母親を保護入院させたい!看護がやける攻撃的な病状と医師の高齢問題

このQ&Aのポイント
  • 母親を一時的に保護入院させようと思っています。周囲にも攻撃的で、世話がやけるため、近隣の病院へ連れて行こうと考えています。
  • 近所の診療所では対応しきれておらず、同じような症状を訴える人を受け入れてくれる病院があるため、かかりつけ医に紹介状を書いてもらう必要があります。
  • 介護認定を受けるにはまだ年齢的に早いため、一時的な保護入院が良い解決策です。母親本人も入院したいと言っており、周りからも心配されています。
回答を見る
  • ベストアンサー

入院させたい

母親を一時的に保護入院させようと思っています。 周囲にも攻撃的で、世話がやけるため保護入院させたいです。 母親のかかりつけは近所の診療所です。医師は70代と比較的高齢で、ご自身も体調が思わしくないため日々の診療がやっとという方です。 主に、診察と薬を貰いに年に数回診療所へ通っています。 母親の病状から察するに、近所の診療所では対応しきれていません。同じような症状を訴える人を受け入れてくれる病院が近隣にあるので、そこへ連れて行こうと思っています。 その際は、かかりつけ医に病状を説明し紹介状を書いて頂いた方がよいのですか?しかし、医師に快く紹介状を書いて頂けるのか、また母親本人が納得して病院を変えられるのか、介護の面とも考慮しなくてはならないので問題が山積みです。 診療所に通いつつも、体調の悪さを日々訴えています。自分の事も自分で出来なくなっており、排泄の世話も勿論あります。 介護認定を受けさせようにも、まだその年齢に達していません。周囲も大変ですが、一番辛いのは母親本人です。今まで出来ていた事が思うように出来なくなり、その歯がゆさから周囲に攻撃的になっています。 1日に何度も私を呼び、その都度用事を言いつけます。数えた事はありませんが、1日に30~40回、多い時だと50回以上私を呼んできます。私の姿が見えただけ、私が少し物音を立てただけで過敏に反応し、名前を呼んできます。それが朝起きてから夜寝るまで続くのです。 耳も遠くなっており、近くへ行かないと会話も出来ません。だから何回も呼ぶのかも知れませんが、母親は昔からこのような気質があるため、今に始まった事ではありません。 本人も以前からしばらく入院したいとか、早く施設に入りたいと言っています。私もその方がよい気がしています。 誰がどう見ても要介護者で、周りからも常に心配される対象です。 どなたかお力をお貸し下さい。もう身が持ちません。保護入院について詳しく知りたいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4327/10685)
回答No.2

私も認知症なのか?と感じる部分があります 精神疾患であれば介護対象に含まれないかも知れません 今は病気と介護は別のものとされています 掛かりつけ医は何科なのか 内科などでは診断も難しいかも知れません 心療内科であれば 大きな病院を紹介して当然と感じます ただ 目を話せない 本人の前で医師に伝えられない状況の可能性は考えられます 介護?看病?の大変さが伝わっていない 我が家の母も一時期似た症状が出ましたが(帰りたくなると何も受け付けない) 介護施設では預かる事ができないと言われた事があります 共同生活が基本です 他の利用者に迷惑が掛かる 介護要員の手を取られ過ぎる場合は預かれない 一時期 入院させて頂いた経験がありますが 病院側で精神状態を抑える(廃人にする)治療を行って特養入所が前提でした 何とかできる症状なのか 専門医に調べて貰うしかないと思います 系列診療所ならセカンドオピニオン 違う場合は紹介状無しでも行ってみるしか無さそうに感じます 我が家の場合は本人が理解や納得する事は皆無で 検査と騙して連れ出しました

mikipuri80
質問者

お礼

詳しく教えて頂きありがとうございました。 紹介状無しでも行ける病院があるのなら、そちらも考えておきたいです。母親の年齢的な事を考えると、病院側で精神状態を抑える治療を行って特養入所が妥当かと思います。 こうした問題は母親が亡くなるまで続くので、すぐに解決といかないのが難しいところです。

その他の回答 (2)

noname#231223
noname#231223
回答No.3

保護入院・・・医療保護入院のことを言っておられるのでしょうか。 精神障害による「強制入院」ですから、本人が入院の可否を判断できる状態ではないうえで、精神保険指定医が強制入院が必要だという診断を下し、家族等が書面で同意する必要があります。 措置入院ほどでないにしろ、それなりにハードルは高いですよ。 質問文に書かれたお母様の状態では、まず無理ではないかと思います。 可能ならかかりつけ経由で認知症治療に対応できる病院の紹介を受け、在宅での治療を進めていってもダメなら入院という流れかと思います。 (病院が最初から入院を受けてくれて、本人も同意するなら何の問題もなく任意入院ですけどね)

mikipuri80
質問者

お礼

詳しく教えて頂きありがとうございました。 まずは認知症治療に対応できる病院の紹介を受け、在宅での治療を進めていく必要性を感じました。その上での入院という流れなんですね。母親の場合、一度入院するともう退院できないような気がします。様々な状況を鑑みて、そうせざるを得ないと思います。

回答No.1

まだお母様は随分とお若いのですね。 確か介護保険サービスを受けられるのは40歳からだったので・・・ ひょっとしてお母様は私より年下!? 30代ってもうあなたの様なしっかりされた子がいる世代なのですね。。。orz もしお母様が40歳以上65歳未満でしたら「特定疾病」であるかないかをもう1度ご確認ください。 http://kaigohokenwakaru.jp/a00seido/a07yokaigonintei.html もしその中に該当する病気でしたら介護サービスを受けられます。 そうでなくても生活していくのが大変だと言うことで、役所の介護保険課で再度相談されてみてはいかがでしょう? 転院の際は是非とも紹介状を貰ってください。 場合によっては初診でも安く診てもらえるかもしれません。 貰えなくても勝手に行けばいいだけ(病院によっては紹介が必要だったり、初診料が高くなることもありますが)なので、気に病むことはないですよ。

mikipuri80
質問者

お礼

介護保険サービスを受けられるのは、40歳からなのですか?65歳以上の高齢者しか受けられないサービスだと思っていました。役所に相談するなり、自分でも色々調べてみます。 詳しく教えて頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 保護入院

    母親を一時的に保護入院させようと思っています。 周囲にも攻撃的で、世話がやけるため保護入院させたいです。 母親のかかりつけは近所の診療所です。医師は70代と比較的高齢で、ご自身も体調が思わしくないため日々の診療がやっとという方です。 主に、診察と薬を貰いに年に数回診療所へ通っています。 母親の病状から察するに、近所の診療所では対応しきれていません。同じような症状を訴える人を受け入れてくれる病院が近隣にあるので、そこへ連れて行こうと思っています。 その際は、かかりつけ医に病状を説明し紹介状を書いて頂いた方がよいのですか?しかし、医師に快く紹介状を書いて頂けるのか、また母親本人が納得して病院を変えられるのか、介護の面とも考慮しなくてはならないので問題が山積みです。 診療所に通いつつも、体調の悪さを日々訴えています。自分の事も自分で出来なくなっており、排泄の世話も勿論あります。 介護認定を受けさせようにも、まだその年齢に達していません。周囲も大変ですが、一番辛いのは母親本人です。今まで出来ていた事が思うように出来なくなり、その歯がゆさから周囲に攻撃的になっています。 1日に何度も私を呼び、その都度用事を言いつけます。数えた事はありませんが、1日に30~40回、多い時だと50回以上私を呼んできます。私の姿が見えただけ、私が少し物音を立てただけで過敏に反応し、名前を呼んできます。それが朝起きてから夜寝るまで続くのです。 耳も遠くなっており、近くへ行かないと会話も出来ません。だから何回も呼ぶのかも知れませんが、母親は昔からこのような気質があるため、今に始まった事ではありません。 本人も以前からしばらく入院したいとか、早く施設に入りたいと言っています。私もその方がよい気がしています。 誰がどう見ても要介護者で、周りからも常に心配される対象です。 どなたかお力をお貸し下さい。もう身が持ちません。保護入院について詳しく知りたいです。よろしくお願いします。

  • 入院するかしないか

    はじめまして、私は高校三年生の女です。 私は摂食障害で高校2年の1月まで入院をしていました。 退院したのは、病状が少しましになってきて、学校の単位が危なくなったので退院しました。 三年生に上がるには凄く単位が足りなくて大変だったのですが、なんとか周りの方々のご好意で 進級することができました、 しかし私は 3月から体調が良くなくて、精神的にも不安定で、過食を繰り返すようになり、入院前に戻りつつあります。 また今までODはしたことはなかったのですがODもするようになり、リストカットも激しくなりました。 気持ちの上がり下がりも激しく友達と会うこともできなくなりました。 以前から万引き癖もあり、もう自分ではコントロールできません。 学校に行くのも辛く、でも母親は2年生の時に進級が大変だったので行ってほしいという思うが凄く伝わってきます。 母親は一番酷い時よりも、病状は安定しているように見えるみたいなので入院しなくていいと言っています。 主治医からは3月くらいから入院を進められています。 私は入院したい気持ちもあるけれど、学校からは次入院したら卒業は難しいと言われてるし、新学期から入院したら、勉強も友人関係も不安です。 どうすればいいかわかりません。 このまま入院しなくても学校に行けないのは辛いです。 長文すみません。 皆さんの意見が聞きたいです

  • 医療保護入院

    医療保護入院(精神科病棟)って、未成年の人間だけにしか適用されないの? 成人になったら、親とゆう名の医療保護入院から、元の任意入院に戻るんですか? 教えて下さい。 因みに、wikipediaには、医療保護入院について。家族等による悪用 真実は家族が自己の利益を図るため、本人への治療協力を装って、本人の収容を企図して医療保護入院を依頼する事例がある。医療保護入院の診察に際し、本人の陳述のほか家族の陳述以外に客観的な資料が乏しいことが殆どであることから、甚だしきは本人の言動を脚色して陳述し、指定医に病状が悪いような印象を与えることがありうる。実際、上記判例[1]では、家族自身の異常な言動に反応した本人の言動を、家族がその本人の言動のみ取り出して伝えたこと等が認定されている。 この状態に類似するような状況になった場合は、自分はどうすべきなのでしょうか?

  • 入院患者に対しての回診がないのは普通?

    父親(91歳)が発熱と首の痛みで救急車で総合病院で診療を受けました。”何だかわからないので精査のため入院”、と言われそのまま入院。翌日ドクターが顔を見せ”主治医の××です”、と挨拶はありました。 救急の検査結果くらいはあったはずですが、その時点で病状についての詳しい説明はありませんでした。 回診もなく状況がわからないまま3日、看護師に”病状について聞きたい”、と言ったところ”主治医の面談の予約がとれました”、とのことでナースステーションの一角で状況説明(入院10日目)を受けました。 入院は今日で2週間になりますが主治医の回診は一度もありません。 老人は不用? 父親は要介護3で2回の脳梗塞、高血圧、ヒザ関節症、緑内障を抱えていますが、 ドクターとハナシが出来ない状態ではありません。 救急車はまずこの病院に搬送されるほどこの地域では大きな総合病院ですが、 この診療姿勢には不信感しかありません。 ”入院患者に対して一度も回診しない”、これは許されることなのでしょうか? 法的にも守られていることなのでしょうか?

  • 母親の精神科入院

    母親を精神病院に入院させた方がいいのか、悩んでいます。 言動や行動に異常さが見られ、対応出来ない場面が多くなってきました。 本人もしばらく入院したいと言っており、その方がいいように思えます。 しかし、診察を受けてみないとその必要性も分かりません。 入院というは、それほど簡単にできるものなんでしょうか?医療保護入院は適応されますか? 精神科への入院について教えて下さい。

  • 医療保護入院しないためには

    失礼いたします。 私は、父親が扶養義務者のため医療保護入院させられそうになっております。 現在精神科へ通院しておりますが、自分の判断ですが病状が全快しましたので、薬を飲むのをやめました。しかし、先生と両親からは飲むようにいわれ、飲まなければ入院するかもしれないと言われています。何回か診察を受けたのですが入院の手続きを進めているようです。両親は先生の言う事なら入院するしかないといいます。 現在、薬を飲まなくても全く問題ありません。薬を飲まなくて2ヶ月になります。飲んでいた薬はリスパダールとアキネトンです。薬を飲まないでも入院しなくてもよい方法はございませんでしょうか。両親を説得するか扶養を外れるしかないでしょうか。

  • 肺癌末期。肺水抜きの限界回数とホスピス移動時期

    58歳の母親が肺癌末期です。治療ができないので、自宅での民間療法をしていました。 しかし苦しさは日に日に増していき、かかりつけの病院に入院することにしました。 見た目はまだまだ元気そうだし、ご飯も食べるし、ホスピスへの移動もまだいいんじゃないかって思えるんですが、医師は苦しそうな母親をみて、ホスピスに行ける事を早めてくれるようホスピスにかけあってくれています。 本人は、苦しまずに逝きたいと希望しており、ホスピスへ行きたいといっていますが、家族は まだ元気なのに、行けば死が早まると思ってしまいます。 しかも、肺水の抜き取り処理には限界があり?次の一回でもうできませんよって医師から 言われたようです。これは本当なんでしょうか? ホスピスへ行っても、死が早まることはないのでしょうか?

  • うつ病。入院のメリットとデメリットは?

    難治・遷延性のうつ病患者です。 今年に入ってから病状が低迷、寝込む日が多く、起きていてもネット、テレビ程度の活動しか出来ずほぼ引きこもるような状態が続いたため、 医師に入院(任意)を打診されています。 現状は ・自殺衝動などの緊急性は無い ・無職。家事も家族に任せており、いわゆる「入院しなければ休めない」状態ではない 医師曰く、生活のリズムを入院で整えるのが目的で、引きこもりから抜け出せなるのを懸念している様子です。 入院で良くなるのでしたら喜んでするのですが、疑問・心配もあります ・家でだるくて起きられないものが、病院なら起きられるという事があるのか? ・精神科ならではの制約がストレスにならないか? (持ち物の制約や患者を仕切るカーテンが無いなど) ・病院内の人間関係で却って疲れてしまうということはないか? 何より ・それで病状は好転するのか? うつ病での任意入院の経験がおありの方。 入院期間と入院のメリット・デメリット、入院で病状がどう変化したかをお教えいただけませんか?

  • 高齢者の医療、入院継続

    母(99歳)が昨年、肺炎で入院、その後、数カ月で病状が安定したため、退院を促され、老人介護保険施設への入居を勧められ、(新宿区)入居しました。介護施設では、一年ほどは、リハビリも受けてそれなりに安定した状態でいましたが、定期健康診断で肺に水がたまる症状が確認され、元いた病院に入院しました。本人は特別の自覚症状なり、苦痛はまったくないとのことで、できれば、介護施設で生活しながら、必要に応じて、通院の形を取りたかったのですが、反対されました。  その際、保険施設は退去の形となり、新宿区の病院へ入院、加療生活を一月ほど送っています。  病院では寝たきりで、点滴等以外、特別な医療行為は受けていないようですが、日々、弱っていく状態です。先日、医師から、病状の説明を受けた際、小康状態を保っているので、自分の経営する高齢者長期療養施設に転院するように勧められました。   入居費が,800万円と高額な上、何かあった場合の入居費の取扱い等も明確ではありません。  これまでの施設、病院での生活でかなりの経費を支出しており、今後、入院費のほかに、施設の変更等に伴う、高額な入居費等は負担できません。医師は、自分の施設への転居をしないのであれば、自分で、療養施設を探し、1月末までに退院してくださいという云い方をします。  100歳になる、母の、介護施設からの病院への転院、そして、今回の自分の病院の系列で、新しく建設、営業を開始した長期療養医療施設への入居の勧め、もしくは自分で他の施設を探して退院白との説明には、納得できない面もあること、また、現実的に、100歳の病人を受け入れる施設を探せるとは思えません。このような場合に取るべき方法なり、対応、また受け入れ可能な施設等に関してお知恵を貸していただきたく、お願いい致します。

  • 妹が精神病で入院しています

    昨年11月から 精神病で入院しています  入院費は毎月約19万円ぐらい掛かります(高額医療費で少し戻りますが) 亡き父の遺産が少しあるので 何とか病院代が払えますが この先何時まで続くか判りません  私は離れた所で 別に家族と暮らしています  妹は母親と同居 母親は要介護2で認知症が出ています  妹と母親は私の健康保険の扶養に入れています  妹を世帯分離とかして 生活保護をもらえないでしょうか? このままでは 近い将来崩壊します  誰に聞いても難しいと言われます  何か方法は無いでしょうか?

専門家に質問してみよう