• ベストアンサー

変電所について質問です。PDとPTの差は巻線型かど

変電所について質問です。PDとPTの差は巻線型かどうかの違いだそうですがPDは巻線ではなかったら何を使っているのですか? あとPDとLPDの違いはなんですか? LPDのLって何ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

PT (電磁型)計器用変成器 Potential Transformer PD (コンデンサ型)計器用電圧変換器 (capacitance) Potential Device LPD 線路用(計器用)電圧変換器 Line Potential Device http://www.suiryoku.com/library/word_e.html

gasshop2017
質問者

お礼

有難う御座いました

関連するQ&A

  • PDとPT

    電気関係の仕事をはじめたばかりの素人なんですけど、ある変電所で、配電盤の名称でPDとPTということが、書いてあったのですが、PDとPTの意味が分かりません。分かる方アドバイスお願いします。

  • 【電気】PDコンデンサ計器用変圧器と

    【電気】PDコンデンサ計器用変圧器と LPDコンデンサ計器用変圧器の違いについて教えて下さい。 Lが付くのと付かないPDの差は何ですか?

  • 電気用語のPT、PDはVTだそうです。

    電気用語のPT、PDはVTだそうです。 なぜVTなのにPTとPDと言い方を変えているのでしょうか? 違いは何ですか?

  • いま巨大な大規模変電所について勉強しています。

    いま巨大な大規模変電所について勉強しています。 まず原子力発電所で作られた電気を街の変電所に送る1次変電所は鉄塔から来た電気をLPDという機械で受け取ってから変圧等をして地下ケーブルや鉄塔電線で街に引き入れているようです。 このLPDって何でしょうか? PDはポテンシャルデバイスで電圧を受け取る機械っていう意味だと思います。 Lはラインでしょうか? 電力線の電圧を受け取る装置っていう意味でラインポテンシャルデバイスの略で合ってますか? こうやって1次変電所156kvを75kVに変圧して引き入れて街中の2次変電所22kVを6600Vにして引き入れる装置の電気の流れが一覧で見たいんですけどそういうLPDから次にどんな機械を通って変圧されていくのか知りたいです。 変電所の電気の流れが見れる資料を教えてください。 あとSCBという架台まで電気が流れている機械もあります。 SCBって何ですか? なぜ架台にまで電気を流しておく必要があるんですか?架台は接地して絶縁状態にしておくのが普通の機械の設計思想なのにSCB装置だけ架台にまで電気が流れています。 なぜ流す必要があるのでしょうか?

  • 【電気】電気のPTとPDの構造上の役割の違いを教え

    【電気】電気のPTとPDの構造上の役割の違いを教えて下さい。

  • 電気の変電所用語を集めたので意味を教えてください。

    電気の変電所用語を集めたので意味を教えてください。 1. SC 2. Sh 3. ShR 4. Ar 5. HTrB 6. PD 7. SA 8. I 9. NAr 10. PT 以上、10単語です。 分かる意味だけで良いので教えてください。

  • 超専門的な電気の質問です。

    超専門的な電気の質問です。 PD((capacitance) Potential Device))コンデンサ型計器用電圧変換器とLPD(Line Potential Device)の線路用計器用電圧変換器の違いを教えてください。 LのラインとCのコンデンサの違いって何ですか?

  • 【電気】質問1、PTは相関メガーが測れないのはなぜ

    【電気】質問1、PTは相関メガーが測れないのはなぜですか? 質問2、逆にCTは相関メガーが測れるのはなぜですか? 質問3、PTとVT、PDは別物ですか?

  • 超高圧トランスの巻線の絶縁

    超高圧トランスの巻線の絶縁 非常に基本的なことかも知れませんが、疑問でなりません。 50万V程度を扱う変圧器の話です。 トランスとは基本は巻線ですよね。 そうすると、どうあっても巻線同士で 高圧の電位が密接する筈です。 空気中では、数10cm離れていても 放電しますよね。 トランスのコイルの隣の巻線とはそんなに距離を とらないと思うのですが、コイル間(コイル内?)で放電しないのでしょうか? (1次側と2次側は物理的に離すことは容易に思いますので、 1次側の巻線内等での話です。) 自分なりに考えている解釈として、 ・巻線を一列に巻くので、そもそも高圧が隣接することはない。 ・絶縁油等の絶縁材を使えば、巻線がかなり密接しても放電しない。 ・実際に相当の距離をおいて巻くのでトランス自体が巨大なものになる。 ・多少は放電してしまっていて損失になっている。 「発電・変電」といった本も読んでいるのですが、外へ出る部分の絶縁 (ブッシング?)のことは出ているのですが、この点がよくわかりません。 あくまで、教養として知りたいだけであり、また当方の電気の知識は、 質問に書いた程度です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 巻線乱れについて

    現在、弊社取引先で【巻線乱れ】について困っているそうです。 ◆ボビン形状は、単純にピン(4本)が圧入してあり、そこに電線をカラゲて 3層位巻きます。上各層20T位。線径0.25位。上コイルと下コイルに分かれてます。 巻線上、ちゃんと案内溝も設けてあります。 ◆ボビンはモールド品なので、キャビ?~?までの4種類あります。 ここで、質問です。 ■あるキャビだけ巻乱れが多い傾向にあるそうです。(不良率不明) 寸法等は、どのキャビにおいても規格値内で特に相違無し。 巻線軸もランダムにボビンをセットしているので、特に問題なし。 電線も各キャビに同じロットを使用しているので問題なし。 なのに、巻線乱れはあるキャビにおいて多い傾向。 何か他の原因、思い当たる原因を思い当たる方、ご参考までに お聞かせ下さいませ。