• 締切済み

習いごとを始めて三日目で、先生へのお歳暮代を

一人千円ずつ徴収していると言われました。出す必要ありますか?入って三日目で。そう思うのは自分だけでしょうか。皆さんだったらどう思うか教えてください。

みんなの回答

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.6

普通に払えよって思います。 むしろみんなで一括で出すなんて良心的です。 1人1人負担するのはお金かかるし、始めて3日目と言うのは関係なく、入ったタイミングが悪かっただけだと思います。 体験入学とかでないなら、入った3日目だから お歳暮出さないなんてことをしたら あの人は常識ないなんてことで人間関係悪くする だけだと思います。 生徒同士の交流だとしたら、どうかと思いますが 先生との関係性においては出すべきかと思います。 あなたは、これからお世話になる気持ちも込めて、先生はこれから伝授していくのでよろしくお願いします。 と言う気持ちを込めて行動した方が お互い気持ちよく習い事を勧めることが できると思います。 そういう貧乏根性で、人間関係を悪くしそうなことをするのはいかがなものかなって感じです。 生徒同士なら、微妙とは思いますけど 先生には気持ちよく送るべきでしょう。 もちろん個人的に送りたいって言うなら、断っても良いとは思いますが、それも足並み揃えない感じはするので、先生との関係は良くなっても 生徒同士は何かギクシャクすることでしょう。 そう言う空気感は、始めたばかりでは掴めないとは思いますが、そう言う関わり合いを持つ中でそう言う空気感は掴んで行った方が良いと思います。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11127/34631)
回答No.5

タイミング的に今の時期だったら、弟子である以上入門ン十年だろうがその日に入門だろうが同じだと思いますよ。 そういうのが嫌だったら、お中元とお歳暮の季節が終わった直後に入門することだと思います。

回答No.4

これからお世話になるので 気持ちよく出した方が良いとは思いますが、 ”まだ入ったばかりなので次回からで” と言うのもありだと思います。 多分、生徒一同から という事で、個々の名前は出さないでしょうしね。 断るなら、早めに言いましょう。 立て替えられていたら出さざるをえなくなりますからね。

回答No.3

昔話で出てくる恩返しって、たった一度とか一晩とかですよね。師弟も恩義の関係です。 日本は文化的に恩義は期間の長さではないと考えているので、その手の昔話で子どもや庶民に寓話として教えるわけです。 ごくごく基本的な部分の確認で申し訳ないのですが、ご質問者さんはこの期間が浅いと恩は受けていないという考え方なのでしょうか? その場合、日本の社会の考え方とのズレが疑問が生まれる元になっているように思います。 それともこれとは別の疑問なのでしょうか? だとすると私には読みとれなかったので、補足いただけるとありがたいです。

  • dkv_sz
  • ベストアンサー率19% (38/194)
回答No.2

そういうのは無視します。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.1

習い事の種類にもよるでしょうけれど、三日だろうが一時間だろうが入門したことには変わらないので、ここは一応出すのが賢明だと思います。 しかも1000円だし。コーヒーを二回我慢するだけでしょ?そういう問題じゃない? 私は生徒さんからのもらい物は御茶請け用のお土産などは受け取りますが、その他の付け届けは貰いません。よって1000円ずつ徴収もさせません。 永年の習慣になっているのであれば、右に倣うのが良いと思います。 これが半年だからまだ嫌だとか言い出したら、全体がまとまらなくなるのではないかしら。実際にお歳暮を渡す時期までには二か月あるとしたら? 私個人なら出します。それで丸く収まるなら・・・。嫌われたくないし、面倒な人だと思われたくないし。

関連するQ&A