• ベストアンサー

習い事のお歳暮をやめたい

子供3人が習字を習っています。 4月に始めたので、いろいろ先生にもお手をわずらわせるかも と思い7月に1万円の商品券と簡単な菓子折りを贈りました。 (月謝1ケ月分が妥当と知ったので) しかし、よくよく考えたら、年2回も1万円+菓子は キツイ気がしてきました。何年も習うかもしれません。 そこでご相談です。 1)1度あげたら、キツくても継続するのがマナー。 2)最初は慣れなくご迷惑をかける意味での   お礼はしたけど、次回からは5000円ぐらいの菓子折りに変更する 3)もう何もしない どう思われますか? 最初に奮発しすぎたことは反省しております。 すみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#190551
noname#190551
回答No.1

価値観、考え方はいろいろだと思うのですが、私は子供の習い事にお中元お歳暮を贈ったことは一度もありません。 もう大学生、高校生になる二人の子供それぞれにいくつかの習い事や塾に通わせてきました。 ピアノ、バレエ、英会話、などです。あとは野球少年団。 また私自身もいくつか習い事をしてきました。 唯一、私自身がお茶を習っていた時期があり、贈り物や付届けを喜ぶ先生だったのでその先生には2000円程度のお歳暮と、お誕生日のプレゼントなど贈りました。 しかしそうした事を煩わしいと思う生徒さんが多く、結局その教室自体が数年ほどで閉鎖となりました。 贈り物をしなくても会費やらお茶会やら許状料やら出費が多かったのです。 今どきはそうした教室は流行らないのでしょう。 子供の習い事では、辞める時の挨拶に菓子折りを持参した程度です。 中にはそうした贈り物をしていたお宅もあったかも知れませんが、基本的にそうした気遣いは不要と言う先生ばかりでした。 贈り物はマナーなんですかね? お月謝を払っているのにさらに必要なものなんでしょうか。 数十人いる生徒さん全員から贈り物が届いたらさぞご迷惑でしょうと思うのは私だけなんでしょうか。 実は我が家は頂き物が多く、いつも処理に困っているもので。 とりあえず贈り物をしなかったことで支障が出たという経験はありませんでした。

mamadayo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 みなさんのご意見がとても参考になりました。 最初の1回はご挨拶。。。という形で 今回からはやめることにしました。 旅行のお土産があればお渡しすると思います。

その他の回答 (3)

  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1322)
回答No.4

最初に奮発し過ぎたことですし、その時にこれからよろしくの気持ちは 十分に伝わっていると思うので、3でいいですよ。 お中元やお歳暮は、あくまでも気持ちです。 マナーとか義務とか考えなくても大丈夫です。 今後例えば墨をひっくり返して教室を汚してしまったとか、 特別何かあれば、またその時に考えればいいことです。 それでせいぜい3000円以下の菓子折りで十分です。 あまり気になさらないように。

mamadayo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 みなさんのご意見がとても参考になりました。 最初の1回はご挨拶。。。という形で 今回からはやめることにしました。 旅行のお土産があればお渡しすると思います。

  • plokij75
  • ベストアンサー率45% (716/1567)
回答No.3

最初の贈り物は、挨拶代わりとして贈り物をしたと思えば良いのではないですか。 そして、今後は。。。 >3)もう何もしない で良いでしょう。 我が家の英語教室は、小学生から70代までの生徒さんが来ていますが、中元や歳暮等をくれる人はいませんよ。 せいぜい旅行へ行って来た時等に、一寸した(千円前後か?)のお土産をくれる人が何人かいますが。。。 昔、バブル経済の時代、デパートの中元や歳暮売り場が行列していた頃には、律義に毎回贈り物を送ってくれる人が多かったですが、長引く不況の下では、もう儀礼は少なくなっていますよ。 月謝を払うのだって、大変な時代なのですから、贈り物をくれる人には、不要だという事を伝えています。 先日のTVで見ましたが、郵便局でも、年賀状が売れなくてて困っているとか。。。という時代ですから。。。 贈り物を貰う先生の側でも、贈り物を貰ったから、その生徒を特別扱いすることなんかないですから、心配しなくても良いでしょう。

mamadayo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 みなさんのご意見がとても参考になりました。 最初の1回はご挨拶。。。という形で 今回からはやめることにしました。 旅行のお土産があればお渡しすると思います。

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.2

1はないでしょう、仕事先でもないし、お稽古事ですから。 2か3になるのですが、 わたしなら3にします、最初は気になるかもしれないですが むこうもその辺は心得ているし、いつも歳暮中元を贈るひとだからといって ひいきはないですよ。 というよりも、贈り物をするしないに関係なく、好きな子には熱心になるんですから。

mamadayo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 みなさんのご意見がとても参考になりました。 最初の1回はご挨拶。。。という形で 今回からはやめることにしました。 旅行のお土産があればお渡しすると思います。

関連するQ&A

  • 習い事してます?

    お世話になります。 3歳の息子がいます。 そろそろ習い事を始めたいなぁと漠然と思っています。 私は3、4歳頃から10数年ほど姉と一緒に習字をしていました。 弟は習字とスイミング。 おかげで3兄弟、硬筆や毛筆の展覧会などにいつも出品?されて表彰されていました。 我が息子にも何か1つでも良いから秀でるものを!!と思っています。 私の中で勝手に思いつき候補にあがっているのが英語、習字、スイミング、少年サッカー、ソロバンぐらいです。 とにかくスポーツ類はできる子に!!という希望(笑) 習字は私もそろそろ再開したいと思っているので、4歳頃になったら一緒に通う予定ですので習字はまず確保として・・・ 習字以外で予定月謝額が月5000円なのですが、他に何か習い事やオススメありますか? またお子様に何を習わせていますでしょうか? お月謝も教えていただけますと参考になります。 宜しくお願いします。

  • 京都で陶芸 習字 お菓子作りを 教えてくれるところ。

    今、大学に通っていますが、2年生の後期になり時間によゆうが出来たので、 何か習い事をしたいなと、思っています。 一人暮らしの学生なので、お金は余りありませんが、月5000円くらいの お月謝で、陶芸、習字、お菓子作りを教えてくれるところはないでしょうか? できれば、長く続けられるところが良いです。 よろしくおねがいします。

  • お歳暮のお礼

    自宅で、英会話の教室をしています。 この時期になると、生徒さん(または保護者)から お歳暮をいただくのですが、どんなふうにお礼をしたらいいのか、 迷ってしまいます。 毎月お月謝をいただいているので、ちょっと心苦しい気もして、 お返しをしようかな、とも思うのですが、クラスで、 その方のお宅だけ特別扱いすることはできないし、 内容は、2千程度のお菓子から一人5千円くらいの商品券です。 別に、もらいっぱなしでもいいのでしょうか? これまでは、子供達に文房具などをプレゼントしてきましたが、 他に、何か、気の効いたお礼の方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 習い事のお月謝について

    来月より、ピアノを月2回で習うことになり、レッスン日も決めていただいておりますが、先日、先生に教えていただけることがすごくうれしいことを伝えると、先生から「今はまだわかりません。レッスンは、演奏を聴いてからでないと、ある程度の基礎知識とテクニックがないと教えることができない」と伝えられました。この場合、今回初めて行くレッスン日には、お月謝のお支払いはどうすればよいでしょうか。普通は、初日に月2回分お支払いするのが常識だと思うのですが、続けて教えていただけない可能性もあるので、どうするのが一番良いか悩んでいます。 また、初日にはごあいさつも兼ねて菓子折りを持参しようかとも思っているのですが、これは、レッスンを続けていただけたときに、2回目に持っていったほうがよいでしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 習い事のお中元・お歳暮について

    はじめまして・・・。現在33歳です。 20才の頃から、お花(草月流)を習っていまして、去年の2月から、茶道(江戸千家)も習い始めました。 両方とも同じ先生から、習っています。 お花の方は、師範2級まで取得しています。 お花・お茶両方とも、お中元・お歳暮というのは、当たり前だといわれますが、私が習っている先生は、そういうのには、気を使って欲しくないという考えの先生です。 お花だけ習っている時は、一緒にやっている仲間でお歳暮(商品券1万円)を、渡していました。(現在も渡していますが・・・・) しかし、去年から、お茶も習い始め、特にお茶の世界は、厳しい事を??聞いた事があります・・・。 先生から、お古ですが、お茶の道具を頂きまして、去年個人的にお歳暮(商品券5千円)を渡しました。その御礼としまして、年明け最初のお稽古の時に、なつめ・茶巾を頂きました。 お花の師範の申請をした時も、一度しか、お礼を受けとてはくれませんでした・・・・。 師範ともなると、お中元・お歳暮は当たり前だと思うのですが、先生の考え方もありまして・・・という状態です。 それなので、お歳暮だけでも良いのでしょうか?? ちなみに、どこかに出掛けた時には、先生にお土産を買ってくるようにしています。 私みたいな、考えの先生に習っているという方は、居るのでしょうか?? 先生によって、考え方も違うと思いますので、難しいと思いますが、よろしくお願いします。

  • 茶道の月謝の渡し方(表千家)

    今日表千家不審庵のご紹介で先生のご自宅(稽古場)にご挨拶に伺いました。 顔合わせだけかと思ったらお茶とお菓子をいただきました。 菓子折りも道具も何も持たずに行ったのですがよかったのでしょうか。 また、次回月謝1万円+入会金?1万円+道具代2万円くらい?(先生が知り合いのお店で購入してくださるとのこと)を用意してくださいと言われました。 道具はわざわざ先生にご足労いただくので、足代が必要かと思ったのですが、言われた通りの金額だけでよろしいのでしょうか? ちなみにお稽古は月3回といわれました。 月謝はどのタイミングでお渡しすればいいのでしょうか? 月末のお稽古後でしょうか? また、普通の封筒に入れてお渡ししていいのでしょうか? まったくの初心者なのでこんな質問ですみません。 よろしくお願いします。

  • 火災見舞いのお返しについて

    先日自宅敷地内で倉庫が全焼する火事がありました。 被害自体はさほど大きくはなかったのですが、多くの方からお見舞いを頂いたため、お返しをどうすればよいか悩んでおります。 マナー本等を見てみると、基本的にお返しは不要とのことですが、お礼の品を贈るのはマナー違反となるでしょうか? また、お返しをするとすればどういったものが妥当でしょうか?(菓子折、商品券等を考えています)

  • 習い事の先生。中元歳暮をもらって迷惑な場合ある?

    よろしくお願いします。 ピアノや塾 など 子供のお稽古事習い事の先生のご経験おありの方、また社会のマナーについて詳しい方教えて下さいm(__)m 子供の習い事の先生に お歳暮を贈りたいと思っていますが、 同じ習い事の保護者は(私の聞いた範囲では)みなさん口をそろえて やっていない と言います。 旅行にいったら お菓子程度のお土産を子供を通して差し上げたことはある とかいう意見もありました。 なさらない理由は、じゅうぶん高い月謝を払っている、担当先生は学年ごと変わるので どなたに特別にお世話になっている感じがない、個人経営ではなく 大手の一教室なので もらうと先生も困るんじゃないか、先生ももらえるとは思ってないはず…etcのご意見が先輩ママさんたちから聞かれました。 で うちはと言いますと… かなりお世話になっている感が強く 年に2回くらい 気持ち(3500-5000円程度 ちなみに兄弟2人通っています)のギフトをしたい、 経営者でなくとも 「先生」なわけですから、心遣いをすべきではないか、 月謝は教えて頂くことに対する対価、プラスαの慰労とか感謝とかは お中元お歳暮という形でしてもいいのではないか… とか思うのです。また ギフトを選ぶのも楽しいですし… したければすれば? というご意見ではなく、世間一般的に 習い事の先生は 一生徒からお中元お歳暮をもらうと逆に迷惑とか やりにくいとか… もらっていいのか扱いに困るとか。。。 不要なものが集まって困るとか… そういった マイナス事情ってあるものでしょうか? 単純に 気は心 もらうとうれしい というかんたんな風に考えて頂けるものでしょうか? ぜひ 先生方 識者の皆様 アドバイス下さい よろしくお願いします。

  • 【至急】習い事を辞める際のマナー

    20代です。 先月からカルチャーセンターで習い事をしているのですが 以前から受講している生徒さんのペースで進むので授業についていけないこと 先生が大変厳しく、質問すると怒られること 授業の後にアルバイトがあり、長引くと間に合わなくなってしまう(授業の時間は入会後に知らされました) 上記の理由があり、辞めようと思っています。 そこで質問なのですが ・先生ではなく、カルチャーセンターの受付の方のみに辞めることを伝えるのは失礼にあたるでしょうか? 先生の連絡先を知らないのでどうしようかと困っています。 ・お世話になった先生には菓子折りを贈るのがマナーだと聞きました。 入会して1ヶ月も経っていなくてもお礼は必要ですか? ・お礼が必要な場合、何を贈れば良いでしょうか? 体型に気を遣われる職種の方なので、お菓子を贈るのは迷惑になるでしょうか? 私自身がアレルギー持ちのため、食べ物を贈ることには神経質になってしまいます。 以上です。よろしくお願いします。

  • お教室入門にあたって

    あるお教室への入門を考えています。 見学の時先生が「最初の挨拶はいりません」「お月謝は何の袋でもいいからいれてきて」といわれました。最初は月謝相当の菓子折りをもっていく、 お月謝はちゃんとしたおみせ?で祝儀袋を求めてそれにいれていく ということも聞きますので、先生のおっしゃったこと真に受けていいのかどうか迷っています。教室は大阪です。先輩弟子は初対面でまだそれほど話す機会はなく、尋ねる機会もありませんでした。