- ベストアンサー
里帰り出産の嫁の親へのお礼について考える
- 里帰り出産の嫁の親にお礼を考える際の悩みや状況についてまとめました。
- 嫁の親にお礼をする際、自分の状況や気持ち、嫁側のご両親との関係などを考慮する必要があります。
- 息子に対してお礼をするタイミングについても悩んでいるようです。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お嫁さん側のご両親と交流が無いなら、息子さんに任せてはどうでしょう? 息子さん夫婦とは同居ですか? 同居ならお嫁さんをねぎらって現金を包む。 可愛いお孫さんのために使うように息子夫婦にお祝いを。 別居なら余計にです。 息子夫婦は独立した夫婦としてお嫁さんの実家に任せて、お祝いで十分です。
その他の回答 (7)
お礼をしなければいけないかなぁー? と思う条件の強い順に並べてみます。 息子さん夫婦とあなたが同居? あなたの住居とお嫁さんの実家が近い(同県、市町村)? 息子さん夫婦が日頃からお嫁さんの実家にお世話になっている? ・・・この3条件から外れるようであれば、あなたの出番は無いと思います。 出産後、息子さんがお嫁さんの実家に立ち寄られる際に何か持たせるか? 未だ用意していない育児に必要なベビー用品を用意する準備があることを告知するか? 出来ることなら無駄な社交辞令はしたくないですからね。 何はともあれ、おめでとうございます!
お礼
外れます。 同居なら、、、、そうですよね。 ありがとうございました。
- mei109tamayou
- ベストアンサー率20% (40/198)
名古屋の方ですね。 名古屋って「意外と田舎」なんです。小生も「名古屋生まれの名古屋育ち」ですのでよくわかりますよ。 ‥‥で「どうしましょう」‥‥。 一応「挨拶だけでも」と思います。「名古屋の人間は『どっちやってもガタガタ云います』」(だから「田舎だ」と云うのです) 小生の場合、ヨメサン候補が「膠原病で結婚する直前に三途の川の向こう岸に行っちゃったもんで『これは‥‥』と云えないのがツライとこ」なんですが‥‥。 「ですから『チョーテキトウ』でいい」と思いますよ。 「ヘタにナンダ、カンダする」と「向こうは『ナンカある』と『痛くもない腹探り出します』」 ヨメサン候補の実家は「岩倉市」でしたので「中途半端な田舎」で「却ってややこしい」とこありましたがまぁ~なんとか(同じ会社で同じ宗派と云うともあり)なりました。(これには「会社の社長」や「双方のお寺の御住職様」に「骨折っていただきました」) これくらいしか云えず申し訳ないです。
お礼
ありがとうございました。
- fenne
- ベストアンサー率38% (27/70)
土地にもよるのかな・・・と思いますが・・・。 嫁の実家は、娘の出産前、出産、入院時、退院後の娘と孫の世話・・・と、 それなりに負担はかかっている状態ですよね。 実の親とはいえ、相手は「嫁に出した娘とその子供」ですので、それなりに気を使う部分は違ってきます。 息子さんから、それなりに、お礼をお渡しして「ご負担をかけます」程度の挨拶があるのとないのとでは、 やはり、受け止め方は変わると思います。 そこのところを、息子さんがキチンと出来ていれば、夫側の親がそうそう出ていく必要はないとは思います。 ただ、今後のお付き合いも含めて考えるのであれば、 お嫁さんの退院後は、ご実家も結構忙しくされていて、 夫側の親御さんがお邪魔するのは余計な負担を増やしかねませんので、 お気持ちがあれば、「皆さんで」と、何か送る方がスマートかなと思います。 こういう形であれば、「あちらの親御さんは、何もしないで知らん顔をしている」という風に思われる事は少ないと思います。
お礼
ありがとうございました。
- Osric
- ベストアンサー率17% (280/1580)
特別なお礼は不要と思いますが、それでも気になるのなら、お嫁さんが出産されたら、病院か、彼女の実家に赤ちゃんを見に行くとき、ちょっと高めのお菓子でも持参したら如何でしょうか。その時に、出産の際、色々お世話になりまして。余りお手伝い出来ず申し訳ありませんで、良いのではないのでしょうか。姑がお嫁さんを大切に思っていると感じて貰うのが、一番の相手のご両親へのお礼です。
お礼
特別不要の答えばかりで 少し驚いてますが、そうなんだと納得しました ありがとうございました。
- STICKY2006
- ベストアンサー率29% (1536/5269)
昔ながらの感じで、厳格に「○○家の嫁」として、嫁いできてもらっているのならばともかく、今の時代、そこまで重いものを背負っているお宅も多くはないでしょう。 (法律上、どちらかの性にしなければいけないので、「嫁入り」「婿入り」の形にはなるでしょう。ぐらいにしか考えていない方もいるかと。 形式上、○○家の嫁であるのは間違いないでしょうが、本人らに「○○家に嫁いだんだ!」って考えが少ないのならば、時代が違うので、あなたが出ていくような事ではないと思いますよ。
- kikisei_
- ベストアンサー率33% (33/98)
特別なお礼は不要です。 かえって変な気を使ったり、人によっては 変な受取方をするので、余計な事はしない方が良いです。 そこは、息子さん夫婦に任せるべきです。←子供じゃないので! 単純に 里帰り出産=世話になる では無く 里帰り出産=安心して出産するため と受け取る方が良いと思いますよ! ※里帰り出産した夫婦(複数の友人)の意見をまとめてみました。
お礼
色んな人に聞いていただき ありがとうございました。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
夫がお礼を言う・・・・普通はこれだけです 嫁ぎ先の親が例を言うのは何かの機会に出会った時の挨拶ですね。 わざわざ訪問して例を言うなんて迷惑ですね、非常識ともとも思えます。 金品を渡すなんてありえない 嫁の実家は「実家としてのすべきこと」をしてるだけです。 もし、里帰り出産に対して「訪問し礼を渡す」様な行為をすれば、孫の誕生日じゃ、七五三じゃ、入学じゃ、などでお祝いを頂いたら出産時と同じ様に出向いてお金を渡すのですか?
お礼
ありがとうございました。 そのようにしました。 皆様ありがとうございました。