• 締切済み

精神科の自立支援制度と調剤薬局の関係について。

ココカラファイン 薬剤師(@cocokarafine)の回答

回答No.4

こんにちは。自立支援制度は患者さんにとって非常に助かるものである反面、薬局や医療機関が限定されるという不便さもありますね。 自立支援制度の大前提としては、 ・自立支援制度の対象となる疾患の診療を受ける医療機関は一箇所 ・自立支援制度の対象となる処方の調剤を受ける薬局は一箇所 ということです。 つまり、自立支援制度を利用して1割負担で調剤を受けようと思うと、指定した医療機関で処方せんを出してもらい、指定した薬局でしか調剤を受けることはできません。 また、これら医療機関(薬局を含む)は手続きなしに変更することはできません。 今回の質問者様のケースですと、次のような対応が考えられます。 1.指定の医療機関で自立支援制度の適用を受ける診療の一環として胃の薬を処方してもらい、指定の薬局で調剤してもらう。(1割負担) 2.指定の医療機関で自立支援制度の適用を受けない診療として胃の薬を処方してもらい、薬局を自由に選択する。(3割負担) 3.ご都合のいい医療機関で胃の薬の処方をしてもらい、ご都合のいい薬局で調剤してもらう。(3割負担) となります。 1のケースでは自立支援制度の適用を受ける診療の一環での胃の薬、という部分をクリアする必要がありますが、医師の反応を伺う限りここはクリアできていそうですね。 となると、問題は薬局です。 質問者様は、 >隣の薬局が小さくて大きなところだと取寄せとか出来るのですがここではダメとのこと と仰っておりますが、これは処方医の見解でしょうか?それとも薬局の見解でしょうか? 保険調剤を行っている薬局には処方せんの応需義務というものがあります。 この義務は「正当な理由なく調剤を拒否してはならない」というもので、薬を用意できないというのは「正当な理由」にあたりません。 どんなに小さな薬局であっても医薬品卸から医薬品を仕入れている以上、ほぼ全ての医薬品を手配することが可能だからです。 (薬によっては手配に時間がかかることもありますが、不可能ということはありません) 主治医に処方せんを出してもらう前に薬局に行き、普段とは違う薬が出るかもしれないが手配してもらえるかご確認ください。 本来ならこの時点で断ることはできず、薬局として「ご用意いたします」という返事があるべきでしょう。 ご参考になりましたら幸いです。お大事になさってください。

80908090
質問者

お礼

ありがとうございます。 薬局に伝えたら取り寄せで可能でした。 自立支援では無理でした。

ココカラファイン 薬剤師(@cocokarafine) プロフィール

ドラッグストア・調剤薬局を全国約1300店舗展開しているココカラファインのWEB担当薬剤師です。 健康、美容についての気軽な相談相手として「お友達以上お医者さん未満」のような存在を目指してます。 ...

もっと見る

関連するQ&A

  • 自立支援医療 調剤薬局では?

    調剤薬局勤務のものです。 この4月から自立支援医療と言う事で 制度の変更がありますが、調剤薬局で何か 手続きが要るのですか? 又は、詳しく教えてもらうには 何処に聞けばよいのでしょうか? 地域の薬剤師会に問い合わせたのですがそこでも よく解らないとのことでした。 よろしくお願いします。

  • 自立支援医療制度について詳しい方

    現在統合失調症と診断されて通院しています。質問がいくつかあります。 (1)今私は横浜住みなのですが、通院してる病院は都内です。この場合、自立支援医療制度の申請は住民票のある横浜市で行うと思うのですが、通院先は都内ということで、適用外になってしまいますか? 横浜市で自立支援医療の申請をし、許可された場合は、横浜市内の病院に転院しないと適用されないのでしょうか?また、横浜市内であっても自立支援医療制度に対応してる精神病院、してない精神病院とか分かれてたりするんでしょうか? (2)自立支援医療制度とは、処方される薬の代金も1割になると考えて間違いないですか?その場合は、薬局で薬を買う時点で1割の値段で購入できるということでしょうか?それとも、あとになって差額が還付されるのでしょうか? (3)今後、精神病院に入院する予定なのですが、その場合、入院費も1割負担になるのでしょうか?

  • 自立支援医療制度について

    自立支援医療制度は 心療内科だけで受けれる制度ですか?科は同じでも病院変わると意味なくなりますか? 薬局も違う薬局で薬をもらうと3割負担になりますか? 医療費減額などは全て厚生労働省で聞いたら良いですか? 他の科も助成制度ありますか?

  • 素手で薬剤を扱う調剤薬局って・・・。

    お世話になります。 私は7年ほど前からうつ病になり精神科へ通っています。 現在、薬の量は約600錠/30daysなんですが、いま自立支援医療制度で利用している指定薬局は薬剤師が3人。 問題は薬剤師の薬の取り扱い方法についてなんですが、3人が3人とも素手で錠剤をPTPシートから取り出しそれをステンレスの容器に一旦入れ、そこからまた素手で1包化作業をしています。 手を充分に消毒滅菌した上でのハナシならまだ許せるのですが、他の利用者の清算などで現金を扱った手や、受給者証、おくすり手帳へボールペンで記入したりしたままの手でそのまま薬剤を扱っている所が丸見えなんです。 感染症とかも気になりまし・・・。 日本全国の調剤薬局でこのようなことが常態的に行われているんでしょうか? もしそうでないとしたら薬局を代えることも考えなければなりません。 余談ですが、以前利用していた調剤薬局ではそのような事は無かったと思います。 が、その薬局、ありえないくらい調剤ミスが多かったので現在の薬局に変更したのです。 他の調剤薬局の現状を知りたくて質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • 自立支援医療制度について教えてください

    自立支援について質問です。 地元の身障者医療助成が私が持つ手帳の等級が外されてしまうこととなりました。 最近福祉課の方から自立支援医療制度というのを知りました。 県の制度なので、県に聞いてくれと言われてしまい^^; 脳神経内科にかかっているのですが、取ることは可能でしょうか? 冊子を見たら、精神科がどうとしかかいておりませんでした。 今まで、脳神経内科以外の診療科(内科、婦人科とか)も医療証見せて負担額1割でした。 自立支援医療とやらはこういう診療科はどうなるのでしょうか? 3割? 結婚しているので、扶養に入っています。 神奈川県に住んでおります。 県によって違いが出ると思います。 できましたら神奈川県に住んでる方からのアドバイスをお待ちしています。

  • 調剤薬局について

    こんばんは。 今、皮膚科の病院で診察してもらい、病院前の調剤薬局に行き薬を処方してもらっています。他の患者さんも診察後、そこの調剤薬局に行っています。 質問1→他の調剤薬局店に行っても処方箋を持って行けば薬はもらえますか? 質問2→病院と病院前の調剤薬局は患者の情報は繋がっているのでしょうか?薬をそこに貰いに行かないと連絡来ますか?

  • 自立支援制度のについて

    現在、精神科に通院中ですが、医療費は自己負担3割で支払いをしています。 たまたま自立支援制度のことを知りました。 自治体に申請をすることにより、近所や地域の人たちに、自分の病名を知られることを恐れています。 特に心配がないようでしたら、自立支援制度の申請をしたいと考えていますが、もしアドバイスがありましたら、宜しくお願いいたします。

  • 自立支援制度について

    この間もここで自立支援制度について質問させてもらったのですが、 ふたたび質問させてもらいます。 前の質問では役所に聞きに行く予定だったのですがまだ行けてない状態です。 自立支援制度を聞いたのも、手続きを全部してくれたのも病院側です。 控え貰ってもないし、受給者証も届かないし私は自立支援を受けれてるのでしょうか?

  • 自立支援制度受給者証が届くまで

    犯罪被害を受けPTSDを発症・通院しています。 自立支援制度を勧められ申請しました。 診断書の病名は不安障害で 継続的な治療が必要であると書かれ 重度かつ継続にマルがされていました。 (先生は精神保健指定医です) 役場の人は申請日から有効だからと言って いました。 病院も薬局も申請日から1割負担になっています。 受給者証はどのくらいで届きますか?

  • 自立支援

    処方箋の薬が自立支援の薬局にない場合はどうなりますか?