勝以上での優勝で昇進を検討すると言う見解を示している。 日本人横綱を期待し願望しているのは、私も同じだが、その昇進基準や準優勝と言う定義が曖昧であり、5月場所前や場所中の発言(全勝優勝と優勝並びに準ずる14勝、春場所の成績(10勝5敗)から見て論外)とは大いに変わって来ているのでは・・・ 外国人力士も多く成り、力士・親方・観客ファンの国際化が顕著な中、余りにも日本人贔屓であったり、密室談合的な結論ありき(何が何でも早く横綱にしたい)のご都合主義的な人事・昇進は如何なものでしょうか? 皆様の稀勢の里の来名古屋場所における横綱昇進の可能性についての、ご意見・観方をお教えください。 (1)待望の日本人横綱の可能性であり、大甘&特別扱いになっても相撲人気や興行面からは已む得ない。 13勝以上での優勝なら昇進(準優勝なら、もう1場所の13勝以上を条件に) (2)最近の日馬富士・白鵬・朝青龍・若乃花・貴乃花の昇進前の2~3場所成績を何とかクリアーしてなら妥当、ファンも納得するのでは。 (3)連続優勝、または優勝と14勝以上の優勝又は優勝に準じる成績は「心技体+実績」として必要。 (4)何とか日本人横綱を実現させたいので、名古屋場所で優勝すれば、横綱に推挙してよいのでは。 (5)その他 http://www.sanspo.com/sports/news/20130526/sum13052621000010-n1.html

  • 稀勢の里のインタビューを流さなかったNHK

    優勝した稀勢の里のインタビュー流さず 6時のニュースに切り替わりました 仮にも相撲は国技です そして日本人横綱の優勝インタビューなんだから最後まで流すべきだったと思うのですが? せっかくの感動に水を差したN局 これで受信料よこせ と言うのですからお笑い種です 会長が変わって少しはマシになったかと思いましたが全然変わってませんね? それとも何かまた報道の圧力でもあったのでしょうか?

  • 稀勢の里の敗因は、何だと思いますか?

     稀勢の里の敗因は、何だと思いますか? 私は、平幕の時の相撲、   稀勢の里が組んだ後、腰を連続的に何度も動かして、相手を引きつけ、放すの、相手の全身の力を緩める技を使ってない。 これでは、負けるの当たり前。 こんなに、おもいましたが、皆さんはどう思われますか?

  • 横綱昇進の基準について

    大相撲の横綱昇進基準は二場所連続優勝かもしくはそれに準ずる成績であり 横綱審議委員会にかけられ、昇進が決まるとされますが 過去の横綱でその基準に達していないのに昇進した例(双羽黒 旭富士など)や その基準の成績を収めていながら昇進出来なかった例(小錦など)があります 昔は外国人力士には厳しかったり 横綱が一人だと簡単に昇進させたり 三人いれば、なかなか昇進出来なかったりと云う話を聞きました 叉今稀勢の里が綱取りといわれておりますが、日本人で一番横綱に近いのでいわれていると聞きました ある程度の実力がないとなれないが 単純に勝数では決まらす。 かなり矛盾があると云う話を聞きました この辺りのことを詳しく教えて戴きたいと思います

  • 今の横綱・大関って弱すぎませんか?

    私がずっと注視して観ていたのは、千代の山、鏡里、栃錦、若乃花から大鵬、柏戸くらいまでですが、その後も千代の海、輪島、貴乃花などかなり強い横綱が輩出していたようです。 当時の横綱は下位に対する取りこぼしというのが、ほとんどありませんでしたね。 北葉山だったと思いますが、毎場所千秋楽近くまでは勝ち続け、彼に黒星を付けられるのは横綱だけでした。やっぱり横綱と大関とそれ以下とは厳然とした力の違いがあるんだなあと思っていました。 そこで今の大相撲ですが、大関が前頭以下にも普通に負けますよね。稀勢の里は論外で、鶴竜も普通に下位の歴史に負けますよね。今の白鵬はちょっと弱くなっている気がしますが、数年前の白鵬は安心して見ていることが出来ました。 横綱は下位の力士に負けるなど、先ずあり得ないと安心して見ていることが出来ました。 現在の大相撲でも昇進の条件はあるに違いないし、各大関もその条件をクリアしたに違いないのでしょうが、何故今の力士は横綱から前頭まで力の差が余りないのでしょうか?横綱としての揺るぎない実力を持っているのは、白鵬だけに見えます。 昔の相撲を見て来たシニア世代の方、どう見ていますか?

  • 稀勢の里の去就

    私は稀勢の里の苦悶している姿を見ていると、何かすごく親近感を覚えて、共感する部分があるので応援せざるを得ません。 そんな身近なヒーローの稀勢の里が、いよいよ引退の危機にさらされています。 私はできるならば、恥も外聞もなく泥を被って千秋楽まで土俵に上がってほしいのですが、稀勢の里はかなり厳しい状況ですかね? 叶わぬ願いでしょか

  • 史上最弱の横綱は誰だと思いますか?

    大相撲九州場所が絶賛開催中です。 白鵬がほぼ2年ぶりとなる金星配給をしたなどということもありましたが、これは「まぐれ」の範囲ということでいいと思います。鶴竜も順調です。 日馬富士が不調です。先場所、眼窩底骨折という怪我を負ってみるみるうちに目の周辺が青黒く腫れ上がって途中休場をしたのは記憶に新しいところですが、巡業をすべてキャンセルして療養し、九州に入ってから急ピッチで仕上げて今場所に臨んでいるようです。 その意気やよし、ですが、ちょっと危なっかしい相撲が目立ちます。考えてみれば、日馬富士の不調は先場所の怪我に始まったわけではなく、二場所連続の全勝優勝というあの昇進の時の強さは長く鳴りを潜めているように思います。 というわけで考えてみました。 史上最弱の横綱は誰だったか。 史上初めて「皆勤した横綱が負け越し」という不名誉記録を作った大乃国、その記録の2例目を作った若乃花・・・などいくつか上がりますが。 やっぱり双羽黒かなあと思わざるを得ません。優勝制度ができてから、優勝を1回も経験せずに角界を去った唯一の横綱。土俵の上で負けてから引き上げるときに、付き人を両脇に立たせて肩を借り片足を引きずって歩いて「実は痛かった」アピールをした女々しい横綱。鶴竜の師匠である逆鉾に「あの人は横綱になりたくてなった人じゃないから」と同情されたダメ横綱。 保志(後に「北勝海」と改名)が大関になることが決定的になったため、1横綱(千代の富士)の下に6人の大関ができることになり、番付上バランスが悪いということで横綱昇進が決まったとも言われ、「仮免横綱」などという言葉もできました。 この影響で、のちの長い1横綱(白鵬)6大関(日馬富士、鶴竜、琴欧洲、把瑠都、琴奨菊、稀勢の里)時代にも無理に誰かを横綱に昇進させるということが避けられたとも言えるかもしれません。 相撲黎明期を見れば、体が大きくて土俵入りが立派だというだけで横綱になった力士、逆に実力は申し分ないのに体が小さく見栄えがしないという理由で横綱になれなかった力士などもいるようですが、現行制度ができてから以降に限って言えば、最弱といえば双羽黒と言わざるを得ないように思います。 残念な横綱はいっぱいいますが、誰が一番弱かったと思いますか?

  • 稀勢の里は優勝できる?

    稀勢の里は優勝できる?

専門家に質問してみよう