• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:質問させて頂きます。先日、義理の妹の婚約者の男性が)

義妹の婚約者の言動に疑問が生じました

このQ&Aのポイント
  • 義理の妹の婚約者が挨拶に来たが、嫁はそのことを知らされずにいた
  • 嫁は義妹から連絡を受け、口調に渋々感があった
  • 嫁が会いたいと言っても断られ、大きなショックを受けている

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#254326
noname#254326
回答No.5

結婚の表明というと、まずは親と本人たちというメンバー構成での挨拶が基本なのでは? 同居とかその他の事情が絡めばきょうだいや祖父母の同席もありなのかもしれませんが、質問者さんたち夫婦と実家は「旅行や頼み事などは連絡」と、同席してまで挨拶を受ける関係性ではないと思います。 質問者さんたちが結婚した段階で奥様は実家の家族からは一歩離れた新しい世帯を作ったのです。家族のとらえ方がちょっと広いかな、と感じました。 親族として仲良くすることはよくても、首を突っ込みすぎることはもう遠慮すべきではないでしょうか。 親に結婚の表明をすると言うイベントに姉夫婦がどう関わるかというのは上記の意見ですが、そのあとの「挨拶に行く気はあるけど、仕事が忙しいからはっきりとはわからない」という婚約者さんの発言はちょっとどうかと思いますね。 おっしゃる通り、結婚に際してつながりができ、参列をはじめ世話になるのですから時間がないなど戯言を言ってはいけないと思います。(遠方とかは仕方ないけど) そこは奥様が義両親、義妹さんに対して伝えていいんじゃないかなぁと思います。

yosyua4649
質問者

お礼

返信ありがとうございます。批判の数々、とてもありがたいです。 細かいニュアンスが伝わらないので難しいですが、両親共に障害があるので、他の家族よりは繋がりが強く、何か物事があると連絡があるのが普通でした。今回は我々が非常識だったと理解しました。 「挨拶に行く気はあるけど、仕事が忙しいからはっきりとはわからない」という婚約者さんの発言はちょっとどうかとおもいますね。 ↑ 当然の批判がほとんどの中、私個人が引っ掛かった部分を少しだけ肯定的に捉えて頂けたのは嬉しかったです。返信ありがとうございました。

その他の回答 (8)

回答No.9

あなたの嫁が非常識です。 男が彼女の親に挨拶にいくのに、いきなり来られてもそのカップルには迷惑です。義理妹の言い分が当然ですよ。そっと見守るのも優しさ

yosyua4649
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 どうも自分の文章が悪かったらしく、強引に押し掛けるつもりはなかったようです。あくまで伺いを立てたという感じだと思います。 見守る事も大事ですよね。返信ありがとうございました。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.8

初回は御両親と妹さんだけで行うことは、特に違和感があるとは言えません。兄弟が独身で同居しているのなら、一緒に会う事も不自然ではないですね。 姉妹にあうのが式のとき初めてというケースも珍しくないと思います。 何をそんなに大袈裟に落胆するのかが分からないです。 少し冷静になった方が良いと思います。 それぞれの人生において結婚は重要です。しかしそこに姉妹が含まれるか否かはそれぞれの考えがあるのは普通ではないですか?除け者にされたとかハブられたとか、そういう風に考える物ではないと思います。 ちょっとおかしいのはあなたがた夫婦の方だと思います。

yosyua4649
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 呼ばれなかった事がショックなのではなく、話を聞かされてなかった事がショックだったようです。一言「挨拶にくるよ」と聞かされてたら、そこまでショックは受けてなかっただろうと思います。 冷静になるよう話してみようと思います。返信ありがとうございました。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2208/11142)
回答No.7

妹の旦那さんになる人が、はじめて両親に挨拶に来たのですね。 これは、妹カップルと、義両親との、大事な顔合わせです。 姉妹には、彼として紹介するか、婚約者として紹介するかでしょうが、両親の挨拶とは別に考えることです。 あなた夫婦の考えが、トラブルの元になる考え方ですね。 なぜ今回、会いたいのでしょうか、次回、別の日ではいけないのでしょうか? 妹カップルの気持ち、つまり他人の気持ちが理解できないのですか? そんな考えでは、子育てにも失敗しそうですね。 自分の気持ちだけを大事にする人、つまりワガママです。 相手の気持ちを考え、その気持ちに添って行動する知識を身につけないと、常に腹を立てなければならない人になります、そんな家族になります。 くらい人生を送ることになるでしょう。 これから先の夫婦の考え方、生き方、いろんな本を読んだりして勉強してください。 人生の中では、これと言った決まり事はありません。 どちらでも良いことの方が多いです。 そんなときは、トラブルにならない方法を選びましょう。 今回は、緊張するからと言っているのですから、その言葉を尊重して、あなたたちは行動すればよいのです。 無理に押しかけていけば、相手はどんな気持ちになるでしょうか? それが原因で、大きな溝が出来て、恨まれるおそれもあります。 義両親の立場、妹の立場、妹の婚約者の立場になって、そのとき自分はどんな気持ちになるのだろうと考え、相手の心に傷を付けないような行動をするのが、最善の方法と思っています。

yosyua4649
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 今回会いたかったというわけではなく、初めて聞いたからこその確認だったと思います。自分はその場にいなかったので、憶測で申し訳ありません。 ちなみに子育てとの関連は理解できませんでした。 >人生の中では、これと言った決まり事はありません。 これを言ってしまうと、先の発言の説得力がなくなってしまうのですが…(汗) 無理に押し掛けるのではなく、あくまで行っても平気かを確認したかったようです。会ったこともありませんでしたので。その行為は問題ないと思います。それでも強引に押し掛けるなら、言われる通り大問題ですが。 貴重なご意見ありがとうございました。

  • myukusu
  • ベストアンサー率35% (25/71)
回答No.6

結婚の挨拶は、ご両親にするものなので あなたの奥さんが呼ばれなくても別に失礼でも何でもないと思いますよ。 >嫁の実家はそれを全て了承して、嫁には黙っていた事になります。 これは、あなたの奥さん(自分の娘)を優先したのではなく、 新しい家族になる婚約者の方の意向を優先されたんじゃないですか。 外から家族になる人を優先してくれるなんて、良いご両親だと思いますけどね。 >嫁家族は普段から繋がりが強く、旅行や頼み事など、 >何をするにもお互いに連絡を取り、共に行動していました。 これももしかしたら、あなたの奥さんが思っているだけで、 妹さんは面倒くさいと思っていたのかも知れませんよ。 私の姉妹関係がそうですから(姉は仲が良いと思っていますけどね) 妹さんも「今度改めて会わせるから」と言っているのですから、 その時まで待てば良いじゃないですか。 何をそんなに二人して大騒ぎしているんでしょうか? 繋がりが強いと思っている妹さんのお祝い事なんですから、 ケチを付けるんじゃなく、温かく見守ってあげられませんか?

yosyua4649
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 確かにそうですね。見方を変えれば義両親の気遣いともとれますね。 嫁と義妹の仲に関しては、質問者さんのような残念な関係ではないので大丈夫です。仲良いですよ(笑) 嫁が騒いでるのは確かです。言われたように落ち着くよう話してみたいと思います。 返信ありがとうございました。

回答No.4

普通、親への挨拶と兄弟への挨拶は別じゃないのでしょうか? 兄弟が実家にいるのなら同席の上で挨拶となるでしょうが、家を出てるのなら、本人達が改めて挨拶にいくでしょ。 ま、早く見てみたかった気持ちはわかりますが…。 親への挨拶は相当な緊張です。 婚約者さんの気持ちも理解出来ますよ。

yosyua4649
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 自分の時も確かに緊張はしましたが、それを理由にしなかったもので、少し理解に苦しみました。もう少し配慮するべきでした。 返信ありがとうございました。

  • minttea3
  • ベストアンサー率26% (287/1096)
回答No.3

相談者さんとその奥様は、とても価値観が似ておいでなのですね。 今回の義妹さんのご挨拶の件について「失礼だ」という同じ認識がある。 でも、人や地域によって常識や価値観はさまざまに違います。 ご自分たちの常識と違うからと言って、被害者意識を持つのは、少々視野が狭いのではないでしょうか。 結婚前提として正式に挨拶にいく(または来る)場合、両親だけを前提としていると私は認識しています。 同居している兄弟姉妹ならばその場に同席するのは自然ですが、結婚して家を出ている兄弟姉妹一家をわざわざ呼んだりはしないと思います。 相手の方にとって、配偶者のご両親は自分の両親となる人ですが、その兄弟姉妹の一家は単なる親戚になるにすぎません。しかもその兄弟姉妹は結婚していて別に家庭を構えているのですから、最初のご挨拶の時にわざわざ声掛けをしないのが自然だと私は思います。 奥様が落ち込んでいるのは、まだ心が娘のままだからなのではありませんか。 失礼ですが、もう独立して自分たちの家庭を構えているという自覚が薄いためとしか思えません。 義妹さんの婚約者にとっては、義両親は絶対につきあわなくてはいけない相手ですが、結婚して家を出ているきょうだいは特につきあいがなくても構わない相手、ただの親戚、と認識されているのかもしれません。そして、それはあながち間違った価値観ではありません。 相談者さんも、すぐに奥様に同調するのではなく、もう少し広い視野で物事を考えられてはいかがでしょうか。 もしかして年若いご夫婦なのでしょうか。 もう「家族」というのはあなたがた夫婦2人を指すのであって両親はその中に入らないこと、それが結婚するという事なのを、ご夫婦ともにしっかり受け止め、娘気分を捨て、大人になった方がいいと思います。

yosyua4649
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 確かに親子共に依存性はあると思います。諸事情もあるので、仕方がない部分だとも理解しています。申し訳ありません。 ショック=被害者意識とは思いません。視野が狭いという指摘はその通りだと思いました。 安易な同調でないからこその相談ではあったのですが…先に書いた諸事情で、親と距離が取れない事も問題なのかもしれないですね。嫁とも話してみます。返信ありがとうございました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

 昔流なら、結婚は家と家との問題なので、話を広げるのが常道でしょうが、今の結婚は個人の間の出来事で、そちらに移る過渡期だと追います。  その男性は比較的若くて、はにかみ屋であり、そのため将来の親戚がずらりと並ぶ席ではビビってしまう、と判断したのかもしれません。  まあ、そう目くじらをたてるほどのことでもないと思います。

yosyua4649
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 確かに嫁は最近神経質になってます。少しシスコン気味にも感じるくらいです。 お相手は30代後半なので、ビビられても…とも思いましたが(笑) 返信ありがとうございました。

noname#229794
noname#229794
回答No.1

結婚が家族にとって大事なイベント??? ちょっとこの感覚が意味がわかりません。 そんなことで、大切な妹の結婚に水を差すようだから 知らされなかったんじゃないの?と思わずにいられません。 まずは、本人たちの意向を尊重しましょうよ。 遊園地に連れて行ってもらえなかった 子供みたいで情けないです。

yosyua4649
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 そこまでドライな家族ではないからこそ、嫁はショックがあったのではないかと思います。ご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう