話が噛み合わない悩みを克服する方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 人と話が噛み合わないことに悩んでいるあなたへ。話が理解できず戸惑いを感じることや相手から怒られてしまうことはありませんか?この記事では、話が噛み合わない現象の具体的な要因として、登場人物の相関図や省略された言葉の理解困難さ、整理されていない話の順序などを紹介します。また、解決策として相づちを打つ方法や自己集中力の向上についても言及します。同じ悩みを持つ方や話し上手、聞き上手な方からのアドバイスをお待ちしています。
  • 話が噛み合わない悩みを持つ人へのアドバイス。
  • 話が噛み合わない現象の要因として、登場人物の相関図作成の困難さや省略された言葉の理解困難さ、整理されていない話の順序などが挙げられます。解決策としては、相づちを打ちながら聞き返す方法や自己集中力の向上が有効です。同じ悩みを持つ方や話し上手、聞き上手な方からのアドバイスを参考にしてみましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

「話が噛み合ない」のを克服したい

人と話が噛み合わないことに悩んでいます。 大体自分が聞き手で、相手(1人)が話し手のときに噛み合ない現象がおきます。 話が理解できず自分は戸惑いを感じ、話し手は「なんでこんな事理解できないの?」と自分に対して怒ってしまいます。(今まで3.4人相手に同じことが起きています) 同じ悩みをもっていた方や、話上手な方はぜひアドバイスお願い致します。 克服までいけずとも、現状より良くなりたいです。 具体的にどのような経緯で「話が噛み合ない」現象になっているか、というと... (1)話しで出てくる登場人物の相関図が作れない。 具体例)友人に会社の悩みを相談されAさん、Bさん、Cさん、Dさんと登場してきて ・Aさんを「Aさん」、「A社の上司」と別の名称で呼び出すと →(自分は)誰のことを話しているのか分からなくなる...。 ・A~Dの役職や関係の説明がないと →(自分は)関係性が分からなくなってしまう...。 ・プラスして、友人は会社二つに在籍しているので二つの会社の登場人物が一気に出てくることも混乱の原因だと思います。 (2)主語、指示語の省略が多用されると分からなくなる。 (3)話が整理されておらず、思いついた順に話されると全体像が掴めなくなる。 などがあると話を理解できなくなります。 現状解決策として、分からない部分は相づちを打ちながら聞き返していますが話のテンポが悪くなるため相手にイライラされます。 あとは自分の集中力が短いことも原因なのかもしれません...。 相手の話を流してしまっているのかも...? 相手を不快にさせず理解力を高めたいです。 同じ悩みを持つ方や、話し上手、聞き上手な方いらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 ご質問拝見いたしました。お辛いご経験ですよね。  わたしの妻が同じような悩みを抱えています。妻は会話も問題ありませんし、文章の理解力などは普通の人よりも高いのですが、「耳から聞いて理解できない」ということがよくあるのです。実は同じような悩みを抱えていらっしゃる方が、たくさんいらっしゃるのです。「LD(学習障害)」「ADHD(注意欠陥多動性障害)」という発達障害を抱えている方たちです。わたしの妻は成人してから心理テスト(WAIS-III)でそのことを指摘されました。  ご質問者さまが、この障害に該当するかどうかの判断は、専門家が判断することですが、「LD」や「ADHD」を抱えている方が取っている対策は、ひょっとするとご質問者さまにも、ご参考になるかもしれません。  この方たちは「メモを取る」「分からないことは聞き返して確認を必ずする」ということを徹底しています。あとは他人の会話を聴きとれるようになるトレーニングというのもあります。残念ながら、このトレーニング方法に関しましては、わたしは詳しくありませんし、Webで調べても詳しい情報が見つかりませんでしたので、ここで申し上げることはできません。ご興味がありましたら、書籍等をお調べください。  社会人として働いている「ADHD」の方たちは、本当に涙ぐましい努力を重ねているのですが、本人の努力だけでは限界があります。周囲の協力が不可欠です。わたしの妻の場合、文字にすると途端に理解力が上がりますので、重要な事柄を伝える際は、いちいち、メールを送って文字で伝えるように心がけています。本人もわたしも、これで随分と楽になりました。  ご質問者さまも、並々ならぬ努力をしておられるのだと拝察いたします。なんらかの解決方法は見つかると思います。どうぞご自分をあまりお責めになりませんように。  わたしでお答えできることがございましたら、回答させていただきます。ご不明な点はどうぞ補足をお願いいたします。それから、一度、専門家の方のお力を借りることも、ご検討くださいませ。  ご参考になりましたら幸いです。

iruma273
質問者

お礼

ご回答誠にありがとうございました。具体的な解決策を示して頂けて、非常に嬉しかったです。この悩みは「心の持ちようだ」と家族から言われるのですが、やはり友人や仕事仲間との関係で円滑なコミュニケーションは必要不可欠だと思っています。少しでも良くなるために試行錯誤していきたい所存なので、具体策を示して下さったREX_IUDAEORUM様をベストアンサーに選ばせて頂きます。また他の回答も含めて直していきたいです、回答頂いた皆様ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.1

あなた自身は,我々回答者に,そりゃ説明している方が悪いでしょ? と言わせたいのですか?  例えば,このような答えがあなたの質問から帰ってくるためには, 「この質問者は,真剣に悩んで回答して欲しいんだろうな」 という考えと同時に 「自分ばかり友人には責められるけど,話し方がもともとわるいってのもあると,言って欲しいのかな」 という両方を考えて読んだり,聞いたりしているから出てきますよね。このような準備ができていれば,あなたの些細な言い回しや話の方向転換があったときに,それにすぐに気が付きあなたの話題について行けます。 「先読み」というほどではないにしても,方向性の予測をすることは大事だと思いますね。 聞いてよ~Aさんがね,,,,とはじまって,その上司がね と言ったときに,Aね?と軽く聞くのと その上司はなんて名前?と聞くのとでは話す方の印象がちがいますよね?あなたの確認が,相手にとって負担になってくる確認と言うことは,そこは確認しなくても分かるでしょ。という部分だと言うことなので,例えば登場人物はその時点で一人しか出ていない。といった場合にもあなたが意識的にAは上司なんだよね? と言われていると感じるのだと思います。 当然Aさんの話をしているのであれば,その上司と言われれば同一人物で,自分の上司なんだ。と「その」だけで情報が増えるわけですし,相手が話し方が下手な場合もよくありますが,相手が言おうとしている内容を先に予測しておけばある程度の省略や思いついた順でも,フォローすることは可能でしょう。 一番最初にすこし隠喩的に込めましたが,相手をイライラさせてしまう。これが一番なやましいところなのだと思いますが, それは自分が話を理解できないから。とありますが,おそらく聞き方の問題ではないかと思うのです。 それはあなたの意図,内心が,「こいつ話し分かんないなぁ。主語がとぶから分からないし,全然整理されて無くて・・・・」というものであり,その態度が話している相手に透けてしまっているのだと思います。 あなたのスタイルだとは思いますが,聞き上手になるには?と思うのであれば,内面もかなりフラットに,かつ好意的に聞かないと,話が伝わらない以上にあなたの心のいらつきが相手を余計に苛つかせてしまっているのかも知れないです。 もしかすると少しお疲れなのかも知れないですね,ちょっとした「てにをは」や,指示代名詞などを飛ばしてしまうだけで日本語の会話は何をいっているのか分からなくなることもあります。 先ほどの話であれば「その上司が」を「上司を」 と聞いてしまった時点でアウトですよね? そう言った意味で,またあなたの文面を見る限り,論理的に人の話を聞くことに対して問題があると思えませんので,気持ちの問題。つまり優しい気持ちで丁寧に聞くことで大幅に改善されるように思います。

関連するQ&A

  • 友人の話が長いとき、さえぎり方

    今度、友人Aと遊びに行きます。 問題は、Aの話が長いこと。ゆっくり頭の中で整理しながら話したり、自分のことだけでなく、知人のそのまた知人のうわさ話とか、どうでもいい話も長々とします。私は相手のペースに合わせて親身に聞くほうです。Aの話が一段楽してから自分の話をしようと思うと、Aは別の自分の話を始めます。私がゆっくり話す余地はくれません。もしかしたら、沈黙はまずいと思ってるのかもしれないけど、Aは自分の悩みについては私の意見を聞きたがり、私が考えて言う意見をゆっくり待ってます。でも、私が自分の悩みとかを話しかけると、「あ、そう」「しかたないね」という感じでさっさと軽く流すのです。私も自分の話をしたいです。 あと、きれいな景色があってゆっくり見たいと思っても、かまわず話をします。2人で出かけても、話しっぱなしでなく、「きれいだね」ぐらいの言葉で、あとは黙って景色を楽しみたいこともあるんです。 Aにもいいところはあるので、会話のバランスをとってつきあいたいのですが。よい方法はありますか。 私の話にAがのってこなくても「私の話ももっと聞いてよ」「この話もっとさせて」「私だって、話したい」「もっと相談にのってよ」と言う。「景色がきれいだから、しばらく静かにみてようよ」と言う。相手の話がくどくなったら「あ、そう、ふうん」と素っ気なくする。「これ以上は自分で考えなよ」と言う。携帯をいじる。 最悪、「私の話には興味ないのね」と言って黙る。さっさと切り上げて帰るなどを考えてます。後味悪いですが。

  • 自分の話をしたくない、聞かれても上手にかわすには?

    つきあってまだ日の浅い恋人がいます。まだつきあって 一週間ほどですが、これからもっと親しくなるに つれて、家族の話とか過去の話とか、聞かれることになるんだろうな と思います。そういうプライベートな話を一切したくないのですが、 どうやって話をそらせばよいのでしょうか。 私は今まで、ほんとに子供でした。支えてくれる人が ほしくて、家庭でのつらい悩みを、過去におつきあいした男性や 親しい友人に言っていました。 親しいからと言って、その人たちが理解してくれるわけじゃ ないのに。 かえって自分が傷つくということを わかっていませんでした。ほんとに愚かだったなあと 自分が嫌になるくらいです。 傷ついたのを機に、もっと大人になりたいと思います。 自分のことは話さず、相手のことも聞かず。 相手がいろいろ聞いてきても、上手にかわせるような方法を 教えてください。 でも恋人のことはとても大好きだし、誠実で、素敵で、 彼のことを幸せにしたいと思っています。 自分のことは話さない、でも相手とは親しく良好な関係でいるために どういうことに気をつけたらいいのでしょうか。

  • 人の話や文章を理解できない、想像ができない。

    昔から、人の話についていけなかったり頭の回転が遅いと感じていました。 対人恐怖、視線恐怖ぎみで精神科に行き薬を飲んでいましたが、知能については特に診断されませんでした。 対人恐怖や視線恐怖の根本的原因は、頭の回転が遅かったり理解ができなかったりすることに対するコンプレックスからだと思っています。 事務職に就いてますが、説明がうまくできず相手に違う意味で伝わってしまったり、何を言っているのかわからないような顔をされることがあります。 文章の理解に欠けるし、事を思い出すのに時間がかかります。 なぜこれができないのかわからないというレベルの事でもこなせない時があります。 特に電話での説明で、相手と話がかみ合わなかったり、後になってそういう意味だったのかと気づくことばかりです。少しパニック気味になります。 極端なことは理解できるのですが、アバウトなことがどれぐらいの事なのかがわからなかったりします。 とにかく空気が読めないのです。 いっそのこと病気だったら楽なのにという気持ちです。 中途半端にできないから辛いです。 これまでの職場で自分より理解力のない人は会ったことないです。 これは気のせいではありません。 人と話していても、話のとらえ方が違ったり感じ方が違い、話についていけませんし、時々ギョッとする発言をしてしまうことがあります。 この悩みは病院でする話でもないし、友達に言っても理解しがたい内容ですし、改善しようと色々やってみましたが無理でした。 ちなみに頻繁に会っている友人はいません。 これは全て脳の作りのせいで、私が努力して治るものではないですよね? 想像ができないので、説明を理解できず、失敗をして初めて理解する感じです。 試験でも文章問題となると前後がわからなくなり、話の内容がつかめません。 映画を見ても自分は理解するのですが人に説明できないし、登場人物がごっちゃになってしまうことがあります。 もっとうまくやっていきたいのに辛いです。

  • 思っていることを言葉にするのが苦手です。

    例えば映画や本を見ても「面白かった」「感動した」とは思うのですがそれを言葉にすることはできず、具体的にどこが面白かった、○○という登場人物のここが好きだと答えられません。(自分の意見を入れず説明するのは得意なので内容が理解出来ていないというわけではないと思います。) この前とある友人とその映画や本について語り合ったのですがその友人は「ここが面白い」、「この登場人物のこんな所に感動した」などペラペラと話している様子を見て私はなにも思いつかない人間なのかなと辛くなってしまいました。 ここで質問なのですが、思ったことを言葉にする為にはどのような訓練を積んだらいいのでしょうか? また、これって何かの病気ですか? なにかアドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 話をさす癖

    私は話をさしてしまう癖があります。友人などと話をしている時、相手の話を最後まで 聞かずに、途中から割り込むように自分の意見を言ってしまい、相手を不快な思いに させてしまったりすることが多いです。何度も直そうとして、だいぶ良くなってきたように 思うのですが、相手がだらだらとしゃべるのを聞いていると、少しイライラしてしまい、 というか、相手の言いたいことが先に分かってしまって、思わず、その先を口走ってしまいます。 要するに、あなたの言いたいのはこういうことでしょう、それについてはこうこう…。という感じ。 相手には相手のペースがあり、それに合わせていくのが大事ということは、分かってはいる のですが、つい、話をさしてしまいます。同じような悩みを持っている人はいませんか? また、うまく克服した方いましたら、ぜひご意見ください。

  • 虚しさの克服法

    <登場人物> 彼 彼女 彼の前の奥さん 前の奥さんの前に付き合っていた女の子Aさん(10年前) 彼はAさんと別れた後、前の奥さんと4年間同棲していたそうです。 同棲中に彼は浮気をしました。 その浮気相手と会ったのはその場1回きりだそうです。 前の奥さんとは結婚して1年で離婚。 原因は同棲時代の浮気がバレてしまったからです。 (その時性病を移され、その場は上手く誤魔化したものの、結婚後 それはセックス以外では感染しないという情報を奥さんが入手してしまったとの亊です。) 前の奥さんはもう今は再婚をし子供までいてお幸せなんだそうです。 **** 彼女「Aさんの時と私とどっちが好き?」 彼「同じ位」 彼女「同じ位って言うって事は、本当は私の方が低いって事?私の方がちょっとでも好きだったら私の方って言うはずだよね」 彼「10年前の話だよ。その頃は若かったからさぁ。恋愛一色じゃん。今は離婚も含め色々経験したからさぁ。若い時みたいにはいかないよ。お前は年の割りには純粋なんだなって思うよ。」 彼女「私はAさんと同じ位なんだ。じゃあ、前の奥さんはそれよりすっごく好きだったんだね。」 彼「そりゃぁね。」 彼女は人生の中でマックスで彼を好きな分、ショックでした。 彼の目の前に、前の奥さん並の女性が現れたら自分なんか吹き飛んでしまうんだろうなって。 せめてAさんよりは好きと言って欲しかった。 正直虚しいそうです。 <質問> この虚しさの克服するのに、どうすれば(どう考えれば)良いでしょうか? ※「現状分析のみ」ではなく、質問へのご回答をお願い致します。

  • 人が死ななくて泣ける話

    ちょっと難しい質問なのですが、どうしても知りたいので勇気を出して質問してみます。 人が死なないのに泣ける話 を知りたいのです。 難しいのは、結果的に結末で登場人物が死んでいない話を知りたいわけではないということです。つまり登場人物が死にそうにもならないのに泣ける話を知りたい、と言い換えてもいいです。 死や死の周辺を描けば泣ける話を作り易いと思います。けれど死や死の周辺を扱わずに泣けるところまで感動を持っていっている話を知りたい。質問意図はこれです。 具体的に言うと、少し前に見た「青い歌」はそういう話だったと思います。見てない人には分からないし、泣けたかどうかは見た人の感性にもよるのですが。 といっても、死ぬほど恐いことに直面したりはします。だから死にそうにもならない、というのも程度問題なんですね。 どうか私の質問意図をくんで回答していただけたら嬉しいです。 つまり作者の気概として、死を扱わないのに感動する話をつくるぞ って気がして、実際に泣けるのってある? ってことです。(作者にその気概がなくても結果としてそういう話ならいいんですが。あと、別に僕は死を扱う話が全て安直だと思っているわけではないです) 恋愛ものだと、死と関係なくても、恋愛成就した時に泣ける話はありそうかな、という気がしています。 恋愛ものでも、そうじゃないものでも、なんか思いついたら教えてください。でも希望としては恋愛じゃないのがいいかな。

  • うまく話をすることができないです。

     こんにちは、yan555といいます。  人見知りではあるんですがある程度親しくなるとよくしゃべります。 時に話に熱中して一人よがりで話をしているのではと不安になる事がありますが、相談事は受けますし、回答が的確か・相手の求めている答えになっているか不安になりますが、一応度々相談事を持掛けられたり、遊びにも誘ってもらってます。ですが基本的に自分から遊びに誘ったり、悩み相談は特にしません(中高の友だちを除いて。中高の友達にも悩みの相談は特にしません)。  今までも時にこの関わり方でいいのか疑問に思うことがあったんですが…、友達からの印象は、堅く、真面目ってところで、どうも深く(家族や生活の一部に)触れづらいんでは?と思うんですが(又たぶん意識せずに壁を作っているんだと思うんですが)、どうしたらいいか迷っています(2,3人の友達は、ずかずか聞いてくるんで相手しやすいんですが)。  現在大学4年生で、学校のない日に会って遊ぶ友達は10人ちょっとです(中高の友人含めて)。  長々書きましたがご意見やそういった友人を持つ方、印象等を教えて頂けたらうれしいです。よろしくお願いします。

  • 他人の話に興味が持てない…

    こんばんは。 22歳・男性・会社員です。 私は、他人の話に興味が持てません。 正確には、「自分の知らない話」に興味が持てません。 たとえば、みんなで話題Aについて話しているとき、 私はその話題Aに詳しいので、饒舌に喋ります。 しかし、私がまったく知らない話題Bに変わり、 他のみんながその話題Bで盛り上がり出すと、 何だか拗ねたように黙ってしまいます。 自分の知らない話題で盛り上がることが、嫌いなのです。 「なんて幼稚なんだろう」「知らないことからこそ、得られるものがあるのに」 などと、自分を責めてしまいます。 しかし、どうしても興味が湧かない。 もうひとつ例を。 友人 「最近、Cっていうアーティストにハマっててさ~」 私 「へえ~。聞いたことはあるね」 友人 「YouTubeでめっちゃ聴いたんだけどすげー良くて。特に『××』って曲が、オレの好きなDっていうアーティストと何か通ずることろがあって、サビの『~~~』って歌詞があるんだけど、…………」 私 「へ~。ほうほう。うん。(ほとんど聞いていない)」 という具合です。 人格者ならここで、 「自分に興味のない話だが、この友人にとっては興味のある話だ。ちゃんと聞いてあげねば。」とか、 「自分にとって知らない話からこそ、得られるものがある。興味はなくても、ちゃんと聞いてみよう。」とか 考えるかもしれませんが、 私は、(冷たいことに)「うわ、どうでもい~!!!!」と思ってしまいます。 他人のだいたいの話は、私にとってどうでもいいことが多いです。 たぶん、私は自分にしか興味がないのです。 「ところで○○(私の名)ってさあ」 と、私の名前が出てきた瞬間、 今まで聞いていなかったのに、目が覚めたように耳を傾けるような人間なんです。 人の話は、「うんうん。へ~。そうなんだ。それで?」と、 相槌を打ってはいるんですが、聞いていません。 私が気にしているのは、 「相手の話の内容」ではなくて、 「相手の話をしっかりと聞いている風に自分が見えているかどうか」だけなんです。 要は、話はどうでもいいんだけど、その人から嫌われたくない。 そんな自分が心底嫌です。 でも、どうしても興味が湧かない。どうでもいい… あなたの、明日友人と遊びに行く話… あなたの、友達たくさんいるよアピール… あなたの、職場でモテる自慢… あなたの、趣味で集めているものの話… あなたの、聞いてもいない持論… 特に、「自慢話」の場合、耳をふさぎたくなります。 でも、一方で、素直に「うん、うん。」と聞いてあげられない自分に嫌になります。 他人の話に、興味を持つ、又は徐々に持てるようになるコツなど、ありませんか? もしあるようなら、ご教授願いたいと思います。 「そんなものはない、この冷酷人間」と罵倒していただいてもすべて受容します。 どうかよろしくお願い致します。

  • このまま結婚話を進めるかどうか

    友人Aの話なのですが。 バツイチ子持ちの方とお見合い話を進めています。 前妻との離婚原因は前妻さんの浮気、子供の親権は父(Aのお見合い相手)が持っており 実際に育てているのは前妻さんだそう。 お見合い相手の方とは気も合い、収入をはじめ条件は非の打ちどころがないとのことで Aちゃんもやっと結婚だね~!とみんなで喜んでいたのですが。 何度も会いいろいろな話をしていくうちに納得のいかないことがたくさん出てきたようです。 1.お見合いなら半年以内に(?)結婚を決断するべきところを、お子さんの受験が終わるまで 決断を待ってほしいと言われている。受験は今年の冬。 ⇒なら、どうして受験が終わってから見合いをしないのか。進学先が決まるまでお子さんの気持ちをかき乱したくない気持ちは分かるが、婚約だけでも先にできないのか・・・と聞いてもはっきりしない。 2.離婚後も前妻さんは元夫の会社で働き続けている。前妻は支店にいるので2人が直接会う機会はあまりないかも知れないが、子供が学生の間(=学費がかかる間)は退職の予定なし。 ⇒浮気をした人に温情があるのが理解できないし、退職してもらって学費を払えばそれでいいのではないか。 上記の問題について、学生時代からとても仲が良い4人で話を聞いたのですがみんな意見が違ってAちゃん本人もものすごく迷っているようです。 たとえば私。初婚であるAの気持ちをもう少し汲んでほしいと思う。もちろんAも子持ちの方と分かってお見合いをしたので仕方ないところもあるけど、お見合いなのに決断を1年ほど先延ばしにするのはルール違反なのではないか?結婚話を進めるのは慎重になったほうがいいかも。 ・・・と思っています。 友人Bの意見。Bのご主人の収入が低め不安定らしく、超高収入なところはやっぱり魅力。 気が合っているのなら尚更この話を終わらせるのはもったいない気がする。 うまく立ち回って前妻さんとの関わりを減らしてもらい、お見合いを持ってきてくれた人にも相談して婚約だけでもするように仕向けてはどうか。 友人Cの意見。浮気をした前妻が悪びれもせず?会社に居座っているのも、それを何とも思っていないお見合い相手の感覚も理解できない。先が思いやられるので、前妻が退職することが確定しないなら即そのお見合いは破談にする。 A本人は、これまでになかった好条件であること、子供が欲しいので最後のチャンスかも知れない、(彼女は30代後半、子供を持ちたいという気持ちに対して相手は快諾している)という思いが強く破談にする勇気もないが、結婚したらしたでずっと前妻の存在にイライラし続けるのではないか、それとも自分が妻の立場になればもう少し強く自分の意思を主張できるのではないか、と悩みすぎて結論が出ない様子。 みなさんは、この話どう思われますか? Aは悩みをこのサイトに載せる旨を了承済み、第3者から冷静な意見を聞きたいとのこと。 どうぞよろしくお願いいたします。