• 締切済み

婚約者と自分の母親

30歳代後半の男(長男、家族と同居)です。 今年の初頭から同い年の女性と結婚前提に付き合い始めました。 最初、自分の家族に紹介したところ愛想もよく、その日は特に 問題なく過ぎていきました。 その後正式に結婚の方向で動き始め、式の打ち合わせや新居の選考で お互いの家族同伴で合う機会が多くなってきたのですが、 婚約者のちょっとした事(慌ててしまった場合に挨拶を忘れたとか)や 相手家族の意見に同調しようとすると、自分の母親がたいてい 嫌味や文句を言い出します。 あまり何度も常識外れ的な事を婚約者がするなら別ですが、小さな事でも 一度何かあると「うちの嫁にふさわしくない」「こんなんなら私は 式に出ない」等を家族だけの時に言い出します。 いい加減こんな状況に自分も嫌気がさし、「通常の式+披露宴」を 変更し海外婚式で2人だけでやると言い出したら、「やっぱり披露宴は やったほうが良い」等言い出します。 母親自身は自分も気に入った(この場合完璧でということでしょうが) 嫁で無いと納得しないという考えだと思います。 海外婚式だとしても両家の親族挨拶会位は行おうと自分は計画してますが、 あまりに色々口出しするのでほっといてくれという気分です。 結婚話が出ない時は散々早くしろと言っておいて、いざ話が決まり 始めれば文句ばかり。困るを通り越して、婚約者と母親の仲裁で 疲れ果ててます。 未婚の昔からの友達は「30歳後半で相手が見つかっただけでも 良かったと考えられんのかね・・・」と言われましたが、 同じような状況になった方のご意見お聞かせください。 自分自身は婚約者を気に入っておりどういわれようと結婚は推し進めるつもりです。長文失礼しました。

みんなの回答

  • gondesu
  • ベストアンサー率31% (266/839)
回答No.4

同じ長男の既婚男です。 結婚前から実母との意見の調整で苦労していますが、これが結婚後も 続くと思います。 婚約してからは、婚約者と実母との間に立って物事を両者角が立たない ようにするのが「男の務め」なのです。 皆さんがいうように”息子をとられる”という意識があるので、何かに つけ、たいしたことがない言動であっても彼女の悪い部分を探して しまうのです。 幸い私の母親は私を悪者にしてますが(笑)それでもやっぱり嫁さんと 実母との間に立って様々な意見の食い違いを両者角が立たないように 今でもしてます。 それではもし、今の婚約者と別れて別の女性と婚約し、母親に紹介しても 今と同じになると思います。 そうなると、mako4478さんの立場は今と変わらなくなります。 結婚とはそういうものであり、常に嫁さんと自分の実家との間にたち、 両方が良好な関係に保てるようにする「役目」が必ずあります。 逆に、嫁さんにも自分の親と旦那との間に立って良好な関係が保てるように する役目も持ってます。 婚約者と母親との仲裁で疲れ果ててしまっているようですが、これが 結婚後も続くのです。 そうなると、自分がどういうポジションで居るのが良いのかが分かって きますし、適切な言葉ではありませんが、どちらの「味方」になるかで 結婚生活が大きく違ってきます。 #3さんが言うように婚約者寄りになるのであれば、実母と戦う覚悟 が必要です。 結婚するとは、両家との関係が生まれます。 実母と婚約者とでは色んな面で遣り方・考えが違います。 自分の実家の遣り方が正しいと実母が主張したときに、婚約者に非難が 集中します。 その攻撃を、誰が盾となりかばってあげれるか。 それを考えれば、自分が置かれるポジションというのが分かるのでは ないでしょうか。 結婚して、一番変わらねばならないのは「男」です。 実家での遣り方をそのまま新生活に入れるのではなく、新たに始まる 新生活だからこそ、奥さんと2人の「遣り方」が生まれてくるものだと 思います、

mako4478
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おそらく私の家族側の意見をなんでも受け入れて反論しない 人というのが、母親の望みでしょうから、仰せのとおり、 今の婚約者と別れて違う人を探しても同じになると自分も感じています。 結婚後は妻寄りになるのは間違いないと思うので、両者の取り持ちを できる限りうまく取り繕いたいと思います。

  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.3

お母様も、結婚というものが具体化するにつれて、息子が遠くに行ってしまうような寂しさを感じていらっしゃるのでしょうね・・。 その寂しさが、息子可愛さゆえに苛立ちになり、嫁になるべく他人の婚約者に向いてしまい、婚約者の彼女を批判して、ますます息子に離れていかれて、意固地になっているのでしょう。 確かに、お母様には困ったものだと思います。 でも、それだけあなたのことを命がけで産み、育ててきてくれた証拠でもあります。 あなたも、家庭を持ち、子供を持てば、自ずと理解できるでしょうが、親は命がけで、家庭を守り、子供を産み、育てるのですから、理屈では割り切れない何ともいえない感情があるものです。 そこだけは理解してあげてくださいね^^ そして、こういう煩わしいことがたくさんあるのが、結婚だとも言えます。 あなたは、恋愛ではなく、結婚という現実生活の第一歩を踏み出したのです。 こういうお母様を無視したり、拒否したりすることは簡単です。 でも、それは、本当の一人前の社会人、これから家庭を持とうとする人間のすることではありません。 今後の生活を考えれば、あなたがしんどくても賢く立ち回ることが求められていると思います。 それに、多かれ少なかれ、どんな夫婦もあなたや婚約者のような悩みや苦しみや葛藤を抱えながら、周囲と上手く取り持ちながら、家庭を守っているのです。 板ばさみのあなたは苦しいでしょうが、やはりあなたの言動は、自然と婚約者よりなのだと思います。 それが、お母様にしてみたら、婚約者と婚約者の両親に息子を取られてしまったように感じるのでしょう。 そうなると、悪者になるのは、ますます婚約者です。 こういうとき、どうするか・・・といえば、何事も言葉1つなのです。 結婚し、他人が付いた場合、実の親子といえど、一線を引き、言葉を選ぶ必要があります。 今までどおりの親子関係ではいけません。 なので、お母様が小言を言っても、ある程度は受け流すだけの器を持ってください。 「うん。うん。悪かったな。嫌な思いをさせたな。」と聞いてあげることも息子の優しさであり、夫としての上手い立ち回り方です。 そして、お母様が少しでも婚約者のことを配慮してくれた場合も、「ありがとう。婚約者も喜んでたし、感謝してたよ。助かった・・。」と自分の感謝の気持ちと共に、他人である婚約者のことも、嘘であっても良いので、言葉を添えておくのです。 そうやって、フォローしあって、自分たちの家庭を円満に築くことが、結婚です。 誰もが自分の両親と配偶者、自分と相手の両親・・・のことで揉めるものです。 乗り越えましょう。試練です。 私も結婚当初は、両親と主人の板ばさみでかなり悩み、苦しみました。 喧嘩の日々で、「なんで親はこんなにわがままなんだ。どうしろって言うんだ!」と思いました。 でも、その私の気持ちそのものが、親のことを理解しておらず、自分たちのことしか考えていなかったのです。 今から思えば、未熟だったのですね。 私は、そういった葛藤の中から、自分を振り返り、親の気持ちを考えていく中で、結婚して家庭を持ち、一人前に自立したのに、自分の態度もいつまでも子供だから、親の気持ちを逆なでしているんだと反省しました。 親だって人間ですから、子供の態度が悪ければ、意固地にもなります。 そして、私は言葉に気をつけ、私の言動の後ろには夫がいるということを常に頭にいれ、両親とも接するようになりました。 すると、両親は逆に、夫に理解を示すようになり、私以上に夫を気遣ってくれるようになり、夫を褒めてくれるようになりました。 私がしたことは、簡単なことです。 感謝の気持ちを何回も伝える・・・ちょっとしたことでも「迷惑かけるけど・・」などと丁寧にお願いする・・・両親の話はある程度黙って謙虚に聞き、どうでもいいことは受け流しながら両親の味方をする・・そして、何事も「夫が言ってくれた・・」「夫がしてやったらどうかと気遣ってくれた」と夫が、私の家族や私を気遣ってくれていることをアピールしました。 全て言葉1つです。 それを心がけてみてください。 結婚後はもっともっと大変なこともあるでしょう。 でも、あなただけが抱えている問題ではなく、だれもが大なり小なり経験していることです。 妻を守るため、家庭を守るために、自分が苦労してください。 結婚はあなたの人生ですので、最後はあなたの下した決断が一番正しいと思います。 でも、あなたと婚約者の腕次第で、いくらでもうまく立ち回ることはできる・・・今後を考えても、それだけは頭においておくほうが良いです。

mako4478
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分も子離れができていない母親だとは感じていました。 息子の事がかわいくて仕方ないと思っているのも分かっていますので、 その辺を理解しながら話をしないといけませんね。 恋愛の間はいいですが、結婚となると家族同士の付き合いになるので、 こういった事をひとつずつ乗り越えていかなければならない、 というか乗り越える気遣いを身に付けていかなければ生活が 成り立たないと考えるようにします。 結婚後も婚約者の気遣いを両親にはアピールするようにし、 婚約者にも「家の両親も味方」なのだということをアピールする ようにしていきたいと思います。

  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.2

もうわかってらっしゃるかもしれないけど、 婚約者の方を最優先の姿勢を、大事にして下さい。 親も大事ではあるけど、もとは他人である妻との絆を確固たるものにするほうが 難しいことですし、新家庭をもたれるならば、 自分の家が安泰であってこその親戚関係です。 極論ですが、だんな様のフォローや、熱意が奥さんに伝わっていれば 多少の周りのゴタゴタは、奥さんは許容できるものです。 次に、お母様の不満などは、どうしても正面衝突しないとまずいこと以外は 流しておくことです。 (この判断も難しいですけどね、最初は) そして、稀にお母様が中庸な言い方、妥当な態度、 お嫁さん側にも少し配慮したような、まあまあの態度があった時は ほめたり、ちやほやしてあげて下さい。 幼稚園の保母さんになったつもりで(笑)。 お母様のような態度をする方って、単純な構造をしている人も多いです。 ちやほやが足りないと思っていることも。 だから他人の評判が良くなってきたりすると、つまらなくて、貶めたりすることで 自分の優位な立場を保とうとしたりします。 だったら、「お嫁さんに優しくした時のお母様」を 「普通は意地悪姑が多いらしいのに、母さんは寛大だ」 「自分の周りは、嫁姑問題でヘキエキしてる。母さんの話すると、皆うらやましがる。」 「母さんは、物事にこだわらないからいいよねー。ありがとね、気を遣ってくれて^^。」 と、大げさに持ち上げてみては。 多少、嘘になってもいいんです。けん制にもなりますし。 ほんのちょっとのことを拡大解釈して 「そうそう、母さんわかってるね」と褒めると嬉しがるし、 「そう、やっぱ、母さんはそこらの鬼のようなオバサンとは違うわ」という姿勢をしていると 鬼姑にはなかなかなりづらいものです。 「もちろん!あたしは嫁さんを大事にする女ですよ!そのつもりよ!」と。 せっかくモテていい気分なのに、それを放り出すのは惜しいから。 悪いときだけけなされてると、子供と一緒で、ひねくれていきます。 自分の立場を有利にしようと、ますますお嫁さんを非難するかも。 パブロフの犬のように、「何をすると、ほめられる」を刷り込むといいですよ。 そして、反応があったら、それはその薬が効き目があるわけですから しばらくの間は、昔のあれこれを非難・指摘するのはお休みして いい芽を育てるほうを重点的にするといいです。

mako4478
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今回、婚約者と母親で問題になった時、婚約者から結婚止めようという 話を切り出されましたが、自分の自信無さげな態度に不安をもっていた為、 そのような事を言い出したようです。 自身無さげな態度も、これから家族を養っていかなければならない不安から そのような状況になっていたのですが、その辺は話し合い誤解も解け、 これからはついていきますと言ってくれています。 これからは自分がリードしていくことで、うまくやっていけるかなと考えています。 あと母親への対応ですが、そういう手もありますね。 今まで言い合いばかりでしたが、ここへ来て少し軟化傾向(本心では無いと感じていますが)なので 母親のいい部分を持ち上げるようにしたいと思います。 もちろん婚約者にもいい部分は少しずつ話すようにして、少なくとも ある程度両者うまくいくよう努力します。

noname#96559
noname#96559
回答No.1

結婚してからの嫁姑関係が思いやられますね。まさか同居じゃないでしょうね。 「一人息子を取られる」意識になっておられるんですよね、お母様は。 婚約者さんの意向を貴方があらかじめ聞いておいて、二人の結論をある程度固めて、二人の意見ではなく、貴方の意見としてまとめるようにしないと。それでも、あの女の言いなり、丸め込まれたとか言われるでしょうが、いい加減にしてくれと、あなたとお母様の喧嘩に持っていくようにしてください。 息子の気に入った嫁は、お母様には息子を取った、気に入らない女になってしまうのですよ。ある程度はあきらめないとしょうがないですよ。そういうお母様がいるから、あなたは縁遠かったのです。世間はそう見てます。 実家の弟が40過ぎてやっと結婚しました。初婚です。もっと酷い母親がいましてね。。。過去にも、纏まりかけては何か起こりまして、、、婚約破棄を2回してます。 結婚してからでも、大変ですよ。周りは呆れてますが。毎日のように嫁の悪口を聞かされてます。 あなたが悪者になるしかないのです。わかってますよね。

mako4478
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もちろん同居ではありません。相手が同居しても良いと言っても 自分自身は別のところで住むつもりでしたので・・・。 まさに「一人息子を取られる」という気分でいるのだと思います。 先に婚約者と2人で話を合わせておいて意見するようにしていますが、 母親が納得しないとなんでも拒否です。 悪者になりながらもうまく切り抜けるよう努力したいと思います。

関連するQ&A

  • ポジティブ?な婚約者

    昨年末に結婚が決まり、仕事の都合で今年の12月に結婚式を予定しています。 婚約者は学年は3つ下ですが、それでも29歳です。 自分にはない、ポジティブ思考なところがすきで結婚するのですが、 ポジティブすぎてついていけないところもあります。 私は結婚式は身内でやり、披露宴はしたくないのですが、婚約者は披露宴がやりたいとのこと。別にやりたいならやってもよいのですが、問題は婚約者の貯金が20万しかないのです。 貯金がないのであれば身の丈にあった式にすればよいと思うのですが、婚約者が納得してくれません。 私は婚約者よりも給与もよいため、それなりの貯金がありますがこれまで自分が働いてきた結果でもありますし、婚約者と同額以外は払うつもりはありません。 結婚後は一緒のお財布にし、自分が握るつもりですが今はその権限もないため、婚約者に現実を知ってもらいたいのです。 もうすこし身の程をわきまえてほしいのですが、こんな婚約者に現実を分かってもらうにはどうしたらよいのでしょうか? ちなみにきちんと話し合おうとすると、喧嘩になってしまい話になりません。 それとも、B型の特権だと思い、うまくなだめすかすしかないのでしょうか?

  • 披露宴で新婦兄婚約者としての立ち振る舞いはどうすべき?

    婚約者の妹さんの結婚式に出席することで、何度か質問させていただいています。 なにぶん始めての事でわからないことだらけなのですが、とても助かっています。 さて、また1つお伺いしたいことがあるのですが・・ 新婦兄の婚約者としては、披露宴では一体どのようなことをすれば良いのでしょうか? 彼のご親戚の方々への私の紹介は、恐らく式前や式と披露宴の間にある親族紹介の際に終わると思うのですが、披露宴では再度それぞれのお席へご挨拶にお伺いしたりお酌をしたりする方が良いのでしょうか。(もしそうした方が良い場合、彼にくっついていく感じで良いのでしょうか) それとも何もせず、ただ席に座っているだけの方が良いのでしょうか。 参考:席は親族席     服装は振袖 その他、補足があれば補足しますのでよろしくお願いします。

  • 婚約者と婚約者の母親、家族との関係についての質問で

    私は今年、婚約者と結婚式の実施、入籍をする予定で、次に両家の顔合わせを控えています。(コロナの影響で未定ですが。) 現在、婚約者は母親との関係が良くありません。私は婚約者から原因について聞いていますが、婚約者の母親からは話を聞いていませんので、真実は分かりません。また、私は彼女の家族ではありませんし、もし結婚しても遠い家族になるので、家族の問題について直接、婚約者の母親へ話をすべきではないと思っています。 しかし、婚約者は母親と連絡を取っていますが、婚約者へ母親から返事がなく、両家の顔合わせへ出席していただけるのか未定ですし、婚約者も母親の出席を嫌がっており、顔合わせのキャンセルを希望しています。 私は現状を良くないと思っており、婚約者と婚約者の母親との関係を希望し、何も問題なく、両家の顔合わせ、結婚式へ出席していただきたいと思っています。 私はどうすべきでしょうか。 ちなみに婚約者の母親の連絡先は知っており、連絡は可能です。

  • 婚約者家族に付いていけません

    私と婚約者は40代前半です 以前よりご両親の適当さは知っていましたが、実際自分が巻き込まれると疲れてしまいました。 万事が、行動が遅くギリギリまで暢気に過ごし、結局慌てて周りを巻き込みます。 詳しく書くと、分かってしまうので書けませんが、 自分の家の事情で結婚日程が決まらなかったり、顔合わせが決まらなかったことなどキレイさっぱり忘れて、 「いつになったらするの?」や「はやく顔合わせだけでも」と言ってきます。 私と婚約者の問題でなく、婚約者のごきょうだいの結婚(おめでた婚)で私たちのことはしばらくおざなりでした。 それはそれでおめでたいことですし、 身体の負担が軽いうちにあちらが式を先にするのも構わないのですが・・・ 日程はギリギリまで決めない上に、 式はする・しない、披露宴はする・しないと二転三転しこちらも巻き込まれました。 そして、先日私たちと同じ様式で式や披露宴を行うとあっけらかんと報告してこられました。 しかも日程は2週間後です。 私たちが決めていた教会と披露宴会場と場所もまったく一緒です。 (先方のご両親は私たちが何処で披露宴するか知っていました) おめでた婚に浮かれておざなりだったにもかかわらず、 それが一段落したとたんに「あんたたちはノンビリして!はやく決めないと」 と言っています。 正直、かなり先方優先で来ており、 式と披露宴はしない予定でしたが、絶対に必要と言われすることにしていました。 ごきょうだいのお身体優先という都合もあるので、そちらか日程決まって、その後にしますともお伝えしました。 自分の家の都合でのびのびになっているのにそれに気付かないことも不思議です。 悪気もないようです。 記憶喪失ではないか?と思うくらい毎回びっくりします。 怒ると言うより、もう諦めています。 出来るだけ関わらずに生きて行きたいと婚約者には伝えました。 こういう義理両親と付かず離れず付き合う方法と、心構えを教えてください。 毎回毎回、「なぜその台詞をあなたたち(義理両親)が言えるのか?誰の都合でこうなったと思っているのか?」と気が疲れます。 婚約者は必要以上に付き合わなくていいといいますが、 ご両親がそういった自分たちの振る舞いに気付かず無邪気に話しかけてきます。 (そのデリカシーのなさにも悪気ないとはいえ本当に疲れます) 愚痴っぽくなっていしまいすみません。 気の持ちようを教えてください。

  • 婚約者の兄への結婚祝い

    26歳女です。現在婚約中ですが、婚約者の兄が結婚することになりました。 そこで、何かお祝いすべきか迷っています。 ・私と婚約者は6月に結納予定。それぞれの家に挨拶は済ませています。 ・お兄様夫婦とは1度だけ食事しました。離れたところに住んでいるため、なかなか会う機会もありません。 ・私は式や披露宴には招待されていません。 近い将来家族になるので何かお祝いした方がいいかなと思うのですが、あまり面識もないし、逆にびっくりされて内祝などで気を使わせてしまうのも気が進みません。 実際、式にも呼ばれていないので、私に気を使わせないようにしてくれているのかな~ともちょっと思います。。 ちなみに、お祝いするのであれば現金などでなく新居に5000円程度のものを送ろうと思っています。 とにかくどちらにするのがよいか、私では判断つかず困っています、いろいろ検索しましたが、思うような答えがなかったので質問させていただきます。よろしくお願いします。

  • 自分も祝ってもらいたい!!

    遠く離れたところに住む友人から結婚式&披露宴&二次会に誘われました。 フル参列します。 彼女は地元の友人で20代半ばです。 実は、先月自分の結婚式を海外で身内だけで行ってしまいました。(彼の家族と私の家族が近くないため) こんな言い方はせこいかもしれませんが、 友人からは自分の結婚のお祝いは何ももらっていません。 旅費だけで2万円かかります。 それでも3万円は包んで行った方がよいのでしょうか? 今後もお祝いはもらえそうにありません。 というか、言い出しにくいです。 他の参列者に他に気の知れた友達がいないので、 聞く人もいません。 しかも自分の挙式を除いて、生まれて初めて参加する式なんで、わからないことだらけです。 両親が離婚しているため、こういうときに頼りになる母親も兄弟もいません。 よって、ドレスから靴から全てを用意。 金額的にも結構厳しいです。 一番皆さんにお聞きしたいことは どうやったら友人からも祝ってもらえるのでしょうか? ということです。 自分に友達が少ないので、地元で披露宴のようなパーティーをしようにも他に呼ぶ人がいません。。。 しかも彼女は結婚して地元ではないところへ嫁いでしまいます。

  • 婚約しました!でも…わからない事だらけです!!

    先日、付き合っている彼と婚約をしました。 二人の記念日という事で入籍は8月にする事にしました。 結婚式、披露宴についてはこれから話し合っていく予定です。 そこで、ご結婚されている方で、結婚式、披露宴をされた方にいくつか お伺いしたい事があります。 (1)私達は、入籍後に式を挙げようと思っています。 同様に入籍後に式を挙げられた方がいらっしゃれば、入籍後どれくらい 間を置いて式を挙げられましたか? なぜそのくらい間を置いたのかも教えていただきたいです! (2)逆に、式を挙げてから入籍をされた方は、なぜそのような順序を 選ばれたのか教えていただきたいです。 (3)披露宴に大学時代の部活動の友人を呼びたいと考えています。 体育会の部活で、横のつながりがとても強く、男女とも仲良しです。 しかし先日、知り合いの披露宴のお話を聞いた時に『女は男友達を、 男は女友達を呼ぶものではない』というお話があると聞きました。 実際どうなのでしょう? 確かに大人数の男の子を呼ぶのはあり得ないお話だと思いますが…。 当方女なのですが、男友達(2、3名)を呼ぶのはマナー違反なので しょうか? (4)くだらないお話で申し訳ないのですが、髪の毛についてです。 結婚式ではかなり多くの方がアップスタイルの髪型をしますよね? 私は現在セミロングで、ショートにしてしまいたいと思っているの ですが…。 やはり髪は結婚式まで伸ばしておいた方がいいのでしょうか? 読みにくい文で申し訳ありません。 以上4点、答えていただける部分だけでも結構ですので、お答え いただければ幸いです^^ 宜しくお願い致します。

  • 婚約者の妹の結婚式

    私は11月に結婚式を挙げることになってますが、婚約者の妹さんが5月に式&披露宴を行います。まだ妹さんに会った事がないのですが、式に婚約者として出席して欲しいと突然言われてしまいました。彼の親戚は遠い方が多い為妹さんの式にしか来れないとのことで、そこで親戚の方達にも紹介されるそうです。その場合、やはりお祝儀は持っていった方がいいですよね?まだ夫婦ではないし・・・・・ いくらくらいお包みすればいいのでしょうか?また、最近は式でもサンダルを履いたりノースリーブなどを一般的に皆さん着てらっしゃいますが、やはり婚約者の妹さんの式となるとまずいですか??? すみませんが教えてください!

  • 婚約中の情緒不安定

    私29歳、彼は35歳です。彼はあまり結婚式というイベントに乗り気ではありません。彼が30代半ばで性格的にシャイなこと、実家が遠方な上家庭の事情があること、年齢的に仕方ないのですが妙に人生計画にシビアなことが理由です。 婚約指輪は頂きましたが結納はせず、結納金もありません。話し合った上で、結婚式は身内だけ、披露宴はしません(両家で食事会程度)私が、簡素化を渋る両親の為にも式だけは挙げたい事(披露宴は私も恥ずかしいのでしたくない)旅行が好きなので結婚旅行(海外)に行きたい事は譲歩してくれる予定です。 入籍の日が春頃とはっきり言えない(彼が寮住まいの関係で新居が決まってから入籍日が決まる)ので、周りの友達・会社への報告もまだです。彼自身はのんびり構えているようで、私が必至で新居情報などを集めている状態。式などに至っては全く決まっていません、なし崩しに式など無しにならないか不安です。母から、共働き予定だけど要領の悪い私が家事と仕事を両立できるのか?年末に挨拶にきてから新居など何も決まっていかない、こんなんじゃまた破談じゃないか?(以前別の方と性格の不一致等で直前婚約破棄)とコトある事に言われ・・・辛いです。口論になるのも。 母なりに言葉は酷いですが、心配しているのだと思います。 モヤモヤとイライラが混在して自分でも情緒不安定です。これはマリッジブルーなのでしょうか?彼には不満などを伝え早く色々決めていこうと言うのですが、なかなか腰の重い(ように思える)のに幻滅してメールでも会った際にも当たってしまいます。実はこの人も結婚したくない?と悪い方向に考えていまい、不安で疑ってしまいます。 そんな自分が嫌いで、またグルグル悩んでしまいます。どうしたら“結婚”に対して幸せな気持ちになれるのでしょうか?

  • 父が結婚式には出ないと言っています

    私は27歳の女性で、親への挨拶も済ませ2月に結婚をする予定です。 彼とは親族や友達を呼んで式&披露宴をやりたいと話ています。JRで4時間ほどの遠距離のためどちらかの場所でやるのか、真ん中でやるのかまだ決まっていないのですが、結婚後は彼の地元で暮らすという事もありあちら側で結婚式という事になりそうです。 彼のご両親と私の母親は好きなようにと言ってくれていますが、家の父に困っています。 結婚は許してくれたのですが、「結婚式には出ない。二人だけで式をやれ。そんな遠く(彼の地元)まで行かない。これが俺の最後のワガママだ」と言っています。一番の理由は式を見ると本当に嫁にやったんだと実感して寂しいそうです・・・式を見なければ私はちょっと遊びに行っただけなんだ、と思うとか。それと社交的でもないので披露宴で挨拶周りなども進んでやるとは思えません。 父にはどうしてもお願い!とまだ説得はしていないのですが・・・ よく娘の晴れ姿は見たいという方もいらっしゃいますが、実際このような方もおられますか? 経験者の方や同じような立場の方がいらっしゃいましたらご意見お願いします。

専門家に質問してみよう