• ベストアンサー

超専門的な電気の質問です。

超専門的な電気の質問です。 PD((capacitance) Potential Device))コンデンサ型計器用電圧変換器とLPD(Line Potential Device)の線路用計器用電圧変換器の違いを教えてください。 LのラインとCのコンデンサの違いって何ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#231223
noname#231223
回答No.2

使用する素子に着眼した呼び方か、用途に着眼した呼び方かの違い。 lineは線、電線、電路を指す。 こんな質問してるのにコンデンサの説明まで要るの?

america2028
質問者

お礼

ありがとうございます コンデンサ型のPDとの違いです

その他の回答 (1)

noname#229051
noname#229051
回答No.1

回答したとこで貴方は理解した旨のお礼は一切しませんね。 そういう人に対して回答しても無駄なだけです。 まぁ理解なんかする気が鼻から無いのでしょうね、ただ電気関係の本を見て単語があったから何でもかんでも質問すれば、良い時間潰しなるくらいなんでしょう。

america2028
質問者

お礼

ありがとうございます 失礼すぎます

関連するQ&A

  • 【電気】PDコンデンサ計器用変圧器と

    【電気】PDコンデンサ計器用変圧器と LPDコンデンサ計器用変圧器の違いについて教えて下さい。 Lが付くのと付かないPDの差は何ですか?

  • 【電気】ZPDは接地コンデンサだそうですが、接地コ

    【電気】ZPDは接地コンデンサだそうですが、接地コンデンサとは何ですか? ZPDは零相ポテンシャルデバイスで零相用の計器用変成器じゃないんですか? 零相用計器用変成器=接地コンデンサ?

  • いま巨大な大規模変電所について勉強しています。

    いま巨大な大規模変電所について勉強しています。 まず原子力発電所で作られた電気を街の変電所に送る1次変電所は鉄塔から来た電気をLPDという機械で受け取ってから変圧等をして地下ケーブルや鉄塔電線で街に引き入れているようです。 このLPDって何でしょうか? PDはポテンシャルデバイスで電圧を受け取る機械っていう意味だと思います。 Lはラインでしょうか? 電力線の電圧を受け取る装置っていう意味でラインポテンシャルデバイスの略で合ってますか? こうやって1次変電所156kvを75kVに変圧して引き入れて街中の2次変電所22kVを6600Vにして引き入れる装置の電気の流れが一覧で見たいんですけどそういうLPDから次にどんな機械を通って変圧されていくのか知りたいです。 変電所の電気の流れが見れる資料を教えてください。 あとSCBという架台まで電気が流れている機械もあります。 SCBって何ですか? なぜ架台にまで電気を流しておく必要があるんですか?架台は接地して絶縁状態にしておくのが普通の機械の設計思想なのにSCB装置だけ架台にまで電気が流れています。 なぜ流す必要があるのでしょうか?

  • PDFTとLPDCCって何ですか?

    PDFTとLPDCCって何ですか? 電気用語です。 LPDFTとPDCCはあるのでしょうか? FTとCCは何の略ですか? Lはラインで1相のことでPDはポテンシャルデバイスだと思います。 要するにPDFTは3相電源用の変圧器計器でLPDFTは1相電源用の変圧器計器というよころまでは分かりましたが最後のFTとCCの略が何を意味しているのかが分かりません。

  • 【電気】PDのFTとは何ですか?

    【電気】PDのFTとは何ですか? PDはポテンシャルデバイスのことだと思います。

  • 変電所について質問です。PDとPTの差は巻線型かど

    変電所について質問です。PDとPTの差は巻線型かどうかの違いだそうですがPDは巻線ではなかったら何を使っているのですか? あとPDとLPDの違いはなんですか? LPDのLって何ですか?

  • 基本的な質問で申し訳ないんですが(電気回路の記号)

     ほんと基本的なことで申し訳ないんですが、 調べる方法がわからないのでここで質問させて 頂きます。  電気回路に使ってある記号で、抵抗RはResistanceの頭文字、 コンデンサーCはCapacitanceの頭文字。  ではコイルはどうしてLなんでしょう?

  • 電気・電子に詳しい方に質問があります

    電気・電子の宿題が出ましたがネットで検索しても解決できず、ここで質問させていただきます。 質問は以下の五問です 電気工学 電子工学 1.ある導体の両端に10Vの電圧を加えたら0.4mの電流が流れた。この胴体の抵抗Rは何Ωか。 2.コンデンサにおいて電荷Qと印加電圧V,静電容量Cの関係を説明せよ。 3.フレミングの左手の法則について説明せよ。 4.正弦波交流回路における、負荷電力について説明せよ。 5.可動コイル形計器と稼働鉄片形計器の記号を示し、それぞれの特徴を示せ。

  • 【電気設備】サージアブソーバーと進相コンデンサの外

    【電気設備】サージアブソーバーと進相コンデンサの外見がそっくりで更に本体にはキャパシティやキャパシタンスと書かれていて中身まで同じな気がしますが、サージアブソーバーと進相コンデンサの違いと外見から見極める方法を教えてください。

  • 本来の種別とは異なる計器を使用したら

    単相2線100V、単相2線200V、単相3線100/200V、三相200Vとか いろいろな種類があり、それぞれ用の計器があるかと思います。 例えば、線路は単相2線100Vのところに単相2線200Vの計器をつけて しまったり、単相3線の線路に三相200の計器をつけてしまったり と異なる計器をつけてしまった場合、どのようになってしまう のでしょうか? 円盤の計器では、電流コイルと電圧コイルがそれぞれあるので、 間違ってつけてしまっても大丈夫なような気がするのですが・・・。 電気的におかしなことが起こりますか? (そもそも検定通りにしないといけないということはあるかも  しれませんが・・・) また、例えば単相3線の計器に、誤った配線(アースの位置を間違え) たりした場合はどうなるのでしょうか? よろしくお願いします。