• ベストアンサー

スポーツサイクルのハンドル替えてもスポーツサイクル

clear_waterの回答

回答No.12

>やはり、スポーツサイクルであることには変わりはないのではないでしょうか。 こちらがご自身の質問。 >レースに出なくても >スポーツサイクルに分類されていれば >それは >スポーツサイクルですよ。 こちらがご自身のお礼に書かれた記述。 ほら、結果出てますよね。ご自身で… こうなると意見表明としか思えなくなってそういったジャッジをせざるを得ない。 しかも、別に否定したことを書いていない人にも教えて差し上げるようにwikiやJISのURL 啓蒙が目的とみなされても仕方ない行動になってしまいます。 この場合、私にレフリーが回ってきたら質問またはお礼が適切ではないとします。

caalinchaa
質問者

お礼

そうですね。 やはり、スポーツサイクルであることには変わりはないのでしょうね。 よくわかりましたよ。

関連するQ&A

  • クロスバイク乗りはスポーツサイクルマニアと言えるか

    スポーツサイクルマニアは高額なロードバイクに乗ってこそ認めてもらえることで有り クロスバイクやそれにドロップハンドルを付けたぐらいでは スポーツサイクルマニアとは言えませんよね。

  • スポーツサイクルの定義は

    ロードやマウンテンバイクはスポーツサイクルだと思うのですが クロスバイクは違うのですか。 ルック車はどうなのでしょうか。 ママチャリ、ミニベロ、折りたたみ車は違いますよね。

  • クロスバイクにドロップハンドルを付けられない貧乏人

    クロスバイクにドロップハンドルを付けたら その瞬間からロードバイクですよね。 だからクロスバイクにドロップハンドルを付ければロードバイクみたいに上ハンドルを握ってリラックス走行したり 下ハンドルを握ってスピード走行することは可能なのではないでしょうか。 それにバーハンドルの時と違い下ハンドルを握って走ればバーハンドルよりも スピードも出るのではないでしょうか。 それで何かいけないのでしょうか。 個人的な趣味と楽しみなのだから クロスバイクにドロップハンドルを付けて走っても良いのでは。 それで 何か不都合なことでも有るのですか。 クロスバイクをドロップハンドル化できなければ貧乏臭いですか?? 2万円もかかると聞いたのでそのまま乗るのも貧乏人の勝手ではないですか?? あぁ??

  • メーカーだってドロハンクロスを作って売ってるのでは

    クロスバイクにドロップハンドルを付けるのは邪道だとか無意味だとか非難や批判をされますが メーカーだってクロスバイクにドロップハンドルを付けただけのロードバイクを作って売ってるのだから有りなのではないでしょうか。 ドロップハンドル付けたクロスバイクではなくロードバイクとして売っています。 それで、問題なんて何も無いのでは。 アートサイクルのクロスバイクA660F http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000338/ それにドロップハンドルを付けたロードバイクA400 http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000251/

  • ドロップハンドルに変えたいです…

    今、乗っているものはロードバイクでフラットハンドルなのですが、最近知り合いのロードに乗せてもらってドロップハンドルに変えたくなりました!いくらくらいかかるのでしょうか??ちなみに、ジャイアントに乗っています。

  • クロスバイクだってスポーツ出来るのでは

    スポーツってロードバイクだけでなくて クロスバイクでも出来ますよね。 ロードバイクだけがスポーツサイクルではないのでは。 クロスバイクでスポーツするのも人の勝手だと言えますよね。

  • フラットからドロップハンドルへ

    現在、フラットバーハンドルのクロスバイクに乗っています。 この一年でロングライドの経験をそれなりに積んできたのですが、フラットバーでの体勢がしんどくなってきました。 ロードバイクを買いたいところですが、予算的に厳しく、また現状の自転車を低予算でドロップ化したいと思っています。 いまフラットで使っているシフトおよびブレーキをそのままドロップハンドルにはめこんで使用することは可能でしょうか。

  • ドロップハンドルだと格上に見られるのでは

    ロードバイクってクロスバイクよりも格上と見られている風潮が有ります。 それなら 同じクロスバイクでもドロップハンドルを付けたら車種を知らない人から見たら それはロードバイクに見えるだろうから バーハンドルのクロスバイクよりも高額で格上と見てもらえるのではないでしょうか。

  • ゆっくり走り近く乗りでもドロップハンドルいいのでは

    ゆっくり走り近く乗りでもロードバイクに乗るのは個人的趣味だから自由なのだそうです。 ロードバイクはドロップハンドルなので ゆっくり走り近く乗りでもドロップハンドルのクロスバイクでもいいのではないでしょうか。 個人的趣味なので自由ですよね。 速く走り遠距離乗りでなくてはいけないなどと言う規制はありませんよね。

  • クロスバイクにドロップハンドルを付けた場合

    クロスバイクにドロップハンドルを付けても ロードバイクにはならないそうですが ロードバイクみたいに上ハンドルを握ってリラックス走行したり 下ハンドルを握ってスピード走行することは可能なのではないでしょうか。 それにバーハンドルの時と違い下ハンドルを握って走ればバーハンドルよりも スピードも出るのではないでしょうか。 それで何かいけないのでしょうか。 個人的な趣味と楽しみなのだから クロスバイクにドロップハンドルを付けて走っても良いのでは。 それで 何か不都合なことでも有るのですか。