• ベストアンサー

外付けHDDの処分について

外付けHDDを処分する際に、質問があります。 データを削除しても復元できる可能性があると聞いたことがあるのですが、重要なデータが入っている場合、そのままゴミに出すと非常に心配です。 また、店舗でデータを復元できないようにして処分するという方法があるようですが、費用がかからず安全に処分する方法はあるでしょうか? 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.7

HDDを簡単に破壊できると思っている人もたくさんいますが 実は、簡単ではありません。 金槌で叩くとしたら、かなりの騒音が出ますし かなり防音が効いているところでなければ おいそれとそんな作業はできません。 というか、一般家庭には金槌が無いのが普通の時代ですし あっても、軽い金槌ではHDDを叩き壊すことができません。 故障させるのは簡単でも、データ漏洩を防げる段階までは無理です。 大工道具であれば、金槌の柄のほうが傷むかもしれませんし そんな使い方したら、大工とかに叱られると思います。 スレッジハマーがあれば、防火金庫をこじ開けるくらいはできるますし HDDも簡単に破壊できますが、業務でそういうことやる人じゃなければ まぁ、買うわけがありません。 https://www.youtube.com/watch?v=qfLL3eDYNo4 なお、こういう動画はありますが、この程度だと 大きい方のHDDは、故障しているだけで データ漏洩を、完全に防げる段階にはありません。 スレッジハマーで叩けばいいんじゃなくて、もっとうまく叩かなければ 外装が壊れるだけで、中のプラッターまで破壊することができません。 YouTubeには総じて、道具の使い方すらわかっていない人が 下手くそぶりを晒しに動画をうpしてくる謎現象がありますが その中でも、特にひどい分野の一つがHDD破壊ネタだと思います。 ちなみに、廃棄品の耐熱金庫を分別廃棄するためには、鍵が無くても破壊して 断熱用のコンクリートを取り除いて、鉄だけ鉄資源にまわすんですが これスレッジハマーを使い直せないと無理です。 でもそうしないと、耐熱金庫は、一般の廃棄品とは、別勘定になったりするんですよ。 逆に、HDDはレアアースを使ったネオジム磁石が使われているので 資源化業者が欲しがりますし、日本では産出しないので 不燃ごみに出すのは、半社会的行為です。 そういうわけで、HDDはあんまり叩いてみたことありません。 再利用できるものは、したほうが地球環境にやさしいと言えるのですが データ流出がどうやって起きるのか、その仕組みがわかっていないと 「どうすれば大丈夫」かがわからなくなるので、まぁ仕方ないところあります。 大手中古業者であれば、買い取り時のテストや再商品化の行程で HDDのデータの全消去を行ないますから、これで充分だと考える手もあります。 ただ、不正が無いかの保証が無いので、自分でやったり HDD破壊サービスを利用するのも良い選択肢です。 自分でやる場合は、データ消去の段階を理解する必要があります。 "HDDからデータが消えた"という段階は 基本としては、HDDをPCのHDDインターフェイスに接続して データが一切読み出せなくなった段階と考えることができます。 それよりも手前にあるのが、ファイルの削除 パーティションの開放、パーティションの再作成 ファイルシステムの作成(Windows用語のフォーマット) リカバリー、OSのクリーンインストールといった作業です。 リカバリー済として中古販売されるPCはよくありますが リカバリー直後に置かれているファイルはすべて、基本的に パソコンの出荷時に置かれていたファイルがあった場所です。 個人情報などはすべて基本的に、そうでは無いところに保存されるので リカバリーを行なっても、それらは上書きされる可能性がほとんどありません。 ゆえに、リカバリーをしても、個人データの流出は起きるのです。 上書きが重要で、HDDは上書きされない限り、事前の状態が維持されます。 ですから、パーティションの開放と作成には、まったく影響を受けませんし ファイルシステムの作成でも、短時間で作業を終えるために 最小限の管理情報の書き換えしか行われません。ファイル削除も同様です。 ゆえに、上書きを明示的に行なう作業を行わない限り "HDDからデータが消えた"という状態にはならないのです。 単純なデータ抹消作業は、無条件にゼロを書き込んだり ランダムな情報を書き込むといった作業ですが 最低限のデータ抹消作業が、ゼロクリアやゼロフィルと呼ばれる作業です。 Unix系OSであれば、標準コマンドの応用でその作業ができます。 Windowsにはcipherコマンドが用意されましたが あまり知名度が無く、運用上難しいところもあります。 そういうわけで、CDやUSBメモリーなどから起動して データ抹消を行なうソリューションがいろいろあり 無償でCD-Rなどで使えるイメージファイルが配布されていたりもします。 こういったソリューションには、米国防総省が定めた抹消行程を 選択できるものもありますが、一般にはあまり必要がありません。 こういったものは、定義した"HDDからデータが消えた"という状態より さらに先にある、HDDの部品(プラッター)自体に残っている 残留磁気を、専用の機器と、特別なノウハウを用いて読みだすという 非常に、大きなコストと時間のかかる作業を想定したものです。 そういうコストをかけないなら 残量磁気は、HDDをPCのHDDインターフェイスに繋いでも PC側から読み出す方法が存在しませんし HDDを0を上書きして1が書かれれば 必ず、1を読みだしてくるので、0が書かれていた形跡(残留磁気)は関係ありません。 通常は、上書きすること自体が最重要で クラスターギャップを無視すれば、別にどうでも良い動画ファイルを HDDがいっぱいになるまで、別名でコピーして埋め尽くしてもいいのです。 それで、HDDをPCのHDDインターフェイスに繋いでも 読み出せるのは、動画データと あとはせいぜいクラスターギャップにある"ごく小さな何か"だけです。 (クラスターギャップは管理上生じる隙間で、黒板の隅の消し忘れみたいなものです) 理想としては、ゼロクリアとかやったほうがいいので 動画上書きフィルは、あまり推奨はされません。 理屈としては、パスワードのような小さな重要な情報は クラスターの前半に保存されていて クラスターギャップとして、上書きされずに残ることは無さそうですけど くだらなすぎて、それを検証したという記事は見たことがありません。 だって、動画コピーより、ゼロクリアするツールを使うほうが簡単ですもの…

miya_HN
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 物理的な破壊は、難しいんですね。 そうですか、ゼロクリアという方法があるんですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#228985
noname#228985
回答No.6

スパイや政府じゃなくても中身を抜き取られて揺すられる可能性が常にあります 売却しても二束三文ならHDDの円盤のある場所に砂や水を入れるのは難しくてもHDDの基盤や端子の破壊程度はやるべきです

miya_HN
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 物理的な破壊をするとしたら、基盤や端子は最低限破壊した方がいいんですね。 ありがとうございました。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13655)
回答No.5

ハンマーで叩いて壊す。これがもっとも簡単で安全です。もう誰もデータ復元できません。

miya_HN
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、物理的に破壊すればデータを復元することは不可能になりますね。 ありがとうございました。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4710/17437)
回答No.4

破壊しても時期を書き込んだ部分が1mmでも残っていればその部分はデータが復元できる可能性はあります。 実際、成層圏から墜落したスペースシャトルのブラックボックスに入っていたHDDはとんでもない損傷を受けていましたがデータは復元されています。 国家機密や企業の存亡に係わるようなあまりにも重要なデータが入っているなら 熱で熔かすか薬品で溶かすかしたほうがいいでしょう。 そうでなければ消去ソフトで消去したほうが確実です。 ただ、国家機密レベルの消去処理をするとHDDの容量次第では1ヶ月以上かかる可能性もありますが・・・ 一般的な修復ソフトで不可能なレベルならゼロライトかランダムライトで全消去を1~数回行えば確実です。 ディスク消去ユーティリティ http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se500811.html

miya_HN
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それほど重要なデータではありませんが^^; >一般的な修復ソフトで不可能なレベルならゼロライトかランダムライトで全消去を1~数回行えば確実です。 ディスク消去ユーティリティ http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se500811.html そのようなソフトがあるんですね。 ありがとうございました。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

省資源化のために物理破壊はやめましょう。古くないHDならヤフオクで売れます。 あなたがスパイマスターとか米国防省の機密部門の重要な地位にいるとかでなければ、あなたのデータそのものにはほとんど価値はありません。ネットバンクのパスワードなどはおいしいでしょうけど。 いずれにしろ、フリーソフトの消去で十分過ぎるくらいに消えてしまいます。 また、HDは磁気情報ですから、単純な物理破壊だとセクタ単位の磁気が一部は残ります。そこが、次期朝鮮侵略計画だったりするとマズイです。磁気を消すには磁気で行う、つまりソフトウェアで消去するのが確実です。 あなたが地球制覇をたくらむ他星人の総帥であるならば、ソフトウェアで消去した上で太陽へ放り込めば完璧です。核融合炉で全ての磁気は霧散霧消してしまうでしょう、Adios。

miya_HN
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他の回答者の回答にもありましたが、データ復元を困難にしてデータ削除を行うソフトがあるんですね。 ありがとうございました。

回答No.2

 「ソフトウェア的に消去する方法」というのがご質問の趣旨ならば、HDDのデータを消去するソフトウェアがありますので、それを利用してください。フリーで利用できるものを一つご紹介いたしますね。  「MiniTool Drive Wipe」  が、最初の回答者さまがおっしゃったように、HDDそのものを物理的に破壊して処分すれば完璧です。最初の回答者さまのご説明で十分なのですが、もう少し補足させていただきます。  HDDの内部の画像を添付しています。この「プラッタ(磁気ディスク)」の部分を確実に破壊してください。質問者さまが某国のスパイで重要な機密情報を外付けHDDに保管しておられる、というのでない限り、あえてこの状態のディスクを拾って、データ修復を試みる人物はいないと思われます(笑)。  ご参考になりましたら幸いです。

miya_HN
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 データの復元の確率を低くし、データを削除するソフトがあるんですね。 わざわざ画像を添付していただきありがとうございます。 HDD内部の「プラッタ(磁気ディスク)」という部分を破壊すればデータの復元が不可能となるわけですね。 ありがとうございました。

noname#233150
noname#233150
回答No.1

物理的に破壊して、不燃ゴミとして処分するのが確実だと思います。

miya_HN
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、物理的に破壊すればデータの復元は不可能ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 外付けHDD内のData復元

    誤ってLANに繋がっている外付けHDD内のDataを削除してしまいました。 復元ソフト等で復元したいのですが良い方法教えてください。

  • HDDの処分方法について

    デスクトップが壊れ為に、HDDに存在するデータを全く削除することができませんでした。 そこでHDDを取り外し、デスクトップ自体を先日処分しました。 問題はこのHDDをどのようにして処分するかです。 簡単にばらせればよいのですが、そうはいきません。 そこで、お尋ねしたいのですが、皆様HDDを処分する際どのような方法を取っていらっしゃいますか。 ご伝授くさいましたら幸いです。

  • 外付けHDDに取り込んだデータ(写真)の復元

    Cドライブがいっぱいになり外付けHDDを購入し、そちらに写真などのデータを移しCドライブのピクチャーを全て削除し空にして使用していましたが、外付けHDのそのデータがなぜかなくなってしまいました。 Cドライブの復元では7月29日のポイントまでしか戻れず、それ以前にFドライブに移動し削除しているので復元できません。 外付けHDDのデータの復元方法を教えていただけませんでしょうか?

  • 外付けHDDへのバックアップ

    ノートパソコンのHDDのバックアップをとるために外付けのHDDを購入しました。 HDDのバックアップをとった後、パソコン本体から通常使わないデータを削除してHDDの容量を空けたいと考えています。 その後バックアップをとった場合、本体から削除したデータは、外付けのHDDからも削除されてしまうのですか? HDDをまるまる書き換えてコピーするのではなく、更新されたデータと新規のデータのみ自動的に外付けHDDへコピーしていくようなバックアップ方法を希望しているのですが、最適な方法やソフト等あるのでしょうか? うまく説明できておりませんがご回答宜しくお願い致します。

  • 外付けHDDのフォーマットについて教えてください

    外付けのHDDのデータファイルの内何個かのファイルを消そうとしたら、巡回冗長検査エラーが出て削除出来ません。ディスクフォーマットを行えばエラーが出なくなりますか?但し、ディスクにあるデータを全部移すところがありませんが、ディスクフォーマットを行えば、データはすべて消えちゃいますよね。また、外付けなので、復元も出来ないですよね。何かエラーを解除する方法が有ったら教えてください。

  • 外付けHDDが動きません…。

    BUFFALOの外付け160GのHDDを使ってるんですが、 ある日突然「キュイーン、カチッ、カチッ」という音とともにコンピューターに認識されなくなってしまいました。 電源は外からとってるんでつきますが、 HDDにアクセスしている様子はありません。 どうにかして、中のデータをなんとか取り出す方法はないでしょうか? ちなみにデータ復元ソフトのFINAL DATA3.0の試供版を使ってみたんですが、認識されてないようでした。 ご回答お待ちしてます。

  • 外付けHDD 消えたフォルダのデータが残ってる

    外付けHDDにデータを移そうとUSBを繋いだところ フォルダが一つだけ無くなっていました。 プロパティで空き容量を確認すると、フォルダが消える前と変化はありませんでした。 フォルダの容量は約10GB OSはVistaです。外付けHDDはBuffaroです。 外付けHDDはPCの電源を落として、アクセスランプが消えてからUSBを抜いてます。 以下はやったことです(質問に関係しないかもしれませんが一応)。 ゴミ箱の確認→何も無い 隠しフォルダの表示→変化なし フォルダ名で検索→変化なし フリーのデータ復旧ソフト使用→  「以前(自分で)消したデータ」は復元のリストにある  「消えたデータ(フォルダ)」は復元リストにない FINALDATAで通常の検索 →↑と同じ FINALDATAの「高度な復元」→「削除ディレクトリ」内に発見  「以前(自分で)消したデータ」→削除ファイルとなっていてRECYCL.BINに存在  「消えたデータ(フォルダ)」→通常フォルダ(中のファイルは通常ファイル)となっていて                   フォルダの所在は?\ その後復旧をし、データは全て復元できました。 しかし、この「消えたフォルダ」のデータ10GB分は外付けHDD内に存在したまま。 これを消すにはどうしたらいいのでしょうか? どなたか方法を教えてください。お願いします。

  • 外付けHDDについて

    外付けHDDの下記機能について、外付けHDDを取り付けた際にパスワード入力を求めるよう設定することができました。 例えば、この設定にパスワード入力を5回間違えると外付けHDD内の特定のフォルダもしくはファイルが自動削除されるような設定をすることは可能でしょうか? 可能なら、設定手順を教えてください。 映画や漫画で、所定の操作を行わずパソコンを起動したらデータが自動削除されたり、スイッチ一つでデータ消去するシーンがあり、似たようなことができるのか知りたくなりました。

  • 外付けHDDを廃棄したのですが

    以前から調子の悪かったものを含めてHDDを廃棄したのですが、個人情報漏洩が心配になり、廃棄する前にERASERというソフトを使いデータの完全削除をし、電子レンジにHDを入れた後、物理的にHDを破壊してからゴミに出しました。そこで、質問があるのですが、 1 データの完全削除をしても、復元される事はあるのでしょうか? 2 HDをレンジに入れると、本当に壊れるのでしょうか?(どこかでそのような記述を見た覚えがあり、やってみたのですが、あまり確証がありません…) くだらない質問かもしれませんが、どうかよろしくお願いいたします。

  • 外付けHDDについて

    前回質問がうまくまとまっていなかった為、今一度質問させてください。 外付けHDDにデータを保存できなくなってしまいました。 経緯を記述します。 外付けHDDへパソコンに保存しておいた映画のデータを移そうとしましたが、出来ませんでした。 大きいファイル(4GB以上)を外付けHDDに移すには、外付けHDDのシステムをNTFSにしなければいけない事がわかりました。 そこで一度、システムを変更する前に外付けHDD内のデータをすべてローカルにコピーし、外付けHDD内のデータを削除しました。 その後、FAT32からNTFSへシステムを変更しました。 移したかった映画のデータを無事移動しましたが、ローカルに保存しておいたデータだけ、外付けHDDに保存できません。 解決方法はありますか??